2020年07月31日
詫間でイノシシ
イノシシは、もはや珍しくないですけど、詫間ではイノシシに襲われて無職の
女性(65)がけがをしました。
悲鳴を聞いて助けにきた近くの男性会社員(74)もかみつかれ、女性は入院、
男性は軽いけがをしているそうです。
イノシシは体長1.4㍍で、体重は80㌔、駆け付けた近くの農業男性(71)が
ハンマーで殴り駆除しました。
ワナにかかっていたイノシシを猟師が発見し、道具を取りにいった隙に
ワナから逃げたイノシシとみられる。(四国新聞)
この場所、実は奥さん実家の近くなのでした
・・・。
(市役所からは一切情報はいただいておりません。)
私の義父と義母もほぼ毎日畑をしよりますから、人ごとではありません。
テレビのニュースでも見ましたけど、本当にイノシシが多くて困っている
ご相談を多々受けるんですが・・・現在は有効な対策はないのですよね。
私の実家の庭も穴だらけ、荘内には猿も出ていますし、警戒が必要です。
畑の被害がある方は大変で、やはり昔とは環境が違いますけど、猟師の
皆さん、またオリやワナの設置などを地道にお願いするしかないのかな・・・。
イノシシを捕獲している方、前は三豊ブログでも結構見てまして、何とか
できないものなのか?ばかり考えておりました・・・。
それを見るに、本当に鳥獣捕獲って大変なんだと感じました。
いいお知恵がある方のご意見もいただきたいと思うのが現実なのです
。
けがをされた方の一日も早い回復をご祈念いたしております。
以前やった事あるんですが、他自治体のイノシシ捕獲の事例を昨日から
再度勉強しております、はい。(ICT駆使したオリとかです。)
女性(65)がけがをしました。
悲鳴を聞いて助けにきた近くの男性会社員(74)もかみつかれ、女性は入院、
男性は軽いけがをしているそうです。
イノシシは体長1.4㍍で、体重は80㌔、駆け付けた近くの農業男性(71)が
ハンマーで殴り駆除しました。
ワナにかかっていたイノシシを猟師が発見し、道具を取りにいった隙に
ワナから逃げたイノシシとみられる。(四国新聞)
この場所、実は奥さん実家の近くなのでした

(市役所からは一切情報はいただいておりません。)
私の義父と義母もほぼ毎日畑をしよりますから、人ごとではありません。
テレビのニュースでも見ましたけど、本当にイノシシが多くて困っている
ご相談を多々受けるんですが・・・現在は有効な対策はないのですよね。
私の実家の庭も穴だらけ、荘内には猿も出ていますし、警戒が必要です。
畑の被害がある方は大変で、やはり昔とは環境が違いますけど、猟師の
皆さん、またオリやワナの設置などを地道にお願いするしかないのかな・・・。
イノシシを捕獲している方、前は三豊ブログでも結構見てまして、何とか
できないものなのか?ばかり考えておりました・・・。
それを見るに、本当に鳥獣捕獲って大変なんだと感じました。
いいお知恵がある方のご意見もいただきたいと思うのが現実なのです

けがをされた方の一日も早い回復をご祈念いたしております。
以前やった事あるんですが、他自治体のイノシシ捕獲の事例を昨日から
再度勉強しております、はい。(ICT駆使したオリとかです。)
2020年07月30日
MITOYO産での至福
会派の定例会。
会派が増えた事による会派控え室や議席の件を皆で話し合い。
皆のいろんな意見が出るところ、やはりいい会派です。
今週、実は会派で徳島のサテライトオフィスを視察する予定でしたが、
新型コロナで中止に。
それでもいろんな方が次々来られますので私は少し忙しい・・・。
(昨日はすばらしい御縁で、三豊市に某雑誌の取材も来ていただき感謝!
)
新型コロナウィルス感染症については、本当に何の対策もない状況、
地方への感染拡大に憤りを感じます
。
まずは「国民の命、感染症対策を第一に!」と私は思ってなりませんが・・・。

さて、市内の知り合いがパンの移動販売に来ました。
先日、ご香典返しでいただいた市内オリーブのクリームチーズを合わせて
食べてみました・・・美味しい!
まさにMITOYO産での至福の時。
(おしゃれなパンとクリームチーズは、なぜか三豊も英字になる。)
そうそう、病気を心配していたM兄貴さんが夜に夫婦で訪れてくれまして・・・。
少し元気そうになっていて本当に良かったです。
ボチボチ回復される事を願って・・・またお花もありがとうございました。

お盆まではもたないと思いますが、お墓参りも行こうと思います、はい。
(今年はコロナ禍で結構な頻度、お墓参りも行けておりますので
。)
会派が増えた事による会派控え室や議席の件を皆で話し合い。
皆のいろんな意見が出るところ、やはりいい会派です。
今週、実は会派で徳島のサテライトオフィスを視察する予定でしたが、
新型コロナで中止に。
それでもいろんな方が次々来られますので私は少し忙しい・・・。
(昨日はすばらしい御縁で、三豊市に某雑誌の取材も来ていただき感謝!

新型コロナウィルス感染症については、本当に何の対策もない状況、
地方への感染拡大に憤りを感じます

まずは「国民の命、感染症対策を第一に!」と私は思ってなりませんが・・・。

さて、市内の知り合いがパンの移動販売に来ました。
先日、ご香典返しでいただいた市内オリーブのクリームチーズを合わせて
食べてみました・・・美味しい!
まさにMITOYO産での至福の時。
(おしゃれなパンとクリームチーズは、なぜか三豊も英字になる。)
そうそう、病気を心配していたM兄貴さんが夜に夫婦で訪れてくれまして・・・。
少し元気そうになっていて本当に良かったです。
ボチボチ回復される事を願って・・・またお花もありがとうございました。

お盆まではもたないと思いますが、お墓参りも行こうと思います、はい。
(今年はコロナ禍で結構な頻度、お墓参りも行けておりますので

2020年07月29日
仁尾町「長兵衛」さん
お世話になるTアドバイザーさんと一緒に、仁尾町「長兵衛」さんへ。
暑いですし、いつもの中華そばはやめといて・・・
ざるそば(大)

夏はこのざるそばに限ります。
いろんな事ある毎日ですが、あまり気にせず過ごしておりますが。
梅雨明け
もそうすぐでしょうか?・・・昨日も打ち合わせやなんやらで
夕方までかかりましたけど、これが「仕事」です。
バテないように頑張ります、はい。
そうそう、延長コードが必要になって、久しぶりにKーズデンキに行ったら
とある議員とバッタリ遭遇し、いろいろ情報交換できました-。
ありがとうございました
。
暑いですし、いつもの中華そばはやめといて・・・
ざるそば(大)

夏はこのざるそばに限ります。
いろんな事ある毎日ですが、あまり気にせず過ごしておりますが。
梅雨明け

夕方までかかりましたけど、これが「仕事」です。
バテないように頑張ります、はい。
そうそう、延長コードが必要になって、久しぶりにKーズデンキに行ったら
とある議員とバッタリ遭遇し、いろいろ情報交換できました-。
ありがとうございました

