2021年01月31日
1月も終わり・・・
早1月も終わりです・・・。
来年の1月は審判を受け、改選しているかと思います。
まずは応援いただく皆様(後援会など)に、次回の出馬をしてよいものか?
のお声がけからしたいと思います。
「議員は出馬するより辞める時の方が難しい。」
先輩議員の言葉です。
それでも私のオヤジも70歳を区切りとして、議員を辞めましたけど、国会
議員も県や市も70歳代が当たり前の時代に・・・その辺りも議員の「なり手
不足」を感じます。
(私は年齢的には51歳ですから、まだまだ勉強なのかも知れません・・・。)
私の周りには、70歳を超えて地域や各種団体の世話役をしていただいてる
方々がたくさんおりますけど、本当に頭が下がります。
いろいろな事や役などを頼みにいっても「ゆっくりしたいから、ごめんなさい。」
と断れる方が多いですが、議員を辞めたら、率先して地域の世話役になって
欲しいと思うんですが・・・。
私も
「浜口、もう議員やめる歳やぞー。辞めてもええわー。」
と皆様に言われましたら、自ら引き際を考えて行動したいと思っております。
やはり自身の活動、特にコロナ禍では皆様になかなかお会いもできず、
本当に無念な一年でありましたから、やはりブログなどでの発信力も
考え、なるべく「毎日カキコミ」を続けております・・・。
ただ、本当に内容のない、面白みもない幼稚な文章はお許しいただき
たいかと・・・「継続は力なり」を信じて頑張っていきます、はい。

「議会だより2月号」が届いております。
私が「一般質問」した、松崎地区幼稚園について聞かれたり、特に
「選択的夫婦別姓制度導入等を求める意見書」について、賛否が分かれ、
なぜに反対?した人がいるのかなどを、近くの市民の方に聞かれました。
いやはや、細かく読んでいただいておりまして、本当に感謝ですね。
いつもありがとうございます。
さて本日も感染症対策をして・・・とある物件のご案内にいってきます
。
来年の1月は審判を受け、改選しているかと思います。
まずは応援いただく皆様(後援会など)に、次回の出馬をしてよいものか?
のお声がけからしたいと思います。
「議員は出馬するより辞める時の方が難しい。」
先輩議員の言葉です。
それでも私のオヤジも70歳を区切りとして、議員を辞めましたけど、国会
議員も県や市も70歳代が当たり前の時代に・・・その辺りも議員の「なり手
不足」を感じます。
(私は年齢的には51歳ですから、まだまだ勉強なのかも知れません・・・。)
私の周りには、70歳を超えて地域や各種団体の世話役をしていただいてる
方々がたくさんおりますけど、本当に頭が下がります。
いろいろな事や役などを頼みにいっても「ゆっくりしたいから、ごめんなさい。」
と断れる方が多いですが、議員を辞めたら、率先して地域の世話役になって
欲しいと思うんですが・・・。
私も
「浜口、もう議員やめる歳やぞー。辞めてもええわー。」
と皆様に言われましたら、自ら引き際を考えて行動したいと思っております。
やはり自身の活動、特にコロナ禍では皆様になかなかお会いもできず、
本当に無念な一年でありましたから、やはりブログなどでの発信力も
考え、なるべく「毎日カキコミ」を続けております・・・。
ただ、本当に内容のない、面白みもない幼稚な文章はお許しいただき
たいかと・・・「継続は力なり」を信じて頑張っていきます、はい。

「議会だより2月号」が届いております。
私が「一般質問」した、松崎地区幼稚園について聞かれたり、特に
「選択的夫婦別姓制度導入等を求める意見書」について、賛否が分かれ、
なぜに反対?した人がいるのかなどを、近くの市民の方に聞かれました。
いやはや、細かく読んでいただいておりまして、本当に感謝ですね。
いつもありがとうございます。
さて本日も感染症対策をして・・・とある物件のご案内にいってきます

2021年01月30日
人口減少に抗うことを考える
今朝の四国新聞は、県人口7337人減、幅最大!だとか・・・。
国外からの転入が前年から半減したとか、市町村では8市9町全てで
減少したようです。

市町村別では人口減少最大は三豊市の946人。
高松市(861人)、さぬき市(811人)、観音寺市(708人)の群を抜いて
いますね・・・。
これ、私いつも「一般質問」しておりますし、現在考えうる最大の課題・・・。
この人口減少に抗(あらが)う事を常に考え、せめて人口抑制に繋がるよう、
また空き家など利活用され、次世代の子ども達が楽しく暮らせるような町に
したいと思いますし、これは不動産やであり、議員である私の使命かとも
思っております。
この辺りの詳しくは、三豊市議会HPから、過去の私の「一般質問」もご覧下さい。
はっきりいって、人口減少抑制対策は、実質、自然増と社会増しかありません。
また今後の人口抑制対策をするならば、対象層や対象地域など、ターゲットを
絞って、地域性に合わせて優先順位をつけて対応していくしかないのです。
詳細はまたカキコミしたいと思いますが・・・。
さて一昨日は大阪から2週間程前に来られ、こちらで家を探しているご夫婦。
ご主人はヨーロッパの方で、日本人の奥様もとても気さくに、いろいろな事を
お話しできました-。(国際的なご夫婦は、これで3組目でしたー)
ご案内の途中で、紫雲出山にも登り・・・。

ご主人のお父様はオリーブを栽培しているらしく、オリーブ農園までお連れし、
いろいろなアドバイスもいただいた。
「広島や高知でも探しましたけど、やっぱり三豊市で探したいと思います!」
私も1人、いや今回のように数組のご夫婦からも移住・定住のご相談をさせて
いただいており、1人からでも住んでいただける三豊市を目指して精進したいと
切に思っております、はい。
国外からの転入が前年から半減したとか、市町村では8市9町全てで
減少したようです。

市町村別では人口減少最大は三豊市の946人。
高松市(861人)、さぬき市(811人)、観音寺市(708人)の群を抜いて
いますね・・・。
これ、私いつも「一般質問」しておりますし、現在考えうる最大の課題・・・。
この人口減少に抗(あらが)う事を常に考え、せめて人口抑制に繋がるよう、
また空き家など利活用され、次世代の子ども達が楽しく暮らせるような町に
したいと思いますし、これは不動産やであり、議員である私の使命かとも
思っております。
この辺りの詳しくは、三豊市議会HPから、過去の私の「一般質問」もご覧下さい。
はっきりいって、人口減少抑制対策は、実質、自然増と社会増しかありません。
また今後の人口抑制対策をするならば、対象層や対象地域など、ターゲットを
絞って、地域性に合わせて優先順位をつけて対応していくしかないのです。
詳細はまたカキコミしたいと思いますが・・・。
さて一昨日は大阪から2週間程前に来られ、こちらで家を探しているご夫婦。
ご主人はヨーロッパの方で、日本人の奥様もとても気さくに、いろいろな事を
お話しできました-。(国際的なご夫婦は、これで3組目でしたー)
ご案内の途中で、紫雲出山にも登り・・・。

