2015年06月30日

6月終了

本日で、早6月終了・・・。

明日から早7月で今年も半分終わりました(当たり前)。

月日が経つのを早く感じます。

本日は議会最終日ですが、7月もPTA他の予定が入って来ています。

暑くなりますが、自身の弱い分野「地域包括ケア」関係のセミナーも受講できれば
と、思っています。


明日から6月議会のブログ報告もします・・。  


Posted by はまぐちふどうさん at 06:34Comments(2)その他

2015年06月29日

自民党第三選挙区大会へ

「第20回自民党第三選挙区大会」へ。

オークラホテル丸亀

第三選挙区党員2283名の内、413名が出席した。








特別記念講演

「地方創生~ふるさとの底力~」

講師:地方創生大臣補佐官 衆議院議員 伊藤達也 先生








帰りのジャンボタクシーにスマホ忘れるが、無事届けてくれましたガーン


昨日は午前中、観音寺市内での不動産契約の後の丸亀へ・・・。

バタバタした一日でありました。


明日が6月定例議会最終日。

  


Posted by はまぐちふどうさん at 06:46Comments(0)政治イベント

2015年06月28日

詫中同窓会

数年前から「詫間中学校同窓会」を有志で行っている。

元々は5年前の全体会からの派生で、数人のノンベエ達が企画し、最近では

15~20人が集まるよう。

ここ最近2回ほど所用で参加せず、皆からは「つき合い悪いのう~」との噂ガーン

昨晩の同窓会、これまた20人弱が集まり・・・恩師も2人。

1人は60過ぎ、1人は58歳現役で三豊市内の中学校の先生であるが、

私たちも歳とったなあ~って思います。


さて同級生、友が友を呼び新しく参加者も!

卒業して30年ぶりの奴もいるし、あの時は250名以上の卒業者、

「あんな人いたっけ?」という事ももちろんある・・・。

会社社長から、公務員おり、ノンベエからスキンヘッドまで・・・いろいろ

おります同級生達・・・それでも「昭和59年度詫中卒業生」で繋がっています。

(まさに、ガ●ッパチ的集団であるが、この集団に皆悪い奴はいない!)

わたしにとって同級生、いつでも気軽に飲める奴達ですが・・・皆若いわワーイ






  


Posted by はまぐちふどうさん at 07:22Comments(0)その他

2015年06月26日

委員会審議に思う

一昨日の総務教育常任委員会だが、9時半スタートで途中の休憩、お昼休み

を挟み、終了は17時過ぎガーン・・・。

いろいろな意見が出て、活発な委員会となっている反面、自身の委員長として

の議事進行にまだまだだと気付かされる。

本当に委員の皆様、執行部関係者には迷惑をかけるばかりである。

休憩時に、副議長が、

「委員長職は、議員が成長する時やで。いろいろ経験が必要な役や。」

と言っていただきました、とても嬉しかったですね!


常任委員会では、まだまだ新米の委員長です。

いろいろ勉強を重ねながら、成長したいと思いますニコニコ

(これが市議会で一番若い特権かも?)

