2009年10月31日

十三夜会

今年から松崎幼稚園では、地域の方との交流会を推進しています。

昨日は旧暦の9月13日(10月30日)「十三夜会」と題して地域の
皆様にご参加いただき、イベントを行いました。

10:00~マジックショーがありました。元平石幼稚園の園長さんが
ご夫婦でショーをしていただいたそうですが、私は仕事の関係で
見れませんでした。
「人が浮いたんで~!」
園児達はたいへん喜んでいました。

その後、地域の高齢者(まだまだ若い方ばかりでしたが!)の方に
園児の歌や手遊びを見ていただきました。



後でみんなでお団子をいただく予定でしたが、時間がおしてしまい
給食の時間になってしまいましたので、地域の方に食べていただき
解散となったようです。(私は仕事の関係で、お先失礼しました!)

この会は初めてでしたが、たいへん良かったと思います。
来年もして欲しいですが、もう少し地域の方の参加を増やしても
良かったのでは?と思いました。(10人くらい来て頂きました)

なによりお手伝いをしていただきましたPTA役員の皆さんに感謝!
お忙しい中、お団子の用意のお手伝い、ありがとうございました。
子供達にもきっといい思い出になったと思います!ニコニコ  


Posted by はまぐちふどうさん at 18:49Comments(0)幼稚園

2009年10月30日

中小企業振興策について考える

先日、三豊市の中小企業の産業振興策が発表されました。
私は新聞で拝見したんですが、これについては市が主導で、中小企業の産業
振興や地域活性化を図ろうと、今年度から取り組むようです。

11月に地域産業界の核となる市内の中小企業をメンバーにした市の中小企業
振興協議会(仮称)を設立し、企業交流や施策提言、情報共有、事業連携
など企業活動のサポートを行うようで。

市内には「三豊市商工会」という合併して生まれた団体があるんですから、
商工会が主導していろいろ行ったらいいとは思いますが。

将来的には、産学官・農商工の連携や販路開拓、研究開発、企業立地などの
支援事業も充実させる予定で、市は「地域の企業を地域でバックアップしたい。
金融機関にも協力をお願いし、技術力向上、業務連携、人材育成、ベンチャー
ビジネスのきっかけにもつなげたい」と申している様子。
これからの事なのでどうなるかはわかりませんが、某金融機関の支店長さん曰く
「協力言われても、どこでもお金は貸せませんわな。」まさにその通り。
それに個人事業者や小規模商店もなんとかして欲しい!と思います。
また不況対策として、雇用問題に一番に取り組んで欲しい。
職のない方、仕事のない方がたくさんいる現状を行政が率先して、雇用して
いただける企業を支援する、などの取り組みをして欲しいです。

とは言え、いろいろやられるのはいいとは思います。
うちもお付き合いのある中小企業さんはたくさんありますので、いろいろな
社長さんのお話しも聞きたいと思っています。

ちなみに11月3日に同協議会の設立総会を開催するようで、午後2時からテレビで
おなじみの辛坊治郎さんによる「報道の現場から―これからの社会と日本の行方」
と題した講演会があるようです。
参加無料ですが市政策課に(73-3010)に申し込みが必要らしいです。  


Posted by はまぐちふどうさん at 11:01Comments(0)政治

2009年10月29日

地域公開講座



平成21年度地域公開講座として、
「子育て・ワーク・ライフ・バランス」
と題し、ボランティアのイベントを行います。
日時は11月29日(日)の10時~
場所は松崎コミュニティセンター会議室で。
対象は小学生・保護者(1グループ)とし、みんなでお話しを
聞いたり、紙芝居やお絵かきをします。
準備物は筆記用具・色鉛筆・おしぼり・お茶、をお願いします。
1グループ参加料として500円頂きますが、地域の方が心をこめて
昼食を作ってくださるので、みんなでワイワイいただきます。
(資料代と昼食代で500円はお安いかと・・・。)
「地域コミュニティのなかで、地域と自分とみんなで子育て、
 一緒に話あってみましょう!悩み、喜び、不安など・・・」
というサブタイトルで、地域ボランティア「じゃがいもの会」の
みなさんが主催でやられるようです。

興味のある方は是非ご参加下さい。
私、今度の会の世話係りを、いつもお世話になりますSさんから
おおせつかっております。
お父さんやお母さん、家族での参加をお待ちしております。
昼食の準備の都合がありますので、11月10日頃までに、浜口不動産
事務所までお電話かメールでも下さい。
現在、参加者が少なくて(その日は剣道の試合日!)困っております。
三豊市内に住む小学生と保護者の方、お待ちしております。
当日は私も昼まではおります。
(昼から別の会がありますので、失礼します。)

昨年は音楽もやりまして、たいへん楽しかったです!
(四国新聞にも載りました!)
皆さんも是非ご参加下さい。幼稚園でも参加オッケーですよ!

  


Posted by はまぐちふどうさん at 11:33Comments(0)子供

2009年10月27日

私のやりたい政策とは?

私が思うに、現在の三豊市議でも精一杯仕事されている方も
おります。(最近特に豊中、高瀬にすごい方がおるなと!)
しかし大多数の議員は市民の意見を反映していないと思いますので、
まずは市民の意見や要望を吸い上げ、議会で決まった内容を市民に
説明するといった行政と市民の「橋渡し役」を担いたい!と思って
います。皆さんから現在の三豊市についていろいろな声を聞きたい
のです。
ゴミ処理場の問題、政務調査費、教育や道路、福祉などいろいろな
意見があるとは思いますが、市民の皆さんと考え行動を起こしたい
と思います。

その次に・・・人口増加対策。三豊市は人口減少が大きい。
なぜなんでしょうか?これは地方どこでもが抱えている問題なんですが
子供の数なんて増やせないと思うのです。こうなれば都市部に住む方々
に移住してもらうしかないかな、と。三豊市でも荘内半島や美しい島々、
山が好きな方であれば財田、山本にもきれいな空家がたくさんあります。
それらをマッチングして都会の方に住んでいただきたい!これこそ行政
が率先して行えば「三豊市」の宣伝にもなるであろうし、人口も増える
と思うんですが。
子供の数を増やすのではなく、高齢者に老後をゆっくり住んでもらえる
三豊市をめざす、その方がいいと思いませんか?
(まさにスローライフ!)

先日、とある議員さんが「大企業の誘致、雇用を増やす!」と申しており
ましたが、この不況、三豊市にわざわざ進出する大企業さんがありますか?
鳥坂のトヨタの中古車やさんは良かったとは思いますが、これから先も
進出してくれる企業はあるのでしょうか?

私は中小企業対策も必要だとは思います。
(先日の三豊市発表の対策についてはまた今度検証します。)
その上で、個人事業者の振興策、特に一次産業に従事しております
農業、漁業、畜産関係の方々の手助けを行い、
「地産外消」
三豊市でできた物を都市部で紹介、消費してもらい宣伝する、事をしたいと
思います。現在のままでは後継者もいなくなり一次産業を廃業する方が続出
しています。こういう時こそ、ネットも道具になります。
今こそなんとかしないとあかん!
いろいろ思いつく事を書いてみましたが、皆さんはどう思いますか?  


Posted by はまぐちふどうさん at 07:00Comments(4)政治

2009年10月25日

宅建ハイキング大会



昨日は宅建のハイキング大会がありました。
このイベントは毎年場所が変わるんですが、ここ2~3年私は
毎年、両親も連れて参加しています。
今年は瀬戸大橋記念公園でした。各支部から500人超の参加!
我が師匠、松野総務部長のくじ引きからはじまったんですが、
今年は何にも当たらず。
その後、沙弥島まで約2kmのハイキング、完歩者にはエコバッグ
いただけるので子供も歩きました。



ハイキングの後は、各支部で昼食。
三豊支部は人数は少なかったんですが、みんなでお弁当食べました!
子供もお弁当とお菓子がありますので大喜び!
宅建のイベントに参加して「家族サービス」もできたかと。
歩いていて見える瀬戸大橋が、とてもきれいでした。



この橋で香川はどれだけ発展してきた事でしょう、改めて思いました。

昼から店舗の契約をしました。横山さんにも来ていただきました。
これについてはまた今度、ゆっくり宣伝させてもらいます。

晩には親しき友たちとイベントの打ち合わせ。
この会で集まった同級生4人、本当におもろすぎます。
打ち合わせにもならず・・・ただこの年になって話せる事やったり
して、バカ笑いさせていただきました!月一でやりますよ。
多分この会、これから私のストレス発散!になりそうな予感。
涙して笑える仲間、こんなに近くにおりました!ニコニコ  


Posted by はまぐちふどうさん at 09:06Comments(0)不動産関係

2009年10月23日

賃貸リフォーム完成内覧会

政治の話しは置いといて・・・。

今日は松崎幼稚園の秋の遠足でした。
「とらまる公園」に役員会で決まったので副会長Tさんの
お勤めのご好意によりアンパンマンバスで。
遠足ではいつもお世話になっております、感謝!
また電話します。私は今日もバタバタ鉄工所してましたので
写真はありません。
今日は本当にいい天気だったので楽しかった!と妻も子供も
申しておりました。

そうそう、店舗付住宅のリフォーム言うか住居部分のみ完成
しました!明日午後から契約します。
築30年以上の鉄筋の建物ですが、戸建て賃貸に充分出せるべく
きれいになりました。
入居者決まっていますが、興味のある方は内覧会致します。
店舗はこれからの改装になるんですが、住居部分のみ、格安
リフォーム完了しています。
「●●万円でここまでできる、リフォームのスゴワザ!」
興味のある方はこの週末に浜口不動産まで、お電話下さい。
詫間はお祭りなんですが、夕方4時~6時まで内覧オッケーです!
場所は百十四銀行詫間支店のすぐ近くです。
とにかくお金をかけずにポイントリフォームしとりますので、
これからお金をかけずにリフォーム等、お考えの方の参考になるかも。
「戸建ての賃貸が見たい!」言う人も歓迎致します。
(電話くれた方のみの内覧とします。プレゼントあり!乞うご期待!)
ちなみに私増改築相談員ですけん、ご説明はさせていただきます。  


Posted by はまぐちふどうさん at 22:26Comments(2)その他

2009年10月22日

市議選の争点

今度の三豊市議会議員選挙の争点はズバリ、
政務調査費の問題とゴミ処理施設の問題である、と思います。

まず政務調査費ですが、高瀬の石井久司さんのブログにカキコミ
があって平成18、19年分ですが、誰が何に使ったかが分かります。
興味のある方は御覧下さい。
新聞に載ってから、これはひどい!と思いました。
市当局の監査が機能していないところも問題なんですが。

ゴミ処理施設の件は・・・何とも奥が深いい!です。
9月定例議会で、ごみ処理方式の協議について情報公開や広域化の
検討を求めた市民の民意とも言える請願が不採択になっています。

この市にそんなゴツイ施設、単独でやってどないするんでしょう。
本体工事と付随工事合わせて●十億のお金ですよね。びっくりです。
つくってからの処理コストも単独で負担するんでしょう?

市議会はなぜ情報公開しないんでしょうか?
ゴミ処理施設ってそんなに利権が絡んでいるんでしょうか?

最低、情報公開は望みます。
市民の皆さんの意見もどうぞ。
三豊市はこのままではいけないと!怒ってるぞ
皆さんの民意から変えていきましょう。  


Posted by はまぐちふどうさん at 23:03Comments(0)政治

2009年10月21日

今日のでき事

今日は朝から鉄工所が忙しく。
M社長の駐車場にオリジナルカーポートをつくっています。
娘さんが新車(本田のインサイト!)買われたので奥様から
のご注文。昨日は残業までしました。
昨日は晩に帰っていると空き店舗物件に明かりが。
ゴン君がフロア貼りに来てくれていました、感謝!
いつも「来週してくれ!」とか「はよしてくれ!」とか言うて、
無理ばかり言うけど堪忍して下さい。
うちの風呂窓に、来週ブラインドもよろしく。
はよしてくれ!(また言うてしまいましたが。)

昼前に、最近大変お世話になっておる方のおばあちゃんが亡く
なったそうで、11時からお葬式に参列。

昼からカーポートの棟を上げまして、嫁の友達んちへ散髪に。
そうそう、昼過ぎに宅建でいつもお世話になっておりますKさん
に所用で電話。いつもブログ見ていただいておるそうで、感謝!
これからもよろしくお願いします。
今日も無事、カキコミできました。
結構ネタはあるのにカキコミ時間がないので週末まとめてやりますね。

追伸
Hさんお忙しいでしょうが、住所調査の件、進行しております。
みんなでフルカバーいたすので落ち着き次第、電話ちょーだいね。
メルアド聞いてないので、ブログでカキコミいたす。
ブログ見る時間がないでしょうが、よろしくお願い致します!  


Posted by はまぐちふどうさん at 22:40Comments(0)その他

2009年10月20日

教育について考える

先日の日曜参観の「ふれあい活動」で苔ダマつくりをしたんですが
夜に写真撮りましたので暗かった?!みたいです。
こんなんできました。嫁が結構アレンジして、うちの玄関に飾っと
りますのでよろしかったらうちくる方々は見てください。



嫁は「講師の堀田先生に弟子入りしたい!」
と訳の分からない事を言いだしておりますが、よほど苔ダマつくり
が気に入った様子。

さて子供の参観を見ていろいろ思いました。
まず小学校の教室が広い!
子供の数が少ないのでそう見えるようです。私の母校、箱浦小学校
の同級生は28人でした。当時は他の学年が20人弱くらいでしたので、
まあまあ多かったと思います。全校生徒は120名でした。
卒業して28年、現在の箱浦小学校は全校生徒20数名、いつも廃校が
噂されています。
松崎小学校のうちの子のクラスも、私と同じ28名です。
単純に28年たつと・・・松崎小学校もどうなりますでしょうか?
箱と松崎は違うよ!言われる方もおるとは思いますが少子化はすごい
スピードで進んでおりますよね。

人口増加対策はまた今度にして、私は三豊市PTA連絡協議会幼稚園部会
の副会長(なんにもしない役)が今年度、当たっているんですが、幼稚園
部会で要望事項を市、または教育委員会に出そう!と言う話しがあったん
ですが・・・上の方から却下!されてしまったと言う。泣き

要望事項って出してから判断されるべきものではないか?と思います。
私達も各園でアンケートをとって「教職員の人数確保」や「防犯安全
確保のための施設改修」を集計して出してみようとしたんですが。
要望書の提出が威圧行為や!言う人もおって、何か履き違えている方
が市か市PTAの上の方の中におると思うんですが。
とりあえずこの幼稚園部会は始まったばかりですので、何か各園の会長
さん達で考え行動を起こそう!としていましたのに・・・。

私は若い保護者の方達でいろいろ考えて意見交換したり、交流したり活動
すればいいと思うんです。
保護者の方達も含め学校、先生や市当局や地域の方々との連携・交流が
子供をはぐくみ育てていくように思います。
私もデキは良くなかったですから、えらそうな事は言えませんが。

モンスターペアレントはいけませんが、学校では先生におまかせします!
それがうちの教育です。皆さんの意見もお聞かせ下さい。

  


Posted by はまぐちふどうさん at 22:07Comments(0)政治

2009年10月19日

宅建業者免許の更新

今日は業者免許の更新に高松の宅建協会へ行ってきました。
今日が提出期限でしたので・・・。いつもギリギリ。
とりあえずその場で手直しできましたので、よろしいかと。
5年に一度の「香川県知事免許」の更新、これがないと
食べていけないので。

夕方、早急に頼んでいた物件の美装やさんの社長がこられて、
明日から入っていただけるそうです。
横山さんもわざわざ、契約書持ってきていただきました。
いつもいつも無理言う私は、皆さんに感謝!

大工の同級生Sちゃんにオヤジが定規を作ってもろたんですが、
「お金はもうええわ!」
そういう訳にはいかないので・・・今度払うからね。
本当に仕事上でもいろいろな方にお世話になるばかりです、感謝!  


Posted by はまぐちふどうさん at 21:41Comments(0)不動産関係

2009年10月18日

誕生日に

最近政治のカキコミをすると結構たくさんの方に見て頂き
うれしい限りです、感謝!
そればっかりでもつまらないので・・・今日は私の40歳
の誕生日でした。若いと思っていましたが、39と40とでは
大違い、前厄ですし。
前回36歳で出馬して落ちこみました。
今回もヤバイでしょうが、前向いてやるしかありません。
国政の若返りは本当にすごく20代の人生経験?も少ないで
あろうと思われる政治家が生まれる時代、ある意味すごい
事なのかもしれませんが、地方も変わって・・・イヤ皆さん
と一緒に変えて行きたいと思っています。

政治の話しは置いといて、誕生日と言っても嫁がごちそう?
とケーキは用意してくれるんですが、食べる子供が一番喜んで
いるようで。

今日は朝はオーナーさんと店舗の打ち合わせ。オーナーさん
の妹さんにも店舗を見ていただきまして感謝!
妹さんの家にある備品を店舗につける事になり、一石二鳥。
妹さん家も新築リフォームしていますので、きれいな備品を
捨てるのはもったいないですから、再利用という訳です。

昼前に「みとよ商工会まつり」へ。
青年部の知り合いにビールいただいたんですが車なので飲めず。
いつもお世話になりますHのM社長と社員さん達、Sの専務さん
他いろんな方にお会いしました。
(このイニシャルカキコミはうっとおしいですか~?Hさん)
昼からは松崎小学校の「日曜参観」へ。
昨年は行ってないんですが今年は下のチビが行く!言うので、
連れていってみました。結構ご夫婦の参加が多くびっくり。
子供が手づくりおもちゃの発表と親子遊びをしました。



「ふれあい活動」として「苔ダマ」づくりをしました!
竹馬や手芸、竹細工などいろいろ選べますが、うちはコケに。
講師の堀田先生にいろいろ教えてもらいながら・・・。



いろいろバタバタ行きましたが、楽しい日曜日でした!  


Posted by はまぐちふどうさん at 22:59Comments(0)その他

2009年10月17日

一般質問について考える

三豊市議の議会での一般質問の回数がいろんな所で載っています。

私はYahoo!ブログ、三豊の風を見させていただいてるんですが、
結構少ない方が多いですよね。
そんな中、一般質問、0回の方が4人おりまして・・・。
七宝会所属の詫間2人、高瀬1人、仁尾1人だそうですが。
また議会で寝ていたりしている方がおるそうですが、私は見た訳
ではないので、信じません。
市民の代表が、そんな事はしないはずです。
市民の意見や要望を吸い上げて質問し、市民に回答を説明する議員
が増えてほしいです。そのような方に議員になって欲しい。
私が議員やったら紙ベースやブログでバンバン書き込みするでしょう
から煙たがられるかもしれませんが。

市民の皆さんと一緒に質問を考え、意見をドンドン聞きたいと思います。
特にうちも子供がおりますし私もPTA役員させていただいておりますので
「子育て世代」の三豊市への要望、意見がありましたらお願いします!
ブログではなく直接でも結構ですので、電話とか。

それでは寝ます。今日も疲れました。  


Posted by はまぐちふどうさん at 23:48Comments(0)政治

2009年10月16日

議員報酬について考える

三豊市議の1ヶ月の報酬は40万円もあるそうです。
これって高いと思いませんか?
誰もやめる訳がない金額。
60歳を越えて市役所や学校の先生が定年退職後の就職先に
立候補する理由もわかります。
それゆえ議会の若返りも難しい。
名古屋市長の河村たかしさん曰く、
「議員報酬が国も地方も高すぎる!誰もやめんのじゃ!」
その通りで、現職さんも辞める訳がありませんよね。

今は本当に不況、バリバリの現役で仕事する私達の世代
ですら、こんなにもらっている人はいるでしょうか?

もちろん市議の仕事は大変だとは思いますが、今の市議
さん達はどう思っているんでしょうか?
報酬の減額を提案する議員はいないんですかね~。
私は旧町議時代の報酬、いやそれ以下に下げればいいと
思いますし、議会や委員会など日当制でもいいと思うん
ですけど。
全国的には議員の報酬の使い方をHPやブログで公開して
いる人もいるので最低、公開はして欲しいですが。
1人でも、市議の方が「報酬下げよう!」と提案すれば
すごい事やとは思います。  


Posted by はまぐちふどうさん at 07:09Comments(5)政治

2009年10月14日

市政について考える

昨日は宅建協会の事務所調査があり鉄工所の仕事が終わって
オーナーさんとの入居の最終打ち合わせが。
夜遅く帰ってきましたが、政治についてカキコミします。

ちょっと前の新聞に「ほとんどの議会は八百長と学芸会」
と片山前鳥取県知事が政府会合で発言した内容に、地方
議会が反発した記事がありました。
これは地方議会が機能していない?と言う実態を言いたかった
んやとは思いますが、議案は99%超が原案通りの可決。
ようは地方議会は制度上、首長が優位に立つとありますが
まさにその通り。首長には権限があるので旧町時代から専決
処分いうもんがあって何でもできるようになっています。
それゆえ三豊市でも合併の市長選挙には3人の旧町長の方が
出られました。
今度の観音寺市長選挙でも市長にならないと政治ができん?
言う人が出てきて当たり前でしょう。

それゆえ私は、これからの議員は首長の言う通りにやる、
それではいけないと思います。
いいかげん自分の意見を持ち、いい議案には賛成しますが、
ダメやと思えば賛成しない!
これらの感覚が今の市議さんにはありますでしょうか?

アメリカや国政もチェンジした時代、これからの地方議会
も変わらないといけませんし、変えるのは首長や長老議員
さんではありません。皆さん市民が一丸となって変えて
いきましょう!不透明な政治はいりません!
皆さん市民が主役で政治をやる時代が到来!
是非実現させたいものです。  


Posted by はまぐちふどうさん at 07:17Comments(3)政治

2009年10月13日

お祭りに・・・



今日が松崎の本祭りらしく、太鼓もきてくれました。
同級生のN君、彼にも無理言って来て頂きました、感謝!
いつもたいへんお世話になっております、Sさんの
ご主人や子供達が玄関で獅子してくれましたニコニコ
子供達もかっこよかったですし、ありがとうございました!
(アスミ君、バッチリきまってましたね!)
新参者の我が家に来て頂きました太鼓の皆様に感謝!




午後から物件見にオヤジと。鉄工の仕事の段取りをしてから
夕方、お2人の大先輩に来ていただけました。
不動産関係で来られたんですが昔からの父の友人、町議で
議長もされていたお2人と不動産のお話しの後、箱で楽しく
会食しました!
いろいろな事を教えられましたが、本当にこのお2人は尊敬
できますいいお話しをしていただけました。
議員職は一線を退いていますが、まだまだ会社の社長さん
でバリバリ仕事されていますので、これからもよろしくお願い
します。

最近忙しくて政治の話がありませんが、近いうちにカキコミ
しますので。  


Posted by はまぐちふどうさん at 07:01Comments(2)不動産関係

2009年10月12日

松崎のお祭り



昨日はお祭りでした。松崎の本祭りは今日らしいんですが、
地域の中でもいろいろなお祭り事をしています。
私の住む「新浜西」は子供会がメインでちょうさ(太鼓台)
をつくって地域内を巡行します。
昨日は朝9時から子供会のお父さん方をメインに自治会の方々、
青年団やソフトボールの人達みんなで太鼓台をつくりました。
お昼はお弁当をいただき、午後1時から巡行しました。
このちょうさは豊浜程ではありませんが、子供達も乗れますし
結構大きいですから県道を通行する時は車も通行止めにしない
といけませんので、大変です。
また子供がロープを持っていますから急にちょうさが引っ張られ
たりすると危ないですし。
なんとか事故もなく5時頃に終了する事ができました!ニコニコ


その後は自治会館でお疲れさん会です。
子供達やご父兄、自治会の方達で一杯やりました。
私は子供が2年生ですので、このちょうさの参加は2回目なんですが
こういう時にしかお父さん方や近所の方とお話しできませんし
お祭りを通してイベントを行って子供達もたいへん喜んで良かったと
思いました。
私も過去を遡ると・・・実家の箱で子供御みこしをしていました。
その時の事を思い出すと楽しかったですし、今はもう子供がいなく
なってしまいましたので、子供みこしもなくなってしまい悲しくも
あり・・・。
何十年かたって自分の子供がお祭りに参加し、親の立場を考えると
「歳取ったなあ~」
って改めて思いましたが。

そうそう、朝は「松崎浜太鼓」の皆さんが来ていただきました。
同級生のHに無理言ってきていただきまして感謝!
本当に嬉しかったです。
たっちゃんもゆうた君もとてもかっこよかったです。
関係者の皆さんありがとうございました。感謝!



なにはともあれ、「新浜西」の皆さんお疲れ様でした。
今日はゆっくり休んで下さい。
私は朝は太鼓がきていただけるのですが、昼から不動産やで
仕事しに行ってきます。  


Posted by はまぐちふどうさん at 09:10Comments(0)子供

2009年10月10日

福祉まつり当日

今日は福祉まつり当日。
朝9時に幼稚園に行って太鼓やハッピ、鳴子を我がステップワゴン
に積んでマリンウェーブへ。
開会式の後、早速バラ組のマーチングです。



皆さん上手にできました。

次にモモ、キク、バラ組全員の「よさこいカンフーハッハッハッ!」
です。







園児全員がかっこよくできました。
松崎幼稚園のこじんまりした中で、キラリと光る園児達全員が
お客さん達に喜んでいただきました!
お休みの中、園児達、先生、ご父兄の皆さん園外行事へのご協力
ありがとうございました。(来年は多分ありませんので・・・。)

お昼にとある物件の神棚を外すのに神主さんを頼んでまして御祓い
していただきました!ありがとうございました。
家に帰ると実家の箱の獅子舞太鼓が来ていましたので。



その後横山さんが来て店舗物件の契約書の打ち合わせ。
子供にお祭りのお小遣いまでいただきまして・・・感謝!
その後K社長と待ち合わせしていまして2件中古住宅を見に、
とある場所へ。
外からですが状態も良く次回家の中見ますが、結構良い!
お客さんに早速電話しときますので、内覧予約入れときます。

