2014年03月31日
3月議会のご報告1
3月議会のご報告は、議案から
●議案第6号 平成25年度三豊市一般会計補正予算(第8号)
歳入歳出それぞれ8億7,516万9千円を減額し、総額を291億3,256万9千円と
する補正予算
●議案第7号 平成25年度三豊市国民健康保険事業特別会計補正予算(第4号)
歳入歳出それぞれ897万1千円を追加し、総額を87億3,494万4千円とする補正予算
●議案第8号 平成25年度三豊市国民健康保険診療所事業特別会計補正予算(第3号)
歳入歳出それぞれ1,221万円を減額し、総額を1億9,412万8千円とする補正予算
●議案第9号 平成25年度三豊市後期高齢者医療事業特別会計補正予算(第2号)
歳入歳出それぞれ59万円を減額し、総額を18億2,042万9千円とする補正予算
●議案第10号 平成25年度三豊市介護保険事業特別会計補正予算(第3号)
歳入歳出それぞれ1億3,948万3千円を追加し、総額を70億円とする補正予算を提案
●議案第11号 平成25年度三豊市介護サービス事業特別会計補正予算(第3号)
歳入歳出それぞれ235万5千円を減額し、総額を9,809万4千円とする補正予算
●議案第12号 平成25年度三豊市集落排水事業特別会計補正予算(第2号)
歳入歳出それぞれ206万円を減額し、総額を1億6,105万4千円とする補正予算
●議案第13号 平成25年度三豊市浄化槽整備推進事業特別会計補正予算(第2号)
歳入歳出それぞれ63万7千円を減額し、総額を2億2,319万2千円とする補正予算
●議案第14号 平成25年度三豊市港湾整備事業特別会計補正予算(第2号)
歳入歳出それぞれ104万3千円を減額し、総額を2,278万1千円とする補正予算
●議案第15号 平成25年度三豊市病院事業会計補正予算(第1号)
市立永康病院及び西香川病院の運営に係る病院事業会計補正予算
上記までは平成26年3月7日に原案可決(平成25年度補正予算)。
●議案第16号 平成26年度三豊市一般会計予算
歳入歳出予算の総額を312億8,000万円とする当初予算(平成25年度当初予算と
比較して、予算額で25億8,000万円、率にして9.0%の増額)
●議案第17号 平成26年度三豊市国民健康保険事業特別会計予算
歳入歳出予算の総額を87億1,400万円とする当初予算
●議案第18号 平成26年度三豊市国民健康保険診療所事業特別会計予算
歳入歳出予算の総額を1億9,000万円とする当初予算
●議案第19号 平成26年度三豊市後期高齢者医療事業特別会計予算
歳入歳出予算の総額を18億5,800万円とする当初予算
●議案第20号 平成26年度三豊市介護保険事業特別会計予算
歳入歳出予算の総額を72億2,000万円とする当初予算
●議案第21号 平成26年度三豊市介護サービス事業特別会計予算
歳入歳出予算の総額を1億100万円とする当初予算
●議案第22号 平成26年度三豊市集落排水事業特別会計予算
歳入歳出予算の総額を1億6,100万円とする当初予算
●議案第23号 平成26年度三豊市浄化槽整備推進事業特別会計予算
歳入歳出予算の総額を2億2,600万円とする当初予算
●議案第24号 平成26年度三豊市港湾整備事業特別会計予算
歳入歳出予算の総額を2,000万円とする当初予算
●議案第25号 平成26年度三豊市水道事業会計予算
事業収益は20億8,119万5千円、事業費用は19億2,772万7千円を計上、
資本的収入は2億2,332万4千円、資本的支出は8億978万円を計上する当初予算
●議案第26号 平成26年度三豊市病院事業会計予算
永康病院の収益的収入は17億800万円、事業費用は17億800万円を、西香川病院の
収益的収入は2億1,418万8千円、事業費用は1億7,248万2千円を計上。
永康病院の資本的収入は4,386万5千円、資本的支出は6,628万円を、西香川病院の
資本的収入は3,809万6千円、資本的支出は7,989万8千円を計上する当初予算
上記議案第16号~第26号は、「予算特別委員会」で審議されました。
●議案第27号 三豊市公平委員会設置条例の制定について
地方公務員法第7条第3項の規定に基づき、三豊市公平委員会を設置するため、条例を
制定するもの
●議案第28号 三豊市職員団体の登録に関する条例の制定について
三豊市公平委員会の設置に伴い、地方公務員法第53条第1項、第5項、第6項、第9項
及び第10項の規定に基づき、職員団体の登録に関し必要な事項を定めるため、条例を
制定するもの
●議案第29号 三豊市地域包括支援センター等運営協議会設置条例の制定について
三豊市地域包括支援センター等運営協議会を条例により設置し、本市の附属機関として
位置付けるため、条例を制定するもの
●議案第30号 三豊市遺跡発掘調査整備委員会設置条例の制定について
市内に存在する遺跡の範囲や内容の確認と保護をより適切に進めることを目的に、
三豊市遺跡発掘調査整備委員会を設置するため、条例を制定するもの
●議案第31号 三豊市職員の私有車の公務使用に関する条例の一部改正について
職員の私有車の公務使用に関し、使用許可要件のうち私有車の加入する任意保険
契約に関する要件を見直すもの
●議案第32号 三豊市職員等の旅費に関する条例の一部改正について
職員等の出張における旅費のうち、鉄道賃のうち座席指定料金等を支給するもの
及び急行料金の支給基準を明確化するもの
●議案第33号 三豊市企業誘致条例の一部改正について
市内企業の雇用の拡大と市内産業のさらなる発展を目的として、市内企業の新たな
設備投資等についても奨励対象とするもの
●議案第34号 三豊市工場立地法第4条の2第2項の規定に基づく準則を定める条例の
一部改正について
工場立地法第4条の2第2項の規定に基づく工場敷地内の緑地面積率等の緩和について、
地域の実情に応じて迅速に対応することを目的に、適用区域の範囲を規則で定めることと
するもの
●議案第35号 三豊市税条例の一部改正について
固定資産税の減免について申請書の提出を要しない場合の規定を追加するもの及び
地方税法附則第15条に規定する固定資産税等の課税標準の特例を定めるもの
●議案第36号 三豊市廃棄物の減量化、資源化及び適正処理等に関する条例の一部
改正について
平成26年4月1日から、これまで委託していたし尿収集運搬業務を廃止し許可制に変更
することに伴い、一般廃棄物処理手数料の変更を行うもの
●議案第37号 三豊市国民健康保険診療所条例の一部改正について
手数料の区分と一部金額の見直しを行うもの及び「社会保障の安定財源の確保等を図る
税制の抜本的な改革を行うための消費税法等の一部を改正する法律等」が平成26年4月
1日から施行され、消費税及び地方消費税の税率が引き上げられることに伴い、関連条項
を改正するもの
●議案第38号 三豊市治山事業分担金徴収条例の一部改正について
治山事業の分担金の徴収に関し、分担金を徴収する治山事業の定義、分担金の総額及び
賦課基準をより明確化するもの
●議案第39号 三豊市都市公園条例の一部改正について
「社会保障の安定財源の確保等を図る税制の抜本的な改革を行うための消費税法等の
一部を改正する法律等」が平成26年4月1日から施行され、消費税及び地方消費税の税率
が引き上げられることに伴い、関連条項を改正するもの
●議案第40号 三豊市道路占用料徴収条例及び三豊市準用河川土地占用料徴収条例の
一部改正について
近年の地価動向等を反映した額に見直しを行うもの及び道路占用料に準じて額を定めて
いる準用河川の土地占用料についても併せて見直しを行うもの
●議案第41号 三豊市市営住宅設置及び管理条例の一部改正について
仁尾の上団地の建替えに伴い、敷地の地積修正により地番が変更となったため、
関連条項を改正するもの
●議案第42号 三豊市新総合計画後期基本計画の策定について
平成20年に策定した三豊市新総合計画の前期基本計画が平成25年度をもって終了する
ことに伴い、平成26年度から平成30年度までの5年間を計画期間とする後期基本計画を
策定するもの
・三豊市総合計画後期基本計画
議案第42号は、「三豊市新総合計画特別委員会」で審議されました。
上記は全て原案可決ですが、議案第40号のみが閉会中の継続審査となりました。
議案第43号以降は明日に・・・。
●議案第6号 平成25年度三豊市一般会計補正予算(第8号)
歳入歳出それぞれ8億7,516万9千円を減額し、総額を291億3,256万9千円と
する補正予算
●議案第7号 平成25年度三豊市国民健康保険事業特別会計補正予算(第4号)
歳入歳出それぞれ897万1千円を追加し、総額を87億3,494万4千円とする補正予算
●議案第8号 平成25年度三豊市国民健康保険診療所事業特別会計補正予算(第3号)
歳入歳出それぞれ1,221万円を減額し、総額を1億9,412万8千円とする補正予算
●議案第9号 平成25年度三豊市後期高齢者医療事業特別会計補正予算(第2号)
歳入歳出それぞれ59万円を減額し、総額を18億2,042万9千円とする補正予算
●議案第10号 平成25年度三豊市介護保険事業特別会計補正予算(第3号)
歳入歳出それぞれ1億3,948万3千円を追加し、総額を70億円とする補正予算を提案
●議案第11号 平成25年度三豊市介護サービス事業特別会計補正予算(第3号)
歳入歳出それぞれ235万5千円を減額し、総額を9,809万4千円とする補正予算
