2022年04月29日

GWスタート

GWスタートしましたー。

昨日は「教育民生常任委員会」の4月開催の2日目。

なんとか無事終わりました・・・。

途中でお客様。

昔、会社員だった頃にお世話になった方。

中小企業診断士としてご活躍され、三豊市内の会社にも来ているらしく、

中小企業振興や危機管理BCPの部分で連携もしつつ、勉強させていた

だきたい、とても有意義なお話しが、たくさんできまして良かったです。

その後も打ち合わせなど。

本日は雨、午後からとある会へ出席予定。

二男はテスト?なのか普通通りに学校へ行きました。

GWと言っても、5月2日と6日はいろいろ役所での予定も入っております。

間で少し仕事、書類整理、リフレッシュ?、片付け、草刈りなどできれば

いいかなー、いいのになー、とか考えております、今は!

(それでも心配ごとなどはあって、落ち着かないような気もします週末ガーン


GW終わった翌週からは、出張も含めてバタバタが続きます・・・。

それで6月議会に突入する予感・・・。

昨日もお昼は先輩議員とUさんとこ。



美味しくいただきましたー。  


Posted by はまぐちふどうさん at 08:20Comments(0)その他

2022年04月27日

ランチで「とくしげ」さん

毎回書きますけど、忙しい日々でもきっちり食事はとりたい。

というか、今は食べる事が本当に楽しみです・・・特に三豊市内で食す事を

心がけて・・・もちろんたまには市外もお許しいただいてナイショ

近くのお店、詫間町「とくしげ」さん

いつもお世話になっています・・・と言いますか、大将はうち奥さんの同級生。

幼稚園から一緒らしいんですが・・・。

海鮮丼をいただきました。



旬のお魚たちを・・・美味しくいただきましたー。


いろいろな事がある日々・・・心配事も多いですガーン

ストレスもありますが、結構忘れる方なので・・・。

皆さん「お身体にお気をつけてくださいね。」

と言ってくれます(感謝です泣き。)

GWは、少し会のご案内もありますが、完全休暇もしたい!とは思います

が、予定も入ってきておりますので・・・リフレッシュもしたいとは思いますが、

新米議長としては・・・どうなることやらです、はい。  


Posted by はまぐちふどうさん at 07:42Comments(0)おいしいもの

2022年04月26日

新型コロナウィルス感染症対策

新型コロナウィルス感染症対策が市役所でも考えられています。

クラスターも発生しましたので、尚更なこと。

でも、これって目に見えない敵との戦いですから、エビデンスもない・・・。

パーテーションの効果とか、設置したことでの検証はどうなのか?なんて

事もなかなか難しいかと私も思うんですが・・・。

小中学校、就学前施設も含めて、学童も各施設での対応が違いますし、

パーテーション、マスク着用、空気清浄機、送風機などの検証もできず、

やはり最後は今できる最善の方法をとるしかないかと考えます。

新型コロナウィルスを拡大させないための対応・・・これが抗原検査や

簡易キットなどでの検査になるかと思いますし、そもそもそのような対応も、

「これで充分だろう。」とか「まだまだ、もっとやらないといけない。」とか

のご意見に分かれるのが当たり前。

そこはなかなか調整がつかないところなんだよなー、とか思っております、

わたしは。

いろいろな方の意見を聞いて考えるのが大好きですけど、あまり

発言する事は自粛して、皆様の意見を聞く方に徹する役に自身は

決めておりますナイショ

皆さんの意見を聞くのがおもしろいし、

「この人は、こう考えてるんやー。」

って、とても勉強になりますから・・・。

本当に新型コロナウィルス感染症対策は、これが全て!ってことは

ない!、ここが難しいところなんで曖昧に感じる部分をどこまで対応

するかというところの判断が難しいし、できかねるところかとは思います

わたしは!

本日は各種打ち合わせの日となっております、はいスマイル。  


Posted by はまぐちふどうさん at 07:34Comments(0)新型コロナウィルス

2022年04月25日

三崎丸さんのランチ

K議員と車に乗って活動してきました。

少しは会派の頼まれごともしないといけません。

お昼になって・・・「三崎丸」さんでランチ。

オヤジと同郷の人がやっています。

日曜日も結構大勢の人オドロキ

天丼を美味しくいただきました。



「議長就任おめでとうございます。」とお声がけもいただきました。

ありがとうございました。

S支部長の行きつけで、ここもおススメですから、是非皆様もどうぞ!



早4月最後の週ですね・・・来月には出張も入っております。

バタバタと4月が過ぎておりますが、今週も予定がぎっしりと。

土曜日には母の元気そうな顔も見れましたので・・・。

皆様、今週も新型コロナウィルス感染症に気をつけて、一週間

頑張りましょうー。

  


Posted by はまぐちふどうさん at 07:29Comments(0)おいしいもの

2022年04月24日

みとよ市民病院の開院式

今年はいろんな事がある当たり年のような気がするガーン

私も議長になって2ヶ月なんですが、浜街道白方トンネルの開通式、

先日の夜間中学校の開校式、昨日は三豊市立みとよ市民病院の開院式

など、歴史的瞬間に立ち会えるのは嬉しい限りなんですが、わたくしの

下手な「祝辞」はいただけない・・・。

それでも、いろんな事の当たり年を素直に喜びたいとは思います。



私は詫間町民ですし、元々あった「永康病院」は小さい時からお世話に

なっていましたので、三豊市立みとよ市民病院の開院式は殊更嬉しい限り。

やっとここまで来ました・・・。

1m嵩上げ、地盤改良、免震構造など万全を期しての建物となっています

が、やはり将来的財政負担を考えれば、ローコスト病院にならざるをえない

施設にはなっています。

が、ほとんど個室でプライバシーに配慮した病床、コンパクトな病院として、

今後益々市民の皆様に信頼される存在となる市民病院となります事、

安心・安全のよりどころとなりますことを切に期待しております。

天気晴れも良く、いい開院式でした。

関係者の皆様、ありがとうございました。

お疲れ様でした。  


Posted by はまぐちふどうさん at 14:56Comments(2)イベント

2022年04月22日

新型コロナウィルス感染症の拡大

昨日の香川県の新規感染者は350人。

三豊市はナント29人もオドロキ

香川県浜田知事

「GWの行動は感染拡大とならないよう、対策を徹底して欲しい。」

山際新型コロナ対策相

「通常のゴールデンウィークとして過ごしていただければ。」

行動制限はかけず・・・

現在も何も行動制限をかけていない、との弁ですが、何も手を打てない

のが正直なところで、一応現在の状況下では、感染拡大とならないよう

に呼びかけるべきなのではないか?とは思いました、私は。

GW後に感染拡大しても「重症者はいませんから。」って国は言われる

つもりなんですかねー。

なんか少し無責任を感じます・・・。

皆様、週末もお気をつけてお過ごし下さいませ。

  


