2021年06月30日

議会報告会(映像配信)も最終日

6月定例議会も無事終了しました!


その上で、令和3年度も三豊市議会「議会報告会」はありません。

議会広報5月号で周知しておりましたが、新型コロナウィルス感染症で、

コロナ禍の現状を踏まえ中止となりました。



それで議会の「広聴会議」が動画を製作しまして、三豊市議会HP上で

公開されております。

この「広聴会議」は副議長を座長とする、各常任委員会の副委員長などで

構成されており、ようはデジタルに精通する「新人議員」の皆さん達(特に

T議員が素晴らしい)が頑張って映像製作をしたようです。

委員会報告は、二~三期目の「常任委員長」が報告しています。

(それゆえ、常任委員長ではない、私は出ておりませんガーン・・・)


以前、議会事務局から告知が来て・・・

全員協議会でご視聴いただいた議会報告会の動画を一人でも多くの市民の
皆様に見ていただき、アンケートにもご協力いただくためには、議員お一人
お一人のお声掛けや口コミが必要不可欠です。
ホームページやブログ、SNSといったインターネットの媒体をお持ちの方は、
ぜひそちらの方でもご案内いただきますようお願いいたします。

との事(原文そのまま)

コロナ禍の現状を踏まえ、三豊市議会では「映像による議会報告会」を製作し、
議会ホームページにて配信しております。

ぜひ動画をご覧いただき、アンケートフォームからご意見をお寄せください。

皆様からいただいたご意見は、整理して「議会だより」「議会ホームページ」で
公表するほか、特に重要なものについては「市政に対する要請書」として市長
に提出することとしています。

動画・アンケートはこちら 

と言うことなんですが、先週土曜日にはナント「四国新聞」にも掲載されて

おりましたーオドロキ



市民の皆様方のご意見、ご感想を、最後までお待ちしております・・・。

(アンケートが少ないようです、はいナイショ

個人的に思うに、こういうコロナ禍の時代だからこそ、デジタル媒体での発信は

重要だと感じます・・・ただ、これだけだと若い方やデジタルに強い方達だけの

意見に偏るような気もします。

アンケートが少ない=市政に興味がない?訳ではありませんし、やはり多くの

市民の声を吸い上げるべく努力は必要な訳で、それは市議会議員もしかりかと

感じております。私は。



三豊市議会も数年前に「議会基本条例」が制定され、議会報告会がスタート。

その上で、今回の議会報告会・映像配信もスタートしております。

ところどころでの分析・検証が必要だとも感じますが、確実に「議会改革」も

進んでいるかと感じております。   


Posted by はまぐちふどうさん at 09:31Comments(0)議会改革

2017年06月02日

議会報告会(箱会場)

議会報告会(箱会場)

議会報告会の詫間町の最後は、箱会場。

昨日は実家の地元、箱浦ビジターハウスでした。

参加いただいた市民は20名弱(19名ぐらい?)でした。

特に、近くからの方が多かったのですが、ここでも多くの質問やご意見をいただく。

イノシシ対策や、コミュニティバス、はたまた観光施策等・・・。

ここでも、とても盛況でありましたが、地元でも多くの質問をいただき、私達議員も

本当にいろいろ考えさせられる事ばかりでした。






昨晩を最後に、今年度の「議会報告会」も全てが終了しました。

参加いただいた皆さん、本当にありがとうございました。

特に、地元の詫間地区では、詫間も松崎も箱も、知り合いの多くの方々にご参集

いただきました。

本当に感謝申し上げます。

私自身も、いただいた貴重な意見を、今後の議会活動に活かして行きたいと

思います。

  


Posted by はまぐちふどうさん at 06:53Comments(0)議会改革

2017年05月31日

議会報告会(松崎会場)

議会報告会(松崎会場)

議会報告会の詫間町、4カ所目。

昨日は地元、松崎コミニティセンターでした。

参加いただいた市民は30名弱(28名ぐらい)・・・三豊市職員も10名程度が参加。

ここでも多くの質問やご意見をいただいた。

それでも個人的意見を言う会ではない、というのが正論。

まさにその通りであります。

いやはや、ここでも、とても盛況でありましたが、やはり「議員」という職業、市民に

いろいろ言われてしまいますねー。

地元でも水族館跡地や、施設使用料等、多くの質問をいただき、私達議員も

本当にいろいろ考えさせられる事ばかりでした。





参加いただいた皆さん、本当にありがとうございました。

(特に、●●自治会の皆様、ありがとうございましたニコニコ!)