2020年07月28日
令和2年度第2回三豊総合病院企業団議会へ
昨日は、三豊総合病院企業団議会がありました。
「令和2年第2回企業団議会定例会」
前回は3月30日でしたので、約4ヶ月ぶりとなります。
そこでおさらいを・・・。
まず、三豊総合病院企業団とは、この企業団は
・三豊総合病院
・保健福祉総合施設「すこやか」
・介護老人保健施設「わたつみ苑」
が総合して運営されています。
三豊総合病院企業団議会と言いますか、この企業団議員は15名で構成され、
観音寺市議(議長を含む)12名、三豊市議(議長を含む)3名であります。
前回からわたくし、初めて「三豊総合病院企業団議会」へ行く事になりました。
(新人議員の時から、企業団議会へは重鎮議員しか行けない?とずっと
思っておりました
。)
私自身、企業会計(病院)の方もまだまだ勉強しなければいけないところ
ですが、まずは、三豊総合病院の歴史や、大まかなところは、前回の議会
から理解ができました。

「令和2年第2回企業団議会定例会」も第1回目と同様に、一般質問が
あって、その後は議案が上程され、議案第1号から議案第4号まで、
これについては令和元年度の会計決算の審議でありました。
(この病院は黒字決算です。)
一般質問では、観音寺の2人より、新型コロナウィルスの対応について、
質問がありました。
その後の全員協議会でも、ほぼ新型コロナウィルス関連の質問や設置
されている医療機器についての意見が多かったですね。
また現在のウィルスは若年層の感染が多くて重症化しない等、ウィルスの
変異についてもお話しがありました。
三豊総合病院でも多くの感染対策が行われ、医療従事者の皆様が最新の
注意を払いながら新型コロナウィルスにご尽力していただいてる事について
とても勉強になりました。
三観地区でも新型コロナウィルス感染症の患者が確認されていますから、
感染症病床のある三豊総合病院の対応も大変になっていると察します。
医療従事者の皆様も、3月末とはまた違い、新型コロナウィルス関連で
本当に大変だと察しますが、私自身ももっと勉強して、企業団議員の一員
としてもっと努力して行きたいと思いました。
以上、簡単な報告で申し訳ありません・・・。
「令和2年第2回企業団議会定例会」
前回は3月30日でしたので、約4ヶ月ぶりとなります。
そこでおさらいを・・・。
まず、三豊総合病院企業団とは、この企業団は
・三豊総合病院
・保健福祉総合施設「すこやか」
・介護老人保健施設「わたつみ苑」
が総合して運営されています。
三豊総合病院企業団議会と言いますか、この企業団議員は15名で構成され、
観音寺市議(議長を含む)12名、三豊市議(議長を含む)3名であります。
前回からわたくし、初めて「三豊総合病院企業団議会」へ行く事になりました。
(新人議員の時から、企業団議会へは重鎮議員しか行けない?とずっと
思っておりました

私自身、企業会計(病院)の方もまだまだ勉強しなければいけないところ
ですが、まずは、三豊総合病院の歴史や、大まかなところは、前回の議会
から理解ができました。

「令和2年第2回企業団議会定例会」も第1回目と同様に、一般質問が
あって、その後は議案が上程され、議案第1号から議案第4号まで、
これについては令和元年度の会計決算の審議でありました。
(この病院は黒字決算です。)
一般質問では、観音寺の2人より、新型コロナウィルスの対応について、
質問がありました。
その後の全員協議会でも、ほぼ新型コロナウィルス関連の質問や設置
されている医療機器についての意見が多かったですね。
また現在のウィルスは若年層の感染が多くて重症化しない等、ウィルスの
変異についてもお話しがありました。
三豊総合病院でも多くの感染対策が行われ、医療従事者の皆様が最新の
注意を払いながら新型コロナウィルスにご尽力していただいてる事について
とても勉強になりました。
三観地区でも新型コロナウィルス感染症の患者が確認されていますから、
感染症病床のある三豊総合病院の対応も大変になっていると察します。
医療従事者の皆様も、3月末とはまた違い、新型コロナウィルス関連で
本当に大変だと察しますが、私自身ももっと勉強して、企業団議員の一員
としてもっと努力して行きたいと思いました。
以上、簡単な報告で申し訳ありません・・・。
2020年07月27日
三崎神社大祭へ
今年も荘内半島、三崎神社の例大祭ご案内いただく。
山下市長は所用で、立石秘書課長が市長代理(郷長)として出席。
市議会からは副議長・・・私は毎年地元議員としてのご案内。
三崎神社は子どもの頃から遠足で行ったり、遊びに行ったりしたところです。
生里、仁呂浜自治会の役員さん、お頭屋さんには本当にご足労いただいて
おりますが、私は「シンタクの孫」で、ここでは通りますから。
(また今回も親戚筋や同級生など知り合いばかりです・・・。)
それゆえここも地元です、私にとっては。
私のオヤジの代からご案内いただく、歴史と由緒あるこのお祭りは、
お祭りが終わると
「夏本番!」
って、感じになるのです、私は。
新型コロナウィルスの影響で開催が危ぶまれましたが、基本、屋外での
お祭りですし、私も久しぶりの「公務」で、とても嬉しかったです。
さて、過去ブログでもカキコミしていますが、おさらいするに、
三崎神社は荘内半島の突端にある海の神様。
神社の例大祭は毎年旧暦七月土用の入りから数えて、十日目に行われて
いましたが、現在は旧暦七月の第四週目の日曜日に執り行われています。
朝8時半、生里漁港に集合し、公事船(漁船)にて海上移動。
大祭には郷長(現市長、議長)へのご案内で、公事船には地域の役員さん達、
頭屋組の皆さんと一緒に、三崎神社へ向かいます。


ここが荘内半島の先端!

半島突端東側の沖からは、ボートに乗り換え「関の浦」の砂浜へ上陸。

そこからは歩いて神社を目指します。(約300m?くらいでしょうか。)
この登山?が本当にきついのですが、今年は曇っていまして、過去今までの
中で一番、私は「楽」な歩きでした-。
(今まで過去の議長何人かが暑くて、途中でバテた噂ありです
・・・。)

この三崎神社は古来、三人の神がこの地で海を守るといって現れ、それ以来、
瀬戸内の守護神として長くあがめられてきたと言い伝えられています。
また大漁をもたらせてくれる神として、地域の皆さんから信仰を集めており、
わたしも子供の頃から遠足で訪れていた懐かしい神社。
神事も無事終了し、市長代理さんも地域の皆さんも汗ダクでしたが、毎年の
事ながらとても感動する例大祭でありました!