Posted by はまぐちふどうさん at 08:08Comments(2)新型コロナウィルス

2022年04月21日

喫茶「スピカ+」さん

お昼は麺類とかが多い・・・ほとんど定番の「うどん」ですが。

市役所でいる事が多くなって、1人での食事も多いです。

おうどんも美味しいのですけど、たまには違うとこへ。

喫茶「スピカ+」さん

湯口議員は活動中らしく、奥様が快く迎えてくれましたー。

3種のおかずを選べるランチ



美味しくいただきました。

食事終わると、湯口議員が帰ってきました。

日頃の議員活動には頭が下がります。

私なんかはなかなか地域内での活動ができてない事を反省しつつ、

少しお話しもできました。

下の子どもさんも、早中学生だとかオドロキ・・・4年前はお店でお見かけ

してましたけど、月日の経つのは早いです。

「ありがとうございました。」

と頭を下げていただき、ご夫婦の笑顔が嬉しく思いました。

いろいろな事がある毎日なんですが、少し癒されまして。

またランチに行こうと思います。

喫茶「スピカ+」さんもおススメです。

なんたって同僚議員のお店ですからねーワーイ

皆様も是非、お食事はなるべく三豊市内のお店でお願い致します。

コロナの収束を祈念し、感染拡大を心配する日々。
  


Posted by はまぐちふどうさん at 07:46Comments(3)おいしいもの

2022年04月20日

仁尾町「長兵衛」さん

お誘いがあって、久しぶりに仁尾町「長兵衛」さんへ。

忙しいだろうから・・・と、最近お誘いがありませんお方と。

たまたま昨日は午後から空いてた・・・本当に久しぶりの「長兵衛」さん。





美味しくいただきました。

それに12時にもなると、ほぼ満杯に。

ありがとうございましたスマイル



夕方には都会に住む、荘内半島出身者の方からお電話いただく。

土地を処分したいと言うが、景色も良くないし、家を数年前に取り壊して、

今は更地の状態の上、半島のうちの実家近く・・・なかなか難しい。

それでも努力してあげたいとは思います。

母に聞いたら、どこの人かはすぐにわかりました。

荘内半島の物件、私どもにご相談下さいませ。



また、今年も「荘内半島お接待」は中止みたい。

地元の文化・イベントまでできないコロナ・・・悲しすぎます泣き

コロナが憎い!  


Posted by はまぐちふどうさん at 07:36Comments(0)おいしいもの

2022年04月19日

先週の教育民生常任委員会

先週木曜日の教育民生常任委員会。

最初に現地視察・・・これについては全議員に案内し、ほぼ全議員が視察。

午前中 9時半~12時過ぎまで

●三豊市立みとよ市民病院
















●三豊市総合体育館(改修工事終了)










●宝山湖公園芝生広場(人工芝のみ終了)






戻って、13時半から再開。

17時でも終わらず、4月最終週に持ち越しガーン



先週金曜日は「総務常任委員会」。

わたくしはメンバーですから、少し意見も言わせていただきました。

昨日は「市民建設常任委員会」。

議長は全ての委員会に出させていただいております。

ここの委員会は午前中で終了。

昨日は地域おこし協力隊の若者がご挨拶にも来ていただきましたー。

応援しております、頑張って下さい。



  


Posted by はまぐちふどうさん at 07:41Comments(2)常任委員会

2022年04月18日

県内の町長・町議選

県内の町長・町議選がありました。

小豆島町・綾川町は町長・町議選挙。

まんのう町は町議選。

町長選挙は小豆島町は新人候補が当選し、綾川町は現職が当選

しました・・・おめでとうございます。

町議は・・・わたしと同姓のお2人は落選したようでナイショ



やはり町議も市議も選挙のスタイルや候補者が変化している事は事実。

今回も高齢化が進み、新人候補や若い候補が当選しています。

それでも、町議もやはり70代が多いような気もしますが・・・。

最後は全国的「議員のなり手不足」です。

やはり議員になるには「選挙」の洗礼があって、なっても「議員活動」は

決して楽ではなく、多くの市民の皆様にはいろいろ言われて当たり前!

となります・・・。

それらをクリアして、議員活動ができていくかと思います。

市民の皆さんに応援いただき、しっかり本市のために頑張りたい!

私も皆さんに選んでいただき早4期目「当選」もさせていただきました・・・。

決して「落選」した時のことを忘れず、頑張りたいと思います。



皆様、今週も一週間頑張りましょうー。

新型コロナウィルス感染症対策をして、今週もお願い致します。

感染拡大が心配な日々ですが・・・。

  


Posted by はまぐちふどうさん at 07:40Comments(2)選挙

2022年04月17日

日曜日に・・・

本日は日曜日ですが、やらなければいけない事も多いです・・・。

先週の一週間もバタバタで、疲れが出ているような気もします。

金曜日は母の病院日でしたが、奥さんにお願いしました。

母の病院の送迎は私がなんとか連れて行けてましたが、金曜日は

「香川県立香川西部養護学校教育振興会総会」へ。

お昼からは「総務常任委員会」があり、夕方まで委員会でした。





生徒の作品をいただきました・・・大切に飾ったり、使わせていただきます。

ありがとうございました。(友人も先生でおりますのでナイショ


いろいろあり過ぎな毎日なんですが、できる範囲で頑張りたいと思います。

一つ一つ、こなしておりますけど、今は議会がありませんので、いろいろ

な方とお会いもしております。(名刺の減りも早い日々に・・・)

