2023年01月29日

議員のなり手不足問題

今朝の四国新聞に掲載されていた議員のなり手不足問題。

全国の地方議会議長へのアンケートで、私のところにもあった

と思います。(結構、この手のアンケートは多いんです、はい。)

アンケート全体の63%が議員のなり手不足を感じており、前回調査

よりも11ポイント上昇。

無投票で議員が選出された市区町村議会の割合は16%。

小規模自治体を中心に人口減少が加速し、なり手不足が顕著に。

なり手不足解消のため議員報酬引き上げといった取り組みも効果を

上げていない、女性や若者ら幅広い層の立候補を促す抜本策が

求められるであろう、という内容の記事。

全くその通りで、私ども市議会でも「議会活性化特別委員会」で、議員

定数の削減、議員報酬をどうする?などが議論されております。

三豊市議会では30人→26人→22人と議員定数を削減してきましたが、

前々回では2人落ち、前回は1人落ちで、なんとか無投票が避けられて

いる状況なんです・・・。(それも新人候補が落選しているようナイショ



私も過去ブログでいろいろカキコミしてまいりましたが、やはり、

・議員年金制度(3期したらいただけるやつ)の廃止

も大きいとは思いますし、サラリーマンが厚生年金や健康保険

を捨ててまで、出馬できるのか?その辺りも問題だと感じます。

報酬も増やすと言っても、なかなかこのご時世では無理。

それよりも、まずは議員の仕事量、中身を知っていただく事が先決

かと思います。(個人的意見)



国はなり手不足対策の一環として、3月から地方議員の兼業規制

を緩和。

自治体と取引がある個人事業主でも年間300万円以下の取引額

であれば議員を兼務できるようになりますが・・・私は「反対!」

やはり予算審議する議員が、金額300万円以下とはいえ、自治体

と取引する事での便宜が図られる可能性があります。

(私、個人的な考えですが、これはダメやと思います怒ってるぞ。)



本当に、議員のなり手不足の問題は難しい・・・。

市議会でも今期にいろいろ検討されている状況を注視しております。

  


Posted by はまぐちふどうさん at 09:15Comments(0)政治

2023年01月28日

粟島スマートアイランド・セレモニー

「粟島スマートアイランド推進プロジェクトNext」オープニングセレモニーへ。

詫間町須田の、三豊鶴にて13時15分~

遠隔医療×水上Drone(船舶ロボット)による、輸送実現に向けた

実証実験が開始されるようです。

オンライン診療で処方された薬や日用品が島民に届けられますが、

水上Drone(船舶ロボット)?

小型の無人ボートで、ラジコン船のような気がしたのは私だけガーン

1時間かけて、薬や日用品が届けられるようです。

ようは、遠隔診療や無人船で日用品・医薬品を配送する技術を

使って、島民の生活をサポートすることを目的とした、国土交通省

スマートアイランド推進実証調査の採択を受けて、実施されるようです。

市長の後、下手な挨拶をさせていただいた。





先日の総務常任委員会でも発言しましたが、実証実験だけに

終わらないようにして欲しい。

この事業が島民にとってプラスになる、喜ばれる事業なら、

島民のプラスになるように、持続可能な事業としてのシステム

確立をお願いしたいところです。

花火上げるだけではダメだと思うのですがナイショ・・・。



それより私は、最近、粟島に赤ちゃんが産まれた事の方が嬉しいー!ニコニコ  


Posted by はまぐちふどうさん at 08:30Comments(0)イベント

2023年01月27日

総務常任委員会

1月の「総務常任委員会」。

昨日もカキコミしましたが、私が思い切り発言できる、唯一の所属している

委員会なのです。

他は全ての委員会にオブザーバーとして入っております。

特に所管事務調査である、SDGsについてはいろいろな意見も

言わせていただいた。




お昼からは個人的所用もあり、夕方からはまた議長室。

いろんな事ある毎日を過ごしております。

3月定例議会スタートまで、1ヶ月を切りました。

いろいろな動きもある議会ですが、あまり大っぴらに動くのもマイナスの

ような気がするナイショ・・・。  


Posted by はまぐちふどうさん at 07:19Comments(0)常任委員会

2023年01月26日

寒い日が続きます

寒い日が続きます。

昨日はJR岡山駅発、朝8時52分の「南風」に乗れて、善通寺市議会

と一緒に多度津まで。

そこからワンマン列車に乗って無事帰宅した。

午前中の所用はキャンセルにして、午後からは

「議会活性化特別委員会」へ・・・いろいろな議論が佳境です。

夕方には終了し、知り合いに議長室へご訪問などいただく。

その後打ち合わせも。



寒い日が続きます。

皆様、お気をつけてお過ごし下さい。

本日は「総務常任委員会」・・・私が発言できる、唯一の所属している

委員会です。

予算議会前、いろいろな事ある毎日に感謝。  


Posted by はまぐちふどうさん at 07:15Comments(0)その他

2023年01月25日

鹿児島県鹿屋市へ

鹿児島県鹿屋市へ。

3年ぶりの香川県市議会議長会の県外研修。

県内8市の正副議長と議会事務局長との研修なんですが、1市が不参加

となり、県内7市での合同研修に。

実はわたくし、本年度「香川県市議会議長会副会長」ならしく、参加して

きました。

特に見たかったのは、二式大艇。

詫間海軍航空基地にあったもの。



「T」は詫間の「T」なのですよー。



涙出そうになりました、わたし泣き



その後、雪で事件が・・・。



詳細は、後で報告しますが、実は昨日帰る予定が、瀬戸大橋線

の計画運休により、岡山駅で足止めガーン

岡山市内のビジネスホテルで急遽1泊し、先ほど帰りました。

なんか本当に疲れましたが、無事帰れましたので良かったです。

お昼から、「議会活性化特別委員会」に出席します。

  


Posted by はまぐちふどうさん at 11:08Comments(0)視察研修

2023年01月22日

身体を休ませるのも大切

最近、本当に歳とった気がする・・・。

50歳までは元気だったのに、53歳にもなると疲れがある感じに。

髪も細くなり、抜けてるような気も。

階段もしんどいし、やはり私太っておりますガーン

なんか悲しい・・・。

そのでも、60後半~70代の議員さん達、本当に元気やと感心する。


昨日は少し腹痛があり・・・(何も食べていませんのにナイショ

トイレに行きたくもないお腹の痛み・・・午後から薬飲んで休養を

とった。

本日は「楽」になり、大丈夫そうですが、やはり身体を休ませるのも

本当に大切だと感じる。

特に市長なんかは激務で、特に公務続きの毎日を尊敬します。

私なんかは、現在は比較的週末は予定がありませんから、少し

仕事もしております。(それでも普通に仕事100%とすれば、現在

の仕事取り組み状況は10%ぐらいなもの泣き



さて、明日からはバタバタな毎日が続きます。

満杯のスケジュールの予定をこなすには、やはり健康が一番!

本市にも元気なご高齢の方がたくさんいます。

私も負けないように、オンオフを切り替えて、しっかり頑張りたいと

思いますね。

皆様、くれぐれも新型コロナとインフルにはお気をつけて、本日も

元気にお過ごし下さい。

心配事はたくさんありますが・・・私も頑張ります!  


Posted by はまぐちふどうさん at 08:42Comments(0)その他

2023年01月21日

消防団女性部との意見交換会

コロナ禍の中でも、市議会として何かやりたいと希望してました・・・。

総務常任委員会での、三豊市消防団女性部との意見交換会が

実現した。

1月19日(木) 19:00~

近藤委員長の挨拶の後、自己紹介。

消防団女性部の活動について、岩本女性部長からお話しを聞く。

その後は意見交換会

テーマは「防災について」



いろいろな女性の視点ならではのご意見を伺った。

岩本女性部長の言う「楽しく防災活動を広めたい」

そのために活動内容をまずは市議に知っていただく機会になった。

これらの活動を行政に活かしていただきたいし、市民の皆様に

もっと活動内容を知っていただき、防災活動を広めたいという貴重な

ご意見・・・とても感銘を受けました。

炊き出しの実食もさせていただいた。





湯せんでできる簡易食・・・美味しいーニコニコ



いろいろ勉強になりました。

議長として意見も言わさせていただきましたが・・・ご参加いただいた

女性消防団の皆様、ありがとうございました。

なんか、市民と対面して意見を伺うって、本当に重要な事!

コロナ禍で大変だと思いますが、一緒に頑張りましょうー。  


Posted by はまぐちふどうさん at 08:55Comments(0)常任委員会

2023年01月19日

行政視察など

1月に入って、行動制限もありませんし、行政視察なども。

本日は、静岡県と三重県の市議会を受け入れ予定。

私は冒頭の挨拶をします。

市内にホテルがあって、宿泊いただければ本当に良いのですが・・・。



明日は母の病院日。

来週から、またバタバタな2週間がスタートします、はいガーン。  


Posted by はまぐちふどうさん at 07:32Comments(0)政治

2023年01月18日

串揚げ「ゆらゆら」さんでランチ

近くの串揚げ「ゆらゆら」さんでランチ。

お世話になる方と一緒に。

私は「ミックスフライ定食」を。



美味しくいただきました。

ここもおススメのお店。



さて、1月後半から2月の予定が結構入ってきております。

2月中旬からは「3月予算議会」の準備がスタート。

いろいろあり過ぎな予感・・・。

皆様、新型コロナとインフルにお気をつけ下さい。  


Posted by はまぐちふどうさん at 07:28Comments(2)おいしいもの

2023年01月17日

年明けから・・・

年明けからバタバタといろいろな事あり・・・。

悩む事も多いが、あまり考えないようにしたい。

市役所から綺麗な虹を見た。



こういう時こそ、甘いモノも食べたい。



それでも、昨日は良い報告もいただく。

地域×民間企業とのコラボの件・・・実現して欲しいと思っています。

一番には雇用が発生して欲しいし、地域が元気にならないと!

私も悩みは多いですが、自身が出来る範囲で頑張るのみ。

一生懸命、できる範囲で頑張りたいと思います。

  


Posted by はまぐちふどうさん at 07:25Comments(0)その他

2023年01月16日

イベント2件

午前中、車屋さんの新工場竣工記念披露会へご案内いただく。

善通寺市長、多度津町長など。

お若い社長さんの出身が多度津で、工場は善通寺なのだが、

なぜか私の友人の関係で、三豊市議会議長にもご案内あり。

大浜出身のU整形の先生とお話しできましたー。

また今治造船の関係者も多く、社長の交友関係の広さを感じた。

K社長、ご案内ありがとうございました。



夜には荘内地域のとある新年会。

いつもお世話になっております。

鯛を出していただき、本当にめでたい。



実はこの会も朝の会も、わたしを含む4人は同じメンツワーイ

ご苦労様でした・・・また今年もよろしくお願いします。



それでも、少し考える事もあり、ブルーな気持ちに。

私自身の仕事ができていない事の悩み・・・仕方ありませんが、1年後

仕事がないと困ります。

それでもやるしかない!

新しい一週間、コロナとインフルに気をつけて、また頑張りましょうー。

  


Posted by はまぐちふどうさん at 07:29Comments(0)その他

2023年01月15日

母を買い物へ

雨であるが、暖かい土曜日に。

母を買い物へ連れて行く。

昨日はたまたま公務なし。

ドラッグストアやスーパーなどで買いだめ。

車の中ではいろいろな話しもできますが・・・やはり年寄った感があり。

と言いますか、この一週間、コロナやインフルに気をつけて過ごしてきた

つもり。

本日は、イベントが2件・・・子どもも一区切りで、いろいろ解禁となります。

昨日は、母と一緒に実家近くの「知恵の文殊さん」のお詣りに。

(いつもキレイにしてくれている自治会の人達には感謝。)

この海岸の近く・・・



もはや神頼みしかないが、本日が一区切りとなりますから、労って

あげたいとは思いますが・・・。

この一週間は新年会などもキャンセルしてきましたけど、来週以降は

コロナに気をつけつつ、少しづつ再開する予定です。

(お誘いはもう断れませんからガーン

コロナ禍で、月日の経つのが本当に早く感じる。

亡くなった人も多いし、知らない事ばかりの日々・・・頑張ります!  


Posted by はまぐちふどうさん at 06:52Comments(0)その他

2023年01月14日

旧箱浦小学校(母校)へ

何人かで旧箱浦小学校(母校)を見に行く。

懐かしすぎるが、現状は草刈りしたのでまだマシになった。

お目当ての石碑



大正天皇と東郷平八郎が箱浦尋常小学校へ立ち寄った記念碑。

東郷平八郎は、明治時代の日本海軍の指揮官として日清、日露戦争

の勝利に大きく貢献した方・・・古い記憶の中で、記念碑の事はすっかり

忘れてましたが、思い出してきましたー。

植物工場での地域活性化は叶わなかった我が母校泣き

何度も「一般質問」した結果がこの有様。

二度と失敗はしない、させない事を誓いたい。

荘内地区の2つの小学校は、地域と一緒になって、地域のシンボルと

なっての利活用がされます事を期待していますし、私が率先して何と

かしなければ!と言う想いが強い。

一緒に同行いただいた皆様、ありがとうございました。  


Posted by はまぐちふどうさん at 06:45Comments(0)政治

2023年01月13日

海でとれる魚が・・・

今朝の四国新聞から、納得する記事を。

こどもニュース&スポーツの記事ですが、

気候変動が漁業に影響しているところの記事・・・納得です。



これ、わたし肌で感じていますが、私が小さい頃は、地元「箱」でも、

貝堀り(潮干狩りをこう言ってた)ばかりしていましたし、ゴカイを

掘ったり、また漁師さんから「しゃこ」いただいたり、イカナゴとか

たくさん獲れてまして・・・。

母はノリ工場の手伝いにも行ってましたし、丸亀ののり組合の

養殖イカリもたくさん作ってました。

今は詫間地域では海苔工場は0件です泣き

丸亀も、オヤジと養殖イカリの仕事してた時でも10件弱。

今は数件ないかと思います、はい。

さてこれら、貝やしゃこ、イカナゴや海苔も、今は全く、ほとんど

瀬戸内海では獲れていないんです。

漁師さん達に聞くに、温暖化の影響もあるでしょうが、海砂が

減った、海にプランクトンが無くなった、護岸工事の影響かも?

などといろいろお聞きします。

確かに海はキレイになって、「赤潮」は減りましたが、肝心の

魚や貝もいなくなった・・・。

本当に悲しい現実を目の当たりにしています。

専門家がきちんと調査して、また多くの水産資源を、この瀬戸内

で復活してもらいたいと切に願います。

災害対策での護岸工事も重要かもしれませんが、私は昔の

ような、多くの魚が獲れる瀬戸内海が大好きです。はい。  


Posted by はまぐちふどうさん at 07:23Comments(2)その他

2023年01月12日

少し公務なし

昨年の今の時期は選挙の準備しておりまして・・・。

大きなイベントである「出初式」「二十歳の集い」が終了し、少し

公務の予定も少ない時期。

昨日は、朝、某A金融機関へ。

その後、市役所での打ち合わせなど。

午後からは、某B金融機関の関係者と共に。

少し紫雲出山へ。



それにしてもコロナ感染状況がヒドイですね。

もはや国や政府の対応は何もなし。

国民に増税を課すよりも、まずは取り組まなくてはならない事が

多いかと思います。

失われた30年は政治のせい、少子高齢化もそうなのかも?

詫間でも中小企業の倒産の話しを聞いた。

まだまだ経済は回っていないし、景気が悪い事を実感する日々。

国や政府には、早急になんとかして欲しいと切に思います・・・。

(個人的意見)  


Posted by はまぐちふどうさん at 07:18Comments(0)その他

2023年01月11日

スマホ変更

以前からガラケーとiPhoneの2台持ちでしたが、1年前に泣く泣く

ガラケーにさよならしたのをブログにカキコミしました。

ガラケーは、ほぼ無料でいただいたSONYのandroidスマホになる。

通話専用にしておりましたが、やっぱり使いづらく、ガラケーがいい!

でも今更戻れませんし、いろいろ考えつつ使っておりましたけど、

やっぱり、なかなか慣れず、53歳の中年には無理泣き


と思っていた矢先、データ通信専用に使っておりました、4~5年前

に買ったiPhoneXがほぼ寿命みたく頻繁に電池切れに。

新しいiPhoneを買うべきか?

ここは最近のiPhoneの値段が高いのは知っていますし、結構悩んだ

んですけど・・・自分への1年間のご褒美(と言うことにして)で購入した。


新しいiPhone(高かった!)ですが、これ1台に集約しようと思います。

(今はiPhoneならeSIMと合わせて2番号持てるようです。)

ようは、携帯の結合です。

それゆえ、今までのandroidスマホは通話専用でしたから、これから

は、この番号でLINEなどもしたいと思います。

ドコモショップで、ある程度2台→1台にデータ移行もしていただいた

のですが、やっぱりまだまだアプリの移行をしないといけないみたい。

わからない事は、議会でも詳しい皆さんに聞きながらやろうと。

androidスマホは下取りしていただき、感謝。

さようなら、androidスマホ



データ移行後の古いiPhoneも下取りしていただく予定。(SDGsかな?)



今度のは高かったので、大切に、5年以上は使いたいとは思いますガーン

皆様、私の番号知ってる方は、LINEなどのやりとりもお願いします。

(でもやっぱりブログ掲載写真が横になるのは直さないと・・・)

「宝の持ち腐れ」にならないようにしたいと思います、はい。  


Posted by はまぐちふどうさん at 07:26Comments(0)その他

2023年01月10日

初詣に

朝は草抜きや片付けなど少々。

元市役所職員2人にお声をかけられた。

2人ともお元気そうでなによりでした。

また排水管の抜けを見つけたので、接着剤を買って修繕なども。



午後から初詣と言いますか、もはや神頼みの域での「滝宮天満宮」

妻と一緒に最後の神頼みです、はいガーン



その後、妻の買い物を手伝い、帰りました。



夕方には2件の来客。

いつもありがとうございます。

さて、比較的ゆっくりとした「休暇」でした。


皆様、本日からまた始動しましょうー。

新型コロナウィルス感染症対策をして、一週間、また今年も

頑張ってまいりましょうー。

  


Posted by はまぐちふどうさん at 06:59Comments(2)その他

2023年01月09日

「消防団出初式」&「二十歳の集い」

「消防団出初式」&「二十歳の集い」

毎年恒例です。

毎年、「消防団出初式」&「成人式」だったですけど、今年からは

「二十歳の集い」に。

毎年の恒例行事ですが、一番違う所は・・・私には市議会議長と

してのご挨拶&祝辞があるところガーン

式典終了後は各町の二十歳の皆さんと一緒に写真撮影会も!

それでも、2月22日に市議会議長に就任して、これが1年目最後の

大仕事かと思います。

(まだ、香川県市議会議長会副会長としての仕事もありますが・・・)





1年間、本当にいろいろありましたが、なんとか皆様のお陰で、また

市長や市役所職員、議員の皆さんにもご協力いただき、なんとか

大役を果たせてこられた気がします。

香川県内の他市は議長交代1年も多いですが、三豊市は2年です。

2年目もなんとか頑張りたいと思います。

ご挨拶&祝辞もなんとか無事終わりました・・・。


本日はまた「休暇」とします。

新型コロナウィルス感染拡大中ですし、あまり動きたくも

ありません。(他に理由もありますがナイショ

お正月明けからのバタバタ、またゆっくりもしたいとは思いますが・・・。

草刈りや、片付けなど予定しております。

明日からまた頑張りたいとは思いますが、週末の丸亀ボート関連の

東京出張は公務のため、替わっていただきました。

3月予算議会に向けて、動き出したいとは思います。

皆様、新型コロナウィルス感染症対策をしてお過ごし下さいませ。



  


Posted by はまぐちふどうさん at 09:12Comments(0)イベント

2023年01月08日

今年初めてのクリニック

今年初めてのクリニック。

2ヶ月に一度であるが、「高血圧」と「無呼吸」がメイン。

昨日は心電図も・・・毎年良くなっていると言われ嬉しかった!

それでも体重は増え、出張や会食も多い事を言い訳したガーン


健康が一番です。

オミクロン株対応ワクチンも、インフルエンザワクチンも打って

いますが、いつかかるかも知れませんし。

もはや誰がかかってもおかしくない状況に、行動制限なしとは、

少し問題があるような気がする。

この状況下で、春節の中国からの受け入れも問題あるかと

個人的には思うが・・・。


それでも本日は「出初式」と「二十歳の集い」。

感染症対策をして、皆さまのお祝いをしたいと思います。

お声がけ下さい。  


Posted by はまぐちふどうさん at 07:51Comments(0)その他

2023年01月06日

新年みとよ名刺交換会

「新年みとよ名刺交換会」へ。

毎年1月1日の10時から行われてきましたが、今年は5日の18時。

こちらの方がいいかと思います。

大野代議士、三宅参院議員や県議の皆様にご挨拶できました。



いろいろ思う事もありますが、やはりコロナが心配です。

今のままでは感染拡大するばかりかと・・・。

重症化しない!という理由だけでの行動制限なし?

これ国や政府はどうなんでしょうかねー・・・。  


Posted by はまぐちふどうさん at 07:31Comments(2)イベント