その後はお昼前に生里漁港に戻り、生里自治会館にて直会(会食)にも
出席させていただく。
窓を開けて換気し、間隔を取ってのお弁当をいただきました。
直会では、「タコの辛子和え」を食べるのが、ここの風習・・・とても美味しい。
もちろん「車」ですから、お茶しか飲めません、私は。
地元の多くの方との交流会・・・母は生里出身(屋号はシンタク)ですので、
ここではすぐに、「シンタクの孫」で、通用します。
(ちなみに、オヤジの本家「ハマシンヤ」の屋号も通用します。)
それゆえルーツを辿れば、結構な親戚筋ばかりとなります、はい
。
半島出身者は皆同じ・・・私も含めて口は悪い?が、心は優しい人達ばかり
なのです
。
もちろん漁師関係の方が多いですけど、皆「気心」の知れる人達です。
今年も頭屋組の人をはじめ、漁師さんも、地域の方も、皆大事にして
いただき、感謝でしたし、いっぱい宿題もいただきました・・・。
・人口減少、少子高齢化はどうするのか?
・この先、荘内半島はどうなっていくのか?
・鳥獣対策、耕作放棄地はどうするのか?
・漁師の後継者不足は?10年経てば漁師がいなくなるぞ。
本当に地元の皆さんから多くのご意見・ご要望もいただきました。
「どう思とんや!」言われましたけど、こればかりは私も回答を持ち合わせて
いません・・・と言いますか、私の永遠の課題であり、目指すべき政治テーマ
であると思っているのです。
本当に、ご案内いただく度に、いろいろ考える事ばかりです・・・。
お昼からは雨となりましたが、K自治会長様、本当にいろいろありがとう
ございました。
ここまで大切にしていただく、叱咤激励いただく事を決して忘れてはいけない、
本当に地元の皆様との親睦・交流に感謝する一日でした。
また来年もよろしくお願いします。
山下市長は所用で、立石秘書課長が市長代理(郷長)として出席。
市議会からは副議長・・・私は毎年地元議員としてのご案内。
三崎神社は子どもの頃から遠足で行ったり、遊びに行ったりしたところです。
生里、仁呂浜自治会の役員さん、お頭屋さんには本当にご足労いただいて
おりますが、私は「シンタクの孫」で、ここでは通りますから。
(また今回も親戚筋や同級生など知り合いばかりです・・・。)
それゆえここも地元です、私にとっては。
私のオヤジの代からご案内いただく、歴史と由緒あるこのお祭りは、
お祭りが終わると
「夏本番!」
って、感じになるのです、私は。
新型コロナウィルスの影響で開催が危ぶまれましたが、基本、屋外での
お祭りですし、私も久しぶりの「公務」で、とても嬉しかったです。
さて、過去ブログでもカキコミしていますが、おさらいするに、
三崎神社は荘内半島の突端にある海の神様。
神社の例大祭は毎年旧暦七月土用の入りから数えて、十日目に行われて
いましたが、現在は旧暦七月の第四週目の日曜日に執り行われています。
朝8時半、生里漁港に集合し、公事船(漁船)にて海上移動。
大祭には郷長(現市長、議長)へのご案内で、公事船には地域の役員さん達、
頭屋組の皆さんと一緒に、三崎神社へ向かいます。


ここが荘内半島の先端!

半島突端東側の沖からは、ボートに乗り換え「関の浦」の砂浜へ上陸。

そこからは歩いて神社を目指します。(約300m?くらいでしょうか。)
この登山?が本当にきついのですが、今年は曇っていまして、過去今までの
中で一番、私は「楽」な歩きでした-。
(今まで過去の議長何人かが暑くて、途中でバテた噂ありです


この三崎神社は古来、三人の神がこの地で海を守るといって現れ、それ以来、
瀬戸内の守護神として長くあがめられてきたと言い伝えられています。
また大漁をもたらせてくれる神として、地域の皆さんから信仰を集めており、
わたしも子供の頃から遠足で訪れていた懐かしい神社。
神事も無事終了し、市長代理さんも地域の皆さんも汗ダクでしたが、毎年の
事ながらとても感動する例大祭でありました!


その後はお昼前に生里漁港に戻り、生里自治会館にて直会(会食)にも
出席させていただく。
窓を開けて換気し、間隔を取ってのお弁当をいただきました。
直会では、「タコの辛子和え」を食べるのが、ここの風習・・・とても美味しい。
もちろん「車」ですから、お茶しか飲めません、私は。
地元の多くの方との交流会・・・母は生里出身(屋号はシンタク)ですので、
ここではすぐに、「シンタクの孫」で、通用します。
(ちなみに、オヤジの本家「ハマシンヤ」の屋号も通用します。)
それゆえルーツを辿れば、結構な親戚筋ばかりとなります、はい

半島出身者は皆同じ・・・私も含めて口は悪い?が、心は優しい人達ばかり
なのです

もちろん漁師関係の方が多いですけど、皆「気心」の知れる人達です。
今年も頭屋組の人をはじめ、漁師さんも、地域の方も、皆大事にして
いただき、感謝でしたし、いっぱい宿題もいただきました・・・。
・人口減少、少子高齢化はどうするのか?
・この先、荘内半島はどうなっていくのか?
・鳥獣対策、耕作放棄地はどうするのか?
・漁師の後継者不足は?10年経てば漁師がいなくなるぞ。
本当に地元の皆さんから多くのご意見・ご要望もいただきました。
「どう思とんや!」言われましたけど、こればかりは私も回答を持ち合わせて
いません・・・と言いますか、私の永遠の課題であり、目指すべき政治テーマ
であると思っているのです。
本当に、ご案内いただく度に、いろいろ考える事ばかりです・・・。
お昼からは雨となりましたが、K自治会長様、本当にいろいろありがとう
ございました。
ここまで大切にしていただく、叱咤激励いただく事を決して忘れてはいけない、
本当に地元の皆様との親睦・交流に感謝する一日でした。
また来年もよろしくお願いします。
2020年07月25日
至福のアイスコーヒー
新型コロナばかり考えると憂鬱になるので、違う話題を一つ・・・。
夏と言えば「アイスコーヒー」の季節です。
事務所はネス●フェのアイスコーヒー(ペットボトルタイプ)を定期購入してるん
ですけど、やはりこのご時世では喫茶店にもいきづらいところ・・・。
いろいろ雑誌なんかで調べた結果なんですが、今のネス●フェさんよりも
美味しいペットボトルコーヒーを発見!
アマゾンで購入させていただきましたのが、これ。

ネス●フェさんでは「超甘さひかえめ」っていうのを購入していましたけど、
少しお高いですけど今度からはこれにしようと思います。
これ雑味がなく超スッキリ味です本当に!・・・これなら「無糖」でガブ飲みも
できますし、暑い夏には最適かと。(お客様も喜ぶ)
ペットボトル「青BOSS」アイスコーヒー

この辺で売ってるかどうかは知りませんけど、なんでもネットで買える時代
ですし、コロナ自粛には最適で、ネットで購入して「うち飲み」と言いますか、
「事務所飲み」するしかありませんね、今の状況では。
ちなみにコスパ的にはポッカサッポロのブラック無糖も美味しいそうです。
次回試しに購入してみようと思います、はい。
夏と言えば「アイスコーヒー」の季節です。
事務所はネス●フェのアイスコーヒー(ペットボトルタイプ)を定期購入してるん
ですけど、やはりこのご時世では喫茶店にもいきづらいところ・・・。
いろいろ雑誌なんかで調べた結果なんですが、今のネス●フェさんよりも
美味しいペットボトルコーヒーを発見!
アマゾンで購入させていただきましたのが、これ。

ネス●フェさんでは「超甘さひかえめ」っていうのを購入していましたけど、
少しお高いですけど今度からはこれにしようと思います。
これ雑味がなく超スッキリ味です本当に!・・・これなら「無糖」でガブ飲みも
できますし、暑い夏には最適かと。(お客様も喜ぶ)
ペットボトル「青BOSS」アイスコーヒー