家族には迷惑もかけるかと思います。

それでも自身が選んだ道ですから・・・頑張ります。

新型コロナウィルス感染症の拡大で、市役所も大変な一週間でした。

皆様もお気をつけてお過ごし下さいませ。

  


Posted by はまぐちふどうさん at 09:09Comments(0)その他

2022年04月16日

夜間学級開設式&入学式へ

一昨日、「教育民生常任委員会」に議長として出席し、なかなか終わらず。

午前中には現場視察もありました・・・。

夕方になって、4月最終週に再度の常任委員会が開催される予定となる。

その前にお客様があり、バタバタのスケジュールの中で、夕方6時からの

「三豊市立高瀬中学校夜間学級開設式&入学式」へ出席。

多くの報道関係者やカメラなど。

私も入学式で来賓祝辞をさせていただきましたが、コロナ禍での久しぶりの

入学式への出席となりました。

高瀬中学校へ入るのは初めて。

意欲ある9名の入学者の皆様には、充実した学校生活になります事を

願ってやみません。

全国初となる不登校特例校の指定を受け、今後は不登校の中学生の

受け入れも行っていきます。

やっとスタートできました夜間中学の開校。

私個人としても、今後も注意深く見守ってまいりたいと思います。

まずは入学生の皆様、おめでとうございました。



お恥ずかしい写真をいただきました・・・ありがとうございました。
  


Posted by はまぐちふどうさん at 09:08Comments(0)イベント

2022年04月14日

本庁舎でクラスター発生

三豊市役所本庁舎1階の市民環境部と健康福祉部の一部において、

職員7人の新型コロナウィルスへの感染が確認され、クラスターと認定

されました。

既に庁舎内の消毒作業は完了しており、今後も感染防止対策は徹底

します。

感染者が発生した部署においては、勤務体制などの見直しを行い、

窓口業務を継続しております。



新たに3人の感染が判明しましたが、現在のところそれ以上の広がり

はないようです。

・当該職員は勤務中もマスクの着用や手指消毒等の感染予防対策は

 講じておりました。

・来庁者や施設利用者に濃厚接触者はいません。

・当該職員と濃厚接触が認められる職員には、検査の結果が判明する

 まで、在宅勤務を命じています。

・当該職員が勤務エリアや庁舎の共用部分については、消毒作業は

 実施済です。

・今後も職員の適正な健康管理に努め、感染防止対策に取り組みます。

 との事です。

市民の皆様のご理解とご協力を重ねてお願い申し上げます。



三豊市内は昨日は32人の感染者・・・何度もお願い致しますが、感染予防

対策の徹底をお願い申し上げます。  


Posted by はまぐちふどうさん at 07:11Comments(0)新型コロナウィルス

2022年04月13日

新型コロナウィルス感染者が増加中

本市での新型コロナウィルス感染者が増加しております・・・。

昨日は香川県の新規感染者400人超えで、本市は27名もの感染者を発表オドロキ

感染者の高止まりから、徐々に増加している気がしますので、もはや

もうどこで感染してもおかしくない状況下となっております。

学校の学年閉鎖や学級閉鎖もあるようですが、新しい学年になっての

閉鎖は悲しいですし、保護者の皆様の負担を考えますと、本当に今が

正念場のような気もします。

学校や家庭での感染症対策も限界があるとは思いますが・・・。

見えないウィルスとの戦いはもちろん、感染者は責める事はできませんし、

回復して一日も早く復帰されます事を切に願っております。

やはり市民の皆様には再度の感染防止対策の徹底をお願いするしか

ありません。

昨日に続き、皆様のご理解とご協力を重ねてお願い申し上げます。



県内の町長・町議選も始まりました・・・。

わたしなんか、どうしても年齢とか定数とかが気になってしまいます。

このうち2町では、「浜口●●」という候補がおりまして、1人は結構以前から

町議されてた方かと・・・やはり全く知らなくても「同姓」は親しみがわきます。

頑張って下さい!

