2020年09月30日

全員協議会

昨日の午前中「全員協議会」、略して「全協」。

市長追加提出議案の説明、意見書など。

三豊市議会HPのリニューアルなどについて、議会広報委員長より、

報告がありました。

また、今年度の「議会報告会」も、新型コロナウィルス感染症のため

中止となったようです。(これについても仕方ないかと思います。)

お昼までには終了し、久しぶりの501うどん。



お昼からも市役所での打ち合わせが1件と、とある社長さんが来られ、

少しお話しできました・・・(いつも愚痴聞いていただき、ありがとうございます。)

夕方には前回、新型コロナウィルス感染症の関係で、お休みを言われました

「子どもパトロール」にも参加。

その後は本日内覧予定の借家のお掃除を少々して、ウォーキングなど。



明日が議会最終日。

本日は早9月最終日で、9月議会もなんとか終わりまで来ました。

一般質問の原稿が来ましたので、議会広報の原稿作りとかもする予定。

今週末は、お世話になる「K弁護士」がプライベートで訪ねてくれますので、

久しぶりにいろんな話しをしたいと思います、はいニコニコ

義父が入院しましたので、少々心配な日々ナイショ・・・。

  


Posted by はまぐちふどうさん at 07:11Comments(0)定例議会報告

2020年09月29日

2ヶ月に一度のクリニック

いつもは午前中なんですけど、昨日は夕方にクリニックへ。

2ヶ月に一度、「高血圧」やら「無呼吸症候群」やら、その他もろもろを

診察いただいております。

コロナ太り?少ししていますし、やはり50歳になると身体の変化も

表われます・・・。(特にこの一年ガーン

いろんなご相談やご意見もいただき、結構ストレスもあるような感じも

受けておりますが、なるべく考えないようにしております。

(まあ、今まで入院した事などなく、元気だけが取り柄なんですが・・・)

お世話になる先生から、益々の「高血圧」を指摘され、「薬」を変える事に。

まあ、私自身塩辛いモノ大好きですから、これを控えるしかありません。

またウォーキングも続けるように言われておりますので、できるだけ「努力」

もしたいと思います。



本日は9月定例議会の「全員協議会」へ。

その後、打ち合わせもあって、夕方には久しぶり、「子どもパトロール」にも

行きたいと思いますニコニコ





  


Posted by はまぐちふどうさん at 07:04Comments(0)その他

2020年09月28日

「Forum-K 2020」国政報告会へ

昨日は朝から「たくま港まつり協賛会役員会」へ出席。

朝一バタバタしてブログ書けず・・・申し訳ありませんでした。

その後、観音寺ハイスタッフホールへ。

実は恥ずかしながら、この観音寺市民会館(ハイスタッフホール)へ来るのは

初めて・・・さすが、元小学校跡地、とても広くて、中もキレイで感激でした。

(JR観音寺駅から近く、立地的には申し分ないところですね。)

10時半~ 大野敬太郎代議士の国政報告会へ出席。

「Forum-K 2020」 withコロナ論 afterコロナ論



大きなホールですが、今回はコロナのため間隔を空けての着席です。

また、ご案内も制限されているようで、職域団体代表、各県市議会議員、

第三選挙区の支部役員さん等、ご案内のある方のみの出席でした。

(私も聞きたかったーと言われる方もおられるかと思いますが、

 コロナ禍ですから、これについても仕方ないかと思います・・・。)

さて、大野敬太郎代議士については、

「自民党コロナ対策本部 危機管理PT事務局長」

を拝命し、国民のため、コロナ対策本部で、とてもお忙しくされている中、

いろいろなお話しや報告をしていただきました。

コロナの事、菅総理の事、米国や中国の事、特にコロナ禍で、地域の経済

社会構造の変化についてのお話しが、とても良かったです。

例えば、このスライドよような事が起こる?