本日は本格的な雨になりそうですね。  


Posted by はまぐちふどうさん at 06:57Comments(0)政治

2015年06月25日

宅建表彰いただく

総務教育常任委員会は無事終了。

最近、事務所に何が?宅建協会から送られてきたのかと思えば・・・


「15年表彰状」




自身はこれいただき、びっくりしたぐらいですガーン・・・。

思い起こせば、29歳で不動産やを開業しました。

最初は実家の離れからスタートし、契約書の書き方さえもままならず・・・。

今では「不動産コンサルティングマスター」も取得しましたが、その他資格も

いろいろ取れるモノは、取得してきました。

いやはや早15年が過ぎるとは・・・年月の早さを感じます。

それでもやはり

「おたくは不動産やさんな?」と言われるより、「鉄工所の息子やの~」

と言われる方が嬉しいですね。

「不動産業は毎日が勉強である・・・神に近づく修行の業」

とは、我が高松の師匠がよく言ったものです。

この表彰状に恥じぬよう、今後もまじめにコツコツと、修行を積み重ねたいと

思いますし、多くの契約はありませんが、皆様に支えられての自身があります。


自身の今後も将来も、「まじめに、ぶれずに、まっすぐに」行動するのみです。




本日はお世話になった方がご栄転・・・本当にお世話になり感謝申し上げますニコニコ
  


Posted by はまぐちふどうさん at 07:22Comments(0)不動産関係

2015年06月24日

委員会の事前

委員会の事前協議は終了し、本日は「総務教育常任委員会」です。


いろいろな●●がおりますけど・・・。


本当に、いろいろな方がおりますワーイ。  


Posted by はまぐちふどうさん at 08:24Comments(0)政治

2015年06月23日

議会の合間に

議会の合間に仕事をしています。

昨日も忙しかったですけど、忙しいのは皆同じ・・・仕事がある事に感謝する
しかありません。

昨日、一昨日と両親の事を書きました・・・結論は、家族や親戚が仲良くする方が
良いですね。

わたしの母も年寄って来て、わたしもいろいろ考えています。(が行動に移せず)

7月には妹家族も呼んで、食事もしたいと思います。



昨日のお昼「夢太郎」さん (お昼は初めて行きました!)





お客様老夫婦に誘われ、ご一緒に・・・この「御縁」に感謝申し上げます。




明日は「総務教育常任委員会」で、本日は事前協議。

6月議会も後半になりました。




なんか、昨晩から体調がすぐれず・・・。

気力で乗り切るしかありませんねワーイ

  


Posted by はまぐちふどうさん at 07:18Comments(0)その他

2015年06月22日

父の日は母の日

父の日の午前中、仕事を済ませ夕方頃から家族でドライブ。

母を誘って食事レストランに行ったが、どこもすごい人!

やはり多くの人が「父の日」に外食するんでしょうね。

わたしの母、74歳にもなるが最近接骨院も閉まって、事務所も来ず、
なかなか顔合わせる事がない。

それゆえ心配であるのだが、近所のヤングシルバー(市長の言う)達と、
楽しく料理したり、お花見行ったり、温泉行ったりしているよう。

それでも年寄りましたね泣き・・・。

「食材がない」言うので、家族でスーパーへ・・・喜んでいました。

今の季節、梅雨になってどこも草ボーボーで、母も草刈してくれてます。
わたしも議会が終われば、草刈しようと思いますが・・・。

「翔ちゃん、また来月なあ~」

来月は二男の誕生日があります。

最近、料理にハマっている二男からは、父の日の甘いものプレゼントもプレゼント





御馳走様でした。


来月も、また家族で食事できたら幸せですねニコニコ。  


Posted by はまぐちふどうさん at 06:48Comments(0)その他

2015年06月21日

父の日に思う

オヤジが亡くなって、何度目かの「父の日」に思う。

父の日には家族でよく食事していましたね。

姉二人と妹家族、子供4人に孫9人を含め、ほんの十年前までは、家族で
バーベキュしたり、レオマも良く行ってました。

孫達も30前を筆頭に、20代が多くなってきて、オヤジも生きてると79歳。
わたしも45歳になり、「議会では若い!」と言っても、世間では若くない世代です。


オヤジが亡くなって早4年半になります。

金曜日の会でもいろいろな人と話しましたけど、振り返るに・・・

平成18年の選挙、「若いやつが出ないかん」と背中を押してくれたのも父。
結果は落選で、4年間いろいろな人に笑われました。

平成22年の選挙、出るかどうか悩んだ末、「一回失敗してやめるんか!」
と、再度の出馬を促してくれたのも父。
結果は最下位での当選でしたが誰よりも喜んでくれたもの父でした。
本当に多くの皆さんのおかげかと思います。

その10ヵ月後、交通事故で亡くなるまで、豪快で悪口言う人も多いですけど、
わたしにとっては最高のオヤジでした。
4人姉妹の中で、唯一の男だったし、大事にしてくれたとかはないですけど、
やはり、大事にしてくれての、今のわたしがあると思います。

平成26年(昨年)の選挙、オヤジがいない中で、多くの方に応援いただき、
わたしも不安の中、びっくりするほどの上位当選をさせていただきました。

私自身皆さんに御恩返しするため鉄工と不動産やの日記という「ブログ」
を書いております。
議員になる前から書いていた「ブログ」、常に市民の皆様の意見を聞き、
「一般質問」も毎回をかかさず、「まじめに、ぶれずに、まっすぐに」を信条
に今後も今以上に邁進する所存です。
「ブログ」はなるべく固い文章にならないよう、たわいもない事、中身のない
事をもいっぱい書いていますけど、今後ともよろしくお願いします。