  


Posted by はまぐちふどうさん at 07:29Comments(0)新型コロナウィルス

2022年04月12日

三豊市役所で・・・

本当にショックな出来事が・・・。

三豊市役所で新型コロナウィルス感染症のクラスターが発生。

1階の市民窓口などの職員が複数感染しました。

それゆえ、昨日は1階の職員全員のPCR検査と1階フロアの消毒などが

行われたようです。

また療養に入る職員の代わりに、代替職員が入って業務を継続します。

当該職員は勤務中もマスクの着用や手指消毒等の感染予防対策は

講じておりました。

それゆえ来庁者や施設利用者に濃厚接触者はいません。

当該職員と濃厚接触が認められる職員には、検査の結果が判明する

まで、在宅勤務となっています。

当該職員が勤務していた執務室の共用部分については、消毒作業は

実施済ですから、ご安心下さい。



もうどこで感染してもおかしくない状況となっています。

感染者は責める事はできませんし、回復して一日も早く仕事復帰されます

事を願っております。

やはり市民の皆様には再度の感染防止対策の徹底をお願いするしか

ありません。

皆様のご理解とご協力を重ねてお願い申し上げます。

  


Posted by はまぐちふどうさん at 07:40Comments(0)新型コロナウィルス

2022年04月11日

補導員の会へ

少年育成センターの詫間地区補導員の会へ。

日曜日ですと皆さんお集まりしていただけるので。

私もご案内ありましたし、空いてる時間で出席。

それでも大きな補導の変更があり、私が持ち帰って市当局とお話し

することとなりました・・・。



いいお天気晴れが続きます。

今週は、特別委員会や常任委員会など。

議長室への来客も結構あります一週間となります。

一つ一つ、しっかりこなしてまいります。


新型コロナウィルス感染症、本市の新規感染者も20名を超えてきました。

やはり4月で人の行き来が多くなっているような気がします。

皆さま、今週も感染症対策をして、一週間、頑張って過ごしましょうー。






  


Posted by はまぐちふどうさん at 07:34Comments(0)子供

2022年04月10日

パスタハウス「al dente」 (アルデンテ) さん

仕事仲間の方とアルデンテさん。

この方とは家族同然・・・いつもありがとうございます。

先日、某金融機関の支店長さんが行ったと聞き、私も行きたかったとこ・・・。

パスタやピザは大好きで、今は食べる事でストレス発散中ガーン

市内のお店も応援したい!という名目で、美味しくいただく。







ここは本当に美味しい・・・以前某社長と一緒に、夜にも行きましたけど、

本当に美味しかったとこ。

三豊市内のイタリアンではここが一番・・・そう言っても過言でないところ

です、はい。



昨日は母を病院から送迎。

実家でゆっくり昼食とるのも久しぶりでした。


夕方には親戚筋の双子が中学生になったと聞き、お会いしてきた。

おめでとうございますスマイル

先日小学生になったよー、と言うてた気がしますが、早6年・・・私も年寄り

ましたけど、嬉しかったです。

市外の妹のところも、大学生と高校生へ。

近いうちに姪っ子たちにも、会いに行きたいとは思います・・・。



急に暖かく晴れなって、過ごしやすくなってきました。

自社所有も含めた管理物件の草が気になります・・・GWに「公務」が

なければ、草刈りする日々となりそうです。

もちろん「公務」が最優先・・・多分シルバーさんにお願いする事になります

かと・・・。

  


Posted by はまぐちふどうさん at 09:18Comments(2)おいしいもの

2022年04月09日

4月からインフレ圧力

4月になって、いろいろなモノの値段が上がっています。

インフレ圧力が高まりつつあって、大好きな「うまい棒」とか、食品や飲料

など他全ての生活必需品が値上がりしているみたいですよね。

その上で消費税はキツイですし、コロナ禍で生活しづらい状況、

経済の停滞が続いています・・・。

一昨日には固定資産税の納付書が届きました。



息子には国民年金の納付書・・・今後は市民税などの通知も届いて、

最後には来年からのインボイスに頭を悩ませることになります。

もちろん顧問税理士がおりますので、きっちり納付するのが当たり前

なのは理解しますけど、私にとっては結構な金額なのでガーン・・・。

本当に必要なところにしっかり税金が使われていれば問題ありません

とは思いますが・・・。

高齢者の年金が減額され、受給開始年齢が75歳まで先送りできたり、

高齢者自体の生活がしづらい状況になるような気もします。(不信感)

今の日本・・・本当に住みやすい国、市町村と言えるのかなー?

