2017年09月29日

私の一般質問その3

昨日の続きです。


3.特別警報時の学童保育の対応について

気象等の特別警報が発表された場合、特に台風等で警報が発表されそうな時の、
学童保育の対応については、どのような対応をするのが良いのか、直営の学童
保育と民間委託の学童保育とでは対応が違うのか、市当局はどのような対応が
ベストとしているのかを聞く。


●質問1(浜口)

最後に、気象などで警報が発表された場合、特に台風などで警報が発令され
そうなときの学童保育の対応について、どのような対応するのがよいのか、
直営の学童保育と民間委託では対応が違うのか、市当局はどのような対応が
ベストとしているのかをお聞きいたします。

まず、非常災害時の対応については、平成29年度版の放課後児童クラブの
しおりを見ると、登校前に気象状況の悪化により警報が一つでも出たとき、
学校側の対応は、朝6時、朝8時、11時までの警報解除や発令により、基本
対応が学校側、放課後児童クラブ側でも決まっているようですが、特に登校
後に警報が発令された場合、また、警報発令が見越せた場合には、学校側
の対応は下校で、放課後児童クラブも、学童も同様に休み、休室となっており
ました。

にもかかわらず、7月12日の通達では、警報学生を見越した場合は、放課後
児童クラブについては警報発生までは開室であると変更されております。
この場合ですと、警報が発令されてからは保護者のお迎えが発生しますが、
中には連絡のつかない保護者もいる場合はどのような対応するのでしょうか。

この警報発令までの開室というのは、民間委託の放課後児童クラブでも負担
になるとも思いますが、市内での統一がされているのかなども含めてお聞き
いたしますので、よろしくお願いします。

●答弁1(滝口健康福祉部長)

現在、市内の小学校区ごとで空き教室や近くの公民館などを利用して放課後
児童クラブを開設いたしております。
市直営で11クラブ、委託事業者によるものが9クラブでございます。

学校側が警報発令を見越した一斉下校時の対応ということですが、年度当初
は学校側の対応にあわせまして休室ということにしておりました。
しかし、一斉下校の判断は市内で統一されておらず、学校長の判断に委ねら
れておりますので、小学校ごとに異なる場合がございます。
学校側は早目に下校させたものの、警報が発令されない、また、市内の一部
でしか雨が降らないなどの状況もございました。

市内警報発令を見越した休室につきましては、保護者からの理解も得がたい
こと、また、保護者の就労支援の観点からも、警報発令までは開室をすると
いうことに変更させていただきました。
警報発令を見越した一斉下校の場合、児童だけで登下校をさせる場合もあり
ますので、児童の安全確保の観点からも開室のほうが保護者も安心するの
ではないかと思っております。

また、保護者が迎えに来なければならない基準を明確にするためにも、休室は
警報発令時とし、市内統一の対応とさせていただきました。
警報発令時に保護者と連絡がつかない場合もありますが、学校とも連携し、
できるだけ早く連絡をとり、お迎えに来るまでは児童の見守りを行っております。

次に、警報発令までの開室は、委託先の事業者に負担になるのではないかと
いう御指摘でございますが、これにつきましては、直営、委託にかかわらず統一
的な対応をさせていただいておりますので、業務ということで御理解をいただき
たいと思います。
しかし、一部の委託事業所では、警報が発令をされてもお預かりをしていると
いう事例もありますので、公共施設利用クラブにつきましては統一した考えを
周知してまいります。

休室した場合に、共働きの家庭では預け先やお迎えに苦慮するということも
お伺いをしております。
警報が発令されるということは、災害が発生するような激しい現象が予想され、
危険度が高まるということでございますので、大切な子供たちの安全を確保
するという観点からも、保護者の皆様には大変御不便をおかけいたしますが、
御理解をお願いしているところです。
 
●再質問(浜口)

やはり、この通達が7月12日に出てるんですよ。
これは7月の、その前の6日ですね、これ、建設経済常任委員会の行政視察が
台風の影響で延期となったので非常に覚えてるんですけど、この台風があって
変更になったんじゃないのかと。
これ、本当に前から検討されていたのかという質問がありまして、やはり、年度
途中の変更というのは非常に慎重にしていただきたいと思うんですけど、どうで
しょうか。
というのも、年度当初に警報が出そうなときは休室というふうに周知していて、
7月6日も学校側がメール配信後の下校をして、学童も保護者へのメールや電話
での周知をして、誰も学童に来なかったんですと、しおりの内容に沿った、すばら
しい対応がされたんですよという民間の学童があったんですよね。
それが年度途中で変わりましたというのは、保護者とか指導員から、何で変わった
んやという問い合わせが私のところにも来ていて、その点、これは大幅な変更に
なっていると思うので、休室と休室じゃなく警報出るまで見るというのは大きな違い
ですから、これはもう本当にきちっとした周知が必要で、ひいては保護者等への
学童の不信感にもつながるかもしれなかったわけですから、このあたり、非常に
慎重な変更の周知というのが必要だったのではないかと私は思います。

