2025年03月25日
2025年03月11日
ブログ開設16周年です!
朝、ブログ立ち上げしますと、「ブログ開設16周年です!」。
なんと、東日本大震災が起こった日と同じで、震災の2年前から
書いております。
ということは、39歳から書き続けております。
文章下手で、日記ですから政治ネタは少ないですけど、読んでいただく
皆様がおりますから嬉しい限り
。
今考えるとオヤジが事故で亡くなって14年以上経ちました・・・。
さて「一般質問」は無事終了。
今回は「代表質問」のトップで、6会派7人、一般質問は8人が登壇
しました。
ナント、昨日から始まった観音寺市議会は、「代表質問」「一般質問」
合わせて議長・副議長を除く18人全議員が登壇する予定だそう
。
凄すぎます!
まぁ、秋には選挙ですし、予算議会の質問はした方がいいですよね。
「一般質問は議員の通信簿」
ですから、市民の皆さんは多くの視聴をされる事をおススメします。
個性があっておもしろいですし、私もマダマダです、はい。
さて本日から「予算特別委員会」です。
しっかり審議したいと思います。
なんと、東日本大震災が起こった日と同じで、震災の2年前から
書いております。
ということは、39歳から書き続けております。
文章下手で、日記ですから政治ネタは少ないですけど、読んでいただく
皆様がおりますから嬉しい限り

今考えるとオヤジが事故で亡くなって14年以上経ちました・・・。
さて「一般質問」は無事終了。
今回は「代表質問」のトップで、6会派7人、一般質問は8人が登壇
しました。
ナント、昨日から始まった観音寺市議会は、「代表質問」「一般質問」
合わせて議長・副議長を除く18人全議員が登壇する予定だそう

凄すぎます!
まぁ、秋には選挙ですし、予算議会の質問はした方がいいですよね。
「一般質問は議員の通信簿」
ですから、市民の皆さんは多くの視聴をされる事をおススメします。
個性があっておもしろいですし、私もマダマダです、はい。
さて本日から「予算特別委員会」です。
しっかり審議したいと思います。
2025年03月09日
議会は神聖な会議の場所
やはり、議場について考えてしまう。
議場は議会活動の中心となる神聖な会議の場所ですよね。
何を言ってもいい、と言うわけではないかと思います。
ここを履き違えると「蟻の一穴」になります・・・市民の方からご意見を
いただきました・・・まさにその通りかと思いました。
貴重なご意見ありがとうございました。

さて、「予算の概要」と「予算書」を読み返していました。
来週から「予算特別委員会」です。
過去最高、群を抜く一般会計458億5千万円の当初予算案です。
前年度当初比22.4%増。
それゆえ、しっかり審議するためのお勉強をしておりました。
本日は溜まった「仕事」をします。
議場は議会活動の中心となる神聖な会議の場所ですよね。
何を言ってもいい、と言うわけではないかと思います。
ここを履き違えると「蟻の一穴」になります・・・市民の方からご意見を
いただきました・・・まさにその通りかと思いました。
貴重なご意見ありがとうございました。
さて、「予算の概要」と「予算書」を読み返していました。
来週から「予算特別委員会」です。
過去最高、群を抜く一般会計458億5千万円の当初予算案です。
前年度当初比22.4%増。
それゆえ、しっかり審議するためのお勉強をしておりました。
本日は溜まった「仕事」をします。
2025年03月08日
2025年03月07日
代表質問は無事終了
私の「代表質問」は無事終了。
やはり、最後の8問目が良かった、と言われる。
家も田畑も山林も、タダであげます状態。
このままで良いのか、隣地が相続放棄して、樹木やブロックが
倒れてきている、誰に言えば良いのか、など。
こんな相談ばかりが増え・・・この問題は質問し続けたいと思います。
さて、時間配分も考えてましたが、1時間15分しました私
。
「清風会」は2時間枠で、三谷幹事長が30~40分と聞いてましたし、
連携して質問できました。
あと高瀬中学校の生徒が傍聴に来ていただきましたけど、
わかりやすくは質問しませんでした。
やはり仕事として、市長が言ったようにわからない点を
調べていただきたいのです。(探究心)
中学生がわかると言うか、合わせる必要はないと
考えますし、質問は執行部にするものですから、
中学生にするものでもない、と私は思います、はい。
昨日は4会派が終了。
本日は2会派と、一般質問3人です。
勉強させていただきます。
それと週末は、来週火曜日からの「予算特別委員会」の予習。
いろいろ聞きたいこともありますので、しっかり勉強して、また
たまった仕事もしつつ、来週に臨みたいと思います、はい。
やはり、最後の8問目が良かった、と言われる。
家も田畑も山林も、タダであげます状態。
このままで良いのか、隣地が相続放棄して、樹木やブロックが
倒れてきている、誰に言えば良いのか、など。
こんな相談ばかりが増え・・・この問題は質問し続けたいと思います。
さて、時間配分も考えてましたが、1時間15分しました私