と過去について思いました。


さて現在のわたし・・・

偏見かもしれないし、自分で言うのもおかしい?かとも思うが、子供・・・特に
商売なんかやっていると、子供が本当に成長するのはオヤジが亡くなって
からのような気がします。

銀行対応、取引先、親戚やオヤジの友人関係も含め、多くの対応に、特に
金融機関には泣かされての今があります。

最終決定権も、全て自身にありますし、何でも自身で考える必要があります。

(確かにオヤジに融資していた銀行は子供になると急に冷たくなります怒ってるぞ

それでも何とか議員と商売ができてるのも、皆様のおかげかと思います。

最近特に思いますが、「あたたかい政治、あたたかい仕事」を常にしたいと
考えます。

イケイケどんどんはわたしの性分ではないので、まじめに、ぶれずに、
コツコツと政治も仕事も取組みたいですね。

以上「父の日」に思いました・・・(家族は何してくれるのかな?楽しみワーイ!)
  


Posted by はまぐちふどうさん at 09:35Comments(0)その他

2015年06月20日

貴重な土曜日

ここんとこ、土曜日はなぜかブログ更新休んでいます。

決して休んでいるのではなく、本日も午前中は観音寺で物件調査。

お昼~は、ちと時間ができましたので膨大な書類の整理中・・・。

委員会研修の日程を考えたり、来週の仕事もダンドリしていました。


明日は「父の日」です。

わたしの父がなくなって、早4年半になります。

父がいない分、母と一緒に食事レストランにでも行こうかな~とか考えています。  


Posted by はまぐちふどうさん at 21:13Comments(0)その他

2015年06月19日

三好うどん(だいくや?)さん

1日「一般質問」集中して聞いていますと・・・とても疲れます。

それでも皆個性があり、とても勉強になる方、するどい質問する方等々、

いろいろな人がいます(議員にもワーイ)。


集中し、疲れる中にもお昼は一息。

議員のお昼は・・・農利センターのお弁当がなくなって、いろいろですね。

連れだって食事に行く軍団、家に帰る人、2人組みで喫茶店等々・・・。

わたしの昨日は

「三好うどん」

だいくやさんの後で、元々、三野町の大見にありましたね。

ここのうどん、太くておいしい!

昔の素朴な感じがして、とても好感が持てるお味でした。


ぶっかけにちくわ天をトッピング







お若い経営者夫婦のセンスですね








昨日は「一般質問」終了後も、打ち合わせが2件。

知識のない頭使っていろいろ考えたら、本当に疲れました。



本日は「一般質問」最終日ですニコニコ

終了後、何もない事を祈るのみ・・・。  


Posted by はまぐちふどうさん at 06:50Comments(2)おいしいもの

2015年06月18日

18歳改正公選法成立

私たち議員も一番身近な「改正公選法」が参院本会議で可決されました。

選挙権年齢は「18歳以上」に引き下げられます。

来年夏の参院選から適用され、18、19歳の未成年者約240万人が有権者に

加わる見込みとか。


個人的・・・いろいろ思う事はありますが、ここではやめときます。



ただ一点、

今の国政、「若い人たちの声を政治に反映するきっかけになればいい」と

大物政治家達は言っていますけど、本当に若者達の将来を考えての政治が
行われているのか?って、思ってなりませんね。

国の借金しかり、安保法案しかり・・・はっきりモノ言う政治家、おかしい事を

おかしいという政治家が、昔はたくさんいた気がしますけど怒ってるぞ・・・哀しい。

  


Posted by はまぐちふどうさん at 06:52Comments(0)政治

2015年06月17日

一般質問(初日)!

