2023年01月28日
粟島スマートアイランド・セレモニー
「粟島スマートアイランド推進プロジェクトNext」オープニングセレモニーへ。
詫間町須田の、三豊鶴にて13時15分~
遠隔医療×水上Drone(船舶ロボット)による、輸送実現に向けた
実証実験が開始されるようです。
オンライン診療で処方された薬や日用品が島民に届けられますが、
水上Drone(船舶ロボット)?
小型の無人ボートで、ラジコン船のような気がしたのは私だけ
?
1時間かけて、薬や日用品が届けられるようです。
ようは、遠隔診療や無人船で日用品・医薬品を配送する技術を
使って、島民の生活をサポートすることを目的とした、国土交通省
スマートアイランド推進実証調査の採択を受けて、実施されるようです。
市長の後、下手な挨拶をさせていただいた。


先日の総務常任委員会でも発言しましたが、実証実験だけに
終わらないようにして欲しい。
この事業が島民にとってプラスになる、喜ばれる事業なら、
島民のプラスになるように、持続可能な事業としてのシステム
確立をお願いしたいところです。
花火上げるだけではダメだと思うのですが
・・・。
それより私は、最近、粟島に赤ちゃんが産まれた事の方が嬉しいー!
詫間町須田の、三豊鶴にて13時15分~
遠隔医療×水上Drone(船舶ロボット)による、輸送実現に向けた
実証実験が開始されるようです。
オンライン診療で処方された薬や日用品が島民に届けられますが、
水上Drone(船舶ロボット)?
小型の無人ボートで、ラジコン船のような気がしたのは私だけ

1時間かけて、薬や日用品が届けられるようです。
ようは、遠隔診療や無人船で日用品・医薬品を配送する技術を
使って、島民の生活をサポートすることを目的とした、国土交通省
スマートアイランド推進実証調査の採択を受けて、実施されるようです。
市長の後、下手な挨拶をさせていただいた。
先日の総務常任委員会でも発言しましたが、実証実験だけに
終わらないようにして欲しい。
この事業が島民にとってプラスになる、喜ばれる事業なら、
島民のプラスになるように、持続可能な事業としてのシステム
確立をお願いしたいところです。
花火上げるだけではダメだと思うのですが

それより私は、最近、粟島に赤ちゃんが産まれた事の方が嬉しいー!

Posted by はまぐちふどうさん at 08:30│Comments(0)
│イベント
コメントは管理者承認が必要となります。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |