2019年06月29日
補正予算の内容(令和元年第2回三豊市議会定例会)
6月議会の補正予算の内容をご報告します。
政策部財政経営課資料より
令和元年度6月補正予算(案)の概要について
1.補正の考え方
今回の補正は、当初予算編成後の事由(補助事業等の内定があったもの、
緊急を要するもの等)により、必要最小限の変更を行います。
2.補正後予算額
会計名称 補正前予算額 補正額 補正後予算額
一般会計 32,970,000 797,837 33,767,837
特別会計 17,954 ,000 5,610 17,959,610(単位:千円)
④介護保険事業特別会計
8,060,000 2,189 8,062,189(単位:千円)
⑤介護サービス事業特別会計
97,000 3,421 192,000(単位:千円)
企業会計
病院事業会計
2,168,977 8,649 2,177,626(単位:千円)
○令和元年度への繰越事業について
一般会計 30件 繰越額 1,364,643(特定財源763,058)(単位:千円)
3.補正予算の内容
(1) 一般会計補正予算(第1号)
<主な内容>
① 補助事業等の内定があったもの
●介護保険事業特別会計等操出金【介護保険課】
低所得者保険料軽減に伴う国庫負担金等を操り出すために必要な補正
(歳入補正額:27,945千 円、歳出補正額:37,870千円)を行います。
●教育・保育給付支給認定事業【保育幼稚園課】
10月から実施予定の幼児教育・保育無償化に係るシステム改修に必要な補正
(歳入補正額: 4,359千円、歳出補正額:4,359千円)を行います。
●子どものための教育・保育給付費(保育給付費)【保育幼稚園課】
旧比地二幼稚園跡地に幼保連携型認定こども園を整備するための増額補正
のほか、小規模保育事業所を新たに2カ所整備するために必要な補正
(歳入補正額:140,321千円、歳出補正額:167,100 千円)を行います。
◎高瀬町、詫間町(場所は三野町)に民間事業者が20年4月に開園予定です。
●プレミアム付商品券事業【福祉課】
消費税率の引上げが消費に与える影響を緩和すること等を目的として、
低所得者及び子育て世帯を対象に国のプレミアム付商品券事業を実施する
ために必要な補正(歳入補正額:428,292千円、 歳出補正額:428,292千円)
を行います。
◎住民税の非課税世帯や2歳以下の子どもがいる家庭が対象で、政府が消費税
増税対策で行う事業。国の助成で、各自治体が発行するプレミアム商品券の
制度です。
●ため池ハザードマップ緊急支援事業【土地改良課】
国の追加割当を受け、ため池の防災対策事業として実施するハザードマップ等
作成業務に係る増 額分について補正(歳入補正額:36,500千円、歳出補正額:
47,693千円)を行います。
●小学校総務管理事業【教育総務課】
当初予算計上済の桑山小学校外壁改修工事について、交付金(国費)の交付
決定があったことに よる補正(歳入補正額:5,000千円)を行います。
●中学校総務管理事業【教育総務課】
和光中学校体育館外壁改修及び照明改修工事について、交付金(国費)の
交付決定があったこと による補正(歳入補正額:23,000千円、歳出補正額:
42,828千円)を行います。
●原子力・エネルギー教育支援事業(小学校)【学校教育課】
市内2中学校(麻・仁尾・財田)において、国庫補助を活用した、県の「原子力・
エネルギー教育支 援事業」を実施するために必要な補正(歳入補正額:628千円、
歳出補正額:629千円)を行いま す。
●原子力・エネルギー教育支援事業(中学校)【学校教育課】
市内2中学校(高瀬・仁尾)において、国庫補助を活用した、県の「原子力・
エネルギー教育支 援事業」を実施するために必要な補正(歳入補正額:628千円、
歳出補正額:629千円)を行いま す。
●心の交流事業(小学校)【学校教育課】
市内5小学校(桑山・本山・仁尾・曽保・財田)において、国庫補助を活用した、
県の「いじ め・不登校・暴力行為等の未然防止事業」を実施するために必要な補正
(歳入補正額:530千円、 歳出補正額:535千円)を行います。
●心の交流事業(中学校)【学校教育課】
高瀬中学校において、国庫補助を活用した、県の「いじめ・不登校・暴力行為等の
未然防止事業」を実施するために必要な補正(歳入補正額:106千円、歳出補正額:
108千円)を行います。
●小学校英語学習環境整備事業【学校教育課】
大見小学校において、英会話ロボットや大型絵本等の教材を活用し英語教育の
充実を図ることを 目的として、県補助を原資に「小学校英語学習環境整備事業」を
実施するために必要な補正(歳入 補正額:500千円、歳出補正額:751千円)を
行います。
●道徳教育地域支援委託事業【学校教育課】
詫間中学校において、国庫補助を活用した、県の「道徳教育地域支援委託事業」
を実施するため に必要な補正(歳入補正額:200千円、歳出補正額:204千円)を
行います。
●人権教育推進事業【人権教育課】
高瀬中学校が文部科学省の人権教育研究指定校事業の指定内示を受けたこと
により、県委託費を 原資に人権教育研究を実施するために必要な補正(歳入補正額:
180千円、歳出補正額:181千円) を行います
② その他、緊急を要するもの等
●公有財産管理事業【管財課】
詫間支所等仮移転に伴う移転費用及び移転先改修工事に必要な補正
(歳出補正額:9,682千円) を行います。
◎年末に耐震のない詫間支所等の機能をマリンウェーブに仮移転します。
そのための詫間支所等仮移転に伴う移転費用及び移転先改修工事
費用です。
●駐車場管理事業【管財課】
高瀬駅自転車置場仮設工事に必要な補正(歳出補正額:1,950千円)を行います。
●企業立地促進事業【産業政策課】
民間企業が実施する土壌汚染状況調査等に対する経費の一部を補助し、企業
立地の実現に向けて 側面支援を行っていくために必要な補正
(歳出補正額:50,000千円)を行います。
以上、主な補正予算の内容です。
(ポイントは◎にしています。)
一応、市当局が情報公開している程度までとなります。
四国地方も梅雨入りし、雨