ご主人のお父様はオリーブを栽培しているらしく、オリーブ農園までお連れし、
いろいろなアドバイスもいただいた。
「広島や高知でも探しましたけど、やっぱり三豊市で探したいと思います!」
私も1人、いや今回のように数組のご夫婦からも移住・定住のご相談をさせて
いただいており、1人からでも住んでいただける三豊市を目指して精進したいと
切に思っております、はい。
2021年01月29日
市内のゲストハウス見学その2
昨日は以前から申し込んでいました「zoomセミナー」を受講。
後から入った別の会にはN議員に出席していただき、「自治体DX」について
学びましたが、東京や大阪行かなくてもセミナーが受講できます事に、再度
感動しました・・・これについては後日報告します。
さて、ゲストハウスの2箇所目は、「積凪(つむなぎ)」さんです。
未だ工事中なんですが、K専務さんに無理言って見学させていただきました。









プールあり、石積みあり、暖炉あり・・・ここは昔から敵対?していた材木会社が
歴史を重ねて世代が代わって仲良くなり、地域のために貢献していこうと団結。
2棟のゲストハウスと言いますか、ショールーム(展示場)を兼ねた施設だとか。
職人の加工する技術をふんだんに見せ、「職育」を通して、地域に貢献していく
姿が見られる施設で、中の設備も全て購入できますようです。(プールも
!)
なんと、ここは結婚式までできるようです・・・。
いやはや、詫間で知らない人はいない、若手経営者の2人は、本当に
素晴らしい!につきます・・・。
(ただ私みたく商売人には、夢はあっても、やはりお金のあるとこしか
できない施設やなーと思った
・・・。)
K専務さん、お忙しい中でのご案内、ありがとうございました。
5月に完成したら、また是非見学させて下さいませ。
その後、オリーブ農園で密にならないようにカフェで休憩し、その後1件皆で
立ち寄って散会しました。

今回、変わりゆく荘内半島を肌で感じ、またワーケーションやコロナ禍での
対応ができる施設を勉強させていただきました・・・本当に「荘内半島」スゴイ
事になっております。
今後も皆様には市内の民間施設をどんどんご紹介していきますので。
本日も感染症対策をして頑張りましょうー。
後から入った別の会にはN議員に出席していただき、「自治体DX」について
学びましたが、東京や大阪行かなくてもセミナーが受講できます事に、再度
感動しました・・・これについては後日報告します。
さて、ゲストハウスの2箇所目は、「積凪(つむなぎ)」さんです。
未だ工事中なんですが、K専務さんに無理言って見学させていただきました。
プールあり、石積みあり、暖炉あり・・・ここは昔から敵対?していた材木会社が
歴史を重ねて世代が代わって仲良くなり、地域のために貢献していこうと団結。
2棟のゲストハウスと言いますか、ショールーム(展示場)を兼ねた施設だとか。
職人の加工する技術をふんだんに見せ、「職育」を通して、地域に貢献していく
姿が見られる施設で、中の設備も全て購入できますようです。(プールも

なんと、ここは結婚式までできるようです・・・。
いやはや、詫間で知らない人はいない、若手経営者の2人は、本当に
素晴らしい!につきます・・・。
(ただ私みたく商売人には、夢はあっても、やはりお金のあるとこしか
できない施設やなーと思った

K専務さん、お忙しい中でのご案内、ありがとうございました。
5月に完成したら、また是非見学させて下さいませ。
その後、オリーブ農園で密にならないようにカフェで休憩し、その後1件皆で
立ち寄って散会しました。

今回、変わりゆく荘内半島を肌で感じ、またワーケーションやコロナ禍での
対応ができる施設を勉強させていただきました・・・本当に「荘内半島」スゴイ
事になっております。
今後も皆様には市内の民間施設をどんどんご紹介していきますので。
本日も感染症対策をして頑張りましょうー。
2021年01月28日
市内のゲストハウス見学その1
コロナ禍では会派「清風会」の勉強会や視察もできない状況に。
11月に唯一、1泊レンタカーで行けました「島根県出雲市・広島県庄原市」への
視察研修は報告を忘れていますようで、後日報告致します(すみません)。
以前は市内企業の視察もさせていただきましたが、昨日は市内、特に私の
地元、荘内半島に出来ております「ゲストハウス」を2箇所、見学させていただき
ました。
まあ、素晴らしいの一言に尽きます・・・。
浦島ビレッジ









丸山島の絶景に、ため息が出るほどです・・・。
元々民宿のあったところに、ゲストハウスが3棟とパーティルームを完備。
6人×3棟で18人まで宿泊できるようです。
下まで歩いて降りれますし、キレイな砂浜まで行けます。

率直に「お金かかってるやろな-。」が第一印象でした。
各施設はワーケーションにも対応しておりますし、今後も施設の拡充を
考えているようでした。
多くの企業さん(11~12社?)が出資してつくられた施設。
やはり建築会社が数社ありますので、とても洗練されておりましたね-。
私も地元の人達によく聞かれますので、今後は説明できます。
とても勉強になりました・・・F社長、ご案内ありがとうございました。
つづく。
11月に唯一、1泊レンタカーで行けました「島根県出雲市・広島県庄原市」への
視察研修は報告を忘れていますようで、後日報告致します(すみません)。
以前は市内企業の視察もさせていただきましたが、昨日は市内、特に私の
地元、荘内半島に出来ております「ゲストハウス」を2箇所、見学させていただき
ました。
まあ、素晴らしいの一言に尽きます・・・。
浦島ビレッジ
丸山島の絶景に、ため息が出るほどです・・・。
元々民宿のあったところに、ゲストハウスが3棟とパーティルームを完備。
6人×3棟で18人まで宿泊できるようです。
下まで歩いて降りれますし、キレイな砂浜まで行けます。

率直に「お金かかってるやろな-。」が第一印象でした。
各施設はワーケーションにも対応しておりますし、今後も施設の拡充を
考えているようでした。
多くの企業さん(11~12社?)が出資してつくられた施設。
やはり建築会社が数社ありますので、とても洗練されておりましたね-。
私も地元の人達によく聞かれますので、今後は説明できます。
とても勉強になりました・・・F社長、ご案内ありがとうございました。
つづく。
2021年01月27日
貸別荘ゲストハウス?
荘内半島には素敵なゲストハウスがたくさんできよります・・・。
うちの箱の家の離れの倉庫も、4年前に改装して「貸別荘」として
貸しています。
ゲストハウスとかいうおしゃれなモノでもなく・・・私の倉庫を改装して、
キッチンやお風呂、トイレを設置していますのみですし、しいて言えば
「貸別荘」かと思います。(短期賃貸借契約のたぐいです)
もちろん私の不動産関係の事業として、自身でリフォームを手がけ、
県外から移住者の「短期滞在施設」として常々貸し出ししたいと思って
いた矢先・・・。(立派なゲストハウスにはほど遠いですが
・・・)
最初は岐阜から来られた夫婦
↓
東京から観音寺に仕事で来られた夫婦が利用
↓
この度、知り合いご家族の貸別荘に!
お貸しする事になりまして・・・大々的に宣伝しておりませんのに、借りてくれる
方がおりまして、とても感謝しております。
この倉庫でゆっくり過ごしていただき、リフレッシュいただきたいですねー。
(建物はボロなんですが、眺望だけは最高かと・・・)