  


Posted by はまぐちふどうさん at 06:40Comments(0)議会改革

2017年05月30日

議会報告会(詫間会場)

議会報告会(詫間会場)

議会報告会の詫間町、3カ所目。

昨日はマリンウェーブでした。

参加いただいた市民は30名以上!・・・三豊市職員も10名程度が参加。

多くの質問やご意見をいただくが、どれも執行部当局向けが多い?ような印象。

それでも知らなかった事(使用料の減免)もあり、とても考えさせられる。

いやはや、20時半いっぱいまで盛り上がり、とても盛況でありましたが、

やはり「議員」という職業、市民にいろいろ言われてしまいます。

地元でも水族館跡地や、施設使用料等、多くの質問をいただき、私達議員も

本当にいろいろ考えさせられる事ばかりでした。

参加いただいた皆さん、ありがとうございました。

(写真は撮り忘れました・・・)







  


Posted by はまぐちふどうさん at 06:48Comments(0)議会改革

2017年05月26日

議会報告会(大浜会場)

議会報告会の詫間町は2カ所目。

昨日は大浜会場でした。

参加いただいた市民は6名でしたけど、ここでも大浜地区での切実な御意見や御質問

をいただきました。

本当に参加者は少なかったですけど、学校の統廃合や、防災関係、集落排水等々、

多くの質問をいただき、私達議員もいろいろ考えさせられました。

参加いただいた皆さん、ありがとうございました。







ただ個人的に思う事も多々ありましたが・・・今度まとめてカキコミます。


  


Posted by はまぐちふどうさん at 07:09Comments(0)議会改革

2017年05月21日

議会報告会(粟島会場)

議会報告会の季節です。

今年度は市内26校区の会場になって2回目、さながら市民の意見を聞く会と

なっております。

私は今年度地元の詫間町へ。

昨日の粟島会場からスタートでした。

参加いただいた市民は7名(議会関係者1名)でしたが、島民であるが故の質問、

また市民目線から見た粟島の素晴らしさや、将来について、和気あいあいと語って

いただき、本当に良い「議会報告会」となりました。





どこの会場もこんな雰囲気であればいいのですが、私も初めての「司会」をやらせて

いただいておりますので、よろしくお願い申し上げます。

天気も良く、本当にいろいろ勉強になりました事、お礼申し上げます。








海から見る、粟島も荘内半島もキレイですねー!  


Posted by はまぐちふどうさん at 08:15Comments(2)議会改革

2012年10月16日

市民と語る会~初日

昨日は「決算特別委員会」があって、委員会での決算認定は終了。

昨日から市民と語る会がスタート。

初日は財田支所隣の財田町公民館で午後7時~。


議員紹介~パワーポイントの説明~議会基本条例の説明~質疑応答の順。


参加いただいた市民は約30名・・・そのうち市職員は10名程。

(ちなみに市議は20名が参加。6名が所用のため欠席した)


ご案内の看板




議長が所用のため、滝本副議長がご挨拶




大勢のご参加いただいた市民の皆様に感謝!




同僚議員からカメラパチリいただいた・・・ナレーション席のわて





質疑で全く関係のない「政策アドバイザー」の話しが出る。

先月になるが、市政の具体的な政策課題に関し、横山市長に専門的な立場から

個別に助言を行う田園都市みとよ政策アドバイザー5人が選任された。

(市議の知らないところで、当局から選任された?と発表があった)

三豊市が掲げる「田園都市みとよ」の実現に向け、外部専門家による専門性の

高い経験・知識を取り入れることが重要らしいが・・・わたしたちは9月議会

の一般質問の中で市長からいきなり発表があってビックリオドロキ


●学校法人順天堂理事長 小川秀興氏(71)=福祉医療分野

●日本総合研究所調査部主席研究員 藻谷浩介氏(58)=地域活性化分野

●福島大学人間発達文化学類教授 黒須充氏(54)=総合型地域スポーツクラブ分野

●バディ企画研究所代表取締役 鈴木威氏(62)=子育て分野

●アメリカ出身東洋文化研究家 アレックス・カー氏(60)=観光分野


任期は2014年3月末まで。


また政府動向を把握し政策に活かしていくための調整役

●ゼクタ代表取締役 月岡泰志氏(62)=田園都市コーディネーター

も選任してるそう。任期は来年3月末まで。



「議会基本条例中では政策提案型議会を目指す!って、政策なんとかを選んだら

市会議員は何するんな~?」

「ほんで政策アドバイザーは、報酬なんぼとるんな~?」


確かにそういう意見もあってしかり・・・ただ今回の基本条例の質問ではないので。

(それでも議会では予算で報酬の議決をしておりますがワーイ・・・)