の予報が続きます。
強く降る場合もあるかと思いますので、土砂災害などにはお気をつけ下さい。
政策部財政経営課資料より
令和元年度6月補正予算(案)の概要について
1.補正の考え方
今回の補正は、当初予算編成後の事由(補助事業等の内定があったもの、
緊急を要するもの等)により、必要最小限の変更を行います。
2.補正後予算額
会計名称 補正前予算額 補正額 補正後予算額
一般会計 32,970,000 797,837 33,767,837
特別会計 17,954 ,000 5,610 17,959,610(単位:千円)
④介護保険事業特別会計
8,060,000 2,189 8,062,189(単位:千円)
⑤介護サービス事業特別会計
97,000 3,421 192,000(単位:千円)
企業会計
病院事業会計
2,168,977 8,649 2,177,626(単位:千円)
○令和元年度への繰越事業について
一般会計 30件 繰越額 1,364,643(特定財源763,058)(単位:千円)
3.補正予算の内容
(1) 一般会計補正予算(第1号)
<主な内容>
① 補助事業等の内定があったもの
●介護保険事業特別会計等操出金【介護保険課】
低所得者保険料軽減に伴う国庫負担金等を操り出すために必要な補正
(歳入補正額:27,945千 円、歳出補正額:37,870千円)を行います。
●教育・保育給付支給認定事業【保育幼稚園課】
10月から実施予定の幼児教育・保育無償化に係るシステム改修に必要な補正
(歳入補正額: 4,359千円、歳出補正額:4,359千円)を行います。
●子どものための教育・保育給付費(保育給付費)【保育幼稚園課】
旧比地二幼稚園跡地に幼保連携型認定こども園を整備するための増額補正
のほか、小規模保育事業所を新たに2カ所整備するために必要な補正
(歳入補正額:140,321千円、歳出補正額:167,100 千円)を行います。
◎高瀬町、詫間町(場所は三野町)に民間事業者が20年4月に開園予定です。
●プレミアム付商品券事業【福祉課】
消費税率の引上げが消費に与える影響を緩和すること等を目的として、
低所得者及び子育て世帯を対象に国のプレミアム付商品券事業を実施する
ために必要な補正(歳入補正額:428,292千円、 歳出補正額:428,292千円)
を行います。
◎住民税の非課税世帯や2歳以下の子どもがいる家庭が対象で、政府が消費税
増税対策で行う事業。国の助成で、各自治体が発行するプレミアム商品券の
制度です。
●ため池ハザードマップ緊急支援事業【土地改良課】
国の追加割当を受け、ため池の防災対策事業として実施するハザードマップ等
作成業務に係る増 額分について補正(歳入補正額:36,500千円、歳出補正額:
47,693千円)を行います。
●小学校総務管理事業【教育総務課】
当初予算計上済の桑山小学校外壁改修工事について、交付金(国費)の交付
決定があったことに よる補正(歳入補正額:5,000千円)を行います。
●中学校総務管理事業【教育総務課】
和光中学校体育館外壁改修及び照明改修工事について、交付金(国費)の
交付決定があったこと による補正(歳入補正額:23,000千円、歳出補正額:
42,828千円)を行います。
●原子力・エネルギー教育支援事業(小学校)【学校教育課】
市内2中学校(麻・仁尾・財田)において、国庫補助を活用した、県の「原子力・
エネルギー教育支 援事業」を実施するために必要な補正(歳入補正額:628千円、
歳出補正額:629千円)を行いま す。
●原子力・エネルギー教育支援事業(中学校)【学校教育課】
市内2中学校(高瀬・仁尾)において、国庫補助を活用した、県の「原子力・
エネルギー教育支 援事業」を実施するために必要な補正(歳入補正額:628千円、
歳出補正額:629千円)を行いま す。
●心の交流事業(小学校)【学校教育課】
市内5小学校(桑山・本山・仁尾・曽保・財田)において、国庫補助を活用した、
県の「いじ め・不登校・暴力行為等の未然防止事業」を実施するために必要な補正
(歳入補正額:530千円、 歳出補正額:535千円)を行います。
●心の交流事業(中学校)【学校教育課】
高瀬中学校において、国庫補助を活用した、県の「いじめ・不登校・暴力行為等の
未然防止事業」を実施するために必要な補正(歳入補正額:106千円、歳出補正額:
108千円)を行います。
●小学校英語学習環境整備事業【学校教育課】
大見小学校において、英会話ロボットや大型絵本等の教材を活用し英語教育の
充実を図ることを 目的として、県補助を原資に「小学校英語学習環境整備事業」を
実施するために必要な補正(歳入 補正額:500千円、歳出補正額:751千円)を
行います。
●道徳教育地域支援委託事業【学校教育課】
詫間中学校において、国庫補助を活用した、県の「道徳教育地域支援委託事業」
を実施するため に必要な補正(歳入補正額:200千円、歳出補正額:204千円)を
行います。
●人権教育推進事業【人権教育課】
高瀬中学校が文部科学省の人権教育研究指定校事業の指定内示を受けたこと
により、県委託費を 原資に人権教育研究を実施するために必要な補正(歳入補正額:
180千円、歳出補正額:181千円) を行います
② その他、緊急を要するもの等
●公有財産管理事業【管財課】
詫間支所等仮移転に伴う移転費用及び移転先改修工事に必要な補正
(歳出補正額:9,682千円) を行います。
◎年末に耐震のない詫間支所等の機能をマリンウェーブに仮移転します。
そのための詫間支所等仮移転に伴う移転費用及び移転先改修工事
費用です。
●駐車場管理事業【管財課】
高瀬駅自転車置場仮設工事に必要な補正(歳出補正額:1,950千円)を行います。
●企業立地促進事業【産業政策課】
民間企業が実施する土壌汚染状況調査等に対する経費の一部を補助し、企業
立地の実現に向けて 側面支援を行っていくために必要な補正
(歳出補正額:50,000千円)を行います。
以上、主な補正予算の内容です。
(ポイントは◎にしています。)
一応、市当局が情報公開している程度までとなります。
四国地方も梅雨入りし、雨