「清風会」は2時間枠で、三谷幹事長が30~40分と聞いてましたし、
連携して質問できました。
あと高瀬中学校の生徒が傍聴に来ていただきましたけど、
わかりやすくは質問しませんでした。
やはり仕事として、市長が言ったようにわからない点を
調べていただきたいのです。(探究心)
中学生がわかると言うか、合わせる必要はないと
考えますし、質問は執行部にするものですから、
中学生にするものでもない、と私は思います、はい。
昨日は4会派が終了。
本日は2会派と、一般質問3人です。
勉強させていただきます。
それと週末は、来週火曜日からの「予算特別委員会」の予習。
いろいろ聞きたいこともありますので、しっかり勉強して、また
たまった仕事もしつつ、来週に臨みたいと思います、はい。
2025年02月26日
本日から3月定例議会
本日から3月定例議会が始まります。
まずは3月議会の日程からご報告を。
3月定例議会の会期は、2月26日~3月24日までの27日間。
●主な日程
2月
26日 本会議 (提案理由説明など)、予算特別委員会
27日 休会
28日 議会運営委員会
3月
1、2日 休会
3日 総務常任委員会
4日 市民建設常任委員会
5日 教育民生常任委員会
6日 議会運営委員会、本会議(補正予算など議決、代表質問)
7日 本会議(代表質問、一般質問)
8、9日 休会
10日 本会議(一般質問)
11~14日 予算特別委員会
15,16日 休会
17日 委員会予備日
18日 予算特別委員会(総括)、会派会長会
19日 議会運営委員会、全員協議会
20~23日 休会
27日 本会議(議案審議、採決)
上記予定は例年通りなのですが、今年は副議長選挙もあります。
明日が「代表質問」の締切です。
本当に三豊市の財政も厳しい状況が続いておりますので、その辺り
質問したいと思います。
まずは本日初日・・・頑張ります!
まずは3月議会の日程からご報告を。
3月定例議会の会期は、2月26日~3月24日までの27日間。
●主な日程
2月
26日 本会議 (提案理由説明など)、予算特別委員会
27日 休会
28日 議会運営委員会
3月
1、2日 休会
3日 総務常任委員会
4日 市民建設常任委員会
5日 教育民生常任委員会
6日 議会運営委員会、本会議(補正予算など議決、代表質問)
7日 本会議(代表質問、一般質問)
8、9日 休会
10日 本会議(一般質問)
11~14日 予算特別委員会
15,16日 休会
17日 委員会予備日
18日 予算特別委員会(総括)、会派会長会
19日 議会運営委員会、全員協議会
20~23日 休会
27日 本会議(議案審議、採決)
上記予定は例年通りなのですが、今年は副議長選挙もあります。
明日が「代表質問」の締切です。
本当に三豊市の財政も厳しい状況が続いておりますので、その辺り
質問したいと思います。
まずは本日初日・・・頑張ります!
2025年02月23日
代表質問を考えて
代表質問を考えております。
主に市長の「施政方針」から、紙に穴が開くくらい読み返さないと
いけませんが・・・いまいちピンともこない
。
と言うか、昨年とはあんまり変わっていないような気もします・・・。
それでも、押さえるところは押さえられているのか、いろいろ書きたい
ところですが、まだ質問の〆切りしていませんから・・・やめときます
。
それで、昨日は会派の幹事長と打ち合わせなど。
やはり頼れる幹事長です、はい。
いつもありがとうございます。
夜には自治会の会合もありました
。

さて、まだまだ「施政方針」を読み込まないと!
本市の将来も、決して明るくはありません。
人口減少、少子高齢化の上に、原油高・物価高が重荷で、その辺り
も聞きたい。
地域の実情、現状を把握しているのか、私は問いたいと思います。
まさに机上の「施政方針」と実情、現状がどうなのか?乖離がある
のではないか?書かれていないのでは?と感じました。
その辺り、もっと勉強したいと思います。
「発言通告書」に頭悩ませつつ、本日も頑張ります。
皆様、寒い日
が続きます・・・お気をつけ下さい。
主に市長の「施政方針」から、紙に穴が開くくらい読み返さないと
いけませんが・・・いまいちピンともこない

と言うか、昨年とはあんまり変わっていないような気もします・・・。
それでも、押さえるところは押さえられているのか、いろいろ書きたい
ところですが、まだ質問の〆切りしていませんから・・・やめときます