●議案第12号 平成25年度三豊市集落排水事業特別会計補正予算(第2号)
歳入歳出それぞれ206万円を減額し、総額を1億6,105万4千円とする補正予算
●議案第13号 平成25年度三豊市浄化槽整備推進事業特別会計補正予算(第2号)
歳入歳出それぞれ63万7千円を減額し、総額を2億2,319万2千円とする補正予算
●議案第14号 平成25年度三豊市港湾整備事業特別会計補正予算(第2号)
歳入歳出それぞれ104万3千円を減額し、総額を2,278万1千円とする補正予算
●議案第15号 平成25年度三豊市病院事業会計補正予算(第1号)
市立永康病院及び西香川病院の運営に係る病院事業会計補正予算
上記までは平成26年3月7日に原案可決(平成25年度補正予算)。
●議案第16号 平成26年度三豊市一般会計予算
歳入歳出予算の総額を312億8,000万円とする当初予算(平成25年度当初予算と
比較して、予算額で25億8,000万円、率にして9.0%の増額)
●議案第17号 平成26年度三豊市国民健康保険事業特別会計予算
歳入歳出予算の総額を87億1,400万円とする当初予算
●議案第18号 平成26年度三豊市国民健康保険診療所事業特別会計予算
歳入歳出予算の総額を1億9,000万円とする当初予算
●議案第19号 平成26年度三豊市後期高齢者医療事業特別会計予算
歳入歳出予算の総額を18億5,800万円とする当初予算
●議案第20号 平成26年度三豊市介護保険事業特別会計予算
歳入歳出予算の総額を72億2,000万円とする当初予算
●議案第21号 平成26年度三豊市介護サービス事業特別会計予算
歳入歳出予算の総額を1億100万円とする当初予算
●議案第22号 平成26年度三豊市集落排水事業特別会計予算
歳入歳出予算の総額を1億6,100万円とする当初予算
●議案第23号 平成26年度三豊市浄化槽整備推進事業特別会計予算
歳入歳出予算の総額を2億2,600万円とする当初予算
●議案第24号 平成26年度三豊市港湾整備事業特別会計予算
歳入歳出予算の総額を2,000万円とする当初予算
●議案第25号 平成26年度三豊市水道事業会計予算
事業収益は20億8,119万5千円、事業費用は19億2,772万7千円を計上、
資本的収入は2億2,332万4千円、資本的支出は8億978万円を計上する当初予算
●議案第26号 平成26年度三豊市病院事業会計予算
永康病院の収益的収入は17億800万円、事業費用は17億800万円を、西香川病院の
収益的収入は2億1,418万8千円、事業費用は1億7,248万2千円を計上。
永康病院の資本的収入は4,386万5千円、資本的支出は6,628万円を、西香川病院の
資本的収入は3,809万6千円、資本的支出は7,989万8千円を計上する当初予算
上記議案第16号~第26号は、「予算特別委員会」で審議されました。
●議案第27号 三豊市公平委員会設置条例の制定について
地方公務員法第7条第3項の規定に基づき、三豊市公平委員会を設置するため、条例を
制定するもの
●議案第28号 三豊市職員団体の登録に関する条例の制定について
三豊市公平委員会の設置に伴い、地方公務員法第53条第1項、第5項、第6項、第9項
及び第10項の規定に基づき、職員団体の登録に関し必要な事項を定めるため、条例を
制定するもの
●議案第29号 三豊市地域包括支援センター等運営協議会設置条例の制定について
三豊市地域包括支援センター等運営協議会を条例により設置し、本市の附属機関として
位置付けるため、条例を制定するもの
●議案第30号 三豊市遺跡発掘調査整備委員会設置条例の制定について
市内に存在する遺跡の範囲や内容の確認と保護をより適切に進めることを目的に、
三豊市遺跡発掘調査整備委員会を設置するため、条例を制定するもの
●議案第31号 三豊市職員の私有車の公務使用に関する条例の一部改正について
職員の私有車の公務使用に関し、使用許可要件のうち私有車の加入する任意保険
契約に関する要件を見直すもの
●議案第32号 三豊市職員等の旅費に関する条例の一部改正について
職員等の出張における旅費のうち、鉄道賃のうち座席指定料金等を支給するもの
及び急行料金の支給基準を明確化するもの
●議案第33号 三豊市企業誘致条例の一部改正について
市内企業の雇用の拡大と市内産業のさらなる発展を目的として、市内企業の新たな
設備投資等についても奨励対象とするもの
●議案第34号 三豊市工場立地法第4条の2第2項の規定に基づく準則を定める条例の
一部改正について
工場立地法第4条の2第2項の規定に基づく工場敷地内の緑地面積率等の緩和について、
地域の実情に応じて迅速に対応することを目的に、適用区域の範囲を規則で定めることと
するもの
●議案第35号 三豊市税条例の一部改正について
固定資産税の減免について申請書の提出を要しない場合の規定を追加するもの及び
地方税法附則第15条に規定する固定資産税等の課税標準の特例を定めるもの
●議案第36号 三豊市廃棄物の減量化、資源化及び適正処理等に関する条例の一部
改正について
平成26年4月1日から、これまで委託していたし尿収集運搬業務を廃止し許可制に変更
することに伴い、一般廃棄物処理手数料の変更を行うもの
●議案第37号 三豊市国民健康保険診療所条例の一部改正について
手数料の区分と一部金額の見直しを行うもの及び「社会保障の安定財源の確保等を図る
税制の抜本的な改革を行うための消費税法等の一部を改正する法律等」が平成26年4月
1日から施行され、消費税及び地方消費税の税率が引き上げられることに伴い、関連条項
を改正するもの
●議案第38号 三豊市治山事業分担金徴収条例の一部改正について
治山事業の分担金の徴収に関し、分担金を徴収する治山事業の定義、分担金の総額及び
賦課基準をより明確化するもの
●議案第39号 三豊市都市公園条例の一部改正について
「社会保障の安定財源の確保等を図る税制の抜本的な改革を行うための消費税法等の
一部を改正する法律等」が平成26年4月1日から施行され、消費税及び地方消費税の税率
が引き上げられることに伴い、関連条項を改正するもの
●議案第40号 三豊市道路占用料徴収条例及び三豊市準用河川土地占用料徴収条例の
一部改正について
近年の地価動向等を反映した額に見直しを行うもの及び道路占用料に準じて額を定めて
いる準用河川の土地占用料についても併せて見直しを行うもの
●議案第41号 三豊市市営住宅設置及び管理条例の一部改正について
仁尾の上団地の建替えに伴い、敷地の地積修正により地番が変更となったため、
関連条項を改正するもの
●議案第42号 三豊市新総合計画後期基本計画の策定について
平成20年に策定した三豊市新総合計画の前期基本計画が平成25年度をもって終了する
ことに伴い、平成26年度から平成30年度までの5年間を計画期間とする後期基本計画を
策定するもの
・三豊市総合計画後期基本計画
議案第42号は、「三豊市新総合計画特別委員会」で審議されました。
上記は全て原案可決ですが、議案第40号のみが閉会中の継続審査となりました。
議案第43号以降は明日に・・・。
2014年03月29日
三豊市の花と木
つい先日、三豊市の「花」と「木」が決まりました!
市のシンボル(象徴)となる市の「花」と「木」を制定するにあたり、
多くの方からご意見をお寄せいただいたそうです。
ありがとうございました。
●市花 マーガレット
<決定の主な理由>
日本一の生産量を誇り、全国に向けて三豊市をPRしていける花である。
また、落ちない花として広く知られ、縁起が良い花であるため。
●市木 桜
<決定の主な理由>
市内各地に桜の名所があり、公園等にも多く植えられ、身近な木として
親しまれている。
また、春には人が集い、心を明るく豊かにしてくれるため。
(この決定を受けて、三豊市の花と木は、平成26年4月1日に制定予定。)
詫間町に住む者としては妥当なところかと思います。
今後は三豊市のPRに花と木が添えられますよう望むところ・・・。
市のシンボル(象徴)となる市の「花」と「木」を制定するにあたり、
多くの方からご意見をお寄せいただいたそうです。
ありがとうございました。
●市花 マーガレット
<決定の主な理由>
日本一の生産量を誇り、全国に向けて三豊市をPRしていける花である。
また、落ちない花として広く知られ、縁起が良い花であるため。
●市木 桜
<決定の主な理由>
市内各地に桜の名所があり、公園等にも多く植えられ、身近な木として
親しまれている。
また、春には人が集い、心を明るく豊かにしてくれるため。
(この決定を受けて、三豊市の花と木は、平成26年4月1日に制定予定。)
詫間町に住む者としては妥当なところかと思います。
今後は三豊市のPRに花と木が添えられますよう望むところ・・・。
2014年03月28日
3月議会最終日
わたしのまわりでも「インフルB型」がチラホラ・・・。
今年は結構な流行やと思いますが
!
そうそう・・・春は出会いと別れの季節ですね。
定年退職される方もおったり、途中で辞められる方もいるみたい。
新年度~、新しい気持ちで頑張って下さいませ。
本日で3月議会も終了・・・4月になってもいろいろあるみたいですが。
そういえば昨年のブログみても、今頃体調崩しております。
なかなかまともにブログ書けず、申し訳なく思いますが、体調が復活
してからカキコミしますのでお許し下さいませ。
今年は結構な流行やと思いますが