強く降る場合もあるかと思いますので、土砂災害などにはお気をつけ下さい。
2019年06月28日
香川県立笠田高等学校
「三豊農業教育振興会総会」へ・・・詫間議長が県外出張で、代理出席しました。
6月27日(木) 14時~
香川県立笠田高等高校
本市にある「笠田高等学校」の農業教育の振興を図り、もって地域社会の発展
に寄与することを目的とする会だそうです・・・私、全く知りませんでした
。
本市と観音寺市、JA、笠田高等学校同窓会、笠田高等学校PTAなどで組織
されていました。
総会はすぐに終わりましたが、「笠田高校」では地域農業への貢献に力を
入れており、日本版農業生産工程(JGAP)認証を県内の農業高校で唯一
取得、地域への普及を目指しているそうです。
この認証により、安全で環境に優しいモノを生産することで、生徒の自主性が
育まれるなど好循環も生まれており、JGAPの更新費用は同校で作った6次
産業化商品や青果物を文化祭などで販売して捻出し、東京オリンピックでも
外国の方に提供される予定もあるそう
。
(これ、日本農業新聞にも最近掲載されていました。)
初めて中に入りました「笠田高等学校」。

まだまだ、三豊市内でも私の知らない事が多いです・・・反省しておりますが。
6月27日(木) 14時~
香川県立笠田高等高校
本市にある「笠田高等学校」の農業教育の振興を図り、もって地域社会の発展
に寄与することを目的とする会だそうです・・・私、全く知りませんでした

本市と観音寺市、JA、笠田高等学校同窓会、笠田高等学校PTAなどで組織
されていました。
総会はすぐに終わりましたが、「笠田高校」では地域農業への貢献に力を
入れており、日本版農業生産工程(JGAP)認証を県内の農業高校で唯一
取得、地域への普及を目指しているそうです。
この認証により、安全で環境に優しいモノを生産することで、生徒の自主性が
育まれるなど好循環も生まれており、JGAPの更新費用は同校で作った6次
産業化商品や青果物を文化祭などで販売して捻出し、東京オリンピックでも
外国の方に提供される予定もあるそう

(これ、日本農業新聞にも最近掲載されていました。)
初めて中に入りました「笠田高等学校」。

まだまだ、三豊市内でも私の知らない事が多いです・・・反省しておりますが。
2019年06月27日
たくま港まつり協賛会
今年の「第48回たくま港まつり」は、8月10日の土曜日です。
今週になって、「財務部会」として、協賛金集めに行ってきました。
私は三宅会長と水本議員と一緒に、経面・宮ノ下・神田を担当。
40社弱の企業をまわり、寄付金をいただきました。
既に振込や、今週中に持参します、という会社も多く、本当に多くの企業様や
個人事業主様の寄付金で「たくま港まつり」が成り立っている事に、感謝を
するしかありません。
もちろんイヤな顔する企業さんも一部ありますけど、これが「財務部会」の
議員の仕事ですので。
協賛いただきました企業様、本当にありがとうございました
。
ちなみに「ダブルネーム」というお笑いコンビがきます、はい。
とある先輩議員に「すもも」いただきました。

これも、ありがとうございました。
今週になって、「財務部会」として、協賛金集めに行ってきました。
私は三宅会長と水本議員と一緒に、経面・宮ノ下・神田を担当。
40社弱の企業をまわり、寄付金をいただきました。
既に振込や、今週中に持参します、という会社も多く、本当に多くの企業様や
個人事業主様の寄付金で「たくま港まつり」が成り立っている事に、感謝を
するしかありません。
もちろんイヤな顔する企業さんも一部ありますけど、これが「財務部会」の
議員の仕事ですので。
協賛いただきました企業様、本当にありがとうございました

ちなみに「ダブルネーム」というお笑いコンビがきます、はい。
とある先輩議員に「すもも」いただきました。

これも、ありがとうございました。
2019年06月26日
パートナーシップの研修会へ
「性の多様性に配慮したパートナーシップの導入に向けた研修会」へ
6月25日(火) 午前10時~
みとよ未来創造館 A・B会議室
講師 田中 昭全(あきよし)氏

市役所関係者による研究会メンバーと、市議会議員を対象者とする研修会。
議会からは10名弱が参加していました。
本市では、同性同士のカップルに結婚に相当する関係を認める
「パートナーシップ制度」
を、今年度中に導入する方針を示しており、去る6月7日の三豊市議会で
山下昭史市長が明らかにしています。
「パートナーシップ制度」は、申請があった同性カップルに対し、結婚に相当
する関係を認める証明書を市が発行するもので、四国の自治体では初めて
の導入となる見通しです。
本市では今年2月、市内に住む男性同士のカップルが婚姻届を提出しましたが
受理されませんでしたが、この「パートナーシップ制度」の取り組みを進める中で
性の様々なありかた、同性愛などの性的指向に関する理解を深めるため、今回
研修会が開催されました。(人権課の関係者の皆様、ありがとうございました。)
講師の田中さん・・・もっといろいろな主張をして、いろいろ言われる方なのかなあ~
とか思っていましたけど、温和で優しい方、優しい語り口でありまして、少しイメージ
が違っておりました・・・。
私自身、この分野はまだまだなのですけど、もっと勉強すべきだという点を痛感
した研修会となりました・・・。
6月25日(火) 午前10時~
みとよ未来創造館 A・B会議室
講師 田中 昭全(あきよし)氏