荘内半島の良さを知っていただけるだけで嬉しい限りですが、本日はまた
会派の議員達で、いくつか施設の見学もさせてただだく予定です。
コロナ禍でなかなかセミナーや視察研修が出来ませんが、以前みたいに
市内の企業や施設を見学させていただき、新しい発見や市内の皆様から
勉強させていただきたいと思っております、はい
。
皆様、本日も感染症対策をして頑張りましょう-。
うちの箱の家の離れの倉庫も、4年前に改装して「貸別荘」として
貸しています。
ゲストハウスとかいうおしゃれなモノでもなく・・・私の倉庫を改装して、
キッチンやお風呂、トイレを設置していますのみですし、しいて言えば
「貸別荘」かと思います。(短期賃貸借契約のたぐいです)
もちろん私の不動産関係の事業として、自身でリフォームを手がけ、
県外から移住者の「短期滞在施設」として常々貸し出ししたいと思って
いた矢先・・・。(立派なゲストハウスにはほど遠いですが

最初は岐阜から来られた夫婦
↓
東京から観音寺に仕事で来られた夫婦が利用
↓
この度、知り合いご家族の貸別荘に!
お貸しする事になりまして・・・大々的に宣伝しておりませんのに、借りてくれる
方がおりまして、とても感謝しております。
この倉庫でゆっくり過ごしていただき、リフレッシュいただきたいですねー。
(建物はボロなんですが、眺望だけは最高かと・・・)


荘内半島の良さを知っていただけるだけで嬉しい限りですが、本日はまた
会派の議員達で、いくつか施設の見学もさせてただだく予定です。
コロナ禍でなかなかセミナーや視察研修が出来ませんが、以前みたいに
市内の企業や施設を見学させていただき、新しい発見や市内の皆様から
勉強させていただきたいと思っております、はい

皆様、本日も感染症対策をして頑張りましょう-。
2021年01月26日
市内の新型コロナウィルス情報その4
三豊市内の小学校の検査結果について
PCR検査の結果、全員「陰性」でした。
学校は本日から再開致します。
本当に良かったですし、皆様のご協力とご理解があってこそでした。
関係者の皆様、本当にありがとうございます。
さて昨日は香川県の新規感染者も0名でしたね-。
37日ぶりで、本当に嬉しく思います。
ただ、何度もカキコミしますが、「新型コロナウィルス感染症」は、現在の
状況下では、いつ誰がなってもおかしくありません。
油断は禁物かと思います。
本日もまた、より一層感染症対策を行ってお過ごし下さい。
私も結構な仕事がある中で、昨日は、10年前から本当にお世話になる
K先生がご夫婦で来られ、楽しくヒトトキを過ごせました。
本日も結構な仕事が入っておりますが・・・仕事がある事に「感謝」して
頑張ります、はい
。
PCR検査の結果、全員「陰性」でした。
学校は本日から再開致します。
本当に良かったですし、皆様のご協力とご理解があってこそでした。
関係者の皆様、本当にありがとうございます。
さて昨日は香川県の新規感染者も0名でしたね-。
37日ぶりで、本当に嬉しく思います。
ただ、何度もカキコミしますが、「新型コロナウィルス感染症」は、現在の
状況下では、いつ誰がなってもおかしくありません。
油断は禁物かと思います。
本日もまた、より一層感染症対策を行ってお過ごし下さい。
私も結構な仕事がある中で、昨日は、10年前から本当にお世話になる
K先生がご夫婦で来られ、楽しくヒトトキを過ごせました。
本日も結構な仕事が入っておりますが・・・仕事がある事に「感謝」して
頑張ります、はい

2021年01月25日
クリニックで定期検診
50歳を過ぎまして、結構「健康」に気をつけたいと思っています状況。
やはり身体が一番ですし、いつも元気いっぱいで行動したいですから。
金曜日は2ヶ月に一度のクリニックへ。
ブログ見ていただいとる皆様には報告済ですが、「高血圧」&「無呼吸」
などの定期検診でした・・・。
金曜日は久しぶりに採血と心電図も・・・やはり体重が増えております事を
先生から指摘されました-。
「家で筋トレして下さい。」
「はい!」・・・いや、それは無理かも(と心の中で叫ぶ
・・・。)
太ってきましたので、「脂肪肝」の指摘も・・・。
「お酒飲んでますか-?」
「先生、こういう時期ですから家呑み、お正月も巣ごもりで呑んでました-。」
やっぱり寒くなってウォーキングお休みしてるからでしょうか~?
という事で、最近はこういう第3のビールを夕食のお供に。
(ただ、昨日は汗
かいて仕事しておりました-。)

また、観音寺のお世話になる同業者から、母にイチゴ大福いただいた-。

母も喜んでいただき、とっても美味しかったです。
さて新しい一週間です。
今週も感染症対策をして、コロナに負けず頑張りましょう-。
その後、市内小学校の情報が入ってきませんが、また入りましたら
皆様にお知らせしたいと思います。
やはり身体が一番ですし、いつも元気いっぱいで行動したいですから。
金曜日は2ヶ月に一度のクリニックへ。
ブログ見ていただいとる皆様には報告済ですが、「高血圧」&「無呼吸」
などの定期検診でした・・・。
金曜日は久しぶりに採血と心電図も・・・やはり体重が増えております事を
先生から指摘されました-。
「家で筋トレして下さい。」
「はい!」・・・いや、それは無理かも(と心の中で叫ぶ

太ってきましたので、「脂肪肝」の指摘も・・・。
「お酒飲んでますか-?」
「先生、こういう時期ですから家呑み、お正月も巣ごもりで呑んでました-。」
やっぱり寒くなってウォーキングお休みしてるからでしょうか~?
という事で、最近はこういう第3のビールを夕食のお供に。
(ただ、昨日は汗