今後は年1回以上の三豊市議会主催の「議会報告会」の中で、これらの説明責任を

果たさなければいけなくなるでしょう。

市民の声を聞くって本当に重要な事だと思いますし、皆さん興味を持って頂いとる

がゆえに30名もの方にご参加いただいたと思います。


本日は山本会場です。

とりあえずわたしは本日は参加のみですが、次は詫間と高瀬会場でパワーポイントの

ナレーションをさせていただきますので、皆様是非お越し下さいませニコニコ


市民ならどなたでも参加可能です!




  


Posted by はまぐちふどうさん at 07:36Comments(0)議会改革

2012年10月10日

議員研修会~廣瀬克哉先生

三豊市の議会基本条例も重要な部分に差し掛かっている中で5日の金曜日に

議員研修会が開催されました。

講師は、廣瀬克哉先生(法政大学法学部教授)です。

5月の東京での会派の視察研修でお会いでき、名刺もいただきました廣瀬先生は

「議会改革」の一人者であり、我々の中ではとても有名なお方です。

(2012年5月31日のブログ参照)


講演内容  「議会改革について」

講師    廣瀬克哉先生(法政大学法学部教授)

場所    三豊市西館大会議室

研修対象者 三豊市議26名、次長級以上管理職20名、議会義務局職員6名


三豊市議会からは所用のある者を除いて22名が参加。(多いと思います)

廣瀬先生は、1958年奈良県生まれ
1987年東京大学大学院法学政治学研究科博士課程修了、法学博士。
法政大学法学部助教授、ロンドン大学政治経済学院客員研究員を経て、1995年
より教授。2012年度より法学部長。専攻は行政学、自治体学です。
法政大学法学部で行政学、同大学院で自治体議会論、公共政策研究等を担当。

<研究活動・社会活動>

自治体学会運営委員・企画部会長
自治体議会フォーラム呼びかけ人代表
日本自治学会理事、日本行政学会理事
議員力検定協会共同代表埼玉県所沢市の委嘱により地方自治法100条の2(専門的
知見)にもとづく議会基本条例についての調査、議会改革の評価に従事。
北海道栗山町議会 議会サポーター 等々・・・。

<主な著書・論文>
「議員力のススメ」
「議会改革白書2009~2012」まで
「民主主義の舞台をめざしてー自治体議会の新展開」
「調査に見る自治体議会ー住民の意思決定機関をめざして」などを連載

等々・・・すばらしい先生です。

もちろん全国の議会に講演も行っており、今回無理矢理?三豊市議会での講演を

お願いし、東京から来て頂きました。








お話しも目からウロコでしたオドロキ・・・。

●なぜ議会に対する評価は厳しいのか?
 ・「見える」首長、「見えない」議会
 ・それでもなぜ憲法は議会必須しているのか?
 ・実際の議会の仕事ぶりと、理念とのずれ
 ・「いい議会」のあり方をイメージできない

●議会の使命(ミッション)とは何か
 ・議会基本条例前文の規定
 ・論点、争点の発見と公開が両輪
 ・政務活動費←これに変わります!
 ・なぜ議会基本条例は必要なのか?

●議会基本条例はどのように始まったのか

●議会改革の具体策の展開


とてもわかりやすいお話しだったと思います。

最終、議員が調査、分析し、議員間討議で練り上げ、条例や計画を立案し、議会に

よる政策づくりには、数名の研究員をもつシンクタンクのようなブレーンも必要である

そう・・・当局と対等に対応できる理想形だと思いますが・・・究極が議会自らが

政策立案して実現することだと学びました。

(そのための調査・研究と言うか、政策の勉強が日々必要だということか!)



廣瀬先生の本はなるべく読ませていただいていますし、ご挨拶もさせて頂きました。

「議会基本条例」については制定前にいろいろ言われる方もおるでしょうが、まずは

地方議会の2割が目前で、全国300越え議会が制定済み、検討中が200以上であり、

ここまで進んだ「三豊市議会」の議会基本条例(案)は、「議会改革特別委員会」の

委員の尽力の賜物だとわたしは思います。

この辺りを市民の皆さんに評価頂きたいと思いますし、「市民と語る会」へは興味の

ある方は是非お越し下さいませニコニコ。  


Posted by はまぐちふどうさん at 07:48Comments(0)議会改革