2019年05月31日
5月も終了
本日で5月も終了。
昨日は出張しておりましたが、無事帰りました。
さて、来週から6月議会ですのに、少し疲れが出ております、私。
週末もイベントなどでバタバタなんですが、休むところは休みたいと思います、はい。
歳なのか、ストレスなのかが微妙なところで
・・・。
本日は、月一のクリニックで診察してもらってきます。
お昼前には不動産契約の引渡しもあり、午後からも予定がたくさんで・・・。
身体が一番ですから・・・頑張ります!
明日は楽しみな「保育所の運動会」にも呼ばれていますしね-
。
昨日は出張しておりましたが、無事帰りました。
さて、来週から6月議会ですのに、少し疲れが出ております、私。
週末もイベントなどでバタバタなんですが、休むところは休みたいと思います、はい。
歳なのか、ストレスなのかが微妙なところで

本日は、月一のクリニックで診察してもらってきます。
お昼前には不動産契約の引渡しもあり、午後からも予定がたくさんで・・・。
身体が一番ですから・・・頑張ります!
明日は楽しみな「保育所の運動会」にも呼ばれていますしね-

2019年05月29日
魚定旅館さん
体育祭の反省会は、詫間町内の老舗「魚定旅館」さんへ。
その昔より、詫間町内の多くの会合が行われた歴史あるお店です。
その昔は、多くの芸能人もお泊まりで・・・詫間では由緒ある旅館。

先代の女将さんは亡くなりましたけど、オヤジの古い友人でもあり、
私の「結婚式」にも来ていただきました。
オヤジも町議辞めてから、ずっーとここで町議のOB会もしてたところです。
ここでの会合は少なくなりましたけど、趣のある、とてもよい旅館ですね-。
仲居さんに、
「お父さんには大事にしてもらったわ-。」
とお声がけいただきました。
玄関から入ると、とてもいい、なんだか懐かしい雰囲気に包まれます。
また是非立ち寄らせていただきたいと思います、はい。
その昔より、詫間町内の多くの会合が行われた歴史あるお店です。
その昔は、多くの芸能人もお泊まりで・・・詫間では由緒ある旅館。

先代の女将さんは亡くなりましたけど、オヤジの古い友人でもあり、
私の「結婚式」にも来ていただきました。
オヤジも町議辞めてから、ずっーとここで町議のOB会もしてたところです。
ここでの会合は少なくなりましたけど、趣のある、とてもよい旅館ですね-。
仲居さんに、
「お父さんには大事にしてもらったわ-。」
とお声がけいただきました。
玄関から入ると、とてもいい、なんだか懐かしい雰囲気に包まれます。
また是非立ち寄らせていただきたいと思います、はい。
2019年05月28日
6月議会の予定
早6月議会の「議案研究会」が行われる。
その前には「議会運営委員会」の事前打ち合わせもあり、議案研究会の後は
「議会運営委員会」が2時間もありました・・・。
もちろん昨年度から「議会運営委員会」が所管する「議会改革」の今年度の
テーマの選定がメインでしたが、結構いろいろな意見が出ていたと感じます。
(今年の私は正副議長の立場で、今年は議運のメンバーではないのです・・・。)
さて、
6月議会は7億9783万円の2019年度一般会計補正予算案など11議案が
提案される予定です。
6月定例議会の会期は、3日~21日までの19日間。
●主な日程
3日 本会議 (提案理由説明など)
4、5日 休会
6、7日 本会議(一般質問)
8、9日 休会
10日 本会議(一般質問)
11、12日 休会
13日 総務常任委員会
14日 市民建設経済常任委員会
15、16日 休会
17日 教育民生常任委員会
18日 常任委員会(予備日)
19日 議会運営委員会、全員協議会
20日 休会
21日 本会議(議案審議・採決)
となっています。
さて私事ですが、今回は「一般質問」を考えておりましたが、結論は・・・
しない事に決めました。
「毎議会の一般質問」を掲げ、36回も続けましたのに、今年後は「副議長」と
しての仕事にも追われ、6月は家族に所用もあり、お休みせざるをえない状況
になりました。(言い訳かもしれませんが。)
応援いただく皆様には本当に申し訳なく思いますが、今回も会派の新人議員
のサポートはさせていただく予定です。
何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます。
私自身、こんなにバタバタになるとは思っていませんでした(反省点)・・・が
一般質問の構想はたくさんありますので、次回の議会かまたは、次年度に
繋がるべく調査・研究は続けさせていただいております。
(議会報告会でも、多くのご意見をいただきましたので、それも広聴会議内で
取りまとめて、検証もしていく予定です。)
それゆえ、「一般質問」はいつでもできますよう、いろいろ考えて行動はして
いきますので、よろしくお願い致します。
その前には「議会運営委員会」の事前打ち合わせもあり、議案研究会の後は
「議会運営委員会」が2時間もありました・・・。
もちろん昨年度から「議会運営委員会」が所管する「議会改革」の今年度の
テーマの選定がメインでしたが、結構いろいろな意見が出ていたと感じます。
(今年の私は正副議長の立場で、今年は議運のメンバーではないのです・・・。)
さて、
6月議会は7億9783万円の2019年度一般会計補正予算案など11議案が
提案される予定です。
6月定例議会の会期は、3日~21日までの19日間。
●主な日程
3日 本会議 (提案理由説明など)
4、5日 休会
6、7日 本会議(一般質問)
8、9日 休会
10日 本会議(一般質問)
11、12日 休会
13日 総務常任委員会
14日 市民建設経済常任委員会
15、16日 休会
17日 教育民生常任委員会
18日 常任委員会(予備日)
19日 議会運営委員会、全員協議会
20日 休会
21日 本会議(議案審議・採決)
となっています。
さて私事ですが、今回は「一般質問」を考えておりましたが、結論は・・・
しない事に決めました。
「毎議会の一般質問」を掲げ、36回も続けましたのに、今年後は「副議長」と
しての仕事にも追われ、6月は家族に所用もあり、お休みせざるをえない状況
になりました。(言い訳かもしれませんが。)
応援いただく皆様には本当に申し訳なく思いますが、今回も会派の新人議員
のサポートはさせていただく予定です。
何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます。
私自身、こんなにバタバタになるとは思っていませんでした(反省点)・・・が
一般質問の構想はたくさんありますので、次回の議会かまたは、次年度に
繋がるべく調査・研究は続けさせていただいております。
(議会報告会でも、多くのご意見をいただきましたので、それも広聴会議内で
取りまとめて、検証もしていく予定です。)
それゆえ、「一般質問」はいつでもできますよう、いろいろ考えて行動はして
いきますので、よろしくお願い致します。
2019年05月27日
週末もまたバタバタと・・・
金曜日は「会派会長会」や「土地開発公理事会」等々と各種打ち合わせも。
土曜日は「詫間中学校体育祭」。
暑いのを通り越してましたねー。
二男は最後なのだが、ジュースのバザーなどの準備に追われました。
やはり本部の役員さん(女性)には、早朝から本当にお世話になりました。
また評議員さん達にも早朝から駐車場係やバザーの係など、感謝です。
本当にありがとうございました。
私の6年間の「詫間中学校体育祭」も無事終了・・・。
やっぱり3年生の「詫中ソーラン2019’総舞黎’」
アンコールもありまして、最後は感激して
。
3年生最後の体育祭、本当に良かったです。
PTAと言いますか、職員の皆さん、保護者の方々、地域の皆さんまで
ご協力いただいての体育祭、感謝しかありません。
その後、市立病院のプロポーザルに参加する4事業者が行う技術提案の
プレゼンテーション&審査委員によるヒアリングを行う審査会に出席。
16時前からでしたけど、4番目のプレゼンを見れまして、
「この業者はいい提案だなあ~」
と個人的に思いましたけど、結果は4番目が最優秀に選定されたのです
!。
会場は50人くらいの方がおったと思います。