また、観音寺のお世話になる同業者から、母にイチゴ大福いただいた-。

母も喜んでいただき、とっても美味しかったです。
さて新しい一週間です。
今週も感染症対策をして、コロナに負けず頑張りましょう-。
その後、市内小学校の情報が入ってきませんが、また入りましたら
皆様にお知らせしたいと思います。
2021年01月24日
市内の新型コロナウィルス情報その3
市内の小学校での感染対応については、昨日PCR検査を実施。
検体採取は全て無事終了したようです。
学校の再開は26日を予定しているようですが、最後はPCR検査の
結果と施設消毒等の状況で変更の可能性もあるようです。
これらの情報は、学校から各ご家庭にメールでお知らせされるようです。
本当に心配な方々、ご不安な方々も多いかと思いますが、三豊市と
しても万全な対策で取り組んでおりますので、皆様のご理解とご協力
をお願い申し上げ、重ねて正確な情報に基づく冷静な行動をとって
いただきますようお願い申し上げます。
何度もカキコミしますが、「新型コロナウィルス感染症」は、現在の状況
では、いつ誰がなってもおかしくありません。
こういう時こそ冷静になって、皆様一丸となって、より一層感染症対策
を行ってお過ごし下さい。
本日は「日曜日」・・・皆様お気をつけてお過ごし下さい。
私も・・・ほぼ1人で「仕事」します予定。
検体採取は全て無事終了したようです。
学校の再開は26日を予定しているようですが、最後はPCR検査の
結果と施設消毒等の状況で変更の可能性もあるようです。
これらの情報は、学校から各ご家庭にメールでお知らせされるようです。
本当に心配な方々、ご不安な方々も多いかと思いますが、三豊市と
しても万全な対策で取り組んでおりますので、皆様のご理解とご協力
をお願い申し上げ、重ねて正確な情報に基づく冷静な行動をとって
いただきますようお願い申し上げます。
何度もカキコミしますが、「新型コロナウィルス感染症」は、現在の状況
では、いつ誰がなってもおかしくありません。
こういう時こそ冷静になって、皆様一丸となって、より一層感染症対策
を行ってお過ごし下さい。
本日は「日曜日」・・・皆様お気をつけてお過ごし下さい。
私も・・・ほぼ1人で「仕事」します予定。
2021年01月23日
市内の新型コロナウィルス情報その2
昨日ブログで書いた市内の小学校での感染対応について
本日(土曜日)、PCR検査を実施。
検査スケジュールについては学校から各ご家庭にメールでお知らせ。
休校期間についてはPCR検査の結果と施設消毒等の状況によって
判断するそうです。
本当に心配な方々、ご不安な方々も多いかと思いますが、三豊市と
しても万全な対策で取り組んでおりますので、皆様のご理解とご協力
をお願い申し上げ、重ねて正確な情報に基づく冷静な行動をお願い
申し上げます。
何度もカキコミしますが、「新型コロナウィルス感染症」は、現在の状況
では、いつ誰がなってもおかしくありません。
こういう時こそ冷静になって、皆様一丸となって、より一層感染症対策
を行ってお過ごし下さいませ。
本日は雨
ですね・・・。
それゆえ今朝は少し暖かく感じますが、香川県も「感染拡大防止対策期」
です。皆様、お気をつけ下さい。
本日(土曜日)、PCR検査を実施。
検査スケジュールについては学校から各ご家庭にメールでお知らせ。
休校期間についてはPCR検査の結果と施設消毒等の状況によって
判断するそうです。
本当に心配な方々、ご不安な方々も多いかと思いますが、三豊市と
しても万全な対策で取り組んでおりますので、皆様のご理解とご協力
をお願い申し上げ、重ねて正確な情報に基づく冷静な行動をお願い
申し上げます。
何度もカキコミしますが、「新型コロナウィルス感染症」は、現在の状況
では、いつ誰がなってもおかしくありません。
こういう時こそ冷静になって、皆様一丸となって、より一層感染症対策
を行ってお過ごし下さいませ。
本日は雨

それゆえ今朝は少し暖かく感じますが、香川県も「感染拡大防止対策期」
です。皆様、お気をつけ下さい。
2021年01月22日
市内の新型コロナウィルス情報
昨日の香川県の新型コロナウィルス新規感染者は12名でした。
実はこれとは別に、三豊市内の小学校に勤務する男性教諭の感染が
確認されております。
この男性は三豊市外在住であり、愛媛県の病院でPCR検査を行って
「陽性」となって感染が確認されたため、香川県の発表にはカウント
されていないようです。
この小学校では昨日と本日を「休校」とし、濃厚接触者の調査や消毒
作業を徹底しております。
本当に心配な方々、ご不安な方々も多いかと思いますが、三豊市と
しても万全な対策で取り組んでおりますので、皆様のご理解とご協力
の程、お願い申し上げます。
「新型コロナ」はもうすぐそこまで来ていますが、現在の状況では、いつ
誰がなってもおかしくありません。
こういう時こそ冷静になって、皆様一丸となって、より一層感染症対策を
行って過ごしていくしかないかと思います。
本当にお子様や保護者、関係者の皆様の心中をお察しします。
こういう時だからこそ、くれぐれも冷静な行動と感染症対策をお願い致します。
実はこれとは別に、三豊市内の小学校に勤務する男性教諭の感染が
確認されております。
この男性は三豊市外在住であり、愛媛県の病院でPCR検査を行って
「陽性」となって感染が確認されたため、香川県の発表にはカウント
されていないようです。
この小学校では昨日と本日を「休校」とし、濃厚接触者の調査や消毒
作業を徹底しております。
本当に心配な方々、ご不安な方々も多いかと思いますが、三豊市と
しても万全な対策で取り組んでおりますので、皆様のご理解とご協力
の程、お願い申し上げます。
「新型コロナ」はもうすぐそこまで来ていますが、現在の状況では、いつ
誰がなってもおかしくありません。
こういう時こそ冷静になって、皆様一丸となって、より一層感染症対策を
行って過ごしていくしかないかと思います。
本当にお子様や保護者、関係者の皆様の心中をお察しします。
こういう時だからこそ、くれぐれも冷静な行動と感染症対策をお願い致します。
2021年01月21日
打ち合わせ等々・・・
市役所での打ち合わせ等々・・・。
何度もカキコミしていますが、毎日市役所行く用事もありませんので、
必要な時にまとめて打ち合わせ。
お昼からは帰ってきてお客様とも・・・もちろん感染症対策もしております。
やはり議会がない今の時期に、一番「勉強」できる時なんですが、ZOOM
セミナーを受講するようダンドリしております。
もちろん視察やセミナーに行って「勉強」するのが一番なのですが・・・。
とりあえずそれ以外には「本」で勉強しております。
県外や今や「高松」の方へも行けませんので・・・。
今のお気に入りの本