わたしの「一般質問」も無事終了しました。

今回も2問で初日の4人中、3番目でした。

●総合窓口化への取り組みについて

総合窓口化への取り組みについて、来庁者へ優しい窓口対応、ワンストップサービス
の実現、市民サービス改革全般の計画等について、市長の見解を聞く。

●サルコペニア肥満と高齢者の健康づくりついて

サルコペニア肥満が問題となっているが、サルコペニア肥満予防への取り組みと、
高齢者の健康づくり、運動等の重要性の認識について、当局の考えを聞く。
(1)サルコペニア肥満の予防周知
(2)体組成計
(3)大人の健康遊具



毎回思いますし、毎回書いていますけど、「一般質問」は相当に疲れます。

それでも毎回かかさずやりたいですし、市民の皆様の声を聞き、質問する事
の重要性を忘れず、わかりやすい質問内容を心掛けていつも原稿を書いて
います。

原稿も、資料を集めたり、聞きにいったり、ネット検索したり等々・・・いつも頭
悩ませますし、仕事(家業)は手につかず、発言通告してからは、ほとんどの
労力を使います。(特に、知識のないわたしの場合は・・・)

それでも無事終了・・・夕方先輩議員からメール

「今日の発言良かった。」

これだけですけど、本当に嬉しいものでしたニコニコ


今からはCATV見たり、議会広報でも市民の皆様からの感想・ご意見を言って
いただけるとは思いますけど、まずは無事終了・・・昨日は「爆睡」でした。

(「嫁は何十回もしとるのに、緊張するかー?」と言いますがガーン・・・)


わたしは何十回しても緊張する場所・・・それが「一般質問」だし「議会」「議場」だと
思います。




本日は議長不在の為、「休会」で、明日から「一般質問」再開です!

昨晩は国際交流レセプション(中国)に行きたかったのですけど、わたしだけ副会長
の職をさせていただいております「三豊市青少年健全育成会議総会」へ・・・。

総会も無事終了・・・皆様、お疲れ様でした。


倉庫片づけ作業が延びましたので、本日は、仕事(家業)します・・・。






  


Posted by はまぐちふどうさん at 07:05Comments(0)一般質問

2015年06月16日

いただきもの

今が旬(6月下旬で終わり?)の「ビワ」

きちんとパックに入ったビワはもちろんおいしいですが、こんな収穫後の

小さいやつも美味。





おいしくいただきました。

「フルーツ王国みとよ」って、多くの農業者達に支えられていると思います。

わたしの義父も田植えしよりますけど、農業分野の勉強をもっと研鑽せねば!

といつも思います。



観音寺の方の物件で、水利組合の方々にもお世話になります。

ナント、隣家の方が学校の大先輩らしいですオドロキ

草抜いてくれたり、管理の方、いつもありがとうございました。

近いうち、お礼のご挨拶に伺います。



いろいろな「御縁」で繋がっています事に・・・感謝!  


Posted by はまぐちふどうさん at 06:58Comments(0)その他

2015年06月15日

松崎小学校1日学校公開

「松崎小学校1日学校公開」へ

午前中は授業参観・・・市議でのご案内もあり、子どものクラスだけではなく、
全ての授業を見せていただく。

「少人数学習」は、25人ぐらいを12人と13人に分けて、授業していましたけど、
意味あるのでしょうね。わたしは27名の同級生と一緒に小学校生活しましたけど、
個人的、わたしなら何か分けられるのイヤですね・・・(と、思いますがワーイ

午後からは「親子ふれあい教室」

いつもながら、竹細工、凧作り、料理に今年はうどんも。

うちは「流木教室」へ。

荘内のお世話になります七条先生、いつもありがとうございます。











できた作品は恥ずかしく見せれませんがガーン・・・。

子ども達の感性とか想像力って素敵ですね!・・・そう思いました。



所用もあり、早く帰宅し、箱実家へ。



夕方にはビール





こんなん食べると、まだまだ痩せれませんが、明日から議会再開、「一般質問」

開始です!  


Posted by はまぐちふどうさん at 07:08Comments(0)子供

2015年06月14日

本日の予定

昨日は鉄工所。

雨どいの工事を、中古住宅に・・・こんなのは朝飯前。

家主と一緒に、内部の片づけ・・・これも当たり前になってきましたね。

(家主はオドロキしてましたが・・・。)



さて本日は、今からサッカー部の試合の長男を連れていってきます。

帰って、松崎小学校の「1日授業参観」へご案内いただいていますが、

嫁は松崎小学校へ、午後からの地域ふれあい教室の準備があるよう。

それゆえ、わたしは後で行く予定。



さて、「一般質問」の前に、PTA新聞の原稿にも頭悩ましています。

一般質問もPTA新聞の原稿も、私は、基本自分で考え作成したいと思いますがワーイ



  


