2020年01月19日
補正予算の内容(令和元年第4回三豊市議会定例会)
12月議会の補正予算の内容をご報告します。
政策部財政経営課資料より
令和 元 年度 12月補正予算の概要について
今回の補正予算は、当初予算編成後の事由により緊急に対策を講ずる
必要のあるもの等につい て、必要最小限の変更を行います。
なお、一般会計の主な内容としては、ふるさと三豊応援寄附金(ふるさと納税)
の増加に伴う対応のほか、ため池ハザードマップの作成、給与改定に伴う
人件費の対応等によるものとなっています。
2.補正後予算額
会計名称 補正前予算額 補正額 補正後予算額
1一般会計 34,655,142 453,491 35,108,633(単位:千円)
2特別会計 18,274,063 6,164 18,280,227(単位:千円)
(内訳)
① 国民健康保険事業特別会計
8,247,317 1,970 8,249,287(単位:千円)
② 国民健康保険診療所事業特別会計
157,500 0 157,500(単位:千円)
③ 後期高齢者医療事業特別会計
995,259 121 995,380(単位:千円)
④ 介護保険事業特別会計
8,336,744 0 8,336,744(単位:千円)
⑤ 介護サービス事業特別会計
101,467 84 101,551(単位:千円)
⑥ 集落排水事業特別会計
192,106 768 192,874(単位:千円)
⑦ 浄化槽整備推進事業特別会計
223,000 3,221 226,221(単位:千円)
⑧ 港湾整備事業特別会計
20,670 0 20,670(単位:千円)
3 企業会計
病院事業会計
2,207,698 0 2,207,698(単位:千円)
合 計 55,136,903 459,655 55,596,558(単位:千円)
3.補正予算の内容
(1) 一般会計補正予算(第2号)
<主な内容>
① 補助事業等の内定があったもの
●子どものための教育・保育給付費(保育給付費)【保育幼稚園課】
保育対策総合支援事業費補助金(ICT化推進事業)を利用した私立保育所の
システム導入のために必要な補正(歳入補正額:371千円、歳出補正額:750千円)
を行います。
●障害者自立支援事業【福祉課】
生活介護利用者及び就労継続支援B型利用者の増加に伴う給付費等に
ついて補正(歳入補正額:26,623千円、歳出補正額:35,609千円)を行います。
●障害児通所給付事業【福祉課】
児童発達支援利用者及び放課後デイサービス利用者の増加に伴う給付費等
について補正(歳入補正額:10,499千円、歳出補正額:14,094千円)を行います。
●子ども女性相談事業【子育て支援課】
児童相談システム・健康システムのVDI端末追加及び健康カルテとの接続等
に係る委託料について補正(歳入補正額:898千円、歳出補正額:1,347千円)を
行います。
●母子保健事業【子育て支援課】
母子保健情報連携システム改修、子育て世代包括支援センターシステム設定
等に係る委託料について補正(歳入補正額:2,048千円、歳出補正額:3,113千円)
を行います。
●林道維持管理事業【農林水産課】
林道久保谷線(三野町)の道路改修工事に係る工事費の不足分について補正
(歳入補正額:594千円、歳出補正額:1,188千円)を行います。
●ため池ハザードマップ緊急支援事業【土地改良課】
国の追加割当を受けて、4箇所について新たにハザードマップを作成するために
必要な補正(歳入補正額:12,000千円、歳出補正額:12,564千円)を行います。
② その他、緊急を要するもの等
●職員給与費(議会費ほか)【人事課】
人事院勧告及び香川県人事委員会勧告に伴う給与改定による特別職及び
職員の人件費について補正(歳出補正額:17,666千円)を行います。
●防災一般費【危機管理課】
大規模自然災害等に備えた地域の強靭化に取り組むため、三豊市国土強靭化
地域計画の策定に係る委託料について必要な補正(歳出補正額:1,870千円)を
行います。
●ふるさと三豊応援寄附事業【産業政策課】
ふるさと納税の寄附件数及び寄附額の増加に伴い、返礼品の調達費、配送費
のほか、ポータルサイト管理・コールセンター業務の業務委託等に係る増額分
について補正(歳出補正額:98,152千円)を行います。
●ふるさと三豊応援基金管理事業【産業政策課】
ふるさと納税の寄附件数及び寄附額の増加に伴う基金積立に必要な補正
(歳入補正額:200,000千円、歳出補正額:200,000千円)を行います。
●戸籍住民基本台帳事業【市民課】
マイナンバーカード取得推進に係る申請・交付事務等の事務量増加に伴う
人件費等のほか、住基システムのバージョンアップに伴う対応等に必要な
補正(歳出補正額:1,469千円)を行います。
●浄化槽整備推進事業操出金【環境衛生課】