(今回ほど、もう少し話しが聞きたいと思った事はありませんナイショ

また、最後の山下市長のお礼の言葉もとても良かったです。




(また私、最後のスライドに写っており、とてもびっくりでしたオドロキ!)

久しぶり、大野代議士の国政報告が聞けまして、とても嬉しくもなりました。

私も休日の予定が入りまして、嬉しかったです。(以前は当たり前でしたが・・・)

さて、大野代議士、YouTubeも始められるそうですので、チャンネル登録

もお願いしたいところです・・・私も是非、登録したいと思います!



本日、今朝はとても寒い朝だったような気がします。

新しい9月最後の一週間です。

9月定例議会も、10月1日の本会議で終了します予定。

今週も一週間、コロナに負けず頑張ってまいりましょう-。

私も今週はバタバタと予定がありますので、公務と家業に忙しく充実

したい思います、はい。
  


Posted by はまぐちふどうさん at 07:29Comments(0)政治

2020年09月26日

ウォーキング

昨日の「決算特別委員会(総括質疑)」はお昼までに終了。

午後からは仕事して、夕方にはウォーキング。

4連休終わって歩いてない・・・これだから痩せられませんし、ダメですね。

と言うか昨日は所用もあってのウォーキングでした。

雨が上がって、季節も秋になって本当に涼しくなりましたし。



いろんな事のある毎日なんですが、ウォーキングと一緒で一歩一歩

進むしかないかーとか考えております。

仕事と言いますか、議員でもいろんな所用があるって事は、多くの人に

頼っていただいてるが故だと思いますし、ご相談いただける事に感謝を

しつつ、いろんな事を私ができる範囲で解決していきたいと思いますニコニコ。  


Posted by はまぐちふどうさん at 07:59Comments(0)その他

2020年09月25日

詫間町でセアカゴケグモ発見

特定外来生物に指定されている「セアカゴケグモ」が三豊市詫間町内の

公園2ヵ所で発見されております。

正確には、令和2年9月19日に「詫間町塩生々原の塩生児童公園」、

令和2年9月22日には「詫間町の市営住宅西野団地内の公園」で

セアカゴケグモの生息が確認されました。

セアカゴケグモに関する三豊市HPの情報はこちら

三豊市HPにも書かれておりますが、

セアカゴケグモは、おとなしいクモですが、毒を持っていますので、
見つけても素手で捕まえないでください。

見つけた場合は、殺虫剤を噴霧するか、靴で踏み潰して駆除してください。

卵は、棒きれなどでクモの巣ごと絡め取り、その場で焼却するか、ビニール袋に
入れて完全に踏み潰してください。

このクモ、セアカというぐらいなので、背の部分が赤いそうです。

私も似たクモ見ましたが、背の部分が黒かったので違うかとガーン・・・。

市民の皆様、特に詫間町の皆様はお気をつけ下さい。



久しぶりのまとまった雨雨のような気がします。

豪雨災害にもお気をつけ下さい。

本日は、市長、副市長、教育長が出席しての

「決算特別委員会(総括質疑)」が予定されております。

久しぶりに週末は予定が詰まっておりますので・・・頑張ります!  


Posted by はまぐちふどうさん at 07:05Comments(0)その他

2020年09月24日

決算特別委員会(3日目)終了

決算特別委員会の3日目(教育民生常任委員会所管)が終了。

これで全ての審査が終了し、明日の総括質疑を残すのみとなりました。

昨日は9時半スタートで、終了が17時前だったかと思います・・・。

最後は皆さん、結構お疲れでした。

私もできるだけ毎日質問しよう!と決めてましたので、少しだけ疑問点

を質問しました。(それにしても昨日は長かったですね~。)

夕方帰宅して、近所のお悔やみ行って、その後はバタンキューでした。


お昼はU議員のとこで先輩議員と一緒に。

結構満員で、ご婦人が相席を許してくれました-・・・感謝です!



ランチ+コーヒーを美味しくいただきました。(市内飲食店を応援!)