市役所関係者による研究会メンバーと、市議会議員を対象者とする研修会。
議会からは10名弱が参加していました。
本市では、同性同士のカップルに結婚に相当する関係を認める
「パートナーシップ制度」
を、今年度中に導入する方針を示しており、去る6月7日の三豊市議会で
山下昭史市長が明らかにしています。
「パートナーシップ制度」は、申請があった同性カップルに対し、結婚に相当
する関係を認める証明書を市が発行するもので、四国の自治体では初めて
の導入となる見通しです。
本市では今年2月、市内に住む男性同士のカップルが婚姻届を提出しましたが
受理されませんでしたが、この「パートナーシップ制度」の取り組みを進める中で
性の様々なありかた、同性愛などの性的指向に関する理解を深めるため、今回
研修会が開催されました。(人権課の関係者の皆様、ありがとうございました。)
講師の田中さん・・・もっといろいろな主張をして、いろいろ言われる方なのかなあ~
とか思っていましたけど、温和で優しい方、優しい語り口でありまして、少しイメージ
が違っておりました・・・。
私自身、この分野はまだまだなのですけど、もっと勉強すべきだという点を痛感
した研修会となりました・・・。
2019年06月25日
議案報告(令和元年第2回三豊市議会定例会)
「令和元年第2回三豊市議会定例会」は、議案報告から。
●議案第53号 専決処分の承認を求めることについて
(三豊市税条例等の一部改正)
三豊市税条例等の一部を改正する条例の制定について、専決処分したので、
議会の承認を求めるもの
●議案第54号 専決処分の承認を求めることについて
(三豊市市営住宅設置及び管理条例の一部改正)
三豊市市営住宅設置及び管理条例の一部を改正する条例の制定について、
専決処分したので、議会の承認を求めるもの
→ 「原案承認」
●議案第55号 令和元年度三豊市一般会計補正予算(第1号)
歳入歳出それぞれ7億9,783万7千円を追加し、総額を337億6,783万7千円と
する補正予算
●議案第56号 令和元年度三豊市介護保険事業特別会計補正予算(第1号)
歳入歳出それぞれ218万9千円を追加し、総額を80億6,218万9千円と
する補正予算
●議案第57号 令和元年度三豊市介護サービス事業特別会計補正予算(第1号)
歳入歳出それぞれ342万1千円を追加し、総額を1億42万1千円とする補正予算
●議案第58号 令和元年度三豊市病院事業会計補正予算(第1号)
西香川病院の運営に係る病院事業会計の補正予算
●議案第59号 三豊市税条例の一部改正について
「地方税法等の一部を改正する法律」、「地方税法施行令等の一部を改正する
政令」、「地方税法施行規則及び自動車重量譲与税法施行規則の一部を改正
する省令」及び「地方税法施行規則等の一部を改正する省令」が公布された
ことに伴い、三豊市税条例を改正する必要が生じたため、条例を一部改正する
もの
●議案第60号 三豊市介護保険条例の一部改正について
介護保険法施行令及び介護保険の国庫負担金の算定等に関する政令の
一部を改正する政令の施行に伴い、低所得者の保険料軽減に関する所要
の改正を行うため、条例を一部改正するもの
●議案第61号 財産の取得について(三豊市情報システム機器)
市が導入している業務用パソコン、周辺機器について、経年劣化及び
メーカーサポート終了に伴う計画更新を行うもの
●議案第62号 財産の取得について
(三豊市学校ICT機器電子黒板・プリンター等)
各小中学校に電子黒板等を整備し、積極的にICT機器を活用し、学習活動の
充実を図るもの
●議案第63号 財産の取得について(三豊市学校ICT機器無線アクセスポイント等)
各小中学校の特別教室・支援教室等に無線アクセスポイントを設置し、ネットワーク
の整備を行うもの
●議案第64号 財産の取得について(消防ポンプ自動車CD-1型)
老朽化した消防自動車の更新に伴い、消防ポンプ自動車2台を調達するもの
●議案第65号 工事請負契約の変更契約の締結について
平成30年度 旧大野小学校校舎等解体工事に係る工事請負契約の変更契約を
締結するもの
→ 「原案可決」
●議案第66号 三豊市農業委員会委員の任命について
欠員となっている農業委員会委員1名を任命するもの
●議案第67号 三野町大見財産区管理委員の選任について
三野町大見財産区管理委員の任期満了に伴い、委員を選任するもの
●議案第68号 三野町下高瀬財産区管理委員の選任について
三野町下高瀬財産区管理委員の任期満了に伴い、委員を選任するもの
→ 「原案同意」
◎閉会中継続審査申し出について
●請願第1号 三豊市詫間地区の再開発及び整備促進に関する件
→ 「継続審査」
以上、議案のご報告とします。
山下市長も言われておりました、梅雨入りが遅れてはおりますが、台風シーズン
も控え、昨年と同様な河川の氾濫や土砂災害、市道の崩落なども、いつ起こるか
わかりません。
「自らの命は、自ら守る!」
災害時には、早め、早めの行動、避難をお願い致します。
●議案第53号 専決処分の承認を求めることについて
(三豊市税条例等の一部改正)
三豊市税条例等の一部を改正する条例の制定について、専決処分したので、
議会の承認を求めるもの
●議案第54号 専決処分の承認を求めることについて
(三豊市市営住宅設置及び管理条例の一部改正)
三豊市市営住宅設置及び管理条例の一部を改正する条例の制定について、
専決処分したので、議会の承認を求めるもの
→ 「原案承認」
●議案第55号 令和元年度三豊市一般会計補正予算(第1号)
歳入歳出それぞれ7億9,783万7千円を追加し、総額を337億6,783万7千円と
する補正予算
●議案第56号 令和元年度三豊市介護保険事業特別会計補正予算(第1号)
歳入歳出それぞれ218万9千円を追加し、総額を80億6,218万9千円と
する補正予算
●議案第57号 令和元年度三豊市介護サービス事業特別会計補正予算(第1号)
歳入歳出それぞれ342万1千円を追加し、総額を1億42万1千円とする補正予算
●議案第58号 令和元年度三豊市病院事業会計補正予算(第1号)
西香川病院の運営に係る病院事業会計の補正予算
●議案第59号 三豊市税条例の一部改正について
「地方税法等の一部を改正する法律」、「地方税法施行令等の一部を改正する
政令」、「地方税法施行規則及び自動車重量譲与税法施行規則の一部を改正
する省令」及び「地方税法施行規則等の一部を改正する省令」が公布された
ことに伴い、三豊市税条例を改正する必要が生じたため、条例を一部改正する
もの
●議案第60号 三豊市介護保険条例の一部改正について
介護保険法施行令及び介護保険の国庫負担金の算定等に関する政令の
一部を改正する政令の施行に伴い、低所得者の保険料軽減に関する所要
の改正を行うため、条例を一部改正するもの
●議案第61号 財産の取得について(三豊市情報システム機器)
市が導入している業務用パソコン、周辺機器について、経年劣化及び
メーカーサポート終了に伴う計画更新を行うもの
●議案第62号 財産の取得について
(三豊市学校ICT機器電子黒板・プリンター等)
各小中学校に電子黒板等を整備し、積極的にICT機器を活用し、学習活動の
充実を図るもの
●議案第63号 財産の取得について(三豊市学校ICT機器無線アクセスポイント等)
各小中学校の特別教室・支援教室等に無線アクセスポイントを設置し、ネットワーク
の整備を行うもの
●議案第64号 財産の取得について(消防ポンプ自動車CD-1型)
老朽化した消防自動車の更新に伴い、消防ポンプ自動車2台を調達するもの
●議案第65号 工事請負契約の変更契約の締結について
平成30年度 旧大野小学校校舎等解体工事に係る工事請負契約の変更契約を
締結するもの
→ 「原案可決」
●議案第66号 三豊市農業委員会委員の任命について
欠員となっている農業委員会委員1名を任命するもの
●議案第67号 三野町大見財産区管理委員の選任について
三野町大見財産区管理委員の任期満了に伴い、委員を選任するもの
●議案第68号 三野町下高瀬財産区管理委員の選任について
三野町下高瀬財産区管理委員の任期満了に伴い、委員を選任するもの
→ 「原案同意」
◎閉会中継続審査申し出について
●請願第1号 三豊市詫間地区の再開発及び整備促進に関する件
→ 「継続審査」
以上、議案のご報告とします。
山下市長も言われておりました、梅雨入りが遅れてはおりますが、台風シーズン
も控え、昨年と同様な河川の氾濫や土砂災害、市道の崩落なども、いつ起こるか
わかりません。
「自らの命は、自ら守る!」
災害時には、早め、早めの行動、避難をお願い致します。
2019年06月23日
自民党詫間支部総会へ
6月定例議会は無事終了しました。
この6月議会、いろいろな事がありました・・・。
少し体調不良な私ですが、前向いて頑張るしかありません。
昨日は夕方、母のところへも行ってきました。
また昨日は「自由民主党詫間支部総会」などもありました。
来賓として
・衆議院議員 大野敬太郎先生
・参議院議員 三宅しんご先生
・山下あきし 三豊市長
・齋藤勝範 香川県議
・白川和幸 香川県議
また、参議院議員磯崎よしひこ先生の秘書さんまでお越し下さいました。
本当にお忙しい中、ありがとうございました。
特に「大野敬太郎先生」は、最後に「国政報告会」も行っていただき、
皆さん、とてもお話しに共感されておりました・・・。