浄化槽本体やブロワ等の浄化槽設備修繕対象増加、料金統一通知書発送
対応等に係る操出金として必要な補正(歳出補正額:3,221千円)を行います。
●老人保護措置事業【福祉課】
養護老人ホーム入所者の増加に伴う委託料の補正(歳入補正額:6,718千円、
歳出補正額:27,938千円)を行います。
●市単独補助土地改良事業【土地改良課】
三豊市土地改良事業原材料等支給要綱の一部改正に伴う支給限度額の
引上げに係る補正(歳出補正額:15,000千円)を行います。
●市道維持管理事業【建設港湾課】
平成30年度の災害復旧箇所において分筆・寄附が未完了である5箇所
(高瀬1箇所、山本2箇所、仁尾2箇所)及び詫間108号線法面改修の測量費の
ほか、市道松崎18号線排水管工事の測量設計に必要な補正(歳出補正額:
3,200千円)を行います。
●中学校総務管理事業【教育総務課】
仁尾中学校の水道受水槽の水漏れ発生による修繕工事に必要な補正
(歳出補正額:8,492千円)を行います。
●図書館管理運営事業【生涯学習課】
三野町図書館移転に係る書架等の備品購入費のほか、臨時職員の時間外
手当について補正(歳出補正額:6,575千円)を行います。
(2) 国民健康保険事業特別会計補正予算(第2号)
<主な内容>
給与改定に伴う人件費、制度改正によるシステム改修費等について補正を
行います。
(3) 国民健康保険診療所事業特別会計補正予算(第2号)
<主な内容>
給与改定に伴う人件費及び電気料金の不足分について補正(組替え)を行います。
(4) 後期高齢者医療事業特別会計補正予算(第2号)
<主な内容>
給与改定に伴う人件費について補正を行います。
(5) 介護保険事業特別会計補正予算(第3号)
<主な内容>
給与改定に伴う人件費及び介護給付費の増額見込みによる補正(組替え)を
行います。
(6) 介護サービス事業特別会計補正予算(第3号)
<主な内容>
給与改定に伴う人件費について補正を行います。
(7) 集落排水事業特別会計補正予算(第2号)
<主な内容>
給与改定に伴う人件費、平成30年7月豪雨による仮設道路の本復旧修繕工事等
について補正を行います。
(8) 浄化槽整備推進事業特別会計補正予算(第1号)
<主な内容>
浄化槽本体、ブロワ等修繕料のほか、料金統一通知書発送郵便料等について
補正を行います。
以上、12月定例議会の補正予算の概要です。
一応、市当局が情報公開している程度までとなります。
以上で12月定例議会の報告を終わります。
政策部財政経営課資料より
令和 元 年度 12月補正予算の概要について
今回の補正予算は、当初予算編成後の事由により緊急に対策を講ずる
必要のあるもの等につい て、必要最小限の変更を行います。
なお、一般会計の主な内容としては、ふるさと三豊応援寄附金(ふるさと納税)
の増加に伴う対応のほか、ため池ハザードマップの作成、給与改定に伴う
人件費の対応等によるものとなっています。
2.補正後予算額
会計名称 補正前予算額 補正額 補正後予算額
1一般会計 34,655,142 453,491 35,108,633(単位:千円)
2特別会計 18,274,063 6,164 18,280,227(単位:千円)
(内訳)
① 国民健康保険事業特別会計
8,247,317 1,970 8,249,287(単位:千円)
② 国民健康保険診療所事業特別会計
157,500 0 157,500(単位:千円)
③ 後期高齢者医療事業特別会計
995,259 121 995,380(単位:千円)
④ 介護保険事業特別会計
8,336,744 0 8,336,744(単位:千円)
⑤ 介護サービス事業特別会計
101,467 84 101,551(単位:千円)
⑥ 集落排水事業特別会計
192,106 768 192,874(単位:千円)
⑦ 浄化槽整備推進事業特別会計
223,000 3,221 226,221(単位:千円)
⑧ 港湾整備事業特別会計
20,670 0 20,670(単位:千円)
3 企業会計
病院事業会計
2,207,698 0 2,207,698(単位:千円)
合 計 55,136,903 459,655 55,596,558(単位:千円)
3.補正予算の内容
(1) 一般会計補正予算(第2号)
<主な内容>
① 補助事業等の内定があったもの
●子どものための教育・保育給付費(保育給付費)【保育幼稚園課】
保育対策総合支援事業費補助金(ICT化推進事業)を利用した私立保育所の
システム導入のために必要な補正(歳入補正額:371千円、歳出補正額:750千円)
を行います。
●障害者自立支援事業【福祉課】
生活介護利用者及び就労継続支援B型利用者の増加に伴う給付費等に
ついて補正(歳入補正額:26,623千円、歳出補正額:35,609千円)を行います。
●障害児通所給付事業【福祉課】