昨日は「自民党香川県連大会」。
高松国際ホテルへ。
所用が他にもあり、バタバタと・・・またまた疲れておりますが。
本日は「議案研究会」 → 「議会運営委員会」へと続きます。
皆さん、一週間また頑張りましょう!
私は週末ほど、各種イベント関係で埋まっております、はい
。
土曜日は「詫間中学校体育祭」。
暑いのを通り越してましたねー。
二男は最後なのだが、ジュースのバザーなどの準備に追われました。
やはり本部の役員さん(女性)には、早朝から本当にお世話になりました。
また評議員さん達にも早朝から駐車場係やバザーの係など、感謝です。
本当にありがとうございました。
私の6年間の「詫間中学校体育祭」も無事終了・・・。
やっぱり3年生の「詫中ソーラン2019’総舞黎’」
アンコールもありまして、最後は感激して

3年生最後の体育祭、本当に良かったです。
PTAと言いますか、職員の皆さん、保護者の方々、地域の皆さんまで
ご協力いただいての体育祭、感謝しかありません。
その後、市立病院のプロポーザルに参加する4事業者が行う技術提案の
プレゼンテーション&審査委員によるヒアリングを行う審査会に出席。
16時前からでしたけど、4番目のプレゼンを見れまして、
「この業者はいい提案だなあ~」
と個人的に思いましたけど、結果は4番目が最優秀に選定されたのです

会場は50人くらいの方がおったと思います。

昨日は「自民党香川県連大会」。
高松国際ホテルへ。
所用が他にもあり、バタバタと・・・またまた疲れておりますが。
本日は「議案研究会」 → 「議会運営委員会」へと続きます。
皆さん、一週間また頑張りましょう!
私は週末ほど、各種イベント関係で埋まっております、はい

2019年05月24日
四国市議会議長会定期総会
「第81回四国市議会議長会定期総会」へ。
JRホテルクレメント高松 3階「飛天」 15時半~
四国各市、名簿を見れば、高知県11市、愛媛県11市、徳島県8市、香川県8市
の合計38市の正副議長、議会義務局長などが一同に集まる会へ。
もちろん初めての出席です。

通常の定期総会、協議事項、役員改選、表彰式などが無事終了。
来年は松山市での開催だそうです。
懇親会のテーブルは、東かがわ市、東温市、伊予市や西予市、四国中央市、
などなどの副議長さんとご一緒でして、いろいろお話しを聞くことかできました。
(詫間議長は他公務で欠席でしたので、私のみ出席でした。)
特に東かがわ市の太田副議長さんとは以前から仲良しでして・・・。
また、昨日はお泊まりの方と帰られる方もおり、わたしは早々の時間に
帰らせていただきましたけど、いろいろな議会のお話しも聞け、とても参考
になりました。

昨日は、香川医大にも所用があり、バタバタした一日に。
本日は「会派会長会」からスタートし、夜までいろいろあります
。
自分ができる事を頑張りたいと思います。
明日は「詫間中学校・体育祭」へ・・・。
JRホテルクレメント高松 3階「飛天」 15時半~
四国各市、名簿を見れば、高知県11市、愛媛県11市、徳島県8市、香川県8市
の合計38市の正副議長、議会義務局長などが一同に集まる会へ。
もちろん初めての出席です。

通常の定期総会、協議事項、役員改選、表彰式などが無事終了。
来年は松山市での開催だそうです。
懇親会のテーブルは、東かがわ市、東温市、伊予市や西予市、四国中央市、
などなどの副議長さんとご一緒でして、いろいろお話しを聞くことかできました。
(詫間議長は他公務で欠席でしたので、私のみ出席でした。)
特に東かがわ市の太田副議長さんとは以前から仲良しでして・・・。
また、昨日はお泊まりの方と帰られる方もおり、わたしは早々の時間に
帰らせていただきましたけど、いろいろな議会のお話しも聞け、とても参考
になりました。

昨日は、香川医大にも所用があり、バタバタした一日に。
本日は「会派会長会」からスタートし、夜までいろいろあります

自分ができる事を頑張りたいと思います。
明日は「詫間中学校・体育祭」へ・・・。
2019年05月23日
福﨑和士鹿屋市議会議員さんと
実は疲れも出ている中、嬉しい事もありました。
昨日は「第14回三豊市長杯ペタンク大会」へ
朝8時半 比地小学校第二運動場
議長代理の出席ですが、多くの知り合いにも出会え、嬉しかったのです。

始球式には「浜口さん、頑張れよっ!」と、お声がけもいただき・・・ありがとう
ございました
。
日中は、打ち合わせとか午後には、高松市、坂出市の新しい正副議長が
ご挨拶に来ていただきました。
議長が不在なのですが、市役所までお越しいただきありがとうございます。
夕方には、お世話になるTさんの知り合いで、福﨑和士鹿屋市議会議員さん
が三豊市を訪問していただきました。
「二式飛行艇」が繋ぐ交流です。
二式飛行艇(にしきひこうてい)は、大日本帝国海軍の飛行艇で、戦争終了後
詫間海軍航空隊にあったこの飛行艇は、アメリカに渡り、日本に戻していただき、
現在は海上自衛隊鹿屋航空基地資料館に展示されています。
レシプロエンジン装備の飛行艇としては当時世界最高の性能を誇る傑作機とされ、
通称は二式大艇(にしきだいてい)と言われています。
市役所までレンタカーでお越しいただき、その後は「詫間海軍航空隊跡地」や、
詫間の資料館へ。

その後は紫雲出山、父母ヶ浜などへお連れし、「議会報告会」の仁尾会場も少し
のぞいていただき、お食事もして、親睦・交流が益々深まりまして・・・とても
楽しかったのです。