この辺で売ってるかどうかは知りませんけど、なんでもネットで買える時代
ですし、コロナ自粛には最適で、ネットで購入して「うち飲み」と言いますか、
「事務所飲み」するしかありませんね、今の状況では。
ちなみにコスパ的にはポッカサッポロのブラック無糖も美味しいそうです。
次回試しに購入してみようと思います、はい。
2020年07月24日
会派の異動
令和2年7月17日付けで、三豊市議会の会派の異動がありました。
三豊市議会のHPで公開されておりますが、市民の皆様にご報告致します。
最新の三豊市議会会派別名簿はこちら。
これで三豊市議会は、7つの会派と無所属3名となりました。
以上、ご報告と致します。

本日からは雨
の予報です。
皆様、くれぐれも新型コロナウィルスにはお気をつけ下さいませ。
三豊市議会のHPで公開されておりますが、市民の皆様にご報告致します。
最新の三豊市議会会派別名簿はこちら。
これで三豊市議会は、7つの会派と無所属3名となりました。
以上、ご報告と致します。

本日からは雨

皆様、くれぐれも新型コロナウィルスにはお気をつけ下さいませ。
2020年07月23日
新型コロナウィルスは・・・
新型コロナウィルスは、この4連休でどうなっていくのでしょうか?
昨日は観音寺市でも感染者が出ました。
東京以外、大阪府などでも新規感染者数が過去最多となっていますね。
その上で「Go Toトラベル」ですからね
。
私自身、22日に始まった「Go Toトラベル」を否定はしていません。
ですが、「時期としてどうなのか。なぜ今なのか。
経済を回す必要性も理解できるが、感染が収束してから大々的にやったらいい!
と思うのですが・・・なんかこの考え、間違っているのでしょうか?」
やはり結論は・・・この4連休は我慢という事になるのかな・・・。
何度もカキコミしますが、ここは何言うても仕方ありません・・・原点に戻って
「手洗い(手指消毒)、マスク着用、ソーシャルディスタンス」の徹底!
その上で「新しい生活様式」の実践をして、私も4連休は、なるべく一人でできる
範囲での仕事をしていきたいと思います。
(それでも、2回ほど公務があり、少し不安・・・。)
とりあえず、こうなれば「我慢」「我慢」の4連休を過ごそうと思っております・・・。
そうそう、三豊市内で新型コロナウイルスの感染者が確認されたことを受けて、
山下市長から市民の皆さまへ動画メッセージはこちら。
YouTubeですよー・・・まさに市長の言う通りかと思います。
皆様、この4連休はくれぐれもお気をつけてお過ごし下さいませ。
昨日は観音寺市でも感染者が出ました。
東京以外、大阪府などでも新規感染者数が過去最多となっていますね。
その上で「Go Toトラベル」ですからね

私自身、22日に始まった「Go Toトラベル」を否定はしていません。
ですが、「時期としてどうなのか。なぜ今なのか。
経済を回す必要性も理解できるが、感染が収束してから大々的にやったらいい!
と思うのですが・・・なんかこの考え、間違っているのでしょうか?」
やはり結論は・・・この4連休は我慢という事になるのかな・・・。
何度もカキコミしますが、ここは何言うても仕方ありません・・・原点に戻って
「手洗い(手指消毒)、マスク着用、ソーシャルディスタンス」の徹底!
その上で「新しい生活様式」の実践をして、私も4連休は、なるべく一人でできる
範囲での仕事をしていきたいと思います。
(それでも、2回ほど公務があり、少し不安・・・。)
とりあえず、こうなれば「我慢」「我慢」の4連休を過ごそうと思っております・・・。
そうそう、三豊市内で新型コロナウイルスの感染者が確認されたことを受けて、
山下市長から市民の皆さまへ動画メッセージはこちら。
YouTubeですよー・・・まさに市長の言う通りかと思います。
皆様、この4連休はくれぐれもお気をつけてお過ごし下さいませ。
2020年07月22日
暑い!!!
とにかく昨日は暑かったですね
!!!
本当に暑くなって、コロナも気いつけないけませんが、「熱中症」も一緒です。
昨日は暑くて暑くて・・・やはり50歳になって体力が落ちているのも感じますね。
こうなると母も心配です。
先週金曜日には、月一の病院へ連れていってきました。

もちろん私は新型コロナウイルスの影響もあって、病院内には入りません。
以前は近くのコーヒー店で読書とかしてましたが、今は車の中でじっと待って
おります。(それでも電話が結構鳴りまして・・・。)
昨日も母に電話して、水分をたくさんとるように言っておきましたが、言わず
ともわかっているようでした。
さて新型コロナウィルス、「Go To トラベル」がスタートしますが、県内の
感染者はいまだ感染経路不明のままだとか。
「実際には新型コロナに感染しているにもかかわらず、症状が出ていない
人たちが香川に一定数いるのではないか」
四国新聞から、坂出市立病院院長の記事。
本当に見えないウィルスの脅威が怖いですね・・・。
まさに香川だけではなく全国的に、特に地方での感染経路が分からない
感染者が増え続ければ、政府は責任をとってくれるのでしょうか???
本当に中途半端に「Go To トラベル」がスタートしますこの4連休・・・外出
自粛が一番なのかとも思いますが、私も少し公務があって、少し気がかり
なのです、はい。

本当に暑くなって、コロナも気いつけないけませんが、「熱中症」も一緒です。
昨日は暑くて暑くて・・・やはり50歳になって体力が落ちているのも感じますね。
こうなると母も心配です。
先週金曜日には、月一の病院へ連れていってきました。

もちろん私は新型コロナウイルスの影響もあって、病院内には入りません。
以前は近くのコーヒー店で読書とかしてましたが、今は車の中でじっと待って
おります。(それでも電話が結構鳴りまして・・・。)
昨日も母に電話して、水分をたくさんとるように言っておきましたが、言わず
ともわかっているようでした。
さて新型コロナウィルス、「Go To トラベル」がスタートしますが、県内の
感染者はいまだ感染経路不明のままだとか。
「実際には新型コロナに感染しているにもかかわらず、症状が出ていない
人たちが香川に一定数いるのではないか」
四国新聞から、坂出市立病院院長の記事。
本当に見えないウィルスの脅威が怖いですね・・・。
まさに香川だけではなく全国的に、特に地方での感染経路が分からない
感染者が増え続ければ、政府は責任をとってくれるのでしょうか???
本当に中途半端に「Go To トラベル」がスタートしますこの4連休・・・外出
自粛が一番なのかとも思いますが、私も少し公務があって、少し気がかり
なのです、はい。
2020年07月21日
草刈りの悲劇(その2)・・・
草刈りとか草抜きって、一人でできますし、屋外で、また結構ストレス解消にも
繋がりますし、いろいろ考え事もできますから、土曜日の夕方には管理物件の
草刈りしよりました。
「イタタタ!」
正確には、手苅りで、草の中に手を入れた瞬間でした。
指先に激痛が・・・なんとまたまた私、アシナガバチに刺されました
。
土曜日の夕方で、先日行ったクリニックは閉まってましたので、とりあえず
近くの病院で処置してもらいました-。
今回は、局所麻酔と点滴までしてもらいまして・・・。
指先の麻酔注射の方が痛かったです
。