GOTOイートの引き換えしに行ったら、このチラシもいただきました-。

本当に、コロナ、コロナで大変です。
特に母のような高齢者の皆様は、「コロナ鬱(うつ)」にならないか?
保護者の声を聞くに、こども達の受験や学校生活はどうなのか?
仕事が少なくなり特に「飲食店」の皆さんの悲痛な声もお聞きしますし、
いろいろな範囲や分野でもっと「勉強」するべき事を痛感しております。
そのために政治ができる事を考え、自身ができる事から取り組みたいと
思います。
何度もカキコミしていますが、毎日市役所行く用事もありませんので、
必要な時にまとめて打ち合わせ。
お昼からは帰ってきてお客様とも・・・もちろん感染症対策もしております。
やはり議会がない今の時期に、一番「勉強」できる時なんですが、ZOOM
セミナーを受講するようダンドリしております。
もちろん視察やセミナーに行って「勉強」するのが一番なのですが・・・。
とりあえずそれ以外には「本」で勉強しております。
県外や今や「高松」の方へも行けませんので・・・。
今のお気に入りの本

GOTOイートの引き換えしに行ったら、このチラシもいただきました-。

本当に、コロナ、コロナで大変です。
特に母のような高齢者の皆様は、「コロナ鬱(うつ)」にならないか?
保護者の声を聞くに、こども達の受験や学校生活はどうなのか?
仕事が少なくなり特に「飲食店」の皆さんの悲痛な声もお聞きしますし、
いろいろな範囲や分野でもっと「勉強」するべき事を痛感しております。
そのために政治ができる事を考え、自身ができる事から取り組みたいと
思います。
2021年01月20日
GOTOイート券自粛
先日紹介しました「GOTOイート食事券」、香川県は利用の自粛が発表
されました・・・期間は2月7日まで、これについては仕方ないかと思います。
それと同時に、食事券の利用期限が当初の3月末から6月末に延長に
延長されておりますね。
(他の県も販売停止とか利用自粛しよります状況に・・・。)
香川県内では新型コロナウィルスが感染拡大しておりますので、ここは
「我慢」して、テイクアウトやデリバリーでの自粛は求めないようなので、
そちらの利用をお願いする様子。
私も最近はこの「GOTOイート食事券」、夜の会食を全くしていませんので
使えていません・・・。(これは当たり前かと・・・)
ここで四国新聞によると、現時点での登録店は約23,000店。
3回に分けての発行で42万セットが予定され、既に31万セットが発行済み。
最終分の引き換え予定数は8万4,497セットで、全てが引き換えられても
約2万8千セットが残るよう・・・(というのなら全ての方が「当選」なの?)
なるほど、結局「当選」しても今は「我慢」して6月末までに利用して下さい、
と言う事ですから、新型コロナが収束するまで皆さんで少し「我慢」もしつつ、
飲食店を応援していきたいと思います。
飲食店の皆様、今も本当に大変かと思いますが、必ず「GOTOイート食事券」
が普通に利用できるような日がなるべく早く訪れる事を祈念して過ごしたいと
思います。
私は特に三豊市内の飲食店を意識し、応援して行きたいと思います。
今朝も寒いですね。
私は地域の「小さな拠点」を勉強中・・・コロナ禍では「コミュニティ政策」の
必要性を感じておりますので、その辺りをもっと「勉強」したいと思います。
されました・・・期間は2月7日まで、これについては仕方ないかと思います。
それと同時に、食事券の利用期限が当初の3月末から6月末に延長に
延長されておりますね。
(他の県も販売停止とか利用自粛しよります状況に・・・。)
香川県内では新型コロナウィルスが感染拡大しておりますので、ここは
「我慢」して、テイクアウトやデリバリーでの自粛は求めないようなので、
そちらの利用をお願いする様子。
私も最近はこの「GOTOイート食事券」、夜の会食を全くしていませんので
使えていません・・・。(これは当たり前かと・・・)
ここで四国新聞によると、現時点での登録店は約23,000店。
3回に分けての発行で42万セットが予定され、既に31万セットが発行済み。
最終分の引き換え予定数は8万4,497セットで、全てが引き換えられても
約2万8千セットが残るよう・・・(というのなら全ての方が「当選」なの?)
なるほど、結局「当選」しても今は「我慢」して6月末までに利用して下さい、
と言う事ですから、新型コロナが収束するまで皆さんで少し「我慢」もしつつ、
飲食店を応援していきたいと思います。
飲食店の皆様、今も本当に大変かと思いますが、必ず「GOTOイート食事券」
が普通に利用できるような日がなるべく早く訪れる事を祈念して過ごしたいと
思います。
私は特に三豊市内の飲食店を意識し、応援して行きたいと思います。
今朝も寒いですね。
私は地域の「小さな拠点」を勉強中・・・コロナ禍では「コミュニティ政策」の
必要性を感じておりますので、その辺りをもっと「勉強」したいと思います。
2021年01月19日
首相の施政方針演説
菅義偉首相が昨日行った施政方針演説。
個人的な意見なんですが、あまり響いてこなかったと言うのが感想。
やはり新型コロナウイルス収束について、もっと踏み込んで欲しかったし、
もっと話しして欲しかったですよね。
今の国民の最大の関心事ですし、なんかいろいろ考えさせられました・・・。
一番に、国民との意識がズレているような気がしてなりませんでした。
本当に国民の声を聞いてくれるのであれば、「後手、後手」の対応には
なっていないと思いますし、もっとスピード出して政策打つタイミングは
いろんな場面であったかと・・・。
昨日もカキコミしましたが、私なんかは「天狗になってはダメやぞ!」とか
昨晩も他の議員の一般質問での批判の声をいただきました。
それでも22名の議員がおりますから、一般質問をネット動画で見てから
判断されるのはいいかと思いますし、私もブログ批判なんかあって
当たり前やと最近つくづく感じております。
22名の議員、それぞれに支持者がおりますから・・・仕方ありません。
それよりもコロナ禍において、議会は住民のために何をしているか、
なかなか見えてこないとの指摘もあります。
可能な限りの感染対策を講じて議会運営を維持し、増大する地域社会の
課題解決に向けた責務を果たす工夫が求められていますが、これを解決
するべく、またzoomセミナーを受講しようと検討もしております。
先週は「常任委員会」と「特別委員会」がありました。
今週は明日、協議打ち合わせやなどが入っておりますが、基本「仕事」の
できる一週間です・・・まだまだ寒い
ですが頑張りたいと思います。はい。
個人的な意見なんですが、あまり響いてこなかったと言うのが感想。
やはり新型コロナウイルス収束について、もっと踏み込んで欲しかったし、
もっと話しして欲しかったですよね。
今の国民の最大の関心事ですし、なんかいろいろ考えさせられました・・・。
一番に、国民との意識がズレているような気がしてなりませんでした。
本当に国民の声を聞いてくれるのであれば、「後手、後手」の対応には
なっていないと思いますし、もっとスピード出して政策打つタイミングは
いろんな場面であったかと・・・。
昨日もカキコミしましたが、私なんかは「天狗になってはダメやぞ!」とか
昨晩も他の議員の一般質問での批判の声をいただきました。
それでも22名の議員がおりますから、一般質問をネット動画で見てから
判断されるのはいいかと思いますし、私もブログ批判なんかあって
当たり前やと最近つくづく感じております。
22名の議員、それぞれに支持者がおりますから・・・仕方ありません。
それよりもコロナ禍において、議会は住民のために何をしているか、
なかなか見えてこないとの指摘もあります。
可能な限りの感染対策を講じて議会運営を維持し、増大する地域社会の
課題解決に向けた責務を果たす工夫が求められていますが、これを解決
するべく、またzoomセミナーを受講しようと検討もしております。
先週は「常任委員会」と「特別委員会」がありました。
今週は明日、協議打ち合わせやなどが入っておりますが、基本「仕事」の
できる一週間です・・・まだまだ寒い