福﨑議員、いつか必ず鹿屋市へまいります。
本当にいろんな事お話しいただき、ありがとうございました!
本日は高知へ行かれるそうで・・・お気をつけて。
昨日は「第14回三豊市長杯ペタンク大会」へ
朝8時半 比地小学校第二運動場
議長代理の出席ですが、多くの知り合いにも出会え、嬉しかったのです。

始球式には「浜口さん、頑張れよっ!」と、お声がけもいただき・・・ありがとう
ございました

日中は、打ち合わせとか午後には、高松市、坂出市の新しい正副議長が
ご挨拶に来ていただきました。
議長が不在なのですが、市役所までお越しいただきありがとうございます。
夕方には、お世話になるTさんの知り合いで、福﨑和士鹿屋市議会議員さん
が三豊市を訪問していただきました。
「二式飛行艇」が繋ぐ交流です。
二式飛行艇(にしきひこうてい)は、大日本帝国海軍の飛行艇で、戦争終了後
詫間海軍航空隊にあったこの飛行艇は、アメリカに渡り、日本に戻していただき、
現在は海上自衛隊鹿屋航空基地資料館に展示されています。
レシプロエンジン装備の飛行艇としては当時世界最高の性能を誇る傑作機とされ、
通称は二式大艇(にしきだいてい)と言われています。
市役所までレンタカーでお越しいただき、その後は「詫間海軍航空隊跡地」や、
詫間の資料館へ。

その後は紫雲出山、父母ヶ浜などへお連れし、「議会報告会」の仁尾会場も少し
のぞいていただき、お食事もして、親睦・交流が益々深まりまして・・・とても
楽しかったのです。

福﨑議員、いつか必ず鹿屋市へまいります。
本当にいろんな事お話しいただき、ありがとうございました!
本日は高知へ行かれるそうで・・・お気をつけて。
2019年05月21日
市立新病院の公開プレゼン&ヒアリング
三豊市立新病院(永康病院の立て替え)の建設工事設計業務については、
プロポーザルによる委託者選定を実施しているところです。
このプロポーザルに参加する4事業者が行う技術提案のプレゼンテーション、
審査委員によるヒアリングを行う審査会がこの土曜日に実施されます。
令和元年5月25日(土) 13:00~17:00
三豊市文化会館マリンウェーブ イベントホール
参加費は無料です。
本審査会は、新病院に関する市民の関心に応えるとともに、公平性・透明性
の確保の観点から一般公開されます。
この場で、最優秀者1名、次点者1名が選出され、最優秀者から業務委託契約
に係る協議が進められます。
どなた様も、是非ご参加下さい。
私は、「詫間中学校体育祭」なのですが、途中で抜けて参加しようと思います。
私の議会報告会の担当もあと2ヶ所です。
本日は仁尾町・曽保地区(曽保小学校体育館)へ、近くの方は是非お越し
下さい。
プロポーザルによる委託者選定を実施しているところです。
このプロポーザルに参加する4事業者が行う技術提案のプレゼンテーション、
審査委員によるヒアリングを行う審査会がこの土曜日に実施されます。
令和元年5月25日(土) 13:00~17:00
三豊市文化会館マリンウェーブ イベントホール
参加費は無料です。
本審査会は、新病院に関する市民の関心に応えるとともに、公平性・透明性
の確保の観点から一般公開されます。
この場で、最優秀者1名、次点者1名が選出され、最優秀者から業務委託契約
に係る協議が進められます。
どなた様も、是非ご参加下さい。
私は、「詫間中学校体育祭」なのですが、途中で抜けて参加しようと思います。
私の議会報告会の担当もあと2ヶ所です。
本日は仁尾町・曽保地区(曽保小学校体育館)へ、近くの方は是非お越し
下さい。
2019年05月20日
「複式簿記」のセミナーを受講
4月の中旬に、名古屋でセミナーを受講してきました。
やはり忙しくなっていますので、セミナーも時期や内容を精査していこうと
考えます。
今回は・・・
初歩からやさしく学ぶ!
「複式簿記」入門講座
公認会計士・税理士 出口 茂 氏
会場は、いつものNHK名古屋放送センタービル(今回は8階)です。
自治体の財政関係者や病院、水道などの企業会計担当者などの初心者向け
のセミナーを受講。
あなたは企業経営者でしょう?と聞かれるが、それでも複式簿記はあまり理解
できていない方である。(それも大まかな理解であるので。)
ましてや官庁会計は金銭収支計算(現金主義会計)であり、国や市町村などの
地方公共団体の歳入と歳出の状況を金額で年度ごとにとらえる会計である。
企業会計は、損益計算(発生主義会計)、財産計算であり企業会計原則なども
含まれる営利目的の経済主体である企業が配当可能利益、課税所得を計算
するために、損益計算を中心としながら、併せて財産計算を行う会計である。
特に本市では病院や指定管理者の会計・決算を見せていただく事も多い。
一言で言えば、入・払の現金主義と相対する事実の発生、いわば、いつ会計
処理するのか?の問題で、代金の回収はあまり問題にならないのが、この
発生主義である、と言える。
今回のセミナーでは
・企業会計と官庁会計の違い
・複式簿記のしくみ
・試算表と精算表・決算書の見方
を学んだ。(一日半の講座)
やはり貸借対照表、損益計算書の作成までの過程がとても参考になった。
(やっぱり結構さっぱり忘れています
・・・。)
また今回の研修では「仕訳」を中心に学んだ。仕訳の基本パターンを学び、
仕訳の理解から減価償却費なども学べ、また最後には演習問題も行えた。
一日半であったが、企業会計の基本を学べ、とても参考となったが、やはり
複式簿記では「慣れ」が必要であり、多くの決算書から事例を判断する必要性
を感じた。
やはり一番に本市の市立病院の企業会計が気になるところであり、今後も継続
して勉強していきたい。

以上、報告を終わります・・・遅くなりました。
やはり忙しくなっていますので、セミナーも時期や内容を精査していこうと
考えます。
今回は・・・
初歩からやさしく学ぶ!
「複式簿記」入門講座
公認会計士・税理士 出口 茂 氏
会場は、いつものNHK名古屋放送センタービル(今回は8階)です。
自治体の財政関係者や病院、水道などの企業会計担当者などの初心者向け
のセミナーを受講。
あなたは企業経営者でしょう?と聞かれるが、それでも複式簿記はあまり理解
できていない方である。(それも大まかな理解であるので。)
ましてや官庁会計は金銭収支計算(現金主義会計)であり、国や市町村などの
地方公共団体の歳入と歳出の状況を金額で年度ごとにとらえる会計である。
企業会計は、損益計算(発生主義会計)、財産計算であり企業会計原則なども
含まれる営利目的の経済主体である企業が配当可能利益、課税所得を計算
するために、損益計算を中心としながら、併せて財産計算を行う会計である。
特に本市では病院や指定管理者の会計・決算を見せていただく事も多い。
一言で言えば、入・払の現金主義と相対する事実の発生、いわば、いつ会計
処理するのか?の問題で、代金の回収はあまり問題にならないのが、この
発生主義である、と言える。
今回のセミナーでは
・企業会計と官庁会計の違い
・複式簿記のしくみ
・試算表と精算表・決算書の見方
を学んだ。(一日半の講座)
やはり貸借対照表、損益計算書の作成までの過程がとても参考になった。
(やっぱり結構さっぱり忘れています