それで、昨日は会派の幹事長と打ち合わせなど。
やはり頼れる幹事長です、はい。
いつもありがとうございます。
夜には自治会の会合もありました

さて、まだまだ「施政方針」を読み込まないと!
本市の将来も、決して明るくはありません。
人口減少、少子高齢化の上に、原油高・物価高が重荷で、その辺り
も聞きたい。
地域の実情、現状を把握しているのか、私は問いたいと思います。
まさに机上の「施政方針」と実情、現状がどうなのか?乖離がある
のではないか?書かれていないのでは?と感じました。
その辺り、もっと勉強したいと思います。
「発言通告書」に頭悩ませつつ、本日も頑張ります。
皆様、寒い日

2025年02月21日
大浜スイーツアカデミーを視察
先週の金曜日なんですが、会派「清風会」で、大浜スイーツ
アカデミー(旧大浜小学校)を視察させていただきましたー。

ここは公共施設売却の成功例とも言うべき、私の地元の小学校で、
三豊市詫間町にある(株)本気モードさんが購入し、大浜スイーツ
アカデミーとして、チョコレートや洋菓子、アイスの製造・出荷などを
行っていただいております。
地元雇用、併設する体育館「モザイクストアー大浜」では製造する
お菓子等の販売や、運動場のシンボルツリーである大楠の電飾
など、最近でもいろんな取り組みをしてくれております、はい。
最近では外国の若いSEを採用し、システム開発も盛んです。
これらの事業のご説明もいただきました。
当日は、ほとんどの役員さんが勢ぞろいもしていただき
。
私は・・・地元ですので何回か見学させていただいております。
小学校が廃校になったのは寂しい限りですが、あらたな形で地元
の皆さんも喜ぶ施設となりましたー。
もちろん地元の皆さんも大歓迎の施設なんです!
私達、議員も現場に訪れ、現場を見て知る・・・とても勉強になります。
(株)本気モードの皆様、ありがとうございました。

さて会派「清風会」では、今までも、多くの市内企業を見学させて
いただきました・・・今後も市内の多くの企業の見学・勉強をさせて
いただくつもりです。
まずは税収入いただく市内企業から知っていかないと!
市内企業の皆様、何卒よろしくお願い申し上げます。
アカデミー(旧大浜小学校)を視察させていただきましたー。
ここは公共施設売却の成功例とも言うべき、私の地元の小学校で、
三豊市詫間町にある(株)本気モードさんが購入し、大浜スイーツ
アカデミーとして、チョコレートや洋菓子、アイスの製造・出荷などを
行っていただいております。
地元雇用、併設する体育館「モザイクストアー大浜」では製造する
お菓子等の販売や、運動場のシンボルツリーである大楠の電飾
など、最近でもいろんな取り組みをしてくれております、はい。
最近では外国の若いSEを採用し、システム開発も盛んです。
これらの事業のご説明もいただきました。
当日は、ほとんどの役員さんが勢ぞろいもしていただき

私は・・・地元ですので何回か見学させていただいております。
小学校が廃校になったのは寂しい限りですが、あらたな形で地元
の皆さんも喜ぶ施設となりましたー。
もちろん地元の皆さんも大歓迎の施設なんです!
私達、議員も現場に訪れ、現場を見て知る・・・とても勉強になります。
(株)本気モードの皆様、ありがとうございました。
さて会派「清風会」では、今までも、多くの市内企業を見学させて
いただきました・・・今後も市内の多くの企業の見学・勉強をさせて
いただくつもりです。
まずは税収入いただく市内企業から知っていかないと!
市内企業の皆様、何卒よろしくお願い申し上げます。
2025年02月20日
458億5,000万円!!
三豊市の2025年度当初予算案が発表されました。
458億5千万円!!!

今までは昨年が過去最高で、374億5千万円でした。
これ、本当にビックリで
。
3月予算議会の審議は、いろんな事を聞くことになりそうです・・・。
ここが議員の本当の仕事です。
しっかり事前に勉強もしつつ、頑張りたいと思います。
建設事業がピークとはいえ、起債しての事業は必ず償還があります。
縮小社会になる時に、公債費(地方債の元利償還等に要する経費)
が重荷にならないか?
そうでなくても経常収支比率は令和5年度決算ベース98.2%で、私が
昨年の代表質問で指摘したように、自由に使えるお金は1.6%から
1.8%になっただけ。(県内全ての自治体で一番悪いんです
!)
類似団体では、90~95%がほとんどです。
これでは自由な投資が1.8%のお金でしかできない自治体となって
います・・・。
その辺り、本当に心配してていますが・・・。それにしても・・・。
本当に凄い予算、凄い金額です、はい。