2021年01月18日
GOTOイートまた当選・・・
GOTOイート、また当選しました-。
(写真は2回目の当選ハガキのものです。)

この「GOTOイート」、私たちが飲食店を応援し、盛り上げるためにできる事
なんですが、こうも新型コロナが拡大すると少し躊躇もします。
それでも、私なんかはテイクアウトでも利用していますし、息子なんかも
学校帰りに大手チェーン店でも利用しているみたいです。
私もどっかの国会議員さんや市議会の皆さんみたいには、大人数での
会食どころか、ここ最近は少人数での会食もしていませんので、この
「GOTOイート」の券は、あまり利用ができません。
ただ最近思うに、ランチでの1人うどんや、テイクアウトでの利用ができ、
重宝をしていますので、今回も購入して応援したいと思います。
さて、新しい一週間ですね。
皆様、暖かくして、新型コロナウィルス感染症対策をして今週も頑張りましょう-。
私も最近、「少し天狗になっとる!」と言われ(?)、アンガーマネジメントを発令
しそうにもなりましたが、ご意見は真摯に受け止め、反省もして過ごしたいと
思います
。
やはりいい意見だけでなく、こういうご意見をいただける人には「感謝!」です。
自身の事を思って言ってくれてる!と何事も前向きに捉えて、今週一週間も
頑張りたいと思います、はい。
(写真は2回目の当選ハガキのものです。)

この「GOTOイート」、私たちが飲食店を応援し、盛り上げるためにできる事
なんですが、こうも新型コロナが拡大すると少し躊躇もします。
それでも、私なんかはテイクアウトでも利用していますし、息子なんかも
学校帰りに大手チェーン店でも利用しているみたいです。
私もどっかの国会議員さんや市議会の皆さんみたいには、大人数での
会食どころか、ここ最近は少人数での会食もしていませんので、この
「GOTOイート」の券は、あまり利用ができません。
ただ最近思うに、ランチでの1人うどんや、テイクアウトでの利用ができ、
重宝をしていますので、今回も購入して応援したいと思います。
さて、新しい一週間ですね。
皆様、暖かくして、新型コロナウィルス感染症対策をして今週も頑張りましょう-。
私も最近、「少し天狗になっとる!」と言われ(?)、アンガーマネジメントを発令
しそうにもなりましたが、ご意見は真摯に受け止め、反省もして過ごしたいと
思います

やはりいい意見だけでなく、こういうご意見をいただける人には「感謝!」です。
自身の事を思って言ってくれてる!と何事も前向きに捉えて、今週一週間も
頑張りたいと思います、はい。
2021年01月17日
本市で新型コロナウィルス!
昨日は香川県、新型コロナウィルス感染者は6人。
高松市3人、三豊市2人、東京都1人でしたが、三豊市の方1人は橋本病院
の関係者でした・・・。
もはやどこでなってもおかしくない状況で、「緊急事態宣言」にも慣れて
しまい、首都圏でも多くの人が外出しているみたいですよね・・・。
「国が悪い!」「政治が悪い!」等、様々なご意見もあるかと思いますが、
ここはまず個人でできる事に取り組んでもらうしかないかと思います。
見えないウィルスとの戦いですから、ありとあらゆる感染症対策をとって、
これ以上感染拡大しないため、医療関係者の負担を減らすため、また
収束した時に大人数で楽しく旅行したり、食事をしたり、必ずやできる事
を願って今は踏ん張るしかないかと考えます。
ここまで拡大すると経済回すのは無理です・・・。
まずは感染拡大に全力で取り組み、皆さんに「我慢」をお願いするしか
ないかと思います・・・。
本当に、今が一番大変な時だと感じますが、やはり「後手、後手」に
なってる政府の対応もどうか?とも思います。
先手を打って対応するべく政策を出していただきたいと思いますが、
本当に今や2,000人とかの数字見ても驚かなくなった、この「慣れ」が
本当に怖いです・・・。
いろいろ個人的思う事も多いですが、私は1人で「仕事」しております。
本日も皆様、感染症対策をしてお過ごし下さい。
必ず「収束」する時は来ます・・・それまでの「我慢」です。
私も一緒に「我慢」したいと思います。
高松市3人、三豊市2人、東京都1人でしたが、三豊市の方1人は橋本病院
の関係者でした・・・。
もはやどこでなってもおかしくない状況で、「緊急事態宣言」にも慣れて
しまい、首都圏でも多くの人が外出しているみたいですよね・・・。
「国が悪い!」「政治が悪い!」等、様々なご意見もあるかと思いますが、
ここはまず個人でできる事に取り組んでもらうしかないかと思います。
見えないウィルスとの戦いですから、ありとあらゆる感染症対策をとって、
これ以上感染拡大しないため、医療関係者の負担を減らすため、また
収束した時に大人数で楽しく旅行したり、食事をしたり、必ずやできる事
を願って今は踏ん張るしかないかと考えます。
ここまで拡大すると経済回すのは無理です・・・。
まずは感染拡大に全力で取り組み、皆さんに「我慢」をお願いするしか
ないかと思います・・・。
本当に、今が一番大変な時だと感じますが、やはり「後手、後手」に
なってる政府の対応もどうか?とも思います。
先手を打って対応するべく政策を出していただきたいと思いますが、
本当に今や2,000人とかの数字見ても驚かなくなった、この「慣れ」が
本当に怖いです・・・。
いろいろ個人的思う事も多いですが、私は1人で「仕事」しております。
本日も皆様、感染症対策をしてお過ごし下さい。
必ず「収束」する時は来ます・・・それまでの「我慢」です。
私も一緒に「我慢」したいと思います。
2021年01月16日
財政健全化特別委員会(1月)
昨日は12月議会で設置された「財政健全化特別委員会」の第1回目でした。
事件
1.財政収支計画について
2.職員数と人件費の推移について
3.公有財産処分等事務取扱マニュアルに基づく処分フロー等について
とりあえず「財政健全化特別委員会」で調査・研究していく案件についての
説明を受ける。
この委員会、以前にも報告しましたが、「会派会長」で構成されておりまして、
私の所属する会派からは2名の要望があって、私が出席しております。
昨日は委員会の後、「会派会長会」・・・私だけ帰らせていただきました、はい。
夕方には「三豊市教育委員会」で打ち合わせ。
今後の取り組みについてご報告いただき、国語教育などの分野で、自分なりに
勉強をしていこうと思います。
それにしても香川県の新型コロナウィルス感染者は、ナント過去最大の37人。
特養が30人とは言え、本当に気をつけなければいけませんね。
週末もまた皆様、感染症対策をしてお過ごし下さい。
私もまた、1人で「仕事」など、したいと思います・・・。
そうそう、「大学入学共通テスト」が始まります。
私も昨年の今頃は、少しハラハラしておりました・・・。
受験生の皆さん、暖かくして頑張って下さい!
事件
1.財政収支計画について
2.職員数と人件費の推移について
3.公有財産処分等事務取扱マニュアルに基づく処分フロー等について
とりあえず「財政健全化特別委員会」で調査・研究していく案件についての
説明を受ける。
この委員会、以前にも報告しましたが、「会派会長」で構成されておりまして、
私の所属する会派からは2名の要望があって、私が出席しております。
昨日は委員会の後、「会派会長会」・・・私だけ帰らせていただきました、はい。
夕方には「三豊市教育委員会」で打ち合わせ。
今後の取り組みについてご報告いただき、国語教育などの分野で、自分なりに
勉強をしていこうと思います。
それにしても香川県の新型コロナウィルス感染者は、ナント過去最大の37人。
特養が30人とは言え、本当に気をつけなければいけませんね。
週末もまた皆様、感染症対策をしてお過ごし下さい。
私もまた、1人で「仕事」など、したいと思います・・・。
そうそう、「大学入学共通テスト」が始まります。
私も昨年の今頃は、少しハラハラしておりました・・・。
受験生の皆さん、暖かくして頑張って下さい!