そうそう・・・春は出会いと別れの季節ですね。
定年退職される方もおったり、途中で辞められる方もいるみたい。
新年度~、新しい気持ちで頑張って下さいませ。
本日で3月議会も終了・・・4月になってもいろいろあるみたいですが。
そういえば昨年のブログみても、今頃体調崩しております。
なかなかまともにブログ書けず、申し訳なく思いますが、体調が復活
してからカキコミしますのでお許し下さいませ。
2014年03月27日
3月も終わりに・・・
3月議会が始まって、明日で終了予定。
ほぼ毎日「議会」へ・・・あいだで幼・小・中学校の卒業式もあったが
本日は自身も久しぶりの「休会」。
(本日は「家業」しますので・・・)
昨日は不動産取引もさせていただいたが、この時代にお取引いただく
お客様に、ありがたい限り。
そんでもって先週は「インフル」に苦しみ、議会も二日程、お休み
いただいたが、子どもから移ったので仕方ないかと思う・・・。
それよりも皆様にご迷惑かけました事、反省しております。
今週も「病み上がり」で、体調は良くないと思うが、「議会報告」は後日
ブログでもさせていただきます。
ブログみて多くの方にご心配のお声がけいただきますが、私自身体調を
整え、4月から頑張りますので、また皆さんよろしくご指導下さいませ。
(思えばこの3月、インフルで散々な目に遭いました
・・・。)
ほぼ毎日「議会」へ・・・あいだで幼・小・中学校の卒業式もあったが
本日は自身も久しぶりの「休会」。
(本日は「家業」しますので・・・)
昨日は不動産取引もさせていただいたが、この時代にお取引いただく
お客様に、ありがたい限り。
そんでもって先週は「インフル」に苦しみ、議会も二日程、お休み
いただいたが、子どもから移ったので仕方ないかと思う・・・。
それよりも皆様にご迷惑かけました事、反省しております。
今週も「病み上がり」で、体調は良くないと思うが、「議会報告」は後日
ブログでもさせていただきます。
ブログみて多くの方にご心配のお声がけいただきますが、私自身体調を
整え、4月から頑張りますので、また皆さんよろしくご指導下さいませ。
(思えばこの3月、インフルで散々な目に遭いました