実は最近、「賃貸」の問い合わせを数件いただいております。

まあ、アパートとか戸建て(貸家)なんですが、物件のご案内とか

賃貸借契約書を作成しつつ「仕事」をしております。(本日もご案内)

たくさんありませんが、移住者や市外の人が「三豊」へ気軽に来て

いただけるような物件を取り揃えております、はいワーイ

本日は「委員会(予備日)」で、休会となりましたので、仕事も含めた

いろいろな調査をしたいと思います。
  


Posted by はまぐちふどうさん at 07:12Comments(0)予算・決算特別委員会

2020年09月23日

それぞれの4連休

皆様、それぞれに天気晴れも良かった4連休を過ごされたかと思います。

私は21日は子どものとこへ外出(ブログ参照)し、それ以外は仕事や片付け、

打ち合わせなど・・・。

イベントや運動会などの公務のない連休は初めてかも?・・・そんな、少し

寂しい4連休でした。

昨日の午前中は、秋のお彼岸のお墓参りと、母のところへ。

民生委員Mさんに来ていただき、今年から「敬老会」のご案内もいただくよう

なんですが、新型コロナで「敬老会」も中止です。

秋祭りも少しづつ、「来賓呼ばずに中止します。」などのご案内もいただいて

おり・・・今までに無い、本当に「寂しい秋」になりそな予感です泣き・・・。


それで私自身も50歳、やはり「高血圧」などもあって体調もいまいちな連休に・・・。

4連休は、仕事するあいまで休息もしていましたけど、ここはやっぱり歩く

しかありません!

(クリニックの先生にもキツく言われておりますのでナイショ・・・)

いまはスマホがありますので、歩数計も便利な時代。

この4連休は、最低6,300歩~最高10,200歩も歩いてきましたオドロキ-!

普段は約2,000~3,000歩ですから、結構歩いております、わたし。

「継続は力なり」を信じて、できるだけ歩くように努力したいと思います。

本当に「コロナ太り」もあり、少し痩せないといけません、わたしガーン・・・。



さて、新しい一週間は、本日水曜日からスタートですね。

私は1日、「決算特別委員会(3日目)」です。

今週も新型コロナに負けず、皆さん一緒に頑張ってまいりましょう-。  


Posted by はまぐちふどうさん at 07:15Comments(0)その他

2020年09月22日

近くへ外出

近くへ外出して来ましたークルマ

新型コロナウィルス感染症も心配ですが、香川県は9月12日以降、

「準感染警戒期」となっております。(感染拡大地域へは慎重に)

新型コロナウィルス接触アプリ(COCOA)を利用しつつ、子どものところへ。

「お米がないから車で持ってきて。」

奥様の実家で作るお米はまだ収穫してないですから、山本町の親戚筋から

いただいた「新米」を持参するのが目的。

「大学へ行けない。」のを悲しんでいるのかと思いきや、借りている部屋の中

で結構楽しんでいる様子ガーン



肝心の大学の方は、10月1日からスタートするようで一安心。

まあ、うちは近くですから大丈夫なんでしょうが、東京や大阪の大学に進学

した子どもさんや保護者は大変です。



子どもの部屋で宅配ピザ。(外食は自粛中。)

特に「ピザーラ」は王道・・・。

郵便ポストには、ピザ屋(3件以上)とかお寿司、ウーバーイーツなど多くの

宅配のチラシがあって、さすが政令指定都市かと。

美味しくいただいて帰宅。

ゆっくり休息できた1日となりました・・・本日は「仕事」します、はいニコニコ

(ちなみに、書店で気になったこの本買ってきましたー。)



まあ、新型コロナウィルスも心配しつつ、子どもの所用のための外出です。

皆様、お許し下さいませ。  


Posted by はまぐちふどうさん at 08:13Comments(0)子供

2020年09月21日

Facebookの乗っ取り多発

なにげにFacebookのメッセに動画が来まして・・・知り合いですので、

見ようとID、パスワード入れてから気付いた泣き・・・。

知り合い、Facebookのアカウント乗っ取られてますがな!!!