貴重な税金を使わせていただいてる身としては、やはり市民の皆様

に向いた「政治」をしないといけません。

が、ここまで物価が上がると、まず国への不信感が高まってしまう。

いつもカキコミしていますが、国会議員の数は減らさないといけない。

地方議員も減っている現状に、国会議員は多すぎます。

その上で、人口減少や空き家対策、耕作放棄地も、地方の施策だけでは

限界があって、国の法整備が必要だと考えるが、国会議員は現場を知る

はずもない・・・地元O代議士だけはわかってくれていますが。

なにはともあれ、今のコロナ禍の日本から、将来の日本はどうなるのかなー、

と危惧してしまいます。

市議会議長としてではなく、一個人の意見ですナイショ

「市政」でしっかり、三豊市の将来像については議論していくべきかと

思います。



天気晴れがいい日が続きます。

少したまった仕事もしたいと思います、はい。



  


Posted by はまぐちふどうさん at 08:37Comments(0)その他

2022年04月07日

「キッチン灯り」さんでランチ

午前中、「議会広報委員会」があって、その後打ち合わせなど。

バタバタもあって12時半前まで・・・。

その後、帰ると言う石井副議長と一緒にランチ。

12時45分にはお客様が来ていると連絡あり・・・私は少し待っていただき、

13時15分にお会いした。

(Mさん、お待たせしてすみませんでした。)

さて石井副議長なんですが、9歳年上ですけど、いろいろな情報共有や

相談にも乗っていただいております。

彼の同級生M先生が、息子の中学の担任で、本当にお世話になりました

関係で、いろいろなつながりもあって・・・いつも感謝しております。



さて、「キッチン灯り」さんは、よく知ってる方なんですが、ランチは2回目。

以前は、「とんぎり山」で、からあげとっとさんの時には、カフェでも

利用しておりました(先輩議員達と一緒に!)

少しお話しできましたけど、やはりコロナ禍では大変だそうです。

Sさん繋がりの「御縁」ですから、今後も行きたいと思います。

皆さんも是非どうぞ!

私の頼んだ「唐揚げ定食(900円)」、とっても美味しかったのです!



+100円でコーヒー付・・・またコーヒーはお代わりもできます、はい。

今後も市内の飲食店を応援したいと思いますスマイル



心配なことだらけの毎日・・・コロナの高止まり、第7波も心配かと・・・。

  


Posted by はまぐちふどうさん at 07:44Comments(0)おいしいもの

2022年04月06日

香川県市議会議長会

データサイエンティストの三豊での大会は凄いオドロキ・・・。

それでも昨日は「香川県市議会議長会」が三豊市で。

11時からスタートし、ちょうど1時間。

今回の議事進行は・・・ナントわたくしガーン

開催市ですから、県内他7市の正副議長、議会事務局長をお迎えし、

総会が行われました。

なんとか無事終了し、懇親会はなし。

お弁当をお持ち帰りいただきました。(コロナ禍のため)

総会会場(朝日亭)



今週のメインイベントは無事終了(ホッとしました!)。

私の今年の議長職・・・いろいろな役職が当たり過ぎのような気がする・・・。


お昼からはお客様や打ち合わせなど。

後、今週は「議会広報委員会」の出席のみ。

来週は初めての「公共施設再配置特別委員会」や、「常任委員会」での

現地視察など予定が入ってきております。



何度もカキコミしますが、一つ一つこなしていくのみかと思います。

毎日、こんなに予定があるとはガーン・・・5月には「出張」も多く、事務局曰く

「休める時には休んで下さい!」

はい、日曜日など適度に休んでいますので、今のところは問題ないかと。


暖かくなりましたが、朝晩はまだ肌寒く、新型コロナウィルス感染症には

お気をつけてお過ごし下さいませ。  


Posted by はまぐちふどうさん at 07:27Comments(0)市議会議長