児童発達支援利用者及び放課後デイサービス利用者の増加に伴う給付費等
について補正(歳入補正額:10,499千円、歳出補正額:14,094千円)を行います。
●子ども女性相談事業【子育て支援課】
児童相談システム・健康システムのVDI端末追加及び健康カルテとの接続等
に係る委託料について補正(歳入補正額:898千円、歳出補正額:1,347千円)を
行います。
●母子保健事業【子育て支援課】
母子保健情報連携システム改修、子育て世代包括支援センターシステム設定
等に係る委託料について補正(歳入補正額:2,048千円、歳出補正額:3,113千円)
を行います。
●林道維持管理事業【農林水産課】
林道久保谷線(三野町)の道路改修工事に係る工事費の不足分について補正
(歳入補正額:594千円、歳出補正額:1,188千円)を行います。
●ため池ハザードマップ緊急支援事業【土地改良課】
国の追加割当を受けて、4箇所について新たにハザードマップを作成するために
必要な補正(歳入補正額:12,000千円、歳出補正額:12,564千円)を行います。
② その他、緊急を要するもの等
●職員給与費(議会費ほか)【人事課】
人事院勧告及び香川県人事委員会勧告に伴う給与改定による特別職及び
職員の人件費について補正(歳出補正額:17,666千円)を行います。
●防災一般費【危機管理課】
大規模自然災害等に備えた地域の強靭化に取り組むため、三豊市国土強靭化
地域計画の策定に係る委託料について必要な補正(歳出補正額:1,870千円)を
行います。
●ふるさと三豊応援寄附事業【産業政策課】
ふるさと納税の寄附件数及び寄附額の増加に伴い、返礼品の調達費、配送費
のほか、ポータルサイト管理・コールセンター業務の業務委託等に係る増額分
について補正(歳出補正額:98,152千円)を行います。
●ふるさと三豊応援基金管理事業【産業政策課】
ふるさと納税の寄附件数及び寄附額の増加に伴う基金積立に必要な補正
(歳入補正額:200,000千円、歳出補正額:200,000千円)を行います。
●戸籍住民基本台帳事業【市民課】
マイナンバーカード取得推進に係る申請・交付事務等の事務量増加に伴う
人件費等のほか、住基システムのバージョンアップに伴う対応等に必要な
補正(歳出補正額:1,469千円)を行います。
●浄化槽整備推進事業操出金【環境衛生課】
浄化槽本体やブロワ等の浄化槽設備修繕対象増加、料金統一通知書発送
対応等に係る操出金として必要な補正(歳出補正額:3,221千円)を行います。
●老人保護措置事業【福祉課】
養護老人ホーム入所者の増加に伴う委託料の補正(歳入補正額:6,718千円、
歳出補正額:27,938千円)を行います。
●市単独補助土地改良事業【土地改良課】
三豊市土地改良事業原材料等支給要綱の一部改正に伴う支給限度額の
引上げに係る補正(歳出補正額:15,000千円)を行います。
●市道維持管理事業【建設港湾課】
平成30年度の災害復旧箇所において分筆・寄附が未完了である5箇所
(高瀬1箇所、山本2箇所、仁尾2箇所)及び詫間108号線法面改修の測量費の
ほか、市道松崎18号線排水管工事の測量設計に必要な補正(歳出補正額:
3,200千円)を行います。
●中学校総務管理事業【教育総務課】
仁尾中学校の水道受水槽の水漏れ発生による修繕工事に必要な補正
(歳出補正額:8,492千円)を行います。
●図書館管理運営事業【生涯学習課】
三野町図書館移転に係る書架等の備品購入費のほか、臨時職員の時間外
手当について補正(歳出補正額:6,575千円)を行います。
(2) 国民健康保険事業特別会計補正予算(第2号)
<主な内容>
給与改定に伴う人件費、制度改正によるシステム改修費等について補正を
行います。
(3) 国民健康保険診療所事業特別会計補正予算(第2号)
<主な内容>
給与改定に伴う人件費及び電気料金の不足分について補正(組替え)を行います。
(4) 後期高齢者医療事業特別会計補正予算(第2号)
<主な内容>
給与改定に伴う人件費について補正を行います。
(5) 介護保険事業特別会計補正予算(第3号)
<主な内容>
給与改定に伴う人件費及び介護給付費の増額見込みによる補正(組替え)を
行います。
(6) 介護サービス事業特別会計補正予算(第3号)
<主な内容>
給与改定に伴う人件費について補正を行います。
(7) 集落排水事業特別会計補正予算(第2号)
<主な内容>
給与改定に伴う人件費、平成30年7月豪雨による仮設道路の本復旧修繕工事等
について補正を行います。
(8) 浄化槽整備推進事業特別会計補正予算(第1号)
<主な内容>
浄化槽本体、ブロワ等修繕料のほか、料金統一通知書発送郵便料等について
補正を行います。
以上、12月定例議会の補正予算の概要です。
一応、市当局が情報公開している程度までとなります。
以上で12月定例議会の報告を終わります。