本日は、本当に久々の「休日」となります。
家業の続きと、いろいろ資料整理など、やらなければいけない事が山積
していますが、ゆっくり過ごしたいとは思います。
(いまだ、体重は減り続けております・・・。)
この6月議会、いろいろな事がありました・・・。
少し体調不良な私ですが、前向いて頑張るしかありません。
昨日は夕方、母のところへも行ってきました。
また昨日は「自由民主党詫間支部総会」などもありました。
来賓として
・衆議院議員 大野敬太郎先生
・参議院議員 三宅しんご先生
・山下あきし 三豊市長
・齋藤勝範 香川県議
・白川和幸 香川県議
また、参議院議員磯崎よしひこ先生の秘書さんまでお越し下さいました。
本当にお忙しい中、ありがとうございました。
特に「大野敬太郎先生」は、最後に「国政報告会」も行っていただき、
皆さん、とてもお話しに共感されておりました・・・。

本日は、本当に久々の「休日」となります。
家業の続きと、いろいろ資料整理など、やらなければいけない事が山積
していますが、ゆっくり過ごしたいとは思います。
(いまだ、体重は減り続けております・・・。)
2019年06月20日
母のこと
母が本当に年寄ったなあ~とつくづく思います。
議員になって、母には心配ばかりかけていますよね。
今までに何度、母に苦労をさせたことかと思います。
病院や歯医者などへの送迎もしていますけど、ますます痩せて小さくなって
きている母を見ると、涙が出そうになります・・・。
「いつまででも元気でいて欲しい」
と切に思います・・・。
私は「母を心配させないようにしないと、もっと大切にしないと。」
とか、考えてばかりいます
。
議員になって、母には心配ばかりかけていますよね。
今までに何度、母に苦労をさせたことかと思います。
病院や歯医者などへの送迎もしていますけど、ますます痩せて小さくなって
きている母を見ると、涙が出そうになります・・・。
「いつまででも元気でいて欲しい」
と切に思います・・・。
私は「母を心配させないようにしないと、もっと大切にしないと。」
とか、考えてばかりいます

2019年06月19日
三豊市北三町地区合同補導員研修会
「三豊市北三町(詫間・三野・高瀬)地区合同補導員研修会」へ。
本市の少年の現状について、三豊警察署の少年補導員さんから説明。
特に深夜徘徊でコンビニなどにいる子は減ったようです。
その後は各町で分会会。
地区内の情報交換、夏祭りなどの補導について話し合いしました。
特に、現在四国新聞に掲載されている「ゲーム依存」「スマホ依存」などに
ついてもいろいろな意見が出ました。