2014年03月26日
春なのに・・・
ここ毎日ですが、病み上がりは結構きついですね・・・。
本日は
昨日は銀行の方が何人も来られましたけど、これも「御縁」かな?と思う。
いろいろな「御縁」で繋がっています、今のわたしは・・・。
そうそう、皆さんも、特に松崎地区では大流行しております
「イン●ルB型」にはお気を付け下さいませ。
わたしは17年ぶりになりましたけど
・・・。
本日は

昨日は銀行の方が何人も来られましたけど、これも「御縁」かな?と思う。
いろいろな「御縁」で繋がっています、今のわたしは・・・。
そうそう、皆さんも、特に松崎地区では大流行しております
「イン●ルB型」にはお気を付け下さいませ。
わたしは17年ぶりになりましたけど

2014年03月25日
人事異動
病み上がり後、体調完全復活もまだまだみたい・・・。
昨日は三豊市でも人事異動がありました!
いろいろお世話になった方々も多く、特に定年退職される部長さん
にはいろいろ教えていただき、本当にありがとうございました。
議会事務局も異動あり・・・お世話になりました。
今回は「再任用制度」もあり、今年度末に60歳定年退職となる職員から、
退職共済年金の報酬比例部分の支給開始が段階的に65歳へと引き上
げられることに伴い、定年退職した職員に無収入期間が発生しないよう
雇用と年金の接続を図る必要があることから、希望する職員4名が、再
任用されるようです。
わたし個人的思うに、60歳はまだまだ若い!
(わたしのオヤジは75歳、母も70歳までバリバリ「鉄工業」しよりましたので!)
それゆえ働きたい方については、働く方がええとは思いますが「働き口」
がないのが現状・・・市当局の再任用制度は、いいシステムだと思います
が、民間企業も見習うべきかと思うところ・・・。
昨日は「三豊市新総合計画特別委員会」
本日もお昼~いってきます。
いろいろなご報告は、後でやりますので・・・。
昨日は三豊市でも人事異動がありました!
いろいろお世話になった方々も多く、特に定年退職される部長さん
にはいろいろ教えていただき、本当にありがとうございました。
議会事務局も異動あり・・・お世話になりました。
今回は「再任用制度」もあり、今年度末に60歳定年退職となる職員から、
退職共済年金の報酬比例部分の支給開始が段階的に65歳へと引き上
げられることに伴い、定年退職した職員に無収入期間が発生しないよう
雇用と年金の接続を図る必要があることから、希望する職員4名が、再
任用されるようです。
わたし個人的思うに、60歳はまだまだ若い!
(わたしのオヤジは75歳、母も70歳までバリバリ「鉄工業」しよりましたので!)
それゆえ働きたい方については、働く方がええとは思いますが「働き口」
がないのが現状・・・市当局の再任用制度は、いいシステムだと思います
が、民間企業も見習うべきかと思うところ・・・。
昨日は「三豊市新総合計画特別委員会」
本日もお昼~いってきます。
いろいろなご報告は、後でやりますので・・・。
2014年03月24日
箱小卒業式へ
先週18日「箱小卒業式」へ
21日の「箱小閉校式」と、ご報告が後先になってしまいましたが、
卒業式も心に残る、とても良い式でありました
!
箱小最後の卒業生は男子ばかり4名。
田中さん、金子さん、門田さん、吉田さんです。
(残った12名が詫間小学校へスクールバスで通います)
親戚もあり、彼らは入学当時から知っていますが、本当に素直で優秀な
子ばかりです。
みんなそれぞれに特徴もありますが、何と言っても男ばかり仲良しで
とてもまとまりがあったと思います。
中学校へ行っても「箱小スピリッツ」で、頑張って下さいね!

この1週間、体調不良で多くの方にご心配いただきました。
本当にありがとうございます。
完全復活しましたが、「健康」を第一に、走り続けるだけではなく、今後は
適度な休息もとりたいと思いますので。

上記は、箱浦小学校体育館横に埋めた「タイムカプセル」
箱浦校区の20年後が、とてもすばらしい未来となっている事を願って
!
(わたしもお役にたってますかな???)
21日の「箱小閉校式」と、ご報告が後先になってしまいましたが、
卒業式も心に残る、とても良い式でありました

箱小最後の卒業生は男子ばかり4名。
田中さん、金子さん、門田さん、吉田さんです。
(残った12名が詫間小学校へスクールバスで通います)
親戚もあり、彼らは入学当時から知っていますが、本当に素直で優秀な
子ばかりです。
みんなそれぞれに特徴もありますが、何と言っても男ばかり仲良しで
とてもまとまりがあったと思います。
中学校へ行っても「箱小スピリッツ」で、頑張って下さいね!
この1週間、体調不良で多くの方にご心配いただきました。
本当にありがとうございます。
完全復活しましたが、「健康」を第一に、走り続けるだけではなく、今後は
適度な休息もとりたいと思いますので。
上記は、箱浦小学校体育館横に埋めた「タイムカプセル」
箱浦校区の20年後が、とてもすばらしい未来となっている事を願って

(わたしもお役にたってますかな???)
2014年03月23日
箱浦小学校閉校式へ
3月21日(金)「箱浦小学校閉校式」へ
母校である箱浦小学校は明治24年、「箱浦尋常小学校」として設立されて以来、
123年の星霜を経過して参りました。
これまで地域の皆様の深い愛情と教育に対するご理解・ご支援を賜りながら、
「ふるさとと愛し、明るくたくましく生きる箱浦の子ども」
の育成に力を尽くしてまいりましたが、とうとうこの日を迎えました。
4300名以上の卒業生を送り出した我が母校も、地域社会の高齢化と少子化、
年々減少する児童数と隣接した箱浦幼稚園の休園、働く保護者の増加で校区
外保育所への送迎といった要因もあり、地域に子どもがいるのにもかかわらず、
「閉校」という選択肢は保護者・地域の皆さんの苦渋の選択であったと察します。
ただはたしてこの選択が正しかったかどうかは、十年後、二十年後を経ないと誰
もわからないと思いますが・・・。
「校旗返納」では全校児童16名が、1人1人校旗を手に取り、「ありがとう」と感謝
の気持ちを述べました・・・わたし、最後はずっと涙が止まりませんでした
・・・。
本音を言えば、なぜか本当に悔しく、情けなくなった自分がいましたが。
最後に、
「ありがとう、箱浦小学校!本当に母校の事は決して忘れません!」