急いで電話連絡したら、「乗っ取られたみたいですわ。」との返事。

本人もアタフタしておりましたガーン

私も急いでパスワード変更しました。



昨日は結構、片付けも進みましたが、実は夕方にも別の同級生から、

同じようにメッセで動画。

「このビデオはいつでしたか?」とか「ここであなたを見ました。」とか、

相当ヤバいです・・・。(こんな動画は見てはいけません。)

最近、ドコモ口座とか問題になっていますけど、本当にネットの世界って

やっかいです。

特にSNS、本当に気をつけないと(反省ガーン)。

いろいろ調べたんですが、やはりこまめなパスワード変更が有効だそう。

今は二段階認証ですから問題ないように思いますが、やはり、私も気を

つけないといけません。

本当にSNSとかネットの世界って・・・考えてしまいます怒ってるぞ



さて、昨日の夕方。(いろいろ考えながらのウォーキングです)

まずは景色に癒やされますし、いろんな事を「無心」で考えられますので、

結構いい感じです。





たまのウォーキングでは痩せませんが、クリニックの先生に言われて

いますので・・・なるべく「努力」はしたいと思います、はい。  


Posted by はまぐちふどうさん at 08:26Comments(0)その他

2020年09月20日

ウォーキングにて・・・

午前中、少し仕事して、午後は片付けとかしておりまして。(完全休息日!)

それでもテナントのレイアウト変更を考えておりまして、いろいろ思案して

おりました・・・。(オヤジだったらどうするかなーとか・・・)


夕方には近くの工業団地までウォーキング。

工事中の看板も掲げられていましたが、工業団地内の事業所・工場さん

にはコロナ禍の中でも地方に投資いただき、感謝しかありません。



新型コロナがキッカケとなって、益々「地方創生」が進む事を望みたい

ですし、移住・定住者が増える事を願ってやみません。

(それゆえ、現在の決算審議の昨年度の事業にも???の部分がありナイショ



さて、4連休はどこも多くの人で賑わっているみたいですが、やはり新型

コロナが収束した訳ではありませんから・・・。

皆様には、マスク着用、ソーシャルディスタンス、手洗い、うがいの励行の

上での外出をお願いしたいところです。

東京では今も新規感染者200人超オドロキ・・・なんか私、ちと心配なんですがガーン・・・。



  


Posted by はまぐちふどうさん at 08:50Comments(0)その他

2020年09月19日

決算特別委員会(2日目)終了

決算特別委員会の2日目(市民建設常任委員会所管)が終了。

審議は残り1日で、23日の「教育民生常任委員会所管」を残すのみ。

23日の審議が終われば、なんとか9月議会も「山」も超えます、はい。

ただ今回の「決算特別委員会」、とても順調に進んでいるみたい・・・。



さて、4連休のスタートですね。

私もバタバタといろいろなご相談やご意見もいただいております。

が、元々の予定がありますので、できる事からこなして行く4連休となります。

もちろん、秋のお彼岸ですからお墓参りも行かないと。

本来なら秋のイベントのある連休なんでしょうが、今年はコロナの影響で無し!

天気も良いみたいですし、日頃できなかった事もしたいと思います。

(多分、1人か少人数ですよ)

皆様も、新型コロナウィルスに気をつけ、楽しい連休をお過ごし下さいませニコニコ





  


Posted by はまぐちふどうさん at 07:47Comments(0)予算・決算特別委員会

2020年09月18日

三豊市で新型コロナ

少し収束してきたと思いましたが、本市内でまた新型コロナウィルス感染者

が出ました。

三豊市HPへの掲載はこちら

行動歴や感染経路については、9月18日金曜日15時から、県知事の記者

会見で説明されるようです。

山下市長も言ってますけど、いまや新型コロナウィルスには、どこで

感染してもおかしくありません。

そのためには、三密を避け、マスク着用、手洗い、うがいなどでの対策の

継続をするしかありませんから・・・市民の皆様もお願い致します。


さて、「決算特別委員会」が始まりました。

順調に進んでいますけど、ここでも議場のドアは開放し、議員全員が

マスクを着用しております。

本日は2日目。

終了すれば、4連休となりますが、やはりメインは「家業」で、コロナ対策

しながら仕事しようと思います、はい。

(賃貸のご相談を、数件いただいておりますナイショ)  