これ、先日の「教育民生常任委員会」でも最後に話題になりまして、特に
委員である三木議員などは、いろいろ「一般質問」もしていますので、今後は
研修会を前向きにしていく事を決め、委員会として積極的に調査をしていく事に
なりました。
特に話題にもなりましたが、「子どもより親のスマホ依存が問題ではないか?」
という意見が、他委員からも出まして、本当にその通りだと感じました。
さて、補導員なのですが、私は議員になる前から「民間有志」として少年補導を
させていただいております。
昨日は時に、三豊警察関係から、5名もの方がお越し下さいました。
(こんなに多くは初めてだと思います
。)
最後に三豊警察署の方に「浜口です。」とご挨拶しましたら、「知ってますよー。」
と言われまして・・・。
今後も補導の情報交換などなど、させていただきたいと思います。
本市の少年の現状について、三豊警察署の少年補導員さんから説明。
特に深夜徘徊でコンビニなどにいる子は減ったようです。
その後は各町で分会会。
地区内の情報交換、夏祭りなどの補導について話し合いしました。
特に、現在四国新聞に掲載されている「ゲーム依存」「スマホ依存」などに
ついてもいろいろな意見が出ました。

これ、先日の「教育民生常任委員会」でも最後に話題になりまして、特に
委員である三木議員などは、いろいろ「一般質問」もしていますので、今後は
研修会を前向きにしていく事を決め、委員会として積極的に調査をしていく事に
なりました。
特に話題にもなりましたが、「子どもより親のスマホ依存が問題ではないか?」
という意見が、他委員からも出まして、本当にその通りだと感じました。
さて、補導員なのですが、私は議員になる前から「民間有志」として少年補導を
させていただいております。
昨日は時に、三豊警察関係から、5名もの方がお越し下さいました。
(こんなに多くは初めてだと思います

最後に三豊警察署の方に「浜口です。」とご挨拶しましたら、「知ってますよー。」
と言われまして・・・。
今後も補導の情報交換などなど、させていただきたいと思います。
2019年06月17日
父の日に
昨日も一日予定が一杯でした・・・。
朝一は「松崎小学校一日学校公開」へ

身体の調子もよくないのですけど、夕方家へ帰ると、二男が
サーターアンダギー作ってくれてました。

つい先日、修学旅行で「沖縄」へ行ったので、結構はまっているらしく。
父の日でしたし、美味しくいただきました。
少し元気もでました・・・。
朝一は「松崎小学校一日学校公開」へ

身体の調子もよくないのですけど、夕方家へ帰ると、二男が
サーターアンダギー作ってくれてました。

つい先日、修学旅行で「沖縄」へ行ったので、結構はまっているらしく。
父の日でしたし、美味しくいただきました。
少し元気もでました・・・。
2019年06月14日
議長代理で2件・・・
議会中であり、委員会付託案件の審議で「総務委員会」。
詫間議長は総務委員会ですし、私が議長代理での出席行事が2件。
(最近、特に多い?ような気もします・・・。)
1件目は、「三豊交通安全協会通常総会」へ。
私もオヤジを交通事故で亡くしていますし、昨今の高齢者の関係する事故や
保育所の子ども達が巻き込まれたりする事故に心が痛みます。
下手なご挨拶を披露。
三豊警察署長・三豊交通安全協会会長表彰を受けられた皆様、
本当におめでとうございました。
退任役員感謝状では、物故者(亡くなった方)の中に、たいへんお世話になった
方が2人。
お世話になった事を思い出しまして・・・本当にありがとうございました。

打ち合わせの後、夕方には「三豊地域産振興協議会通常総会」へ。
旧詫間町の社長さんばかりの会かと思います。
「とくしげ」で30名弱ほど。
その昔、松田幸一詫間町長がつくられた、33回を迎える由緒ある会でした。
会社の二代目、三代目さん達も多く、オヤジの時からお世話になった方ばかり
でした・・・ここでも下手な挨拶を披露。
通常総会後には、財田町のAI拠点「マイズム」の説明が市役所職員から。

その後の「懇親会」にも出席させていただきました。
いやはや、議長代理ってイヤだなあ~と思っていたのですけど、先輩議員に
「議長が行けない時は、率先して副議長が行くように!」
指導されまして、まさに「議長代理が、副議長の仕事」と自身に言い聞かせて
おります。
本日はとっても悲しい「お葬式」へ・・・。
同級生の弟さんの奥様が、お若く(40前後?)してお亡くなりに。
「白血病」だったかと思いますが、お二人おられます小学生の子どもさん達の事
を考えると心が痛みますし、涙が出そうになります
。
学校の後輩でもあり、うどん屋さんでお会いした時には、元気そうになっていたね
って思い、とっても笑顔が素敵な奥様だった事を思い出しまして・・・。
昨日は、命の大切さを改めていろいろ考えさせられました。
謹んでお悔やみ申し上げます。
詫間議長は総務委員会ですし、私が議長代理での出席行事が2件。
(最近、特に多い?ような気もします・・・。)
1件目は、「三豊交通安全協会通常総会」へ。
私もオヤジを交通事故で亡くしていますし、昨今の高齢者の関係する事故や
保育所の子ども達が巻き込まれたりする事故に心が痛みます。
下手なご挨拶を披露。
三豊警察署長・三豊交通安全協会会長表彰を受けられた皆様、
本当におめでとうございました。
退任役員感謝状では、物故者(亡くなった方)の中に、たいへんお世話になった
方が2人。
お世話になった事を思い出しまして・・・本当にありがとうございました。

打ち合わせの後、夕方には「三豊地域産振興協議会通常総会」へ。
旧詫間町の社長さんばかりの会かと思います。
「とくしげ」で30名弱ほど。
その昔、松田幸一詫間町長がつくられた、33回を迎える由緒ある会でした。
会社の二代目、三代目さん達も多く、オヤジの時からお世話になった方ばかり
でした・・・ここでも下手な挨拶を披露。
通常総会後には、財田町のAI拠点「マイズム」の説明が市役所職員から。