前回もカキコミしましたけど、たかがアシナガバチと思っていたら大変です・・・。
1回の蜂刺されでも、アナフィラキシーを起こす危険がある蜂毒アレルギーと
言うのがあって、アシナガバチは危険な蜂。
また、厚生労働省の調査によると、日本では蜂刺されによるアナフィラキシー
ショックで年間20人ほどが亡くなっており、その多くは40歳以上の男性なんだ
とか・・・本当に怖いです。
一応、巣を見つけて気をつけてはいたんですが、土曜日の夜に、スプレーガン
リベンジはしてきました。
というか、もう当分草刈りはしません・・・(できません)。
家族には「とろい!」と怒られますし、私もこう何度も刺されますと、ちと意気
消沈気味・・・。
それゆえ、草刈り以外で「家業」の基本をしようと思います。
ありがたい事に、連休中も打ち合わせなどが入ってきております。
人と会えない、夜は飲めない、打ち合わせもなかなかできない、
ストレスも溜まりますが、全てはコロナが悪い!と思うようにしております。
昨日は皮膚科でも見ていただきましたし、そんなに焦らず、ボチボチやろう
とは思っています、はい。
繋がりますし、いろいろ考え事もできますから、土曜日の夕方には管理物件の
草刈りしよりました。
「イタタタ!」
正確には、手苅りで、草の中に手を入れた瞬間でした。
指先に激痛が・・・なんとまたまた私、アシナガバチに刺されました

土曜日の夕方で、先日行ったクリニックは閉まってましたので、とりあえず
近くの病院で処置してもらいました-。
今回は、局所麻酔と点滴までしてもらいまして・・・。
指先の麻酔注射の方が痛かったです


前回もカキコミしましたけど、たかがアシナガバチと思っていたら大変です・・・。
1回の蜂刺されでも、アナフィラキシーを起こす危険がある蜂毒アレルギーと
言うのがあって、アシナガバチは危険な蜂。
また、厚生労働省の調査によると、日本では蜂刺されによるアナフィラキシー
ショックで年間20人ほどが亡くなっており、その多くは40歳以上の男性なんだ
とか・・・本当に怖いです。
一応、巣を見つけて気をつけてはいたんですが、土曜日の夜に、スプレーガン
リベンジはしてきました。
というか、もう当分草刈りはしません・・・(できません)。
家族には「とろい!」と怒られますし、私もこう何度も刺されますと、ちと意気
消沈気味・・・。
それゆえ、草刈り以外で「家業」の基本をしようと思います。
ありがたい事に、連休中も打ち合わせなどが入ってきております。
人と会えない、夜は飲めない、打ち合わせもなかなかできない、
ストレスも溜まりますが、全てはコロナが悪い!と思うようにしております。
昨日は皮膚科でも見ていただきましたし、そんなに焦らず、ボチボチやろう
とは思っています、はい。
2020年07月20日
三豊市でも新型コロナ!(続き3)
三豊市感染者3例目の園児が通う保育所の園児及び職員220名
については、検査の結果、「全員陰性」でした。
県内では1週間ぶり新規感染ゼロとなりました・・・本当に良かったですが、
浮かれてはいけませんね。
引き続き、3密回避など「新しい生活様式」の実践を徹底されますよう
お願い申し上げます。
私も議会の公務がほとんどゼロになりました・・・。
(委員会は先週開催済)
やはり本市内での新型コロナウィルス感染者の発生はショックでしたが、
何度もカキコミしますが、ここは原点に戻って
「手洗い(手指消毒)、マスク着用、ソーシャルディスタンス」の徹底!
その上で「新しい生活様式」の実践をして、私もなるべく一人でできる範囲での
仕事をしていきたいと思います。
また一週間、コロナに負けず皆さん頑張っていきましょう!
私はもう、管理物件などの草刈りや草抜きはできない
・・・明日カキコミします。
については、検査の結果、「全員陰性」でした。
県内では1週間ぶり新規感染ゼロとなりました・・・本当に良かったですが、
浮かれてはいけませんね。
引き続き、3密回避など「新しい生活様式」の実践を徹底されますよう
お願い申し上げます。
私も議会の公務がほとんどゼロになりました・・・。
(委員会は先週開催済)
やはり本市内での新型コロナウィルス感染者の発生はショックでしたが、
何度もカキコミしますが、ここは原点に戻って
「手洗い(手指消毒)、マスク着用、ソーシャルディスタンス」の徹底!
その上で「新しい生活様式」の実践をして、私もなるべく一人でできる範囲での
仕事をしていきたいと思います。
また一週間、コロナに負けず皆さん頑張っていきましょう!
私はもう、管理物件などの草刈りや草抜きはできない

2020年07月19日
三豊市でも新型コロナ!(続き2)
ここで本市での新型コロナウイルス感染者などの状況報告もします。
詳細は全て三豊市HPなどで公開されております。
三豊市の新型コロナウイルス感染症発生状況はこちら。
また、現在、本市にお住まいの方から、新型コロナウイルス感染者が確認され、
県内でも多数感染者が発生していることから、香川県は警戒レベルを引き上げ、
7月18日から7月31日までの2週間を「感染警戒期」に位置付けしました。
それゆえ、市内における保育施設、幼稚園、放課後児童クラブの利用自粛
及び家庭保育協力期間を設けます。
・令和2年7月20日(月曜日)から7月31日(金曜日)まで
保育施設・幼稚園・放課後児童クラブにおける共通のお願い
(1) 上記期間において、可能な限り、施設の利用自粛及び家庭での保育を
お願いします。
ご家庭での保育が特に困難であり、やむを得ない場合のみ、児童受け入れ
を行います。
三豊市内保育施設、幼稚園、放課後児童クラブの利用自粛及び家庭保育協力
のお願いの詳細はこちら
また、子育て支援施設及び子育て支援サービスの休止についての詳細は
こちら。
その他、特別定額給付金など新型コロナウイルス関連情報の全般詳細は
こちら。
三豊市における新型コロナウイルス感染症に伴う、生活・事業継続などの
主な取り組みについての詳細はこちら。
最後に、三豊市長から市民の皆さまへの緊急メッセージ
(新型コロナウイルス感染症関連)はこちらから。

本当に、三豊市を含め香川県、全国的に感染拡大しているように思います。
政府はこの状況をどう考え、何をしているのか?とさえ感じます・・・。
私たちができること・・・自分だけなら大丈夫という意識を変え一人ひとりが
自分を守り、粘り強く徹底して感染対策をしていくしかありません。
三密の回避や手指消毒の徹底など「新しい生活様式」の実践を心がけて
いただきますよう改めてお願い申し上げます。
詳細は全て三豊市HPなどで公開されております。
三豊市の新型コロナウイルス感染症発生状況はこちら。
また、現在、本市にお住まいの方から、新型コロナウイルス感染者が確認され、
県内でも多数感染者が発生していることから、香川県は警戒レベルを引き上げ、
7月18日から7月31日までの2週間を「感染警戒期」に位置付けしました。
それゆえ、市内における保育施設、幼稚園、放課後児童クラブの利用自粛
及び家庭保育協力期間を設けます。
・令和2年7月20日(月曜日)から7月31日(金曜日)まで
保育施設・幼稚園・放課後児童クラブにおける共通のお願い
(1) 上記期間において、可能な限り、施設の利用自粛及び家庭での保育を
お願いします。
ご家庭での保育が特に困難であり、やむを得ない場合のみ、児童受け入れ
を行います。
三豊市内保育施設、幼稚園、放課後児童クラブの利用自粛及び家庭保育協力
のお願いの詳細はこちら
また、子育て支援施設及び子育て支援サービスの休止についての詳細は
こちら。
その他、特別定額給付金など新型コロナウイルス関連情報の全般詳細は
こちら。
三豊市における新型コロナウイルス感染症に伴う、生活・事業継続などの
主な取り組みについての詳細はこちら。
最後に、三豊市長から市民の皆さまへの緊急メッセージ
(新型コロナウイルス感染症関連)はこちらから。