ちなみに四国新聞、お隣りは丸亀市。
ここは丸亀ボートがありますし、経常収支比率は93.6%。
ちなみに観音寺市は92.4%と、結構、本市よりいいんです、はい。
私自身、この辺りを中心に質問もしたいと思います。
458億5千万円!!!
今までは昨年が過去最高で、374億5千万円でした。
これ、本当にビックリで

3月予算議会の審議は、いろんな事を聞くことになりそうです・・・。
ここが議員の本当の仕事です。
しっかり事前に勉強もしつつ、頑張りたいと思います。
建設事業がピークとはいえ、起債しての事業は必ず償還があります。
縮小社会になる時に、公債費(地方債の元利償還等に要する経費)
が重荷にならないか?
そうでなくても経常収支比率は令和5年度決算ベース98.2%で、私が
昨年の代表質問で指摘したように、自由に使えるお金は1.6%から
1.8%になっただけ。(県内全ての自治体で一番悪いんです

類似団体では、90~95%がほとんどです。
これでは自由な投資が1.8%のお金でしかできない自治体となって
います・・・。
その辺り、本当に心配してていますが・・・。それにしても・・・。
本当に凄い予算、凄い金額です、はい。
ちなみに四国新聞、お隣りは丸亀市。
ここは丸亀ボートがありますし、経常収支比率は93.6%。
ちなみに観音寺市は92.4%と、結構、本市よりいいんです、はい。
私自身、この辺りを中心に質問もしたいと思います。
2025年02月08日
県議会「県政会」にご挨拶
香川県議会会派「県政会」にご挨拶&要望活動に行ってきました。
会派「清風会」は三豊市のこと、いろいろ考えていますが、やはり
香川県との連携・協力は必要です。
香川県議会「県政会」は、県議会40人(欠員1人)の中で、21人が
所属しています。
昨日は、「県政会」の政調会長である白川和幸県議(三豊市)にお声
かけいただき、会長、幹事長にお時間をとっていただけました。
昨年も行ったんですけど、
●社会資本整備総合交付金予算の拡充
社会資本整備総合交付金とは、地方公共団体が、地域の抱える
具体的な政策課題や地域のニーズ(活力創出、防災・減災、水の
安全・安心、市街地整備などといった政策目的)を実現するために
関連する社会資本整備やソフト事業を総合的・一体的に実施できる
よう、国(国土交通省)が県と一緒に地方公共団体に交付する交付金
のことです。
●道路関係予算の拡充
三豊市内県道の修繕、拡幅などお願いしております。
●詫間港の整備
県内有数の港の総合的な整備をお願いしております。
その他、様々なお話しができました。
香川県議会「県政会」の大山会長、花崎幹事長、白川政調会長の3役の
皆様が、真摯にお話しを聞いてくれました。
また、「国土交通省には一緒に要望に行こうー。」と、会長から
お誘いもいただきました
。
本当にありがとうございました。
再度書きますが、香川県と言いますか、県議会との連携・協力
は本当に必要です。
三豊市のため、会派「清風会」は、今後も様々な形で県議会へは
要望&ご相談もしたいと思います。
お忙し中、本当にありがとうございました。
白川和幸県議(学校の先輩)には、本当に感謝しております
。
会派「清風会」は三豊市のこと、いろいろ考えていますが、やはり
香川県との連携・協力は必要です。
香川県議会「県政会」は、県議会40人(欠員1人)の中で、21人が
所属しています。
昨日は、「県政会」の政調会長である白川和幸県議(三豊市)にお声
かけいただき、会長、幹事長にお時間をとっていただけました。
昨年も行ったんですけど、
●社会資本整備総合交付金予算の拡充
社会資本整備総合交付金とは、地方公共団体が、地域の抱える
具体的な政策課題や地域のニーズ(活力創出、防災・減災、水の
安全・安心、市街地整備などといった政策目的)を実現するために
関連する社会資本整備やソフト事業を総合的・一体的に実施できる
よう、国(国土交通省)が県と一緒に地方公共団体に交付する交付金
のことです。
●道路関係予算の拡充
三豊市内県道の修繕、拡幅などお願いしております。
●詫間港の整備
県内有数の港の総合的な整備をお願いしております。
その他、様々なお話しができました。
香川県議会「県政会」の大山会長、花崎幹事長、白川政調会長の3役の
皆様が、真摯にお話しを聞いてくれました。
また、「国土交通省には一緒に要望に行こうー。」と、会長から
お誘いもいただきました