Posted by はまぐちふどうさん at 06:55Comments(0)新型コロナウィルス

2020年09月17日

決算特別委員会が始まります

本日から「決算特別委員会」がスタートします。

議案第71号の「令和元年度三豊市一般会計歳入歳出決算認定について」他、

9議案の審議です。

初日は、「政策部」 → 「総務部」 → 「会計課」 → 「監査委員事務局」

→ 「議会事務局」 の順。

三日間の審議は缶詰状態ですし、私、3月はおんなじ「予算特別委員会」の

委員長でしたから、とてもキツかったです。(質問、できないし)

それでも、これが議員本来の仕事です・・・令和元年度の決算認定について、

しっかり審議したいと思います。



国政では、「菅政権」がスタートしましたねー。

地元香川の平井卓也代議士のデジタル担当相への就任、誠におめでとう

ございます。

益々のご活躍を祈念しております。  


Posted by はまぐちふどうさん at 07:22Comments(0)予算・決算特別委員会

2020年09月16日

頑張れ三豊の中学生!

うちの子どもは卒業しましたが、PTA会長&役員を長年させていただきました

私の母校「詫間中学校」。

新型コロナウィルスの関係で、授業や部活動まで多大な影響を受けて、子ども

達をとても心配しておりました・・・。

(K議員が6月には会派代表の「一般質問」もしました)

そんな中、ご心配の連絡をしておりましたら、教頭先生の方から詫間中学校

学校通信「浦島伝説」をいただきました。(感謝です)





第3号は「まっすく前を見て生きる」~コロナに負けない意志と行動力で

この号では、詫中生徒の生の声が掲載されていました。

第6号は「響け!詫中生へのエール」として、多くの保護者や地域の皆様の

応援エールが掲載されております。

特に三年生、部活動の集大成である総体が無くなった事は生徒にとっても

ショックだったでしょうし残念でなりませんが、「浦島伝説」の中にもあります

ように、何事も前向きに進んでいくしかありません。

私も結構、涙が出そうな応援エールを読ませていただきました泣き・・・。

もちろん詫中生だけではなく、市内中、いや全国の子ども達が新型コロナ

ウィルスの影響を多大に受けていますので、何事も前向きに考え、進んで

いくしかありませんが、やはり職業上、「今、政治にできる事は何なのか?」

を常に考えてしまいます・・・。

この学校通信も7月にいただき、いつも傍らに置いております。

詫中三年生は修学旅行も日帰り遠足程度である、と聞いておりますがガーン・・・。

この今の悔しい思い、残念な思いを忘れず、このコロナ禍の中での受験を

乗り越えた先には、彼ら彼女らは、これから先に起こりえるどんなことにも

全力で立ち向かって行けると確信しています。

私たち地域や保護者の皆様も、今後も応援エールを送り続けませんか!

特に全中学生にエールを送りたいとは思いますが、まずは受験生である

「頑張れ!三豊の中学三年生」

私もまた、母校の詫中生を覗いて、パワーをいただきたいと思います、はいニコニコ

(彼ら彼女らの現状を考えれば、私の悩みなど、とてもちっぽけかとナイショ・・・。)  


Posted by はまぐちふどうさん at 07:38Comments(0)新型コロナウィルス

2020年09月15日

総務常任委員会&調査会

委員会付託の「総務常任委員会」と「調査会」・・・9時半からスタート

付託案件の審議は、

総務部 → 政策部 → 議会事務局 の順番で。

ほとんどが一般会計の補正予算の部分・・・問題なく終了しました。

続いての調査会は、

(総務部)
 ①ワークスタイル改革に伴う本庁舎2階のリノベーションについて(総務課)