体調不良で臨んだ「閉校式」。
それでも地元の方や、後でお電話いただいたFさん等々・・・。
「あなたの挨拶は、本当に母校への心がこもっていました!」
とは、本当に嬉しいお言葉をいただき、胸が一杯となりました事が
唯一救われました・・・。
ありがとうございました。
母校である箱浦小学校は明治24年、「箱浦尋常小学校」として設立されて以来、
123年の星霜を経過して参りました。
これまで地域の皆様の深い愛情と教育に対するご理解・ご支援を賜りながら、
「ふるさとと愛し、明るくたくましく生きる箱浦の子ども」
の育成に力を尽くしてまいりましたが、とうとうこの日を迎えました。
4300名以上の卒業生を送り出した我が母校も、地域社会の高齢化と少子化、
年々減少する児童数と隣接した箱浦幼稚園の休園、働く保護者の増加で校区
外保育所への送迎といった要因もあり、地域に子どもがいるのにもかかわらず、
「閉校」という選択肢は保護者・地域の皆さんの苦渋の選択であったと察します。
ただはたしてこの選択が正しかったかどうかは、十年後、二十年後を経ないと誰
もわからないと思いますが・・・。
「校旗返納」では全校児童16名が、1人1人校旗を手に取り、「ありがとう」と感謝
の気持ちを述べました・・・わたし、最後はずっと涙が止まりませんでした

本音を言えば、なぜか本当に悔しく、情けなくなった自分がいましたが。
最後に、
「ありがとう、箱浦小学校!本当に母校の事は決して忘れません!」
体調不良で臨んだ「閉校式」。
それでも地元の方や、後でお電話いただいたFさん等々・・・。
「あなたの挨拶は、本当に母校への心がこもっていました!」
とは、本当に嬉しいお言葉をいただき、胸が一杯となりました事が
唯一救われました・・・。
ありがとうございました。
2014年03月21日
体調不良・・・
体調不良でブログお休みさせていただきました。
ほぼ回復しましたが、本日の公務「箱浦小学校閉校式」は出席
させていただき、本当に感激した涙の「閉校式」でありました
。
いつもブログ見ていただいてる皆様にはお詫び申し上げます。
自身だけの身体だけではないと思いつつ、こういう時こそ「健康」に
ついてもいろいろ考えさせられます。
今年は「忙しい」と言う言葉は使いたくないのですが、最近いろいろな
事があり過ぎますし、携帯も切ってましたのん着信が20件ぐらい・・・。
それでも体調もほぼ完全回復!・・・明日から頑張りますので
!!!
ほぼ回復しましたが、本日の公務「箱浦小学校閉校式」は出席
させていただき、本当に感激した涙の「閉校式」でありました

いつもブログ見ていただいてる皆様にはお詫び申し上げます。
自身だけの身体だけではないと思いつつ、こういう時こそ「健康」に
ついてもいろいろ考えさせられます。
今年は「忙しい」と言う言葉は使いたくないのですが、最近いろいろな
事があり過ぎますし、携帯も切ってましたのん着信が20件ぐらい・・・。
それでも体調もほぼ完全回復!・・・明日から頑張りますので

2014年03月18日
松崎幼稚園修了証書授与式
「松崎幼稚園修了証書授与式」へご案内いただく。
松崎地区の校区選出議員としてご挨拶させていただいた。
昨年は十数名の卒園生だったと思うが、今回はたったの8名。
少子化が悲しすぎます・・・。
女の子6名に男の子2名、4月からはピカピカの一年生!
わたしも幼稚園PTA会長してましたので、とても懐かしい「松崎幼稚園」。


お昼~「予算特別委員会」が開会。
政策部、会計課と説明と質疑があって、結構早く終了・・・。
その後「議会広報委員会」の原稿ご依頼の関係で、財田支所と山本支所へ所用。

家業(不動産関係)の契約書を書こうと思いましたのん、夜はお世話になる方々
と

なんか太ってしょうがないと思うが、こんなん食べるのは本日以降止めます!
と誓いたい・・・。
本日は「小学校の卒業式」へご案内いただいておりますし、午後からは
「予算特別委員会」へ。
春になって体調はイマイチかと思いますが、頑張ります・・・。
松崎地区の校区選出議員としてご挨拶させていただいた。
昨年は十数名の卒園生だったと思うが、今回はたったの8名。
少子化が悲しすぎます・・・。
女の子6名に男の子2名、4月からはピカピカの一年生!
わたしも幼稚園PTA会長してましたので、とても懐かしい「松崎幼稚園」。
お昼~「予算特別委員会」が開会。
政策部、会計課と説明と質疑があって、結構早く終了・・・。
その後「議会広報委員会」の原稿ご依頼の関係で、財田支所と山本支所へ所用。
家業(不動産関係)の契約書を書こうと思いましたのん、夜はお世話になる方々
と

なんか太ってしょうがないと思うが、こんなん食べるのは本日以降止めます!
と誓いたい・・・。
本日は「小学校の卒業式」へご案内いただいておりますし、午後からは
「予算特別委員会」へ。
春になって体調はイマイチかと思いますが、頑張ります・・・。
2014年03月17日
金曜日~週末もバタバタと・・・
●金曜日
母校である「詫間中学校」の卒業証書授与式へ出席。
卒業生の多くを知っているが、これは保護者がわたしの同級生も多いし、
自治会等知り合いの子も多いので・・・皆さんおめでとうございます。
考えれば市議になって5回目となる「詫間中学校卒業式」。
体育館も新しくなり、わたしがおった頃の面影はなしかと思う・・・。


お昼~所用で山本町方面。
十割蕎麦「まちだ」

プリンがなかったので、次回のお楽しみに・・・。
15時半~「議会広報委員会」
4月臨時号の校正・・・皆さんお疲れ様でした。
●土曜日
実は前日電話いただいて完璧忘れていたのだが、
「第1回たくま総合型地域スポーツクラブ少年野球大会」へご案内
いただく。
下手な挨拶させていただいたが、主催者Fさんには感謝するばかり。
市民が立ち上がる「総合型地域スポーツクラブ」こそが、真の地域コミュニティ
に繋がり、少子高齢化の中のスポーツ振興の中心になると思いますが。
主催側は準備等大変だったと思いますが、これからも応援しています。
選手宣誓していただいた長男同級生のM君・・・かっこよかったです!