本当に、三豊市を含め香川県、全国的に感染拡大しているように思います。
政府はこの状況をどう考え、何をしているのか?とさえ感じます・・・。
私たちができること・・・自分だけなら大丈夫という意識を変え一人ひとりが
自分を守り、粘り強く徹底して感染対策をしていくしかありません。
三密の回避や手指消毒の徹底など「新しい生活様式」の実践を心がけて
いただきますよう改めてお願い申し上げます。
2020年07月18日
三豊市でも新型コロナ!(続き)
市民の皆様から少し問い合わせもありますが、議員も詳細情報を
持ち合わせてはいません。
1歳児の感染も、今朝の四国新聞で知った・・・。
(確認すると昨晩、議会より周知メールがきておりましたが。)
また今後2週間以内にある私の公務としての予定(懇親会)を含む、
ほとんどが「中止」となりました。
10あった予定は2つにまで減っておりますし、夜の会は全てキャンセルと
なっております。
これについては仕方ないかと思いますが、最後は個々の皆様のマスク、
手洗い、ソーシャルディスタンスなどの感染予防の行動になるかと思います。
その上で不要不急の外出も避けなければなりません。
新型コロナウィルスをこれ以上拡大させないためにも皆様のご協力を
お願い致します。
私もやるべき事を「我慢」して、行動したいと思います。
持ち合わせてはいません。
1歳児の感染も、今朝の四国新聞で知った・・・。
(確認すると昨晩、議会より周知メールがきておりましたが。)
また今後2週間以内にある私の公務としての予定(懇親会)を含む、
ほとんどが「中止」となりました。
10あった予定は2つにまで減っておりますし、夜の会は全てキャンセルと
なっております。
これについては仕方ないかと思いますが、最後は個々の皆様のマスク、
手洗い、ソーシャルディスタンスなどの感染予防の行動になるかと思います。
その上で不要不急の外出も避けなければなりません。
新型コロナウィルスをこれ以上拡大させないためにも皆様のご協力を
お願い致します。
私もやるべき事を「我慢」して、行動したいと思います。
2020年07月17日
三豊市でも新型コロナ!
とうとう三豊市でも新型コロナウィルス感染者が出ました。
東京がこれだけ増えますと、香川県で拡大するのも時間の問題かと
思っておりました矢先。
三豊市でも2名の感染者
やはり基本に戻って、マスク、手洗い、ソーシャルディスタンスなどを
各個人が守っていくしかありません。
まずは市内の感染者2人が、どのような経路で感染したのかを
すみやかに公表し、対応していくしかありません。
本当にウイルスとの戦いはやっかいです・・・。
私も気をつけます。
市民の皆様も、まずは三密を避け、マスク、手洗い、十分な睡眠を
とって、見えないコロナウイルスと戦って行きましょう。
本当にお気をつけ下さい。
東京がこれだけ増えますと、香川県で拡大するのも時間の問題かと
思っておりました矢先。
三豊市でも2名の感染者
やはり基本に戻って、マスク、手洗い、ソーシャルディスタンスなどを
各個人が守っていくしかありません。
まずは市内の感染者2人が、どのような経路で感染したのかを
すみやかに公表し、対応していくしかありません。
本当にウイルスとの戦いはやっかいです・・・。
私も気をつけます。
市民の皆様も、まずは三密を避け、マスク、手洗い、十分な睡眠を
とって、見えないコロナウイルスと戦って行きましょう。
本当にお気をつけ下さい。
2020年07月16日
「GoToトラベル」キャンペーン
世間を騒がしております、政府の旅行需要喚起策
「Go To トラベル」キャンペーン
あくまでも個人的意見
新型コロナウイルスの感染者は15日、全国で新たに455人が確認され、
緊急事態宣言が解除された5月25日以降で最多となっているのに。
香川県内でも、最近では感染者が3日連続で確認され、患者数合計は32人、
また感染経路がどの方も不明とはどういう事
?
国内の新型コロナウィルス感染者の都道府県別確認例でも、数週間
前までは東京や大阪の一部都道府県だった確認例が、いまや28の
都道府県まで拡大してるように感じますが。
(これって香川県も含めて地方に飛び火してるって事でしょ!)
またこのウィルスのやっかいなところは無症状の感染者が存在する
ところかと思いますが、自身がコロナにかかってるかどうかわからない
のに旅行先で感染させたりする事になれば誰の責任になるのか?
もちろん打撃を受けた観光業や宿泊関係の皆さんには、現在の状況が
進めば、もっと大変、大ごとになるという説明をして、我慢いただくしか
ない、かと感じます。
それゆえ、本当に苦渋の選択にはなりますから、まずは近場から、
県内からの段階的な開始が妥当なところかとも思いますが・・・。
コロナが収束すれば、これらの産業を助けるべく、もっと大がかりな
キャンペーンも打って欲しいとも思います。
いやはや、これはもう第二波、爆発的な拡大も時間の問題なのでは?
と思うのは一部の方だけなのかな???
先手、先手の対応がなぜできないのか?
たとえ空振りに終わっても、新型コロナウィルス感染症対策としてならば、
誰も文句はいいませんよ、特に持病や呼吸器疾患のある高齢者達には
「命」にかかわる問題なのですから。
そこが一番、国をお任せする政治家にいいたいところかと思います。
(私は三豊市、いや香川県での拡大にとても危惧しているのです。)
それでも「私が責任をとります!」って言う政治家がおればいいんですが、
現在のような国と東京など、お互いの責任をなすりあいではどうなのかな
と・・・以上、個人的独り言ですた
。
いやはや、お偉い方の考えてる事は理解できません、私には・・・。
「Go To トラベル」キャンペーン
あくまでも個人的意見
新型コロナウイルスの感染者は15日、全国で新たに455人が確認され、
緊急事態宣言が解除された5月25日以降で最多となっているのに。
香川県内でも、最近では感染者が3日連続で確認され、患者数合計は32人、
また感染経路がどの方も不明とはどういう事