2021年01月15日
最近食べたもん
先日の三連休、妹の家に母を連れて行き、「押し寿司」をいただく。
角寿司とかも言うらしいが、私の方は「押し寿司」とか「押し抜き寿司」
とか言います。
ここ坂出の産直で売ってる「押し寿司」は、具も入ってました-。

夕方には、つい先日のブログでカキコミしましたが、奥様の実家から
お赤飯をいただく。

月曜日には名部戸の「大森商店」のパン。
母に食べれるパンを希望したら、あん入りの美味しいパンを配達
いただきましたー。

なかなか外食できなくなってますので、ありがたい事ですね。
昨日は暖かい日
でしたねー。
明日までは暖かい日が続くようですが、本日も新型コロナ感染症対策を
して皆さん、一緒に頑張りましょう-。
角寿司とかも言うらしいが、私の方は「押し寿司」とか「押し抜き寿司」
とか言います。
ここ坂出の産直で売ってる「押し寿司」は、具も入ってました-。

夕方には、つい先日のブログでカキコミしましたが、奥様の実家から
お赤飯をいただく。
月曜日には名部戸の「大森商店」のパン。
母に食べれるパンを希望したら、あん入りの美味しいパンを配達
いただきましたー。
なかなか外食できなくなってますので、ありがたい事ですね。
昨日は暖かい日

明日までは暖かい日が続くようですが、本日も新型コロナ感染症対策を
して皆さん、一緒に頑張りましょう-。
2021年01月14日
新型コロナウィルス市中感染
新型コロナウィルス感染症が蔓延しています・・・。
香川県内でも10人以下の感染が珍しくなっており、本当に怖さを感じますね。
私も、マスク着用や手指消毒などはもちろん、
・なるべく人に会わないで仕事(それでもお客様は来ます。)
・市役所にも必要な時にまとめて
(例えば委員会などがある時に、一緒に打ち合わせをお願いする状況。)
・大人数での会食は控える(少人数でも控えていますが。)
・県外視察研修には参加しません。(どうしてもと言う時はzoomセミナーを。)
などに気をつけて過ごしております。
それでも、毎日市役所に来られている議員さんもいるようですが、私は
「議員」という立場の者は、一番人との接触が多いように感じますので、
本当に気をつけるべきかとも思います・・・私もいつ感染するかわからない
事を肝に銘じて。
(それでも感染症対策をして、個人宅への訪問はいいのかな???、
とか考えてしまいます。)
また、私もお昼は「1人うどん」する事もありますけど、政府などがランチまで
どうのこうの言うのは考えてしまいますね。
つい先日まで、大人数の会食がと言うてましたのに、「外食」全般にまで
口出しできるのでしょうか?
と言うか、緊急事態宣言の追加なんて、本当に「後手、後手」の政策です。
ビジネスでの外国人の入国全面停止もそう・・・結局後出しでの政策の中で、
「ありとあらゆる対応をとります。」
なんて、これこそが「政治家が嘘言うてる。」「大人数の会食している。」と
言われてしまう始末・・・なんか本当に情けなく思ってきます
・・・。
私の個人的な意見ですけど、やはり実際に医療現場や外食産業の現場を
国会議員は視察するべきなのでは?とも思います。
私も飲食店や高齢者、中小企業の声を聞くようにしていますが、特に国を
司る政治家さん達には、「会議」ばかりしないで「現場」を見てきたらええわー
って思うのは私だけなんでしょうか-。(とりあえず独り言です、はい
)
皆様、本日も感染症対策をして一日頑張りましょう-。
香川県内でも10人以下の感染が珍しくなっており、本当に怖さを感じますね。
私も、マスク着用や手指消毒などはもちろん、
・なるべく人に会わないで仕事(それでもお客様は来ます。)
・市役所にも必要な時にまとめて
(例えば委員会などがある時に、一緒に打ち合わせをお願いする状況。)
・大人数での会食は控える(少人数でも控えていますが。)
・県外視察研修には参加しません。(どうしてもと言う時はzoomセミナーを。)
などに気をつけて過ごしております。
それでも、毎日市役所に来られている議員さんもいるようですが、私は
「議員」という立場の者は、一番人との接触が多いように感じますので、
本当に気をつけるべきかとも思います・・・私もいつ感染するかわからない
事を肝に銘じて。
(それでも感染症対策をして、個人宅への訪問はいいのかな???、
とか考えてしまいます。)
また、私もお昼は「1人うどん」する事もありますけど、政府などがランチまで
どうのこうの言うのは考えてしまいますね。
つい先日まで、大人数の会食がと言うてましたのに、「外食」全般にまで
口出しできるのでしょうか?
と言うか、緊急事態宣言の追加なんて、本当に「後手、後手」の政策です。
ビジネスでの外国人の入国全面停止もそう・・・結局後出しでの政策の中で、
「ありとあらゆる対応をとります。」
なんて、これこそが「政治家が嘘言うてる。」「大人数の会食している。」と
言われてしまう始末・・・なんか本当に情けなく思ってきます

