2019年05月16日

行政視察受入れその2

昨日も行政視察の受入れがありました。

12時40分、「川西市議会」総務生活常任委員会の皆様が、バイオマス資源化

センターみとよの視察へお越し下さいました。

行く前には市役所へお立ち寄りいただき、少しの意見交換と議場の見学などを

していただけました・・・ありがとうございます。





ここはナント、委員のメンバー8名中、4名が女性議員でしたオドロキ

お聞きしますと、全議員26名中10名が女性議員であり、女性議員の割合が

38.46%と凄すぎます!

日本も、候補者男女均等法ができたことで、より多様な声を政治に反映する

ための第一歩が踏み出されはいますが、人々のさまざまな困りごとや要求に

耳を傾け、法律や政策に反映させるのが議員の役割であり、女性や子ども達

にかかわる問題が見過ごされたり後回しにされたりしないように女性議員が

もっと増えてもいいと私も思います。

(外国は女性議員が多いところも多々あります。)

私の身近にもいろいろ考えられてるママさんもいて、とても考えさせられました。





さて、昨日の議会報告会。

詫間町・大浜地区(荘内浦島出張所)では、11名の参加をいただき、大浜小学校

の跡地利用など、多くのご意見をいただいたようです。

三野町・吉津地区(吉津公民館)では、議員の声かけもあり、28名もの参加をいた

だき、たいへん多くの質問もいただき、盛大でありました。

豊中町・本山地区(本山分館)、山本町・河内地区(河内農村婦人の家)の状況は

本日、詫間議長に聞いてみます。



本日の議会報告会は詫間町・箱地区(箱浦ビジターハウス)と高瀬町・二ノ宮地区

(二ノ宮公民館)、豊中町・桑山地区(桑山分館)、山本町・大野地区(財田大野農業

構造改善センター)の4ヶ所があります。

皆様のご参加をお待ちしております。



  


Posted by はまぐちふどうさん at 07:08Comments(0)政治