いろいろバタバタしていましたが午前中は福祉まつり、午後からは
不動産業で疲れた一日となりました。

Tさん、今日はご苦労様でした、いつもお世話になります。
ブログいつも見ていただいておるそうで感謝!
またお話ししましょうね!それと早く居酒屋して下さい。
近所の同級生3人で行かせていただきますので。
  


Posted by はまぐちふどうさん at 17:24Comments(2)幼稚園

2009年10月09日

みとよ健康・福祉まつり

明日の土曜日、詫間のマリンウェーブで
「みとよ健康・福祉まつり」
があるそうです。
私は福祉まつりには関係ないんですが、我が松崎幼稚園
の園児が屋外ステージで出演させていただきますので、
皆さんふるってご参加下さいませ。時間は10時~。
マーチングと遊戯を行います。ご父兄の皆さんも子供の
お休みに申し訳ありませんが、ご協力よろしくお願いします。
もちろん私も行きますんで。

昨日は鉄工所の下の現場でバタバタと一日しておりました。
お客さんから電話もあり
「詫間で●●の商売したいんですが倉庫ないですか?」
「詫間にはないですねえ、三野ならありますよ!」
「どこですか?」
「道路沿いの●●です。場所もいいし、どうでしょうか?」
「見に行ってみます。ありがとうございます。」
決して怪しい商売ではなさそうなので、ご紹介しました。
賃貸なんですが、いい話になるといいんですが・・・。
そうそう、来週は事務所調査や免許更新もあって大変!

家に帰ると人間ドックの結果がきておりまして
肝機能がひっかかってるやん!って感じでした。
また病院に行く事になりそう。

最近新聞に国と地方の政治のねじれ現象が載っています。
高松道の4車線化も凍結か?
観音寺市長選も無投票はなくなりましたね。
これについてはまた次回に。

毎日バタバタしていますが、週末のおまつりを楽しみに
がんばります!  


Posted by はまぐちふどうさん at 07:03Comments(2)その他

2009年10月08日

最近気になる・・・

先日ちょっとした会がありまして、最近気になるHさん。
港まつりの出会いから、仕事させていただきました。
ご主人さんとは今まであまりお話させていただいた事
なかったんですが、本当に温厚でやさしく、思いやりのある人。
これは私が不動産業でいろんな方を見てるので分かります。
Hさんは・・・その会で思ったのはとにかくパワーのある主婦。

私達の同級生も、とうとう40歳になろうとしています。
この不況に前厄、地元では私も含め自営業も多いんですが、
仕事、家庭、子供等いろいろ考える年代でありますし。
そんな中3人の子育て中にもかかわらず、あっけらかんと
しているHさんを見て、
「私もがんばらないかんなあ~。」
と思ってしまいました。
皆さんにパワーを与えるべく、イベントお手伝いさせて
いただきますので今後ともよろしく。

「ブログ更新たまにしてないやん!」おっしゃるとおり!
飲み会で遅くなったり仕事でいろんなとこ行ってる時は
更新してないんやけど、なるべくしますけんね!

これからもすれ違ったら手振って下さいな、同級生ニコニコ

名前出してないので勘弁して下さい、ほなまた!  


Posted by はまぐちふどうさん at 07:03Comments(0)その他

2009年10月07日

新型インフル

子供の通う松崎小学校でも「新型インフルエンザ」が流行って
います。まだ3~4人ですが学年閉鎖もしています。
子供さんもしんどいでしょうが、ゆっくり休んで皆さん早く
回復される事を願っております。
現在の予防法は息子も含めて手洗い、うがいを必ず行うこと。
学校から通達も出ていますが・・・今日は遠足ですのに雨
子供達も楽しみにしていたのにお天気には勝てません。

昨日はお祭りが近づいてる中、少し悲しい出来事もありました
が・・・誰か愚痴を聞いていただける方募集!
嫁なんかは
「そんなのあんたが悪い!」
で終わってしまいますので。  


Posted by はまぐちふどうさん at 06:14Comments(0)子供