2024年04月13日

私の代表質問(その1)

議会報告は、2年ぶりとなる質問から。

今回は会派の会長として代表質問をさせていただきました。

時間が無くて反省点は多々あり・・・それでも、まずは発言通告書から
公開しておきます。



1.市長の政治姿勢

任期4年間の折り返しで後半戦の始まる今年、第2次総合計画後期基本
計画における4つの重点プロジェクト、また「健康」「教育」「三豊市独自の
脱炭素」など、多くの施策や事業の中で、アフターコロナでは何を優先して
取り組んで行くのか。
山下市長の本市の未来に向けたまちづくりの政治姿勢と施政方針の
キーワードでもある「選択肢」の意味、決意を問う。


2.みとよでスマイル~持続と豊かさ~

南海トラフ大地震への備えは最も重要である。消防・防災力の強化策
を聞く。
詫間地区民有護岸対策、また自主防災組織の結成促進と冬季の防災
避難訓練は。
また住宅の耐震診断と耐震対策、躊躇している市民を促進する具体的
策はあるのか。
みとよ市民病院を地域に根差した病院とするための体制強化策とは
何か。
三豊市の玄関口、また顔となるJR高瀬駅はどのように考えているのか。
「自動運転レベル4」どのような形ですすめるのか、目標はどこにおいて
いるのか。

3.みとよでカナエル~育ちと学び~

「教育」、「保育、子育て」こども・子育て政策に係る地方単独事業など
メインは何か。
地域の子育て支援拠点の整備はしないのか。
「放課後改革」多用な選択肢にどう取り組んでいくのか。

4. みとよでハジメル~創造と可能性~

ベーシックインフラ構想にある、市民の皆様に当たり前にあったサービス
が突然失われるという深刻な危機とは何か。
市民周知、市民の知らないところで特定の事業者だけの実証ではないのか。
また実装していくスケジュールは。
共助と言われる地域のサービスモデル構築に向けた取組の内容は。

5.みとよでツナガル~集いとにぎわい~

弱体化する観光交流局は今後どうしていく。
まちづくり推進隊在り方の方向性はいつでるのか。
各自治体の創意工夫を活かしたデジタル実装の取組を促すためには、
ベーシックインフラ事業とは別の視点で、地域社会のデジタル化の
モデルが必要だと考える。
新しい地域コミュニティ活動は考えていかないのか。

6.予算の概要(財政状況)

限られた財源の中、大型建設事業に伴い過去最高の一般会計予算と
なった。
大型建設事業は今後どうしていくのか、やるのか、やれないのか。
少子高齢化に伴い、社会保障費の増加が顕著に表れ、事業の棚卸しも
大切だが、行政改革が必要では。
歳入増加策のクラウドファンディングや地域ファンドなどどう取り組み検討
していくのか。
また財政再建は歳出ベースでやる必要がある。
財政の在り方が変わりつつある中で、持続可能な財務体質を構築する
ためには、早期の着手が必要なのではないか、また国の動きや制度など
は検討しているのか。

7.人口減少対策は

2023年度人口移動調査で、高松市に次いで減少幅が大きくなっている。
地方税の確保をするためにも、早期の人口減少対策が必要である。
どのように考えているか。また地域の魅力度をどう高めていく。
ウェルビーイングが最優先なのか。



施政方針で示された、第二次総合計画後期基本計画の中から、ピック

アップしての質問でした。

内容は、こちらから


昨日の甘いモノ

私の代表質問(その1)






同じカテゴリー(一般質問)の記事画像
私の代表質問(その4)
私の代表質問(その3)
私の代表質問(その2)
2月も終わり・・・「一般質問」は?
私の一般質問の続き(再質問)
私の一般質問(その1)
同じカテゴリー(一般質問)の記事
 私の代表質問(その4) (2024-04-16 08:10)
 私の代表質問(その3) (2024-04-15 08:14)
 私の代表質問(その2) (2024-04-14 09:07)
 私の代表質問は終了 (2024-03-08 07:29)
 本日から本会議再開・・・代表質問 (2024-03-07 07:05)
 明日が代表質問です (2024-03-06 07:47)

Posted by はまぐちふどうさん at 10:07│Comments(0)一般質問
コメントは管理者承認が必要となります。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
私の代表質問(その1)
    コメント(0)