また、避難所ですが、学童で避難所指定施設となっているところが10カ所あります
ね。
この警報発令まで開室でしたら、警報後に、これはレアケースだと思いますけど、
避難準備情報とか避難勧告とか避難指示が出た場合というのは、これは避難所
へ学童から移動するんですか。それとも保護者が来るまで待つんですか。
そのあたりの対応というのは、避難所の指定施設とそれ以外のところとでどうなる
のかなと思ってしまうんですけど、そのあたりどうでしょうか。お聞きいたします。

●答弁2(滝口健康福祉部長)

議員御指摘の年度途中の変更ということでございますが、これにつきましては、
7月6日のお昼前でしたか、警報が出たというあの事例も要因の一つではあります。
ですが、それまでにも、これまで過去にもそういうふうに警報が出た場合の子供
たちの取り扱いをどうするのかというところで、多少疑義が出ておりました。
また、一部、子供を預けたり、また、そのまま帰宅をしたりとかいうところで、多少
混乱もありましたので、今回、この機会もありましたので変更ということに対応
させていただきました。

しかし、この変更するということに関しまして、各クラブの関係者の方とは、ちょっと
協議を十分行わずに事務局側で変更したという事例がありますので、一部そう
いう事業者の方から、どうしたんやということで御質問等もいただいたりもしていま
したので、今後、こういうふうに大幅な変更する場合、また、今後もう少しこんな
ふうにしたらええんでないかとか、要は、放課後児童クラブの目的は、子供たちを
安全にお預かりするのにどうすればいいのかというところが基本でございますので、
その部分を忘れないように、関係者の皆様と協議の場を持ちながら取り組んで
いきたいと思いますので、御理解のほう、よろしくお願いしたいと思います。

それから、もう1点、避難所の件でございますが、今おっしゃられたように、その場
その場でいろいろ状況が変わってきます。
また、放課後児童クラブにつきましても、その避難所までどうやって子供を移動
させるのかとか、いろいろ状況が違いますので、再度、またそういう支援員の方々
と協議をしまして、子供たちを安全に移動するのが、どういうふうなときにどうすれ
ばいいのかというところの、そういうマニュアルといいますか、そういう非常事態の
運営の部分について、再度確認をしたいと思いますので、御理解のほう、よろしく
お願いしたいと思います。

●再々質問(浜口)

本当に三豊市の学童のすばらしい点、たくさんあるんですけど、放課後児童クラブ
の指導主事、この存在は非常に大きいと思うんです。
直営とか、民間とかも含めて、いろんなクラブの指導員の交流を促して、指導員を
指導できる立場にある現在の先生、この方が本当にすばらしい対応をしてくれてる
んですという声を、私はその先生を直接知らないんですが、非常にいい先生、指導
主事が来ていただいてるんやという話をいろんなところでお聞きするんです。

本当にソフト面ではすばらしい指導がされているんですけど、今回の変更も指導
主事の先生からも通達があったようなんですけど、警報が出そうなときの対応、
これは仕事を持つ保護者が一番混乱することですから、直営と民間とが少しやり方
が違うんじゃないかとか、あと、先ほど言いました避難所指定施設とか、公民館とか、
民間の施設がたくさんあるわけですよね。
そういう中で、マニュアルをつくっていただけるそうですけど、このいろんなケースの
対応というのを本当に整備してから、きちんとしたマニュアルを指導員さんも交えて
つくっていただいて、きちんとした対応をしていただきたいと思いますので、マニュア
ルをつくられるということですけど、年度途中に変更のないように、今後の対応を
お願いしたいと思います。どうでしょうか。

●答弁3(滝口健康福祉部長)

放課後児童クラブの指導主事ということで、平成23年度からその主事の方をお願い
しまして、各クラブ、直営、民営問わず、統一的な指導ができないかということで導入
をいたしました。
その方の御努力で、非常に三豊市内、いい学童保育ができているるというふうに
感じております。これにつきましては、今後も継続していきたいと思います。

それから、そういう施設、各クラブ、一応統一した市の条例というのはございますが、
各クラブの実情というのがございますので、その実情をまた各クラブの指導員さん
等からもお聞きをしまして、そういう一番子供たちに安全な運営ができるような方法
をとっていきたいと思いますので、よろしくお願いいたします。




今回は久しぶりに3問とも、市民の方から、ご意見いただきました。

毎回の質問後には反省する点ばかりですけど、次回以降に、反省点は

反映したいと思いますので・・・。

ありがとうございました。

本日は「三豊市議会最終日」 → 「三豊市議会避難訓練」 となっています。


同じカテゴリー(一般質問)の記事画像
私の代表質問(その4)
私の代表質問(その3)
私の代表質問(その2)
私の代表質問(その1)
2月も終わり・・・「一般質問」は?
私の一般質問の続き(再質問)
同じカテゴリー(一般質問)の記事
 私の代表質問(その4) (2024-04-16 08:10)
 私の代表質問(その3) (2024-04-15 08:14)
 私の代表質問(その2) (2024-04-14 09:07)
 私の代表質問(その1) (2024-04-13 10:07)
 私の代表質問は終了 (2024-03-08 07:29)
 本日から本会議再開・・・代表質問 (2024-03-07 07:05)

Posted by はまぐちふどうさん at 07:03│Comments(0)一般質問
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
私の一般質問その3
    コメント(0)