また今回の研修では「仕訳」を中心に学んだ。仕訳の基本パターンを学び、
仕訳の理解から減価償却費なども学べ、また最後には演習問題も行えた。
一日半であったが、企業会計の基本を学べ、とても参考となったが、やはり
複式簿記では「慣れ」が必要であり、多くの決算書から事例を判断する必要性
を感じた。
やはり一番に本市の市立病院の企業会計が気になるところであり、今後も継続
して勉強していきたい。

以上、報告を終わります・・・遅くなりました。
2019年05月19日
松崎地区運動会へ
「令和元年度松崎地区運動会」は、テーマ
「全力で 自分に挑戦 自分に勝利」
松崎地区では明治以来!の春期開催の運動会へ変更となりました。
三豊市内では本日の小学校運動会がほとんどで、秋開催は詫間小学校
など数校になりましたねー。
昨日はどんよりと曇った
一日でしたが、暑くもなく寒くもなく、それでいて
心地よい風もあり、いい運動会でした。
(特に最初の選手宣誓のFさん、とても感激でした。)
私も来賓協議にも出させていただきましたー。



実は昨日はとてもバタバタする一日に。
午後から詫間町・粟島地区での議会報告会へ。
12時40分の粟島汽船で島へ渡り、貴重な粟島の皆様のご意見を
いただきました。
終了後は、皆で一緒に戻り・・・

戻ってきて松崎地区運動会の反省会へ出席。
皆さんと楽しく懇親会を過ごさせていただきました。
その後、三野町・下高瀬地区の議会報告会の冒頭のご挨拶をさせていただき、
車で移動、財田町・財田中地区での議会報告会の最後のご挨拶で、私の
一日が無事終了・・・。
昨日もまた、バタバタの一日でした
。
本日は、少し時間ができましたので、久しぶりに休暇しようと思いますが、
管理地の草刈りが心配な日々
。
「全力で 自分に挑戦 自分に勝利」
松崎地区では明治以来!の春期開催の運動会へ変更となりました。
三豊市内では本日の小学校運動会がほとんどで、秋開催は詫間小学校
など数校になりましたねー。
昨日はどんよりと曇った

心地よい風もあり、いい運動会でした。
(特に最初の選手宣誓のFさん、とても感激でした。)
私も来賓協議にも出させていただきましたー。



実は昨日はとてもバタバタする一日に。
午後から詫間町・粟島地区での議会報告会へ。
12時40分の粟島汽船で島へ渡り、貴重な粟島の皆様のご意見を
いただきました。
終了後は、皆で一緒に戻り・・・

戻ってきて松崎地区運動会の反省会へ出席。
皆さんと楽しく懇親会を過ごさせていただきました。
その後、三野町・下高瀬地区の議会報告会の冒頭のご挨拶をさせていただき、
車で移動、財田町・財田中地区での議会報告会の最後のご挨拶で、私の
一日が無事終了・・・。
昨日もまた、バタバタの一日でした

本日は、少し時間ができましたので、久しぶりに休暇しようと思いますが、
管理地の草刈りが心配な日々

2019年05月18日
議会報告会もピークに
議会報告会もピークに。
私は本日は「松崎小学校・運動会」へ参加しますが、午後からは3会場へ。
特に一昨日は「教育民生常任委員会(5月)」もあり、また東かがわ市の正副
議長と、善通寺市の正副議長にご挨拶に来ていただきました。
夜には詫間町・箱地区「議会報告会」へ。
7名の参加でした。
昨日は財田町・財田上地区「議会報告会」へ・・・その後は詫間中学校PTA
役員会へ。
本日はなんとか曇り
のお天気。
運動会が暑くなくていいかもしれませんが、お昼からは粟島へ行ってきます。

残り会場もご案内しますので、1人でも多くの方の参加をお願いします。
私は本日は「松崎小学校・運動会」へ参加しますが、午後からは3会場へ。
特に一昨日は「教育民生常任委員会(5月)」もあり、また東かがわ市の正副
議長と、善通寺市の正副議長にご挨拶に来ていただきました。
夜には詫間町・箱地区「議会報告会」へ。
7名の参加でした。
昨日は財田町・財田上地区「議会報告会」へ・・・その後は詫間中学校PTA
役員会へ。
本日はなんとか曇り

運動会が暑くなくていいかもしれませんが、お昼からは粟島へ行ってきます。

残り会場もご案内しますので、1人でも多くの方の参加をお願いします。
2019年05月16日
行政視察受入れその2
昨日も行政視察の受入れがありました。
12時40分、「川西市議会」総務生活常任委員会の皆様が、バイオマス資源化
センターみとよの視察へお越し下さいました。
行く前には市役所へお立ち寄りいただき、少しの意見交換と議場の見学などを
していただけました・・・ありがとうございます。

ここはナント、委員のメンバー8名中、4名が女性議員でした
。
お聞きしますと、全議員26名中10名が女性議員であり、女性議員の割合が
38.46%と凄すぎます!
日本も、候補者男女均等法ができたことで、より多様な声を政治に反映する
ための第一歩が踏み出されはいますが、人々のさまざまな困りごとや要求に
耳を傾け、法律や政策に反映させるのが議員の役割であり、女性や子ども達
にかかわる問題が見過ごされたり後回しにされたりしないように女性議員が
もっと増えてもいいと私も思います。
(外国は女性議員が多いところも多々あります。)
私の身近にもいろいろ考えられてるママさんもいて、とても考えさせられました。

さて、昨日の議会報告会。
詫間町・大浜地区(荘内浦島出張所)では、11名の参加をいただき、大浜小学校
の跡地利用など、多くのご意見をいただいたようです。
三野町・吉津地区(吉津公民館)では、議員の声かけもあり、28名もの参加をいた
だき、たいへん多くの質問もいただき、盛大でありました。
豊中町・本山地区(本山分館)、山本町・河内地区(河内農村婦人の家)の状況は
本日、詫間議長に聞いてみます。
本日の議会報告会は詫間町・箱地区(箱浦ビジターハウス)と高瀬町・二ノ宮地区
(二ノ宮公民館)、豊中町・桑山地区(桑山分館)、山本町・大野地区(財田大野農業
構造改善センター)の4ヶ所があります。
皆様のご参加をお待ちしております。
12時40分、「川西市議会」総務生活常任委員会の皆様が、バイオマス資源化
センターみとよの視察へお越し下さいました。
行く前には市役所へお立ち寄りいただき、少しの意見交換と議場の見学などを
していただけました・・・ありがとうございます。