この日は半日家業(鉄工所)へ。
●日曜日
「議会広報委員会」の掲載写真のネタを探すべく、「代表質問」でも発言
させていただいた開創1200年八十八カ所「弥谷寺」へ古い友人2人と・・・。
ここから階段がきつい・・・。

本堂

320年ぶり秘仏が公開されてます大師堂

お昼は最近、はまってます台湾料理へ・・・。

肝心の写真はモヤがかかっていて、イマイチかと思う・・・。
夜は「新浜西自治会通常総会」へ。
ここでもご挨拶させていただいたが、春も近づきなんか疲れ気味
。
それでもまだまだ若いですし、皆さんに選んでいただいたが故の市議の
仕事は精一杯やる所存です
!
今週は「予算特別委員会」の毎日であるが、本日は「松崎幼稚園修了証書授与式」へ。
午後~「予算特別委員会」がスタートします!
母校である「詫間中学校」の卒業証書授与式へ出席。
卒業生の多くを知っているが、これは保護者がわたしの同級生も多いし、
自治会等知り合いの子も多いので・・・皆さんおめでとうございます。
考えれば市議になって5回目となる「詫間中学校卒業式」。
体育館も新しくなり、わたしがおった頃の面影はなしかと思う・・・。
お昼~所用で山本町方面。
十割蕎麦「まちだ」
プリンがなかったので、次回のお楽しみに・・・。
15時半~「議会広報委員会」
4月臨時号の校正・・・皆さんお疲れ様でした。
●土曜日
実は前日電話いただいて完璧忘れていたのだが、
「第1回たくま総合型地域スポーツクラブ少年野球大会」へご案内
いただく。
下手な挨拶させていただいたが、主催者Fさんには感謝するばかり。
市民が立ち上がる「総合型地域スポーツクラブ」こそが、真の地域コミュニティ
に繋がり、少子高齢化の中のスポーツ振興の中心になると思いますが。
主催側は準備等大変だったと思いますが、これからも応援しています。
選手宣誓していただいた長男同級生のM君・・・かっこよかったです!
この日は半日家業(鉄工所)へ。
●日曜日
「議会広報委員会」の掲載写真のネタを探すべく、「代表質問」でも発言
させていただいた開創1200年八十八カ所「弥谷寺」へ古い友人2人と・・・。
ここから階段がきつい・・・。
本堂
320年ぶり秘仏が公開されてます大師堂
お昼は最近、はまってます台湾料理へ・・・。
肝心の写真はモヤがかかっていて、イマイチかと思う・・・。
夜は「新浜西自治会通常総会」へ。
ここでもご挨拶させていただいたが、春も近づきなんか疲れ気味

それでもまだまだ若いですし、皆さんに選んでいただいたが故の市議の
仕事は精一杯やる所存です

今週は「予算特別委員会」の毎日であるが、本日は「松崎幼稚園修了証書授与式」へ。
午後~「予算特別委員会」がスタートします!
2014年03月14日
夜中の地震
真夜中の地震・・・皆さん大丈夫でしたか?
「すわ南海地震!」とか思い、子どもは机の下へ、わたしは揺れ
終了後、携帯、スマホを確認し、テレビをつける。
スマホのアプリで震源地は「大分沖」とすぐわかるご時世。
明るくなって皆さんの家は大丈夫でしょうか?・・・ご確認下さい。
昨日は一日「総務教育常任委員会」
メンバーもベテラン揃いですし、審議は夕方まで・・・。
夜は「松崎協議会・総会」へ出席する。
議会も中盤に差しかかり、疲れも出ていますが、これがわたしたち議員
の仕事。
本日は「詫間中学校卒業式」へご案内いただいております。
夕方には「議会広報委員会」へ。
4月号の校正を行う予定です。
土日の「自治会総会」を挟んで、来週も「幼稚園卒園式」「小学校卒業式」~
「予算特別委員会」へと続きます。
「すわ南海地震!」とか思い、子どもは机の下へ、わたしは揺れ
終了後、携帯、スマホを確認し、テレビをつける。
スマホのアプリで震源地は「大分沖」とすぐわかるご時世。
明るくなって皆さんの家は大丈夫でしょうか?・・・ご確認下さい。
昨日は一日「総務教育常任委員会」
メンバーもベテラン揃いですし、審議は夕方まで・・・。
夜は「松崎協議会・総会」へ出席する。
議会も中盤に差しかかり、疲れも出ていますが、これがわたしたち議員
の仕事。
本日は「詫間中学校卒業式」へご案内いただいております。
夕方には「議会広報委員会」へ。
4月号の校正を行う予定です。
土日の「自治会総会」を挟んで、来週も「幼稚園卒園式」「小学校卒業式」~
「予算特別委員会」へと続きます。
2014年03月13日
2014年03月12日
3月11日に・・・
昨日は、東日本大震災から早3年・・・。
地震が発生した時刻の午後2時46分には、三豊市役所や三豊市議会
でもアナウンスがあり、黙とうをささげました。
数多くの尊い命が失われ、未曾有の被害をもたらした東日本大震災から
早3年を迎え、この度の大震災で犠牲となられた方々に、心より哀悼の意を
表しますとともに、避難生活を送られている皆様の生活が、一日も早く安定
されますことを願っております。
実は恐縮なんですが、わたしのブログも5年前の3月11日からスタートして
おります。
これ全くの偶然ではありますが、このたびわたくしのブログも、丸5年が過ぎ、
6年目に入りました・・・。
これまで多くの人に支えられ、3度の選挙も経験してまいりましたが、わたしの
原点は平成18年の「いきなり出馬」→「落選」
からの出発と、
「まじめに、ぶれずに、まっすぐに」
行動する事のみかと思います。
またそれ以上に、理系であります、わたしのつたない下手な文章を読んで
くださる皆さんのご支援のおかげと感謝致しております。
今後とも、「ほぼ毎日更新!」を続けるべく、精進してまいりますので何卒
皆様のご支援の程よろしくお願い申し上げます。
昨日で「一般質問」も終了。
詫間町(松崎、詫間、香田)の方は今回から三豊CATVをお申し込みの方は
「議会中継」が見れるようになったかと思いますので、ご意見・ご感想等が
あればよろしくお願い致します
。
本日は「総務教育常任委員会」の事前打ち合わせへいってきます。
地震が発生した時刻の午後2時46分には、三豊市役所や三豊市議会
でもアナウンスがあり、黙とうをささげました。
数多くの尊い命が失われ、未曾有の被害をもたらした東日本大震災から
早3年を迎え、この度の大震災で犠牲となられた方々に、心より哀悼の意を
表しますとともに、避難生活を送られている皆様の生活が、一日も早く安定
されますことを願っております。
実は恐縮なんですが、わたしのブログも5年前の3月11日からスタートして
おります。
これ全くの偶然ではありますが、このたびわたくしのブログも、丸5年が過ぎ、
6年目に入りました・・・。
これまで多くの人に支えられ、3度の選挙も経験してまいりましたが、わたしの
原点は平成18年の「いきなり出馬」→「落選」

「まじめに、ぶれずに、まっすぐに」
行動する事のみかと思います。
またそれ以上に、理系であります、わたしのつたない下手な文章を読んで
くださる皆さんのご支援のおかげと感謝致しております。
今後とも、「ほぼ毎日更新!」を続けるべく、精進してまいりますので何卒
皆様のご支援の程よろしくお願い申し上げます。
昨日で「一般質問」も終了。
詫間町(松崎、詫間、香田)の方は今回から三豊CATVをお申し込みの方は
「議会中継」が見れるようになったかと思いますので、ご意見・ご感想等が
あればよろしくお願い致します