 ②特別定額給付金の給付状況について(新型コロナウィルス対策課)

(政策部)
 ①工業用水道対策事業について(産業政策課)

 ②コロナ禍における観光の現状について(産業政策課)

 ③公共施設再配置計画について(財政経営課)

などで、議員から説明要望のあった案件も多く、いろいろ活発な意見や

議論もありました・・・(そやけど「暫時、休憩」も大切ですよ、委員長さん)

まあ、いろんなスタイルの議員がおりますのが「議会」かと思いますナイショ

終了は15時前・・・皆さん、お疲れ様でした-。


週中からは「決算特別委員会」が始まります。

3月は「予算特別委員会」で「委員長」を拝命し、全く「質問」ができません

でしたから、今回の「決算特別委員会」では質問・勉強したいと思います。  


Posted by はまぐちふどうさん at 07:03Comments(0)常任委員会

2020年09月14日

議会中の週末

議会中の週末と言っても予定はなし!

いつもは運動会とかイベント関係のご案内もありますが、今年はもちろん

新型コロナウィルスの影響です・・・。

本日の「総務常任委員会」の予習もできましたし、不動産の打ち合わせや

片付けなどをして過ごす。

と言いますか、50歳過ぎて、身体の調子も悪い・・・。

多分これ「高血圧」なんですが、薬を飲んでゆっくり休息も必要ですね。

そう言えば、不動産での「メール」の問い合わせがあって、賃貸関係の

地図や間取り、内部の写真もメールで送りました。

お断りの返信もありますけど、電話での問い合わせだけも多くて、やはり

新型コロナウィルスの影響は計り知れず・・・今後もメコロナ禍では、メール

や電話での問い合わせが多くなりそうな予感です。

(できれば、私はやはり最初は「電話」からいただきたいと思います。)

賃貸や売買、移住者に最適な物件や広告していない物件なども多数

取り揃えてありますので・・・。


さて、土曜日は知り合いのピザを買ってあげまして



野菜たっぷりピザ、美味しくいただきました。


比較的、ゆっくり過ごせた週末ですけど、やはりイベントのご案内がない

のは寂しい限り・・・10月のお祭り関係も寂しくなりそうな感じ泣き


さて、今週も新型コロナウィルスに負けず頑張ってまいりましょうー。

急に涼しくなりましたねー。

一週間頑張れば、連休に突入します・・・連休は少し楽しい所用も入り

まして、それまで頑張って過ごしたいと思いますニコニコ

  


Posted by はまぐちふどうさん at 07:08Comments(0)その他

2020年09月13日

シャープマスク!

つい先日、メールが届く。

シャープマスク抽選販売事務局

第1回~第19回までにご応募いただいた方の中から、厳正なる抽選の結果、
ご当選されましたのでお知らせいたします。

そういえば、数ヶ月前のマスク不足の時、申し込んでおりましたシャープの

マスクが当たったようで・・・。

「もう結構安いマスク売っとるけんいらんやろ!」と奥様に言われましたけど、

今から来る秋冬への備えのために、自身で決断して購入。

シャープマスクがどういうモノかも興味もありましたし・・・。

一昨日届きました。



まだ開封していませんけど、もし冬になってマスクが不足したら大切に

使いたいと思います。

だって50枚入り送料込みで、3,938円・・・結構お高いです、はいガーン。  


Posted by はまぐちふどうさん at 07:31Comments(0)その他

2020年09月12日

決算特別委員会(事務事業評価)