ここはナント、委員のメンバー8名中、4名が女性議員でした

お聞きしますと、全議員26名中10名が女性議員であり、女性議員の割合が
38.46%と凄すぎます!
日本も、候補者男女均等法ができたことで、より多様な声を政治に反映する
ための第一歩が踏み出されはいますが、人々のさまざまな困りごとや要求に
耳を傾け、法律や政策に反映させるのが議員の役割であり、女性や子ども達
にかかわる問題が見過ごされたり後回しにされたりしないように女性議員が
もっと増えてもいいと私も思います。
(外国は女性議員が多いところも多々あります。)
私の身近にもいろいろ考えられてるママさんもいて、とても考えさせられました。

さて、昨日の議会報告会。
詫間町・大浜地区(荘内浦島出張所)では、11名の参加をいただき、大浜小学校
の跡地利用など、多くのご意見をいただいたようです。
三野町・吉津地区(吉津公民館)では、議員の声かけもあり、28名もの参加をいた
だき、たいへん多くの質問もいただき、盛大でありました。
豊中町・本山地区(本山分館)、山本町・河内地区(河内農村婦人の家)の状況は
本日、詫間議長に聞いてみます。
本日の議会報告会は詫間町・箱地区(箱浦ビジターハウス)と高瀬町・二ノ宮地区
(二ノ宮公民館)、豊中町・桑山地区(桑山分館)、山本町・大野地区(財田大野農業
構造改善センター)の4ヶ所があります。
皆様のご参加をお待ちしております。
2019年05月15日
行政視察受入れ
4月末に舞鶴市議会の議会改革についての行政視察を受入れしました。
本来なら議長がご挨拶するところ、議長が不在でしたので私がさせていただき
ました。

昨日はバイオマス資源化センターへの視察受入れが2件。
こちらも議長が県外公務でしたので、私が冒頭のご挨拶をさせていただきました。
朝9時半に市役所 → バイオマス資源化センターへ移動。
朝10時「千葉県我孫子市議会」
前日は丸亀市内にお泊まりで、JR新幹線で来られたそうです。
遠いところ、ありがとうございます。
その後は市役所に戻り、事務所に戻って仕事。
お昼12時半に市役所 → バイオマス資源化センターへ移動。
午後1時「福岡県うきは市議会」
広域でのごみ処理問題で、いろいろな問題を抱えているようです。
どちらの議会も、3月のテレビ「がっちりマンデー」を見ていただき、このところ
多くの自治体や議会等々から多くの問い合わせがあるようです。
(センター長さんも連日の視察対応でお忙しいそうでした。)
市役所に戻り、事務所に戻って仕事。
夕方には、また市役所で打ち合わせ。
夜には私のスケジュールは、開会の挨拶が、詫間町・松崎地区(松崎コミュニティ
センター)と、閉会の挨拶が、三野町・大見地区(大見公民館)へ。
松崎地区には多くの地元の方々にお越しいただきました。
本当にありがとうございました
。
松崎地区、終了が早く、その後大見地区へ移動し、3~4問の質問(耕作放棄地
やイノシシ被害の補助金について)をいただきました。
いやはや、昨日もバタバタしておりましたが、これが本来の仕事。
無理をせず、私のできる範囲で頑張りたいと思います。

本日の議会報告会は詫間町・大浜地区(荘内浦島出張所)と三野町・吉津
地区(吉津公民館)、豊中町・本山地区(本山分館)、山本町・河内地区(河内
農村婦人の家)の4ヶ所があります。
皆様のご参加をお待ちしております。
詫間地区で1問、山本地区で3問ほどしか質問を聞けなかったのですが、担当者
に答弁いただいており、参考になる事も多くありました。
参加いただいた方は、詫間地区も山本地区も、約22名ぐらい?だったような
気がします。
本来なら議長がご挨拶するところ、議長が不在でしたので私がさせていただき
ました。

昨日はバイオマス資源化センターへの視察受入れが2件。
こちらも議長が県外公務でしたので、私が冒頭のご挨拶をさせていただきました。
朝9時半に市役所 → バイオマス資源化センターへ移動。
朝10時「千葉県我孫子市議会」
前日は丸亀市内にお泊まりで、JR新幹線で来られたそうです。
遠いところ、ありがとうございます。
その後は市役所に戻り、事務所に戻って仕事。
お昼12時半に市役所 → バイオマス資源化センターへ移動。
午後1時「福岡県うきは市議会」
広域でのごみ処理問題で、いろいろな問題を抱えているようです。
どちらの議会も、3月のテレビ「がっちりマンデー」を見ていただき、このところ
多くの自治体や議会等々から多くの問い合わせがあるようです。
(センター長さんも連日の視察対応でお忙しいそうでした。)
市役所に戻り、事務所に戻って仕事。
夕方には、また市役所で打ち合わせ。
夜には私のスケジュールは、開会の挨拶が、詫間町・松崎地区(松崎コミュニティ
センター)と、閉会の挨拶が、三野町・大見地区(大見公民館)へ。
松崎地区には多くの地元の方々にお越しいただきました。
本当にありがとうございました

松崎地区、終了が早く、その後大見地区へ移動し、3~4問の質問(耕作放棄地
やイノシシ被害の補助金について)をいただきました。
いやはや、昨日もバタバタしておりましたが、これが本来の仕事。
無理をせず、私のできる範囲で頑張りたいと思います。

本日の議会報告会は詫間町・大浜地区(荘内浦島出張所)と三野町・吉津
地区(吉津公民館)、豊中町・本山地区(本山分館)、山本町・河内地区(河内
農村婦人の家)の4ヶ所があります。
皆様のご参加をお待ちしております。
詫間地区で1問、山本地区で3問ほどしか質問を聞けなかったのですが、担当者
に答弁いただいており、参考になる事も多くありました。
参加いただいた方は、詫間地区も山本地区も、約22名ぐらい?だったような
気がします。
2019年05月14日
「議会報告会」始まっております・・・
今年度の議会報告会、土曜日からスタートしております。
「浜口さんの名前がありませんが?」
数人の方から指摘受けておりますが、私は議長と手分けして、開会・閉会の
ご挨拶がメインです。
ただ、副議長は議会報告会を運営します「広聴会議」の座長ですから、なるべく
多くの方に来ていただきますよう、皆様にお願いするしかありません。
昨日の私のスケジュールは、開会の挨拶が、詫間町・詫間地区(マリンウェーブ)
と、閉会の挨拶が、山本町・神田地区(神田定住促進センター)へ。
詫間地区で1問、山本地区で3問ほどしか質問を聞けなかったのですが、担当者
に答弁いただいており、参考になる事も多くありました。
参加いただいた方は、詫間地区も山本地区も、約22名ぐらい?だったような
気がします。