国内の新型コロナウィルス感染者の都道府県別確認例でも、数週間
前までは東京や大阪の一部都道府県だった確認例が、いまや28の
都道府県まで拡大してるように感じますが。
(これって香川県も含めて地方に飛び火してるって事でしょ!)
またこのウィルスのやっかいなところは無症状の感染者が存在する
ところかと思いますが、自身がコロナにかかってるかどうかわからない
のに旅行先で感染させたりする事になれば誰の責任になるのか?
もちろん打撃を受けた観光業や宿泊関係の皆さんには、現在の状況が
進めば、もっと大変、大ごとになるという説明をして、我慢いただくしか
ない、かと感じます。
それゆえ、本当に苦渋の選択にはなりますから、まずは近場から、
県内からの段階的な開始が妥当なところかとも思いますが・・・。
コロナが収束すれば、これらの産業を助けるべく、もっと大がかりな
キャンペーンも打って欲しいとも思います。
いやはや、これはもう第二波、爆発的な拡大も時間の問題なのでは?
と思うのは一部の方だけなのかな???
先手、先手の対応がなぜできないのか?
たとえ空振りに終わっても、新型コロナウィルス感染症対策としてならば、
誰も文句はいいませんよ、特に持病や呼吸器疾患のある高齢者達には
「命」にかかわる問題なのですから。
そこが一番、国をお任せする政治家にいいたいところかと思います。
(私は三豊市、いや香川県での拡大にとても危惧しているのです。)
それでも「私が責任をとります!」って言う政治家がおればいいんですが、
現在のような国と東京など、お互いの責任をなすりあいではどうなのかな
と・・・以上、個人的独り言ですた

いやはや、お偉い方の考えてる事は理解できません、私には・・・。
2020年07月15日
総務常任委員会(7月)
昨日は総務常任委員会でした。
いつもながら、委員会と調査会(報告)とに分けて行われました。
委員会では、所管事務調査の中のデジタルファーストについての説明。
調査会では、
●まちづくり推進隊アンケート結果について
●新型コロナウィルス感染症に係る指定管理施設の対応について
●施設改修について
・ふれあいパークみの
・たからだの里物産館
その他もろもろで・・・いつもながら報告事項の多さにびっくりします。
結構な市民の皆様からご意見をいただいてる関係で、推進隊については
多くの意見を述べさせていただきました。
それでも市民の皆様からのご意見ですから・・・問題ないかと思います。

委員会は9時半スタート、お昼を挟んで14時半には終了しました。
その後、打ち合わせ依頼があって4件ほど・・・疲れました、はい。
(でもこれが本来の仕事ですから、多くの意見を言わせていただきました。)
やっぱり私的には、身体動かす方が「楽」かと思います
・・・。
いつもながら、委員会と調査会(報告)とに分けて行われました。
委員会では、所管事務調査の中のデジタルファーストについての説明。
調査会では、
●まちづくり推進隊アンケート結果について
●新型コロナウィルス感染症に係る指定管理施設の対応について
●施設改修について
・ふれあいパークみの
・たからだの里物産館
その他もろもろで・・・いつもながら報告事項の多さにびっくりします。
結構な市民の皆様からご意見をいただいてる関係で、推進隊については
多くの意見を述べさせていただきました。
それでも市民の皆様からのご意見ですから・・・問題ないかと思います。

委員会は9時半スタート、お昼を挟んで14時半には終了しました。
その後、打ち合わせ依頼があって4件ほど・・・疲れました、はい。
(でもこれが本来の仕事ですから、多くの意見を言わせていただきました。)
やっぱり私的には、身体動かす方が「楽」かと思います

2020年07月14日
「三崎丸」さんにて
日曜日の総会の後は、支部の4人でランチ。
12時前でしたし、日曜日も空いています、ここは。
三崎丸さん
オヤジの同郷で、「荘内室浜」出身の方のとこ。
ハンバーグとエビフライ定食

美味しくいただきました。
できるだけ市内のお店に行くようにしていますが、やはり詫間が
多いです・・・。
ここはSさんの行きつけ?だと思いますが、オススメですねー。
私も名前だけの幹事長!と言われないように頑張ります、はい。
12時前でしたし、日曜日も空いています、ここは。
三崎丸さん
オヤジの同郷で、「荘内室浜」出身の方のとこ。
ハンバーグとエビフライ定食

美味しくいただきました。
できるだけ市内のお店に行くようにしていますが、やはり詫間が
多いです・・・。
ここはSさんの行きつけ?だと思いますが、オススメですねー。
私も名前だけの幹事長!と言われないように頑張ります、はい。
2020年07月13日
自民党香川県第三選挙区支部総会
「第25回自由民主党香川県第三選挙区支部総会」
形を変えて、人数制限(各支部4名)をして、また簡素化しての総会が
ありました。

総会では、幹事長、支部長の御挨拶の後、優秀支部・党員表彰。
ナント、私の所属する「詫間支部」は、表彰されましたー。
それもこれも党員表彰を受けましたSさんのおかげ。
Sさん、いつもありがとうございます。
と言いますか、私が支部表彰を壇上でいただきましたので、少し
緊張もしました。

第二部では支部長から、新型コロナウイルス感染症の説明とご報告。
また今後の活動についてや、各支部からの報告・意見交換を行って
散会しました。
簡素化しておりますので、10時半スタートで、12時前には終了。
その後は、支部の役員と一緒に昼食に行き、支部表彰をお祝いしました。
すこしづつ、総会やイベントも入っておりますが、やはり東京の感染拡大
を考えると、とても心配ですね・・・。
私はセミナーや研修会に東京へ行くことはありませんが、やはりこちら
から行かなくても、向こうからは人がやってきますよね・・・。
本当に今、なんらかの対策を打つべきであると思います。
さて、今週前半も雨
のようですが、また一週間頑張りましょう。
市役所で打ち合わせも数件言われておりますし、家業もしないと
行けませんし、今週は母の病院日でもあります。
昨日は1ヵ月ぶりに長男が、荷物を取りに帰ってきましたので、
少し「ホッ」としました。
大学がスタートせず、オンラインで授業しているようですが、他の子も
一緒です。
何とか生活?しているようですから、士気を落とさず頑張って欲しいと
思いました、はい。
形を変えて、人数制限(各支部4名)をして、また簡素化しての総会が
ありました。

総会では、幹事長、支部長の御挨拶の後、優秀支部・党員表彰。
ナント、私の所属する「詫間支部」は、表彰されましたー。
それもこれも党員表彰を受けましたSさんのおかげ。
Sさん、いつもありがとうございます。
と言いますか、私が支部表彰を壇上でいただきましたので、少し
緊張もしました。

第二部では支部長から、新型コロナウイルス感染症の説明とご報告。
また今後の活動についてや、各支部からの報告・意見交換を行って
散会しました。
簡素化しておりますので、10時半スタートで、12時前には終了。
その後は、支部の役員と一緒に昼食に行き、支部表彰をお祝いしました。
すこしづつ、総会やイベントも入っておりますが、やはり東京の感染拡大
を考えると、とても心配ですね・・・。
私はセミナーや研修会に東京へ行くことはありませんが、やはりこちら
から行かなくても、向こうからは人がやってきますよね・・・。
本当に今、なんらかの対策を打つべきであると思います。
さて、今週前半も雨

市役所で打ち合わせも数件言われておりますし、家業もしないと
行けませんし、今週は母の病院日でもあります。
昨日は1ヵ月ぶりに長男が、荷物を取りに帰ってきましたので、
少し「ホッ」としました。
大学がスタートせず、オンラインで授業しているようですが、他の子も
一緒です。
何とか生活?しているようですから、士気を落とさず頑張って欲しいと
思いました、はい。
2020年07月12日
501うどん
まあ、知り合いのお店?と言っても過言ではない「501うどん」さん。
レジのご婦人は、数年前にお世話になったIさんのお母様です
。
お皿洗ってる人もよく知っている人でしたし・・・。
モリンガうどんを食す。