本日は「総務教育常任委員会」の事前打ち合わせへいってきます。
2014年03月11日
代表質問終了・・・
代表質問も無事終了しました・・・。
「みとよ新政会」は2人で代表質問しましたが、30分はやっぱり短かった?
と思います。
それでもわたしにとって2回目の代表質問はとても良い経験でありました。
お昼からですが、新人議員の「一般質問」が続きました。
丸戸議員はさすがに慣れたもので、40年の行政経験がありますし、
「一般質問」もすばらしいものでした。
石井、市川両議員は1問でしたが、とても緊張されたと思います。
わたしも過去ブログで、自身の初めての「一般質問」を振り返るに・・・
ナント初回から3問、約1時間やってます
!!!
本当に若かったものだと、感心しましたが、「箱小の統合問題」で、結構
言うています
。
そんな母校も3月21日が悲しい「閉校式」・・・ご案内いただいております。
本日は「一般質問」の最終日。
なんと今回は「代表質問・一般質問」は、議長を除く21人中18人が
発言通告書を提出しています。
質問すれば良い!と言う訳ではありませんが、ある意味議会の活性化
には繋がっていくのではないか、と期待はしておりますが。
「みとよ新政会」は2人で代表質問しましたが、30分はやっぱり短かった?
と思います。
それでもわたしにとって2回目の代表質問はとても良い経験でありました。
お昼からですが、新人議員の「一般質問」が続きました。
丸戸議員はさすがに慣れたもので、40年の行政経験がありますし、
「一般質問」もすばらしいものでした。
石井、市川両議員は1問でしたが、とても緊張されたと思います。
わたしも過去ブログで、自身の初めての「一般質問」を振り返るに・・・
ナント初回から3問、約1時間やってます

本当に若かったものだと、感心しましたが、「箱小の統合問題」で、結構
言うています

そんな母校も3月21日が悲しい「閉校式」・・・ご案内いただいております。
本日は「一般質問」の最終日。
なんと今回は「代表質問・一般質問」は、議長を除く21人中18人が
発言通告書を提出しています。
質問すれば良い!と言う訳ではありませんが、ある意味議会の活性化
には繋がっていくのではないか、と期待はしておりますが。
2014年03月09日
大学合格!
昨日であるが、姉からメールいただく。
「大学合格しました!」
すぐに「おめでとうメール」を返信した。
二番目の姉の長男が某国立大学(県外)に合格したらしい・・・。
上の姉の長男も某国立大学(県外)を卒業し、戻ってきて公務員となっているが、
甥たちも相当苦しい受験勉強を経験しての合格であろう・・・。
おめでとうございます
!
(オヤジがいたら、とても喜んでいたと思うが
・・・。)
大学で多くを学び、県内就職していただければ言うことなし!である。
(特に三豊に戻って欲しいと願うが・・・。)
さて金曜日の晩は気の合う先輩達と・・・。
今回の幹事はわたし・・・皆さん、いつも大事にしてくれますし、改選後ゆっくり
飲めたのも久しぶり・・・(いつも打ち合わせ名目で
しよりますが
)
本当にお世話になっております。

最後の〆は「アイス」・・・こんなん食べよるから太ります
。

来週月曜日は、わたしども「みとよ新政会」の代表質問日
滝本会長と一緒に、わたしは
●大規模な事業計画の見直しについて
●三豊市型の観光施策について
質問致します。(原稿に頭悩ます日々・・・)
本日は今から親戚の法事へ、いってきます。
「大学合格しました!」
すぐに「おめでとうメール」を返信した。
二番目の姉の長男が某国立大学(県外)に合格したらしい・・・。
上の姉の長男も某国立大学(県外)を卒業し、戻ってきて公務員となっているが、
甥たちも相当苦しい受験勉強を経験しての合格であろう・・・。
おめでとうございます

(オヤジがいたら、とても喜んでいたと思うが

大学で多くを学び、県内就職していただければ言うことなし!である。
(特に三豊に戻って欲しいと願うが・・・。)
さて金曜日の晩は気の合う先輩達と・・・。
今回の幹事はわたし・・・皆さん、いつも大事にしてくれますし、改選後ゆっくり
飲めたのも久しぶり・・・(いつも打ち合わせ名目で


本当にお世話になっております。
最後の〆は「アイス」・・・こんなん食べよるから太ります

来週月曜日は、わたしども「みとよ新政会」の代表質問日
滝本会長と一緒に、わたしは
●大規模な事業計画の見直しについて
●三豊市型の観光施策について
質問致します。(原稿に頭悩ます日々・・・)
本日は今から親戚の法事へ、いってきます。
2014年03月07日
議会広報委員会へ
2年ぶりの「議会広報委員会」へ。
委員長にご指名いただいたが、やはり最初は慣れずに苦戦・・・。
それでも徐々に慣れるでしょうし、何事も経験が大事。
前委員長や副委員長もおられますから、わたしを皆さんがサポート
してくれます、感謝!
4月の臨時号レイアウトについて審議しました。
お昼~は不動産物件の引き渡し。
農転の関係で遅くなりましたが、どちらも詫間町内のお客様で、売主は
わたしの同級生・・・本当にありがとうございました!
仕事がある事に感謝するのだが、新人議員さんとも話しするに
「家業の方の仕事ができないですわ~」
それ、わたしブログでも度々書いてきましたが議員である以上悩むところ
かと思います。
ただ一つだけ言えるのは、多くの市民に選んでいただいとる訳ですから、
議員活動は何があっても第一に、一生懸命にしないといけません。
「議員が一番ですよ!」と教えてあげたいところですが、皆さん「社長さん」
ですし、そこがいろいろ悩むところかと思います・・・・。
その辺りも含めいろいろ情報交換する事も約束しましたし、若手議員の部類で
一緒に勉強できればいいなあ~、と考えておりますが。
また本日の四国新聞の「箱小後輩の皆さん」の嬉しい記事に
おめでとうございます!また後日紹介しますね!
委員長にご指名いただいたが、やはり最初は慣れずに苦戦・・・。
それでも徐々に慣れるでしょうし、何事も経験が大事。
前委員長や副委員長もおられますから、わたしを皆さんがサポート
してくれます、感謝!
4月の臨時号レイアウトについて審議しました。
お昼~は不動産物件の引き渡し。
農転の関係で遅くなりましたが、どちらも詫間町内のお客様で、売主は
わたしの同級生・・・本当にありがとうございました!
仕事がある事に感謝するのだが、新人議員さんとも話しするに
「家業の方の仕事ができないですわ~」
それ、わたしブログでも度々書いてきましたが議員である以上悩むところ
かと思います。
ただ一つだけ言えるのは、多くの市民に選んでいただいとる訳ですから、
議員活動は何があっても第一に、一生懸命にしないといけません。
「議員が一番ですよ!」と教えてあげたいところですが、皆さん「社長さん」
ですし、そこがいろいろ悩むところかと思います・・・・。
その辺りも含めいろいろ情報交換する事も約束しましたし、若手議員の部類で
一緒に勉強できればいいなあ~、と考えておりますが。
また本日の四国新聞の「箱小後輩の皆さん」の嬉しい記事に