その後の「懇親会」にも出席させていただきました。
いやはや、議長代理ってイヤだなあ~と思っていたのですけど、先輩議員に
「議長が行けない時は、率先して副議長が行くように!」
指導されまして、まさに「議長代理が、副議長の仕事」と自身に言い聞かせて
おります。
本日はとっても悲しい「お葬式」へ・・・。
同級生の弟さんの奥様が、お若く(40前後?)してお亡くなりに。
「白血病」だったかと思いますが、お二人おられます小学生の子どもさん達の事
を考えると心が痛みますし、涙が出そうになります

学校の後輩でもあり、うどん屋さんでお会いした時には、元気そうになっていたね
って思い、とっても笑顔が素敵な奥様だった事を思い出しまして・・・。
昨日は、命の大切さを改めていろいろ考えさせられました。
謹んでお悔やみ申し上げます。
2019年06月12日
香川用水水口祭
財田町の香川用水水口祭へ。
以前、総務委員長の時に出席させていただきましたけど、今回は議長代理。
公務で上京しております詫間議長の代わりに玉串奉奠もさせていただき、
配水の安全や五穀豊穣をご祈念させていただきました。


ここの水口祭の名物は、美味しいおうどんいただく事ですよねー。

本日も市役所から、打ち合わせの呼び出しなどなどされております・・・。
いろいろあり過ぎて結構痩せてきているんですが、精神的な疲れもありますので、
休める時には休みたいと思いますが・・・。
以前、総務委員長の時に出席させていただきましたけど、今回は議長代理。
公務で上京しております詫間議長の代わりに玉串奉奠もさせていただき、
配水の安全や五穀豊穣をご祈念させていただきました。


ここの水口祭の名物は、美味しいおうどんいただく事ですよねー。

本日も市役所から、打ち合わせの呼び出しなどなどされております・・・。
いろいろあり過ぎて結構痩せてきているんですが、精神的な疲れもありますので、
休める時には休みたいと思いますが・・・。
2019年06月10日
久々の結婚式に
お葬式にはよく行くのですけど、久しぶりに「結婚式」のご案内。
三豊市内の会社社長のご令嬢の結婚式へご案内いただきました。
本当に嬉しく思います。
(実は会社社長より、娘さんをよく知っていますので。)
Mさん、本当におめでとうございました
。
ご新郎もすばらしい方で、大きな会社の跡継ぎさんだとか。
JRホテルクレメント高松にて



多くの知り合いと出会えましたし、何より「お祝い事」ですから楽しく!
とっても感激する披露宴でした
。
このために、前日の土曜日にはKさん、Yさんにお手伝いいただき、一緒に
一生懸命汗
流して鉄工所で「家業」し、働きましたしねー。
本日は「一般質問」の三日目です。
その後は「追加議案の上程」もあります。
さあ皆さん、また一週間前向きに頑張りませんか?
私も体調万全ではありませんが・・・頑張りますっ!
三豊市内の会社社長のご令嬢の結婚式へご案内いただきました。
本当に嬉しく思います。
(実は会社社長より、娘さんをよく知っていますので。)
Mさん、本当におめでとうございました

ご新郎もすばらしい方で、大きな会社の跡継ぎさんだとか。
JRホテルクレメント高松にて



多くの知り合いと出会えましたし、何より「お祝い事」ですから楽しく!
とっても感激する披露宴でした

このために、前日の土曜日にはKさん、Yさんにお手伝いいただき、一緒に
一生懸命汗

本日は「一般質問」の三日目です。
その後は「追加議案の上程」もあります。
さあ皆さん、また一週間前向きに頑張りませんか?
私も体調万全ではありませんが・・・頑張りますっ!
2019年06月07日
一般質問一日目
「一般質問」一日目。
多くの傍聴者に驚く
が、午前中の一時間と、午後の一時間。
高瀬町公民館の「高瀬大学」の関係で、ご婦人方が多かったですね-。
三豊市議会への傍聴、ありがとうございます。
一般質問は新人2人を含む5人が登壇。
いろいろ学ばせていただきました。
終了後は「会派会長会」、その後も打ち合わせがあり、無事終了。
本日は「一般質問」二日目。
終了後は、「議会運営委員会」 → 「全員協議会」へと続きます。
聞く方も疲れが出てきておりますが・・・。
多くの傍聴者に驚く

高瀬町公民館の「高瀬大学」の関係で、ご婦人方が多かったですね-。
三豊市議会への傍聴、ありがとうございます。
一般質問は新人2人を含む5人が登壇。
いろいろ学ばせていただきました。
終了後は「会派会長会」、その後も打ち合わせがあり、無事終了。
本日は「一般質問」二日目。
終了後は、「議会運営委員会」 → 「全員協議会」へと続きます。
聞く方も疲れが出てきておりますが・・・。
2019年06月06日
本日から一般質問
本日から「一般質問」が始まります。
昨日は、実は前々からの予定がキャンセルになりまして、急遽、仕事が
できます一日に。
今回は自身の「一般質問」しませんから、いろいろな打ち合わせや仕事も
しておりました。
お昼には「自由民主党詫間支部役員会」の、昼食会にも出席。
支部総会の日程などを決めまして。
予定がキャンセルになった時の方が忙しいとは
・・・。
それにしても暑かったですよねー。
体調が戻った分、なんとか頑張れます
。
本日と明日は、多くの議員に学ばせていただきます、はい。
昨日は、実は前々からの予定がキャンセルになりまして、急遽、仕事が
できます一日に。
今回は自身の「一般質問」しませんから、いろいろな打ち合わせや仕事も
しておりました。
お昼には「自由民主党詫間支部役員会」の、昼食会にも出席。
支部総会の日程などを決めまして。
予定がキャンセルになった時の方が忙しいとは

それにしても暑かったですよねー。
体調が戻った分、なんとか頑張れます

本日と明日は、多くの議員に学ばせていただきます、はい。
2019年06月05日
ペタンク大会など
昨日は「三豊市老人クラブ連合会第5回ペタンク大会」の開会式から。
上京している詫間議長の代わりに、山下市長と一緒に出席させて
いただきました。
各町から180人以上の参加者・・・暑い中、お疲れ様でした。