本日の私は、松崎地区と大見地区へお伺いします。
皆様の参加をお願い申し上げます。
「浜口さんの名前がありませんが?」
数人の方から指摘受けておりますが、私は議長と手分けして、開会・閉会の
ご挨拶がメインです。
ただ、副議長は議会報告会を運営します「広聴会議」の座長ですから、なるべく
多くの方に来ていただきますよう、皆様にお願いするしかありません。
昨日の私のスケジュールは、開会の挨拶が、詫間町・詫間地区(マリンウェーブ)
と、閉会の挨拶が、山本町・神田地区(神田定住促進センター)へ。
詫間地区で1問、山本地区で3問ほどしか質問を聞けなかったのですが、担当者
に答弁いただいており、参考になる事も多くありました。
参加いただいた方は、詫間地区も山本地区も、約22名ぐらい?だったような
気がします。

本日の私は、松崎地区と大見地区へお伺いします。
皆様の参加をお願い申し上げます。
2019年05月13日
地方自治功労者
所用で大阪へ行ってました、少しお疲れの月曜日がスタート。
土曜日なんですが、とある方からお電話いただきました。
「お祝いの新聞見たんですか?」
長年にわたり地方自治の振興や発展に尽力した県内の元市議や元町議さん
を顕彰する2019年地方自治功労者知事表彰があったようで。
元三豊市議として、
香川務元市議(高瀬町、三豊市)
鴨田偕元市議(高瀬町、三豊市)
宝城明元市議(三野町、三豊市)
が受賞されております。
この三人には、私が一期目の時から本当にお世話になりました。
おめでとうございました。
特に会派「清風会」のお2人には、いろいろご教示いただきました事、昨日の
事のように思い出します。
私が理想とし尊敬する先輩議員達・・・やはり、どんな分野でも先輩は必要で、
最近、本当に「上下関係」について改めて考えております。
(まあ、大した事でもないんですけど・・・。)
なにはともあれ、本当に嬉しく思います
。
今週は一週間、「議会報告会」の毎日です。
皆様、是非ご参加下さいませ。
土曜日なんですが、とある方からお電話いただきました。
「お祝いの新聞見たんですか?」
長年にわたり地方自治の振興や発展に尽力した県内の元市議や元町議さん
を顕彰する2019年地方自治功労者知事表彰があったようで。
元三豊市議として、
香川務元市議(高瀬町、三豊市)
鴨田偕元市議(高瀬町、三豊市)
宝城明元市議(三野町、三豊市)
が受賞されております。
この三人には、私が一期目の時から本当にお世話になりました。
おめでとうございました。
特に会派「清風会」のお2人には、いろいろご教示いただきました事、昨日の
事のように思い出します。
私が理想とし尊敬する先輩議員達・・・やはり、どんな分野でも先輩は必要で、
最近、本当に「上下関係」について改めて考えております。
(まあ、大した事でもないんですけど・・・。)
なにはともあれ、本当に嬉しく思います

今週は一週間、「議会報告会」の毎日です。
皆様、是非ご参加下さいませ。
2019年05月10日
香川大学医学部付属病院へ
香川大学医学部付属病院へ

私自身ではなく、付き添いです。
朝9時前に入って、終了したのが16時過ぎてた・・・。
いろいろな検査もあり・・・。
なにわともあれ、無事終了して、その後食堂でがっつりいただきました!

もちろん夜は食べなかったのですけど、家族の心配事もありまして・・・。
それでも前向いて、前にある一つ一つを、自身で解決していくしかありません。
最近言われましたけど、私自身を応援いただく多くの支援者がいます。
自分ができる事から頑張りたいと思います。
少々疲れておりますが
・・・。
本日は息子の「体育祭」で、丸亀まで送って、今帰りました。
体調も良くなって最後の「体育祭」、楽しんでくれたらと切に思います。
私は、岡山からのお客様を迎えてご案内や打ち合わせ、その後、お昼からは
打ち合わせが結構、入っております、はい。
皆様、明日の高瀬町からスタートします「議会報告会」には、是非ご参加を
いただきますようお願い申し上げます。

私自身ではなく、付き添いです。
朝9時前に入って、終了したのが16時過ぎてた・・・。
いろいろな検査もあり・・・。
なにわともあれ、無事終了して、その後食堂でがっつりいただきました!

もちろん夜は食べなかったのですけど、家族の心配事もありまして・・・。
それでも前向いて、前にある一つ一つを、自身で解決していくしかありません。
最近言われましたけど、私自身を応援いただく多くの支援者がいます。
自分ができる事から頑張りたいと思います。
少々疲れておりますが

本日は息子の「体育祭」で、丸亀まで送って、今帰りました。
体調も良くなって最後の「体育祭」、楽しんでくれたらと切に思います。
私は、岡山からのお客様を迎えてご案内や打ち合わせ、その後、お昼からは
打ち合わせが結構、入っております、はい。
皆様、明日の高瀬町からスタートします「議会報告会」には、是非ご参加を
いただきますようお願い申し上げます。
2019年05月09日
宅地建物取引士法定講習会へ
「宅地建物取引士」の法定講習会へ。
最近「香川宅建さん」も、丸亀での法定講習もしているようですが、私は高松の
レグザムホール5階の多目的会議室まで
。

宅地建物取引士は、1958年(昭和33年)に当時の建設省(現国土交通省)が
宅地建物の公正な取引が行われることを目的として創設した資格です。
創設当初は「宅地建物取引士」ではなく、「宅地建物取引員」という名称でしたが、
1965年(昭和40年)の法改正により「宅地建物取引主任者」となりました。
その約半世紀後の2014年(平成26年)6月25日に、
「宅地建物取引業法の一部を改正する法律」
が公布され、これにより従来の「宅地建物取引主任者」は2015年(平成27年)
4月1日より現在の「宅地建物取引士」と名称が変更となっております。
(なぜに士(サムライ)にこだわるのか、個人的には疑問ですが???)
当法改正と併せて、宅地建物取引士の定義や業務の明文化、信用失墜行為
の禁止、知識及び能力の維持向上などの義務が追加され、試験実施団体、
国土交通省、及び業界団体は略称として主に「宅建士」と呼んでおります。
現状、この宅地建物取引士証の有効期限は5年と定められており、その交付・
更新を受けるにはあらかじめ宅地建物取引業法で定めた講習を受講する必要
があるのです。
この講習も、「宅地建物取引士」になって、講習科目に「宅地建物取引士の使命と
役割」の1単元が追加となり、講習の内容全般について、「おおむね過去3年間」と
されていたものが、「おおむね過去5年間」となり、講習時間についても、「5時間」
から「6時間」となっています。(ネットより抜粋)
ほぼ毎月「法定講習」がある中で、私は8月期限なのですけど、6月議会や7月
の行政視察などを考慮すれば・・・今しかないっ!と思い立ち、4月に、この申込み
を済ませておりました。
知り合いもおりましたし、私の師匠にもお会いでき、良かったです。
(事務局長や、いつもお世話になるKさんにもご挨拶できましたし。)
9時に入って、9時半~スタートで、終了はほぼ17時まで缶詰状態
。
(お弁当付きなのです。)