私の個人的な意見ですけど、やはり実際に医療現場や外食産業の現場を
国会議員は視察するべきなのでは?とも思います。
私も飲食店や高齢者、中小企業の声を聞くようにしていますが、特に国を
司る政治家さん達には、「会議」ばかりしないで「現場」を見てきたらええわー
って思うのは私だけなんでしょうか-。(とりあえず独り言です、はい

皆様、本日も感染症対策をして一日頑張りましょう-。
2021年01月13日
総務常任委員会&調査会(R3/1月)
今年になって初めての「総務常任委員会」でした。
(委員会)
事件1.所管事務調査について
(1)MaaSについて
①介護・福祉領域のMaaSについて
②粟島スマートアイランド実証事業について
(調査会)
・政策部
①ふるさと納税について(財政経営課)
②令和3年4月1日からの機構改革概要について(地域戦略課)
・地域戦略課はその他2件
③企業立地促進事業について(産業政策課)
・産業政策課はその他2件
・総務部
①三豊市洪水ハザードマップについて(危機管理課)
など報告と協議がありました。
スタートが9時半で、お昼を挟んで終了は14時50分くらいでした。
12月議会が終わって久しぶりの「常任委員会」のような気がしました。
私もいろいろ質問してしまいましたけど、なんとか無事終了しました。
皆さん、お疲れ様でした。
少しづつ、寒波も和らいでいくようですが、まだまだ寒いです。
暖かくして、新型コロナ感染症対策をして、本日も頑張りましょう-。
(委員会)
事件1.所管事務調査について
(1)MaaSについて
①介護・福祉領域のMaaSについて
②粟島スマートアイランド実証事業について
(調査会)
・政策部
①ふるさと納税について(財政経営課)
②令和3年4月1日からの機構改革概要について(地域戦略課)
・地域戦略課はその他2件
③企業立地促進事業について(産業政策課)
・産業政策課はその他2件
・総務部
①三豊市洪水ハザードマップについて(危機管理課)
など報告と協議がありました。
スタートが9時半で、お昼を挟んで終了は14時50分くらいでした。
12月議会が終わって久しぶりの「常任委員会」のような気がしました。
私もいろいろ質問してしまいましたけど、なんとか無事終了しました。
皆さん、お疲れ様でした。
少しづつ、寒波も和らいでいくようですが、まだまだ寒いです。
暖かくして、新型コロナ感染症対策をして、本日も頑張りましょう-。
2021年01月12日
日本の地方議会
お正月にも再度ゆっくり読ませていただいた、「日本の地方議会」という本。
まだまだお若い辻陽(つじ・あきら)先生の本で、先生は1977年生まれ、
京都大学法学部卒、現在は近畿大学法学部の教授であります。
久しぶりに感動しました本でしたので、紹介したいと思います。
地方議会や地方議員をとりまく制度として、日本の国レベルで議員内閣制
が採用されているのとは異なり、地方レベルでは首長や地方議員双方を
個別に選出する「二元代表制」、
これが70年以上維持されてきたが、首長には強い権限が認められ、議会
の有する権限は限定され、それが議会の存在感を低下させた。
地方議員という職業は、名誉職と専門職の中間に存在するようなものと
して法律上位置づけられており、議員をサポートする体制も限られている。
(本書より)
まさに最初のページからうなずき、惹きつけられる内容でした。
辻先生の言われる「強い首長、弱い議会」・・・まさにその通りです。
(ここで言う地方議員とは、都道府県、市区町村も含まれますが、あえて
「市議会議員」としての部分のみ抜粋します。)
ここで忘れてならないのは、各議員は自らを当選させた有権者の視点
をもつということである。
市区町村、それも人口規模の少ない自治体にになればなるほど、小学校
区や大字(おおあざ)などでの出身区域の住民の代表として活動する。
例えば、地域周辺道路を整備するための費用を予算案に組み込ませる
ことで各議員はその「地域」になくてはならない地位を獲得し、次期選挙に
おける再選可能性を高めようとする。
(本書より)
まさにその通りですね。
それゆえなかなか新人議員も出にくい状況となってしまいますね。
またそれらの行為自体は悪くないとは思いますが、その予算を通したい
がために、××かけるのはどうか?とも思いますが
。
それでも地元のために一生懸命になる行為は理解できない事もないの
ですけどね・・・。
私も反省するところ多々あり、また勉強になる部分が多くて、まさに本当に
最近のもやもやを学ばさせていただいた辻陽先生に、一度はお会いして
講義を聴きたいとも思っております。
私たちも来年の1月は「選挙」です。
1年前にいろいろ考えながら、この本の報告(感想)を随時したいと思います。
さて新しい一週間です。
今週も感染症対策をして、新型コロナウィルスには負けないように一緒に
頑張りましょう-。
まだまだお若い辻陽(つじ・あきら)先生の本で、先生は1977年生まれ、
京都大学法学部卒、現在は近畿大学法学部の教授であります。
久しぶりに感動しました本でしたので、紹介したいと思います。
地方議会や地方議員をとりまく制度として、日本の国レベルで議員内閣制
が採用されているのとは異なり、地方レベルでは首長や地方議員双方を
個別に選出する「二元代表制」、
これが70年以上維持されてきたが、首長には強い権限が認められ、議会
の有する権限は限定され、それが議会の存在感を低下させた。
地方議員という職業は、名誉職と専門職の中間に存在するようなものと
して法律上位置づけられており、議員をサポートする体制も限られている。
(本書より)
まさに最初のページからうなずき、惹きつけられる内容でした。
辻先生の言われる「強い首長、弱い議会」・・・まさにその通りです。
(ここで言う地方議員とは、都道府県、市区町村も含まれますが、あえて
「市議会議員」としての部分のみ抜粋します。)
ここで忘れてならないのは、各議員は自らを当選させた有権者の視点
をもつということである。
市区町村、それも人口規模の少ない自治体にになればなるほど、小学校
区や大字(おおあざ)などでの出身区域の住民の代表として活動する。
例えば、地域周辺道路を整備するための費用を予算案に組み込ませる
ことで各議員はその「地域」になくてはならない地位を獲得し、次期選挙に
おける再選可能性を高めようとする。
(本書より)
まさにその通りですね。
それゆえなかなか新人議員も出にくい状況となってしまいますね。
またそれらの行為自体は悪くないとは思いますが、その予算を通したい
がために、××かけるのはどうか?とも思いますが

それでも地元のために一生懸命になる行為は理解できない事もないの
ですけどね・・・。
私も反省するところ多々あり、また勉強になる部分が多くて、まさに本当に
最近のもやもやを学ばさせていただいた辻陽先生に、一度はお会いして
講義を聴きたいとも思っております。
私たちも来年の1月は「選挙」です。
1年前にいろいろ考えながら、この本の報告(感想)を随時したいと思います。
さて新しい一週間です。
今週も感染症対策をして、新型コロナウィルスには負けないように一緒に
頑張りましょう-。