おめでとうございます!また後日紹介しますね!
2014年03月06日
三観広域定例議会へ
三豊市議会改選後、初めての「三観広域定例議会」へ。
新しく議長に、宝城明氏(71)=三豊市議が選出され、
新しい議席が指定されました。(わたくしは前と同じ16番)
会期を1日とし、議案第1号で、監査委員に鴨田偕(71)=三豊市議
の選任に同意。
(ちなみに副議長は昨年選出され、伊丹準二氏=観音寺市議)
●議案第2号 三観広域行政組合消防長及び消防署長の資格を定める
条例の制定について
●議案第3号 三観広域行政組合消防手数料条例の一部改正について
●議案第4号 平成25年度三観広域行政組合一般会計補正予算(第3号)
●議案第5号 平成26年度三観広域行政組合一般会計予算
●議案第6号 平成26年度三観広域行政組合電子計算機センター特別会計予算
上記議案を原案通り可決し、閉会。
ちなみに平成26年度一般会計当初予算案は41億2,690万円です。
今年度は消防本部・南消防署新庁舎建設や北消防署庁舎建設事業、消防
救急デジタル無線整備事業やクリーンセンターの後処理、電算センターの
事務所移転等の説明が後の「全協」でもあって、いろいろ大規模事業が続くよう・・・。
夕方からは「組合議員・管理者会・課長会懇親会」へ・・・三観広域議員は2回目
ですが、いつもお世話になる方ばかり。

特に隣席のO議員はオヤジの知り合いで、昔よく飲んでましたそうで、いろいろな
お話ししていただきました・・・親子でお世話になり、感謝申し上げます
。
なんか毎日バタバタしております・・・。
本日は「議会広報委員会」へ・・・がんばります。
新しく議長に、宝城明氏(71)=三豊市議が選出され、
新しい議席が指定されました。(わたくしは前と同じ16番)
会期を1日とし、議案第1号で、監査委員に鴨田偕(71)=三豊市議
の選任に同意。
(ちなみに副議長は昨年選出され、伊丹準二氏=観音寺市議)
●議案第2号 三観広域行政組合消防長及び消防署長の資格を定める
条例の制定について
●議案第3号 三観広域行政組合消防手数料条例の一部改正について
●議案第4号 平成25年度三観広域行政組合一般会計補正予算(第3号)
●議案第5号 平成26年度三観広域行政組合一般会計予算
●議案第6号 平成26年度三観広域行政組合電子計算機センター特別会計予算
上記議案を原案通り可決し、閉会。
ちなみに平成26年度一般会計当初予算案は41億2,690万円です。
今年度は消防本部・南消防署新庁舎建設や北消防署庁舎建設事業、消防
救急デジタル無線整備事業やクリーンセンターの後処理、電算センターの
事務所移転等の説明が後の「全協」でもあって、いろいろ大規模事業が続くよう・・・。
夕方からは「組合議員・管理者会・課長会懇親会」へ・・・三観広域議員は2回目
ですが、いつもお世話になる方ばかり。
特に隣席のO議員はオヤジの知り合いで、昔よく飲んでましたそうで、いろいろな
お話ししていただきました・・・親子でお世話になり、感謝申し上げます

なんか毎日バタバタしております・・・。
本日は「議会広報委員会」へ・・・がんばります。
2014年03月05日
母の誕生日
もう10日ほど前になりますが・・・。
2月25日は母の誕生日でした。
家族で食事し、ケーキをいただいた。

オヤジの代から12回も選挙して、母には苦労ばかりかけております事を
反省しております。
最近バタバタする事が多い毎日ですが、本当に多くの人に感謝する事を、
決して忘れてはいけない!と思う。
家族や近くにいる人は、特にしかり・・・。
昨日も事務所に多くの人が来ていただき、近くにいる人にも、特に感謝
しないといけませんね。
ただ夕方には・・・ちと、とある事がありましたが、
「わたしがした事は間違っていない!」
と断言できますので・・・。
毎日多くの事がありすぎます
・・・。
2月25日は母の誕生日でした。
家族で食事し、ケーキをいただいた。
オヤジの代から12回も選挙して、母には苦労ばかりかけております事を
反省しております。
最近バタバタする事が多い毎日ですが、本当に多くの人に感謝する事を、
決して忘れてはいけない!と思う。
家族や近くにいる人は、特にしかり・・・。
昨日も事務所に多くの人が来ていただき、近くにいる人にも、特に感謝
しないといけませんね。
ただ夕方には・・・ちと、とある事がありましたが、
「わたしがした事は間違っていない!」
と断言できますので・・・。
毎日多くの事がありすぎます

2014年03月04日
3月定例会スタート
改選後初の定例議会は、香川努議長の陳謝からスタート。
1月の市議選で逮捕者を出した不祥事に関して、市民へ陳謝し、
その後市長から「施政方針」の発表。
定例会の会期は28日までの26日間。
諸般の報告後、2014年度一般会計当初予算案や2013年度一般
会計補正予算案など45議案が提案されました・・・これらは委員会
付託。
議案については明日以降に・・・。
また「予算特別委員会」と「市新総合計画特別委員会」が設置され、
新年度予算案と市新総合計画案は特別委員会に付託されます。
これらは議長を除く21議員で構成されますが、昨日は委員長と
副委員長が選任されました。
●予算特別委員会
委員長 滝本文子
副委員長 三木秀樹
●市新総合計画特別委員会
委員長 鴨田偕
副委員長 三宅静雄
お昼から夕方まで、「総務教育常任委員会」が開催され、補正予算の
審議・・・終了できず予備日の6日にまた開催されます
。
夕方から初めての懇親会へ。
懇親会も5回目となりましたが、次長級以上の中では、まだまだ一番
若造なわたしでありました・・・。



1月の市議選で逮捕者を出した不祥事に関して、市民へ陳謝し、
その後市長から「施政方針」の発表。
定例会の会期は28日までの26日間。
諸般の報告後、2014年度一般会計当初予算案や2013年度一般
会計補正予算案など45議案が提案されました・・・これらは委員会
付託。
議案については明日以降に・・・。
また「予算特別委員会」と「市新総合計画特別委員会」が設置され、
新年度予算案と市新総合計画案は特別委員会に付託されます。
これらは議長を除く21議員で構成されますが、昨日は委員長と
副委員長が選任されました。
●予算特別委員会
委員長 滝本文子
副委員長 三木秀樹
●市新総合計画特別委員会
委員長 鴨田偕
副委員長 三宅静雄
お昼から夕方まで、「総務教育常任委員会」が開催され、補正予算の
審議・・・終了できず予備日の6日にまた開催されます

夕方から初めての懇親会へ。
懇親会も5回目となりましたが、次長級以上の中では、まだまだ一番
若造なわたしでありました・・・。