決算特別委員会が始まりました。

初日は数年前から始まった「事務事業評価」の質疑と分科会に別れての評価

でした。

この決算特別委員会での事務事業評価の大まかな流れですが・・・


8月に事業選定資料として「事務事業一覧」が全議員に配布され
 ↓
各議員が評価したい事業を選定し事務局へ提出
 ↓
各常任委員会毎に評価対象事業を選定
 ↓
対象事業の「事務事業評価シート」が提出され
 ↓
9月定例議会で「決算特別委員会(各分科会)」が設置
 ↓
「事務事業評価シート」が各議員に配布され
 ↓
評価対象事業に対して、質疑がある場合及び資料の提出を要求する場合、
「質疑等通告書」に記入し、事務局に提出


となっていて、昨日は、評価対象事業の説明と質疑が行われました。

評価対象事業は、総務2、市民建設2、教育民生4の合計8件で、

私も総務の「企業立地促進事業」の雇用関係の部分、決算について

質問させていただきました。(事前通告済)

お昼14時からは、各分科会で評価を決定し、終了しました。

「一般質問」三日間と昨日で、日頃あまり使わない頭と、座りっぱなし

の状況は結構疲れました・・・。

週末は少し休息して、「家業」をします予定ニコニコ
  


Posted by はまぐちふどうさん at 09:02Comments(0)政治

2020年09月11日

一般質問3日目

一般質問3日目でした・・・最後の5人が登壇。

他の方の一般質問で勉強させていただいておりますけど、やはり

いろいろな質問の仕方がありますね-。

公開はCATV、ネットでの生配信や、今では後から録画配信もされていますので、

最後は市民の皆様の「議員」の判断になるかと思います。

(それゆえ、議員は判断を受けるべく「一般質問」しないといけませんね。)

「政治」に興味のある方は、必ず多くの議員の一般質問の録画配信を見られる

事をオススメします。

今は傍聴が自粛されていますのでできませんが、傍聴しなくても、数年前から

一般質問は、録画配信で見れるようになりましたので、本当に便利です。

いろんな形での一般質問がある事がわかりますし、昨日はやはり特にK議員や

M議員の質問に、いろいろ勉強させていただきましたー。


やはり「一般質問」も個人的な感情(?)と言いますか、クセが質問にでます

から、とてもおもしろいところです。


さて、家に来ていた自民党香川県連の予備選挙の投票もさせていただき

ました。



本日は「決算特別委員会(事務事業評価)」です。

事前質問も提出していますし、いろいろ勉強したいと思います。  


Posted by はまぐちふどうさん at 07:07Comments(0)一般質問

2020年09月10日

一般質問2日目

一般質問の2日目。

まず私、昨日言い忘れてましたけど、今回登壇して分かったこと。

アクリルパーテーションが演壇者席(議長の前1回目の質問するとこ)と

質問者席(2回目以降に質問するとこ)にあるんですが、結構声がこもります。

ちょっと反響気味って言いますか、これはパーテーションの影響かと。


また、アクリルパーテーションをよく見たら、後方の席の議員が写っています。

なんか笑いそうになるんですが、質問者席で前向いてるのに、後ろに座って

いる議員の顔がアクリル板に結構くっきり見えました・・・。

また、今回から前方カメラが設置され、特に私の席は「よく映ってるで-。」

と同僚議員から言われておりますけど、確かに映っているみたいです。

以上が、今回から変更になった部分(気になった部分)でありました。



さて一般質問の2日目。

会派の高木議員、瀧本議員が登壇しました。

特に瀧本議員は、「子どもの貧困」について勉強されており、新規事業

「こどもの居場所づくり事業」の中で、こども食堂などの活動を積極的に

支援するため運営助成金制度を創設した、と答弁がありました。

会派でもいろいろな議員がおります中で、この分野では瀧本議員が一番

詳しいですから、また会派内での勉強会もして行きたいと思います。


本日は一般質問最終日。

15人のうちの最後の5人が登壇します。

いろいろ勉強させていただきたいと思います。


昨日のお昼はこれ(U議員のとこ)



詫間会長と一緒に・・・美味しくいただきました-。  


Posted by はまぐちふどうさん at 07:03Comments(0)一般質問