本当にありがとうございました。
再度書きますが、香川県と言いますか、県議会との連携・協力
は本当に必要です。
三豊市のため、会派「清風会」は、今後も様々な形で県議会へは
要望&ご相談もしたいと思います。
お忙し中、本当にありがとうございました。
白川和幸県議(学校の先輩)には、本当に感謝しております

2025年02月01日
市議会議員研修会
年に一度の「三豊市議会議員研修会」
今回は初めてオンラインでの研修会を実施。
「新しい地方創生について」
内閣官房新しい地域経済・生活環境創生本部事務局
の参事官補佐の方2人が講師でした。
講義は1時間半・・・私の中では、あまりプラスと言いますか、
目新しい事業やモノがなかった気がしましたが
。


週末寒くなりそうです
・・・。
皆様、お気をつけ下さいませ。
今回は初めてオンラインでの研修会を実施。
「新しい地方創生について」
内閣官房新しい地域経済・生活環境創生本部事務局
の参事官補佐の方2人が講師でした。
講義は1時間半・・・私の中では、あまりプラスと言いますか、
目新しい事業やモノがなかった気がしましたが

週末寒くなりそうです

皆様、お気をつけ下さいませ。
2025年01月30日
東京・・・セミナー受講
月曜日夕方から1人で東京へ
。
とある政策研究会からメールいただいてました。
この研究会、とても興味あるところなのです。
今、本当に「10年後の三豊市」と言いますか、2040年問題、また2050年
の自治体の姿が問題になっていますよね。
少子高齢化、空き家対策、耕作放棄地、独居高齢者など考えている
うちにどうしても行きたくなった・・・。
実は「政務活動費」は使ってしまいましたので・・・実費です。
それでも、有名な大学の先生達が、
・財政(予算審議)
・社会的孤立対策
・2050年に向かっての予測データ
・地域公共交通
などお話しいただき、全国から志のある議員さんが集まっての
勉強会。
とても有意義でした・・・いろいろ考えさせられました。

本当に地方自治体は問題が山積している中、政治のできる事は
なにか?
私に取り組めることは、と言うかまずは何から調査して、提言しないと
いけないのか?
いろいろ考えております。
私はやっぱりこういう事するのが大好きで、こういう分野が得意です
。
3月は「代表質問」」です。
わたしにとって節目の50回目・・・いろいろ、皆さんの意見も聞きつつ、
考えて整理していきたいと思います。
さて昨晩の最終の飛行機で帰りました・・・疲れていますが、新たな
勉強ができました事に感謝しつつ、講師の方と、メールのやりとりも
したいと思います。
ちなみにこちらは凄い強風だったそうですが、東京は晴れ
。
暖かかったです。

本日は午前中、「松崎こども園安全祈願祭」に出席し、
午後からは「臨時議会」です。
夜にも予定が入っております・・・頑張ります!

とある政策研究会からメールいただいてました。
この研究会、とても興味あるところなのです。
今、本当に「10年後の三豊市」と言いますか、2040年問題、また2050年
の自治体の姿が問題になっていますよね。
少子高齢化、空き家対策、耕作放棄地、独居高齢者など考えている
うちにどうしても行きたくなった・・・。
実は「政務活動費」は使ってしまいましたので・・・実費です。
それでも、有名な大学の先生達が、
・財政(予算審議)
・社会的孤立対策
・2050年に向かっての予測データ
・地域公共交通
などお話しいただき、全国から志のある議員さんが集まっての
勉強会。
とても有意義でした・・・いろいろ考えさせられました。
本当に地方自治体は問題が山積している中、政治のできる事は
なにか?
私に取り組めることは、と言うかまずは何から調査して、提言しないと
いけないのか?
いろいろ考えております。
私はやっぱりこういう事するのが大好きで、こういう分野が得意です

3月は「代表質問」」です。
わたしにとって節目の50回目・・・いろいろ、皆さんの意見も聞きつつ、
考えて整理していきたいと思います。
さて昨晩の最終の飛行機で帰りました・・・疲れていますが、新たな
勉強ができました事に感謝しつつ、講師の方と、メールのやりとりも
したいと思います。
ちなみにこちらは凄い強風だったそうですが、東京は晴れ

