2022年04月09日

4月からインフレ圧力

4月になって、いろいろなモノの値段が上がっています。

インフレ圧力が高まりつつあって、大好きな「うまい棒」とか、食品や飲料

など他全ての生活必需品が値上がりしているみたいですよね。

その上で消費税はキツイですし、コロナ禍で生活しづらい状況、

経済の停滞が続いています・・・。

一昨日には固定資産税の納付書が届きました。



息子には国民年金の納付書・・・今後は市民税などの通知も届いて、

最後には来年からのインボイスに頭を悩ませることになります。

もちろん顧問税理士がおりますので、きっちり納付するのが当たり前

なのは理解しますけど、私にとっては結構な金額なのでガーン・・・。

本当に必要なところにしっかり税金が使われていれば問題ありません

とは思いますが・・・。

高齢者の年金が減額され、受給開始年齢が75歳まで先送りできたり、

高齢者自体の生活がしづらい状況になるような気もします。(不信感)

今の日本・・・本当に住みやすい国、市町村と言えるのかなー?

貴重な税金を使わせていただいてる身としては、やはり市民の皆様

に向いた「政治」をしないといけません。

が、ここまで物価が上がると、まず国への不信感が高まってしまう。

いつもカキコミしていますが、国会議員の数は減らさないといけない。

地方議員も減っている現状に、国会議員は多すぎます。

その上で、人口減少や空き家対策、耕作放棄地も、地方の施策だけでは

限界があって、国の法整備が必要だと考えるが、国会議員は現場を知る

はずもない・・・地元O代議士だけはわかってくれていますが。

なにはともあれ、今のコロナ禍の日本から、将来の日本はどうなるのかなー、

と危惧してしまいます。

市議会議長としてではなく、一個人の意見ですナイショ

「市政」でしっかり、三豊市の将来像については議論していくべきかと

思います。



天気晴れがいい日が続きます。

少したまった仕事もしたいと思います、はい。



  


Posted by はまぐちふどうさん at 08:37Comments(0)その他