その後もいろいろな打ち合わせもありました。
お昼には、大御所から昼食にも誘われ・・・。

その後は、事務所で大御所と過ごしつつ、母を買い物にも連れていって
きました。(冷蔵庫が空っぽだと言うので
・・・。)
いろいろ考えるに・・・もちろん人間ですからブルーな気持ちになる時もあります。
それでも、冷静に考えれば・・・「深く考える必要なし!」
多くの支援者や、応援いただく方の事を考えれば、今の職責を全うするしか
ありません。
昨日は疲れからか、はたまた高血圧からか、うっとおしい雨
のせいだか、
夕方には頭も「ぼっーと」していましたけど、ゆっくり寝たらスッキリと!
ご迷惑かけた人もおりますけど、まだまだ頑張らないといけませんので
。
議会は「休会」なんですけど、バタバタな一日となりそな予感・・・。
上京している詫間議長の代わりに、山下市長と一緒に出席させて
いただきました。
各町から180人以上の参加者・・・暑い中、お疲れ様でした。

その後もいろいろな打ち合わせもありました。
お昼には、大御所から昼食にも誘われ・・・。

その後は、事務所で大御所と過ごしつつ、母を買い物にも連れていって
きました。(冷蔵庫が空っぽだと言うので

いろいろ考えるに・・・もちろん人間ですからブルーな気持ちになる時もあります。
それでも、冷静に考えれば・・・「深く考える必要なし!」
多くの支援者や、応援いただく方の事を考えれば、今の職責を全うするしか
ありません。
昨日は疲れからか、はたまた高血圧からか、うっとおしい雨

夕方には頭も「ぼっーと」していましたけど、ゆっくり寝たらスッキリと!
ご迷惑かけた人もおりますけど、まだまだ頑張らないといけませんので

議会は「休会」なんですけど、バタバタな一日となりそな予感・・・。
2019年06月04日
6月議会スタート
6月定例議会スタートしました。
山下市長からの提案理由の説明などで、ほどなく終了。
いつもながら、何度経験しても、議場にも緊張感が漂います。
執行部にも新しい部長級2人と次長級が1人の方の紹介が。
今後は「一般質問」などでの答弁が発生するので大変なんでしょうが、
頑張っていただきたいと思います。
私は・・・昨日の議会終了後、議長と一緒に打ち合わせが3件。
お昼12時過ぎに終了し、事務所へ戻りその後は高松へ。
香川医大のスタバで、しばしの休息も。
プリンアラモードフラペチーノを、いただきました。

最近、疲れてもいますし、10分程のリフレッシュもお許しを。
甘いもの食べると、頑張れますので
。
夜には戻って、自民党支部の方々と懇親会。
昨日も一日バタバタでしたが、やはり「議会」が始まりましたので、緊張感
を持って、集中して行きたいと思います。
次の議会は6日の「一般質問」です。
私の本日は、「三豊市老人クラブ連合会第5回ペタンク大会」のご挨拶から
スタートします。
本日から議長が公務でおりませんので、私もバタバタかと
。
山下市長からの提案理由の説明などで、ほどなく終了。
いつもながら、何度経験しても、議場にも緊張感が漂います。
執行部にも新しい部長級2人と次長級が1人の方の紹介が。
今後は「一般質問」などでの答弁が発生するので大変なんでしょうが、
頑張っていただきたいと思います。
私は・・・昨日の議会終了後、議長と一緒に打ち合わせが3件。
お昼12時過ぎに終了し、事務所へ戻りその後は高松へ。
香川医大のスタバで、しばしの休息も。
プリンアラモードフラペチーノを、いただきました。

最近、疲れてもいますし、10分程のリフレッシュもお許しを。
甘いもの食べると、頑張れますので

夜には戻って、自民党支部の方々と懇親会。
昨日も一日バタバタでしたが、やはり「議会」が始まりましたので、緊張感
を持って、集中して行きたいと思います。
次の議会は6日の「一般質問」です。
私の本日は、「三豊市老人クラブ連合会第5回ペタンク大会」のご挨拶から
スタートします。
本日から議長が公務でおりませんので、私もバタバタかと

2019年06月03日
土日のイベント
土曜日は地元「松崎保育所」の運動会。
ShoPro(小学館集英社プロダクション)さんの指定管理されている公設民営の
保育所。
皆さん、天気
も良くって頑張りました-。
「ドーナツ取り」も出させていただきましたけど、若いお父さん達の迫力に
脱帽・・・。
楽しかったです。
もちろん、子ども達のSNSやブログの投稿はできませんので、お許し下さい。
その後は実家へ行き、3時間ほど草刈り・・・日焼けしました
!!!
その夜は、急遽高瀬町・上高瀬地区の「議会報告会」へ。
急に行けなくなった詫間議長の代理でした。

昨日は「歯と口の健康フェスタ」。
議長が他の公務で、私が副議長としてのご挨拶を・・・。

それでもお昼からは家業もあって、ゆっくり過ごしました。(1件キャンセルで)
本日から6月議会・・・「心機一転」頑張ります
!
こなさなくてはいけない事が山積なんですが
・・・。
ShoPro(小学館集英社プロダクション)さんの指定管理されている公設民営の
保育所。
皆さん、天気

「ドーナツ取り」も出させていただきましたけど、若いお父さん達の迫力に
脱帽・・・。
楽しかったです。
もちろん、子ども達のSNSやブログの投稿はできませんので、お許し下さい。
その後は実家へ行き、3時間ほど草刈り・・・日焼けしました

その夜は、急遽高瀬町・上高瀬地区の「議会報告会」へ。
急に行けなくなった詫間議長の代理でした。

昨日は「歯と口の健康フェスタ」。
議長が他の公務で、私が副議長としてのご挨拶を・・・。

それでもお昼からは家業もあって、ゆっくり過ごしました。(1件キャンセルで)
本日から6月議会・・・「心機一転」頑張ります

こなさなくてはいけない事が山積なんですが