暖かかったです。
本日は午前中、「松崎こども園安全祈願祭」に出席し、
午後からは「臨時議会」です。
夜にも予定が入っております・・・頑張ります!
2025年01月16日
会派会長会からの議運
「会派会長会」は、1月臨時議会の概要説明から。
議論もあり、質問もあって、答弁もありましたけど、いろいろ考え
させられる会長会になったかと思う。
私はまさに「ボイスオブカスタマー」で、お客様と言うか、市民の声
を反映させるべきだとつくづく思いました、はい
。
その後は「議会運営委員会」で、1月末には臨時議会が開催されます。
全て国からの「物価高騰対応重点支援地方創生臨時交付金」
の関係です。
そう言えば、ガソリンも昨日から値上げ
。
昨日の議論にもありましたが、市民の皆様に平等に恩恵が受けれる
ような事業、これが本当に重要かと思いました、はい。
お昼からの打ち合わせは、要検討
。
いろんな人に相談してみます。
夜には新年会へ。
お世話になる他市の議員さん達との情報交換会でした。
これについては明日カキコミします。
いつも気にかけていただき、ありがとうございます
。
議論もあり、質問もあって、答弁もありましたけど、いろいろ考え
させられる会長会になったかと思う。
私はまさに「ボイスオブカスタマー」で、お客様と言うか、市民の声
を反映させるべきだとつくづく思いました、はい

その後は「議会運営委員会」で、1月末には臨時議会が開催されます。
全て国からの「物価高騰対応重点支援地方創生臨時交付金」
の関係です。
そう言えば、ガソリンも昨日から値上げ

昨日の議論にもありましたが、市民の皆様に平等に恩恵が受けれる
ような事業、これが本当に重要かと思いました、はい。
お昼からの打ち合わせは、要検討

いろんな人に相談してみます。
夜には新年会へ。
お世話になる他市の議員さん達との情報交換会でした。
これについては明日カキコミします。
いつも気にかけていただき、ありがとうございます

2024年12月21日
12月定例議会は終了
12月定例議会は無事終了。
3億8291万円の2024年度一般会計補正予算案(補正後396億
5425万円)など委員会付託していた27議案を原案通り可決、承認。
追加提案の人事案件1議案に同意して閉会しました。
人事案件では、教育委員に
辻教子氏(66)=仁尾町(新任)
に同意しました。
なんとか12月定例議会終わりました。
わたし自身については、49回目の「一般質問」は、漁業振興と
子育て支援について聞けましたし、委員会でも結構な意見を
言わせていただいて、無事終了しました。
今からは25日が締切の、「議会広報」の一般質問の原稿作成
にとりかかります。
一般質問した議員は原稿作成の最後までが議会の仕事です。
頭悩ませつつ、考えたいと思います、はい。
年末まであと10日ほど・・・今年もいろいろありました。
皆様、インフルエンザとコロナがまん延してきております。
ご注意して、楽しい週末をお過ごし下さいませ。
3億8291万円の2024年度一般会計補正予算案(補正後396億
5425万円)など委員会付託していた27議案を原案通り可決、承認。
追加提案の人事案件1議案に同意して閉会しました。
人事案件では、教育委員に
辻教子氏(66)=仁尾町(新任)
に同意しました。
なんとか12月定例議会終わりました。
わたし自身については、49回目の「一般質問」は、漁業振興と
子育て支援について聞けましたし、委員会でも結構な意見を
言わせていただいて、無事終了しました。
今からは25日が締切の、「議会広報」の一般質問の原稿作成
にとりかかります。
一般質問した議員は原稿作成の最後までが議会の仕事です。
頭悩ませつつ、考えたいと思います、はい。
年末まであと10日ほど・・・今年もいろいろありました。
皆様、インフルエンザとコロナがまん延してきております。
ご注意して、楽しい週末をお過ごし下さいませ。
2024年12月18日
会派会長会
会派会長会は総務常任委員会の要請書提出など。
いろんな意見も出て、私も言わせてもらって、無事終了。
U会長の言うように、出てきた要請書はプロセスに乗って提出
できるんですから・・・あれこれ言うべきでもない・・・その通り。
それでも、いろんな議論があって、説明もあって納得できました。
昨日終わってすく思ったこと!
やっぱり議論を交わすことが議会の重要なところ。
なんか清々しいし、合議体が議会の基本。
全くその通りで、私なんか後から考えると「なるほどなぁ」と
感心するパターンなので
。
それゆえ説明をきちんとするべき・・・確かにそう思いました。
ある程度の方向性や補助要綱も示していかないと・・・確かにです。
最後は、議会は議論の場!・・・議論を交わしてとても良かった
ですね。(議論があるから納得できた)
その中で合意形成していくプロセスが重要で、なんか良かった!
そう思いました。
私も意見交換会のプロセスも再確認できましたし
。
その後は12時半に予約して、待ち合わせしたご婦人4人とおうどん。
大将が海老天をおまけしてくれましたー。(感謝です)