最後に確認テストもあり、全て終了して、初の「宅地建物取引士証」いただけ
ました!(今までは「「宅地建物取引主任者証」でしたので・・・。)
これでまた5年、仕事ができます、はい。
昨晩には、実は長男が調子が悪く、寝込んでいます(ちと心配)。
本日は、別の所用で「香川医大」まで。
最近「香川宅建さん」も、丸亀での法定講習もしているようですが、私は高松の
レグザムホール5階の多目的会議室まで


宅地建物取引士は、1958年(昭和33年)に当時の建設省(現国土交通省)が
宅地建物の公正な取引が行われることを目的として創設した資格です。
創設当初は「宅地建物取引士」ではなく、「宅地建物取引員」という名称でしたが、
1965年(昭和40年)の法改正により「宅地建物取引主任者」となりました。
その約半世紀後の2014年(平成26年)6月25日に、
「宅地建物取引業法の一部を改正する法律」
が公布され、これにより従来の「宅地建物取引主任者」は2015年(平成27年)
4月1日より現在の「宅地建物取引士」と名称が変更となっております。
(なぜに士(サムライ)にこだわるのか、個人的には疑問ですが???)
当法改正と併せて、宅地建物取引士の定義や業務の明文化、信用失墜行為
の禁止、知識及び能力の維持向上などの義務が追加され、試験実施団体、
国土交通省、及び業界団体は略称として主に「宅建士」と呼んでおります。
現状、この宅地建物取引士証の有効期限は5年と定められており、その交付・
更新を受けるにはあらかじめ宅地建物取引業法で定めた講習を受講する必要
があるのです。
この講習も、「宅地建物取引士」になって、講習科目に「宅地建物取引士の使命と
役割」の1単元が追加となり、講習の内容全般について、「おおむね過去3年間」と
されていたものが、「おおむね過去5年間」となり、講習時間についても、「5時間」
から「6時間」となっています。(ネットより抜粋)
ほぼ毎月「法定講習」がある中で、私は8月期限なのですけど、6月議会や7月
の行政視察などを考慮すれば・・・今しかないっ!と思い立ち、4月に、この申込み
を済ませておりました。
知り合いもおりましたし、私の師匠にもお会いでき、良かったです。
(事務局長や、いつもお世話になるKさんにもご挨拶できましたし。)
9時に入って、9時半~スタートで、終了はほぼ17時まで缶詰状態

(お弁当付きなのです。)

最後に確認テストもあり、全て終了して、初の「宅地建物取引士証」いただけ
ました!(今までは「「宅地建物取引主任者証」でしたので・・・。)
これでまた5年、仕事ができます、はい。
昨晩には、実は長男が調子が悪く、寝込んでいます(ちと心配)。
本日は、別の所用で「香川医大」まで。
2019年05月08日
連休開けのバタバタ
連休明けは「広聴会議」からスタート!
「全員協議会(タブレット研修)」と続き、とある方に呼ばれお食事。
「ふれあいパークみの」
指定管理者で経営が変わっておりますので、それも見てきました。

ランチは、普通の定食・・・でした
。
(皆さん、新しくなった「ふれあいパークみの」は、是非ご利用下さい。)
その後もバタバタは続き夕方まで・・・。
「市役所へも2回」・・・夕方には、古家を解体したいという相談で、現場を
見に行って終了。
イヤハヤ・・・もう10連休はコリゴリかと・・・。
本日は高松へ・・・一日「缶詰状態」で、法定講習を受けてきます。
「全員協議会(タブレット研修)」と続き、とある方に呼ばれお食事。
「ふれあいパークみの」
指定管理者で経営が変わっておりますので、それも見てきました。

ランチは、普通の定食・・・でした

(皆さん、新しくなった「ふれあいパークみの」は、是非ご利用下さい。)
その後もバタバタは続き夕方まで・・・。
「市役所へも2回」・・・夕方には、古家を解体したいという相談で、現場を
見に行って終了。
イヤハヤ・・・もう10連休はコリゴリかと・・・。
本日は高松へ・・・一日「缶詰状態」で、法定講習を受けてきます。
2019年05月07日
10連休終了!最後は涙で・・・
もはや、本日は何曜日か???を考えてしまっていた10連休も、やっと終了!
皆さん、どうだったでしょうか?
私は単P総会からスタートし、草抜きやら、親戚の法事、お世話になる方々との
飲み会、お見舞い、所用で議会事務局にも呼ばれ・・・。
参議院議員と一緒に行動を共にしたり、箱裏マルシェ、清風会の勉強会なども、
また不動産のお客様や、鉄工所での作業、他の社長さん達も来られ、最後は
市Pの総会や打ち合わせなどで、無事終了しました。
さて・・・
昨日の夜には、お世話になった方の「家族葬」を知り、お参りしてきました。
一人娘さんが応対してくれましたけど、選挙でも応援いただき、また不動産
の売買を任せていただいたり・・・とてもお世話になった方の突然の死。
78歳はまだまだお若いかと思います。
謹んでお悔やみ申し上げます。
昨日はまた、他にもいろんな事があり、涙流す時がありました・・・。
大の大人が泣くのは恥ずかしい事ですけど、やっぱり反省したり、相手の事
を考えたりすると・・・まだまだ未熟な私がおりまして・・・。
それでも、亡くなった方達は天国から見守ってくれていると信じています。
10連休にはオヤジのお墓参りもしましたけど、私よりもっといろんな経験を
されてる、私よりもお若い方とお会いして、私自身の未熟さ、甘さを、最後は
反省する10連休だったかと思います。
こんな10連休を経験する事はもうないとも思います
・・・。
それでも全てが「御縁」ですし、私自身、少し成長した気がする本日朝
!
連休明けは、「広聴会議」 → 「全員協議会」 その他打ち合わせも続きます。
心機一転、頑張ります!
皆さんも一週間(火曜日ですけど)、また頑張りましょう
!!!
皆さん、どうだったでしょうか?
私は単P総会からスタートし、草抜きやら、親戚の法事、お世話になる方々との
飲み会、お見舞い、所用で議会事務局にも呼ばれ・・・。
参議院議員と一緒に行動を共にしたり、箱裏マルシェ、清風会の勉強会なども、
また不動産のお客様や、鉄工所での作業、他の社長さん達も来られ、最後は
市Pの総会や打ち合わせなどで、無事終了しました。
さて・・・
昨日の夜には、お世話になった方の「家族葬」を知り、お参りしてきました。
一人娘さんが応対してくれましたけど、選挙でも応援いただき、また不動産
の売買を任せていただいたり・・・とてもお世話になった方の突然の死。
78歳はまだまだお若いかと思います。
謹んでお悔やみ申し上げます。
昨日はまた、他にもいろんな事があり、涙流す時がありました・・・。
大の大人が泣くのは恥ずかしい事ですけど、やっぱり反省したり、相手の事
を考えたりすると・・・まだまだ未熟な私がおりまして・・・。
それでも、亡くなった方達は天国から見守ってくれていると信じています。
10連休にはオヤジのお墓参りもしましたけど、私よりもっといろんな経験を
されてる、私よりもお若い方とお会いして、私自身の未熟さ、甘さを、最後は
反省する10連休だったかと思います。
こんな10連休を経験する事はもうないとも思います