これ提案した人もお世話になる方なので
・・・。
美味しくいただきましたが、味は普通のうどんと変わらないかと。
それゆえ、昨日はこちらを食す。

昨日は肉体労働でお腹減ってたん・・・。
「毎日来てね-。」って、バイバイされましたけど、あまりそっち方面に
行く事も多くはないかと思います。
それでも市内のお店ですし、誘われれば行こうと思います、はい。
ご馳走様でした。
レジのご婦人は、数年前にお世話になったIさんのお母様です

お皿洗ってる人もよく知っている人でしたし・・・。
モリンガうどんを食す。
これ提案した人もお世話になる方なので

美味しくいただきましたが、味は普通のうどんと変わらないかと。
それゆえ、昨日はこちらを食す。
昨日は肉体労働でお腹減ってたん・・・。
「毎日来てね-。」って、バイバイされましたけど、あまりそっち方面に
行く事も多くはないかと思います。
それでも市内のお店ですし、誘われれば行こうと思います、はい。
ご馳走様でした。
2020年07月11日
追加補正予算案(一般会計第5号)の内容
令和 2 年度 6 月追加補正予算案(一般会計第5号)の概要について
1.補正の考え方
今回の補正予算は、当初予算編成後の事由により、新型コロナウイルス
感染症対策に関する経費のうち、国の第2次補正予算に対応するものに
ついて、必要最小限の変更を行います。
2.補正後予算
会計名称 補正前予算額 補正額 補正後予算額
1 一般会計 42,931,399 95,591 43,026,990(単位:千円)
3.補正予算の内容
一般会計補正予算(第5号)
<主な内容>
●幼稚園総務管理事業【保育幼稚園課】7,500千円(特定財源:7,500千円)
新型コロナウイルス感染予防対策として、幼稚園におけるマスク、消毒液、
環境衛生備品等の購入に必要な経費について補正を行います。
(県補助10/10)
●放課後児童クラブ運営事業 10,000千円(特定財源:10,000千円)
新型コロナウイルス感染予防対策として、放課後児童クラブ、一時預かり、
地域子育て支援拠点等におけるマスク、消毒液、環境衛生備品等の購入に
必要な経費について補正を行います。(県補助10/10)
(内訳)・放課後児童クラブ運営事業 10,000千円(特定財源:10,000千円)
・つどいの広場事業 2,000千円(特定財源:2,000千円)
・一時預かり事業 2,000千円(特定財源:2,000千円)
・ファミリー・サポート・センター事業 500千円(特定財源:500千円)
・高瀬地域子育て支援センター運営事業 500千円(特定財源:500千円)
・仁尾地域子育て支援センター運営事業 500千円(特定財源:500千円)
●ひとり親世帯臨時特別給付金事業【子育て支援課】
68,186千円(特定財源:68,186千円)
新型コロナウイルス感染症の影響により、ひとり親世帯の子育て負担の
増加や収入の減少に対する支援を行うため、臨時特別給付金の支給に
必要な経費について補正を行います。
(国庫補助10/10)
●小学校総務管理事業ほか【学校教育課】4,405千円(特定財源:2,202千円)
新型コロナウイルス感染予防対策として、小・中学校における消毒液等の
衛生用品や非接触型体温計の購入に必要な経費について補正を行います。
(国庫補助1/2)
(内訳)・小学校総務管理事業 3,226千円(特定財源:1,613千円)
・中学校総務管理事業 1,179千円(特定財源: 589千円)
以上が最後の追加補正予算でした。
やはり、新型コロナウィルス感染症関連での手厚い施策への補正予算議会
だったと感じます。
東京の状況を考えれば、地方でもまだまだ安心できない状況下だと思い
ますので、今後も皆様お気をつけ下さいませ。
(香川県でも新規感染者が出ましたね・・・。)
まずは個々ができる事、(手洗い、マスク着用、ソーシャルディスタンス)
の基本を忠実に心がけて生活しましょう。

以上、簡単ですが6月定例議会の報告を終わります。
降り始めからの雨量が7月一ヶ月平均を超えてきておりますがゆえ、
まだまだ「大雨・土砂災害」等にも十分ご注意くださいませ。
1.補正の考え方
今回の補正予算は、当初予算編成後の事由により、新型コロナウイルス
感染症対策に関する経費のうち、国の第2次補正予算に対応するものに
ついて、必要最小限の変更を行います。
2.補正後予算
会計名称 補正前予算額 補正額 補正後予算額
1 一般会計 42,931,399 95,591 43,026,990(単位:千円)
3.補正予算の内容
一般会計補正予算(第5号)
<主な内容>
●幼稚園総務管理事業【保育幼稚園課】7,500千円(特定財源:7,500千円)
新型コロナウイルス感染予防対策として、幼稚園におけるマスク、消毒液、
環境衛生備品等の購入に必要な経費について補正を行います。
(県補助10/10)
●放課後児童クラブ運営事業 10,000千円(特定財源:10,000千円)
新型コロナウイルス感染予防対策として、放課後児童クラブ、一時預かり、
地域子育て支援拠点等におけるマスク、消毒液、環境衛生備品等の購入に
必要な経費について補正を行います。(県補助10/10)
(内訳)・放課後児童クラブ運営事業 10,000千円(特定財源:10,000千円)
・つどいの広場事業 2,000千円(特定財源:2,000千円)
・一時預かり事業 2,000千円(特定財源:2,000千円)
・ファミリー・サポート・センター事業 500千円(特定財源:500千円)
・高瀬地域子育て支援センター運営事業 500千円(特定財源:500千円)
・仁尾地域子育て支援センター運営事業 500千円(特定財源:500千円)
●ひとり親世帯臨時特別給付金事業【子育て支援課】
68,186千円(特定財源:68,186千円)
新型コロナウイルス感染症の影響により、ひとり親世帯の子育て負担の
増加や収入の減少に対する支援を行うため、臨時特別給付金の支給に
必要な経費について補正を行います。
(国庫補助10/10)
●小学校総務管理事業ほか【学校教育課】4,405千円(特定財源:2,202千円)
新型コロナウイルス感染予防対策として、小・中学校における消毒液等の
衛生用品や非接触型体温計の購入に必要な経費について補正を行います。
(国庫補助1/2)
(内訳)・小学校総務管理事業 3,226千円(特定財源:1,613千円)
・中学校総務管理事業 1,179千円(特定財源: 589千円)
以上が最後の追加補正予算でした。
やはり、新型コロナウィルス感染症関連での手厚い施策への補正予算議会
だったと感じます。
東京の状況を考えれば、地方でもまだまだ安心できない状況下だと思い
ますので、今後も皆様お気をつけ下さいませ。
(香川県でも新規感染者が出ましたね・・・。)
まずは個々ができる事、(手洗い、マスク着用、ソーシャルディスタンス)
の基本を忠実に心がけて生活しましょう。

以上、簡単ですが6月定例議会の報告を終わります。
降り始めからの雨量が7月一ヶ月平均を超えてきておりますがゆえ、
まだまだ「大雨・土砂災害」等にも十分ご注意くださいませ。