その後も新築の引渡しに立ち会ったり、Oさんに話しを聞いて
いただいたりなど、私の仕事はMAX状態
。
年末までバタバタと過ごし、ゆっくり休みたいと希望します、はい。
議会も後3日!!!
いろんな意見も出て、私も言わせてもらって、無事終了。
U会長の言うように、出てきた要請書はプロセスに乗って提出
できるんですから・・・あれこれ言うべきでもない・・・その通り。
それでも、いろんな議論があって、説明もあって納得できました。
昨日終わってすく思ったこと!
やっぱり議論を交わすことが議会の重要なところ。
なんか清々しいし、合議体が議会の基本。
全くその通りで、私なんか後から考えると「なるほどなぁ」と
感心するパターンなので

それゆえ説明をきちんとするべき・・・確かにそう思いました。
ある程度の方向性や補助要綱も示していかないと・・・確かにです。
最後は、議会は議論の場!・・・議論を交わしてとても良かった
ですね。(議論があるから納得できた)
その中で合意形成していくプロセスが重要で、なんか良かった!
そう思いました。
私も意見交換会のプロセスも再確認できましたし

その後は12時半に予約して、待ち合わせしたご婦人4人とおうどん。
大将が海老天をおまけしてくれましたー。(感謝です)
その後も新築の引渡しに立ち会ったり、Oさんに話しを聞いて
いただいたりなど、私の仕事はMAX状態

年末までバタバタと過ごし、ゆっくり休みたいと希望します、はい。
議会も後3日!!!
2024年12月10日
一般質問3日間終了
一般質問の3日目が終了。
土日を挟みましたが、無事終わりました。
主権者教育の一環として、市内高校生の傍聴も。
わたし、一番後ろの席ですから、「どうだった?」と聞いてみた。
「わからなかったです!」
まさにそれが答えですね。
高校生には難しい・・・それでも、選挙権年齢が引き下げられて
18歳になったとしても、高校生には興味がない!
個人的な考えですが、
興味があるように仕向けるのもどうか?とも思います。
本市の選挙の投票率は50%、全国でも30~50%で、大人でも選挙
にはいかない時代。
昔と変わりましたね・・・その背景から探っていくべきかと思います・・・。
高齢者が、一番投票率が高いんです・・・時代が変わっていますね。
私も古い人間なのかなぁー、そう思いました、はい。
土日を挟みましたが、無事終わりました。
主権者教育の一環として、市内高校生の傍聴も。
わたし、一番後ろの席ですから、「どうだった?」と聞いてみた。
「わからなかったです!」
まさにそれが答えですね。
高校生には難しい・・・それでも、選挙権年齢が引き下げられて
18歳になったとしても、高校生には興味がない!
個人的な考えですが、
興味があるように仕向けるのもどうか?とも思います。
本市の選挙の投票率は50%、全国でも30~50%で、大人でも選挙
にはいかない時代。
昔と変わりましたね・・・その背景から探っていくべきかと思います・・・。
高齢者が、一番投票率が高いんです・・・時代が変わっていますね。
私も古い人間なのかなぁー、そう思いました、はい。
2024年12月04日
12月議会スタート
12月定例議会始まりましたー。
昨日もバタバタで、定例議会終わって、お葬式へ。
親戚が亡くなりましたので、仕方ありません。
(家族葬でした)
いつもよくしていただき、ありがとうございました。
幼稚園の頃のことも思い出しました、はい
。
お葬式からの仕上げも終わって、夕方には市役所へ。
「一般質問」の打ち合わせをして。
夜には原稿書いて、本日と明日も「仕事」です。
私は5日の5番目に登壇予定です。
週末まで、バタバタと頑張りたいと思います。
というのを、昨日カキコミしてたら、アップできませんでした
。
昨日もご紹介のお客様など・・・大きく看板とかPRしてなくても、
多くのご紹介のお客様が来られます・・・ありがたいこと!!
皆様には感謝ですが、バタバタな日々を送っております。
本日は「高松」に所用です。
明日の「一般質問」の原稿が怪しい・・・帰ってきてやらないと!
昨日もバタバタで、定例議会終わって、お葬式へ。
親戚が亡くなりましたので、仕方ありません。
(家族葬でした)
いつもよくしていただき、ありがとうございました。
幼稚園の頃のことも思い出しました、はい

お葬式からの仕上げも終わって、夕方には市役所へ。
「一般質問」の打ち合わせをして。
夜には原稿書いて、本日と明日も「仕事」です。
私は5日の5番目に登壇予定です。
週末まで、バタバタと頑張りたいと思います。
というのを、昨日カキコミしてたら、アップできませんでした