それでも全てが「御縁」ですし、私自身、少し成長した気がする本日朝

連休明けは、「広聴会議」 → 「全員協議会」 その他打ち合わせも続きます。
心機一転、頑張ります!
皆さんも一週間(火曜日ですけど)、また頑張りましょう

2019年05月06日
2019議会報告会のお知らせ
10連休最後の日に告知を・・・。
「2019年度 三豊市議会報告会」の告知です。
来て・見て・聞いて・語ろう!
令和元年度議会報告会
市内26会場で開催
あなたの声を議会審議に生かします。
●高瀬町(金子辰男、坂口晃一、市川洋介、田中達也)
5月11日(土)19 :00 ~
勝間公民館
5月12日(日)19:00~
比地二公民館
5月16日(木)19 :00~
二ノ宮公民館
5月26日(日)19 :00 ~
麻公民館
6月1日(日)19 :00 ~
上高瀬公民館
●山本町(横山強、瀧本文子、丸戸研二、高木修)
5月13日(月)19:00~
神田定住促進センター
5月14日(火)19 :00 ~
辻公民館
5月15日(水)19 :00 ~
河内農村婦人の家
5月16日(木)19 :00~
財田大野農業構造改善センター
●三野町(三木秀樹、城中利文、石井勢三、近藤武)
5月14日(火)19 :00~
大見公民館
5月15日(水)19:00~
吉津公民館
5月18日(土)19 :00 ~
三野町社会福祉センター
●豊中町(岩田秀樹、川北善伴、込山文吉、湯口新)
5月13日(月)19 :00 ~
豊中町公民館笠田分館
5月14日(火)19 :00 ~
上高野文化センター
5月15日(水)19:00~
豊中町公民館本山分館
5月16日(木)19 :00~
豊中町公民館桑山分館
5月17日(金)19 :00 ~
豊中町公民館比地大分館
●詫間町(為広員史、三宅静雄、西山彰人、水本真奈美)
5月13日(月)19 :00~
マリンウェーブ
5月14日(火)19 :00 ~
松崎コミュニティセンター
5月15日(水)19 :00 ~
荘内浦島出張所
5月16日(木)19:00~
箱浦ビジターハウス
5月18日(土)14 :00 ~
粟島総合開発センター
●仁尾町(三木秀樹、城中利文、石井勢三、近藤武)
5月21日(火)19:00~
曽保小学校体育館
5月22日(水)19 :00 ~
仁尾町文化会館
●財田町(横山強、瀧本文子、丸戸研二、高木修)
5月17日(金)19 :00 ~
財田町公民館
5月18日(土)19:00~
財田B&G海洋センター
主催 三豊市議会(問い合わせ先 三豊市議会事務局 ℡73-3009)
皆様、お誘いあわせの上、是非ご出席下さい。
ちなみに正副議長については、各会場に手分けして出席し、開会あいさつ
又は閉会あいさつを行います。
「2019年度 三豊市議会報告会」の告知です。
来て・見て・聞いて・語ろう!
令和元年度議会報告会
市内26会場で開催
あなたの声を議会審議に生かします。
●高瀬町(金子辰男、坂口晃一、市川洋介、田中達也)
5月11日(土)19 :00 ~
勝間公民館
5月12日(日)19:00~
比地二公民館
5月16日(木)19 :00~
二ノ宮公民館
5月26日(日)19 :00 ~
麻公民館
6月1日(日)19 :00 ~
上高瀬公民館
●山本町(横山強、瀧本文子、丸戸研二、高木修)
5月13日(月)19:00~
神田定住促進センター
5月14日(火)19 :00 ~
辻公民館
5月15日(水)19 :00 ~
河内農村婦人の家
5月16日(木)19 :00~
財田大野農業構造改善センター
●三野町(三木秀樹、城中利文、石井勢三、近藤武)
5月14日(火)19 :00~
大見公民館
5月15日(水)19:00~
吉津公民館
5月18日(土)19 :00 ~
三野町社会福祉センター
●豊中町(岩田秀樹、川北善伴、込山文吉、湯口新)
5月13日(月)19 :00 ~
豊中町公民館笠田分館
5月14日(火)19 :00 ~
上高野文化センター
5月15日(水)19:00~
豊中町公民館本山分館
5月16日(木)19 :00~
豊中町公民館桑山分館
5月17日(金)19 :00 ~
豊中町公民館比地大分館
●詫間町(為広員史、三宅静雄、西山彰人、水本真奈美)
5月13日(月)19 :00~
マリンウェーブ
5月14日(火)19 :00 ~
松崎コミュニティセンター
5月15日(水)19 :00 ~
荘内浦島出張所
5月16日(木)19:00~
箱浦ビジターハウス
5月18日(土)14 :00 ~
粟島総合開発センター
●仁尾町(三木秀樹、城中利文、石井勢三、近藤武)
5月21日(火)19:00~
曽保小学校体育館
5月22日(水)19 :00 ~
仁尾町文化会館
●財田町(横山強、瀧本文子、丸戸研二、高木修)
5月17日(金)19 :00 ~
財田町公民館
5月18日(土)19:00~
財田B&G海洋センター
主催 三豊市議会(問い合わせ先 三豊市議会事務局 ℡73-3009)
皆様、お誘いあわせの上、是非ご出席下さい。
ちなみに正副議長については、各会場に手分けして出席し、開会あいさつ
又は閉会あいさつを行います。
2019年05月05日
草抜き
天気
が良いので、草抜きもはかどります・・・。
もはや、本日は何曜日か???を考えてしまいますが・・・。
いろんな人が来られますけど、私少し痩せてきております。
少しの心配事と、身体を動かしているからだと思いますが。
どう考えても、10連休は長すぎる!と思います、私は!

こんな時こそ、仕事がはかどりますねー。
アンガーマネジメントも
・・・。

もはや、本日は何曜日か???を考えてしまいますが・・・。
いろんな人が来られますけど、私少し痩せてきております。
少しの心配事と、身体を動かしているからだと思いますが。
どう考えても、10連休は長すぎる!と思います、私は!

こんな時こそ、仕事がはかどりますねー。
アンガーマネジメントも