Posted by はまぐちふどうさん at 07:06Comments(0)その他

2015年06月12日

水口祭

第31回香川用水水口祭に初めて出席してきました。

「水口(みなくち)」とは、田んぼに水を引き入れる入口の事で、阿讃導水トンネル
の出口にある財田町の東西分水工を水口に見立てて、「水口祭」が斉行される
そうです。

讃岐平野では昔から4月上旬に田植えの準備作業をして地ごしらえをしたとき、
水口へ氏神さんから戴いた「お礼」(護符)を立て、季節の花や焼き米をお供え
して水への祈りと感謝を捧げる風習があったそう。

これにちなんで香川用水の配水が増量されて、本格的なかんがい期に入る
6月11日を選んで実施するものである。(6月11日から日量約39万トンとなり、
前日までの取水量の約3倍に増量されるそう。)・・・よく解りました!

ちなみに6月11日はわたし妹の誕生日でしたワーイ(関係ないが・・・)

三豊市議会からは、議長、副議長と3人の常任委員長にご案内いただく。







地元財田町の「財田鍬(くわ)おどり」



丸亀市綾歌町「碧空会」の手打ちうどんをいただく







御馳走様でした・・・美味しかったです!

詫間からバスで来られた方もたくさんおりましたニコニコ



午後から「6月定例議会」スタート!

いつもの事ながら、気を引き締め、「一般質問」の原稿を考える週末と
なります。

今回の「一般質問」は14名で、詳細は三豊市役所HPをご覧下さい。  


Posted by はまぐちふどうさん at 07:30Comments(0)政治

2015年06月11日

つる一さん

先週ですけど、いつもの面々で三野町「つる一」

実は行きたいとこへ行けなかったので・・・。

いつもいつもお世話になる先輩達ばかり・・・感謝しております!

先輩後輩って大事だと思います・・・どこの世界でもワーイ


ここは久しぶりですが、先日テレビに出てました。

量も多いですけど、テレビで見た「ゆずぶっかけ」食べたかったので。





御馳走様でした。




本日午後から「6月定例議会」スタート!

午前中は財田にいってきます。
  


Posted by はまぐちふどうさん at 06:55Comments(0)おいしいもの

2015年06月10日

サークルK

事務所の前の「サンクス」が、ナント1日で看板掛け替えして「サークルK」にオドロキ

「サークルKサンクス」言うぐらいですから、あんまり変わっていませんが、

5年以上前に松崎にあった以来の「サークルK」ですね。

ちなみに楽天スーパーポイントも貯まりますので、ちょくちょく利用させて

いただいております。





昨日は、クロワッサン系のサンドイッチ買ったら「温めますか???」

「ませんよねっ!」って言われましたが、温めないでしょ普通はガーン・・・。

(ホットドッグと間違ってませんか?)

新聞折込についてた、無料クーポンのアイスコーヒーをいただき、

「一般質問」の原稿に頭悩ませるわたしでありました。

現在いろいろな資料を集め、調査中・・・。



  


Posted by はまぐちふどうさん at 07:09Comments(0)その他

2015年06月09日

接骨院に感謝!

わたしどもの事務所があるテナントでの話し・・・。


5年間、接骨院を開業されてましたHさんが退去されました。

「接骨院開業したいのです。」

と純粋に夫婦で来られた5年前・・・早5年経ち、子ども達も大きくなったようです。

この度、丸亀に移転オープンする事となりました。

わたしも土器町のマルナカの前らしいので、是非立ち寄りたいと思います。

先日お菓子持って、ご挨拶きていただきましたが、こちらこそ恐縮です。

5年間、本当にありがとうございました。

この「御縁」を忘れず、家から近い新天地で頑張って欲しいと思います!



さてこの物件、その後いろいろ考えましたが、私の友人達と「とあるプロジェクト」が

急浮上しまして、当分そのままにする予定です。

東讃の方からいいお話しもいただいておりますしニコニコ・・・。



昨日の「議運」、とても疲れましたガーン・・・。

一般質問は14人が「発言通告書」を提出済。

わたしも今週は原稿に頭悩ませ中・・・。  


Posted by はまぐちふどうさん at 07:13Comments(0)不動産関係