昨日もご紹介のお客様など・・・大きく看板とかPRしてなくても、
多くのご紹介のお客様が来られます・・・ありがたいこと!!
皆様には感謝ですが、バタバタな日々を送っております。
本日は「高松」に所用です。
明日の「一般質問」の原稿が怪しい・・・帰ってきてやらないと!
2024年12月02日
本日から12月議会
本日から12月定例議会がスタートします。
昨日は本当に忙しかった!!!
朝一に高瀬のお客様、それから松崎に戻り、凄いご婦人との
打ち合わせ、その後は事務所で大浜の家の打ち合わせなど。
午後から「一般質問」の原稿を書き、夕方にはお客様に権利証を
渡す。その後は「お通夜」へ・・・。
さて本日から議会がスタート。
「一般質問」の原稿作成が進んでいない・・・。
それで、本日もバタバタな一日となりそうな予感。
自身ができることをできる範囲でやるしかないかと思います
。
さて、新しい一週間が始まります。
皆様、風邪など引かぬよう、今週も一緒に頑張りましょうー。
昨日は本当に忙しかった!!!
朝一に高瀬のお客様、それから松崎に戻り、凄いご婦人との
打ち合わせ、その後は事務所で大浜の家の打ち合わせなど。
午後から「一般質問」の原稿を書き、夕方にはお客様に権利証を
渡す。その後は「お通夜」へ・・・。
さて本日から議会がスタート。
「一般質問」の原稿作成が進んでいない・・・。
それで、本日もバタバタな一日となりそうな予感。
自身ができることをできる範囲でやるしかないかと思います

さて、新しい一週間が始まります。
皆様、風邪など引かぬよう、今週も一緒に頑張りましょうー。
2024年11月27日
議案研究会へ
東京から戻り、「議案研究会」 → 「議会運営委員会」へ。
お父さんと昼食して、午後からもバタバタと・・・。
朝一に、「発言通告書」を提出しまして、私は5番目の受付となる。
「一般質問は議員の通信簿」ですから、ようは内容も重要です。
質問するだけなら誰でもできますが、まずは質問する事が重要
ですし、次には内容の問題かと。
本日から調査・研究です。
数人の市民にアポとりしてまして、お話しを聞かせていただきます。
内容は週末に考えたいと思います。
本日から聞き取りして、内容を煮詰めていきます、はい。
実は不動産の仕事も手一杯です
。

東京で比較的ゆっくりしましたから、リフレッシュした分、今年
最終、49回目は頑張って質問したいと思います。
お父さんと昼食して、午後からもバタバタと・・・。
朝一に、「発言通告書」を提出しまして、私は5番目の受付となる。
「一般質問は議員の通信簿」ですから、ようは内容も重要です。
質問するだけなら誰でもできますが、まずは質問する事が重要
ですし、次には内容の問題かと。
本日から調査・研究です。
数人の市民にアポとりしてまして、お話しを聞かせていただきます。
内容は週末に考えたいと思います。
本日から聞き取りして、内容を煮詰めていきます、はい。
実は不動産の仕事も手一杯です

東京で比較的ゆっくりしましたから、リフレッシュした分、今年
最終、49回目は頑張って質問したいと思います。
2024年11月21日
会派会長会からの懇親会
「会派会長会」があって、議案説明を受ける。
早12月議会。
「一般質問」を考えないといけない時期。
何度もカキコミしていますが、「一般質問が議員の通信簿」です。
やらないと楽ですし、議会もすぐ終わる感じ(笑)がします私は。
それでも、市民の負託を受けてますから、質問するのが当たり前
だと、私は自分に言い聞かせております。
今はとにかく、多くの分野で勉強中ですから、今回は、「環境」
とか「子育て」かなぁー、とか考えて、やはり市民のご意見も
いただき、質問させていただきます。(自己満足はダメ✖!)
また、他の議員の質問でも勉強させていただいております。
さて、夜には懇親会。
7人で楽しくやりましたー。

12月議会を乗り越えると・・・改選まで1年となります
。
いろいろわたし、考えております
。
早12月議会。
「一般質問」を考えないといけない時期。
何度もカキコミしていますが、「一般質問が議員の通信簿」です。
やらないと楽ですし、議会もすぐ終わる感じ(笑)がします私は。
それでも、市民の負託を受けてますから、質問するのが当たり前
だと、私は自分に言い聞かせております。
今はとにかく、多くの分野で勉強中ですから、今回は、「環境」
とか「子育て」かなぁー、とか考えて、やはり市民のご意見も
いただき、質問させていただきます。(自己満足はダメ✖!)
また、他の議員の質問でも勉強させていただいております。
さて、夜には懇親会。
7人で楽しくやりましたー。
12月議会を乗り越えると・・・改選まで1年となります

いろいろわたし、考えております
