2020年06月06日
四国新聞から考える・・・
昨日は母のクリニックへ行く日でした。
朝一からお迎えに行ったので、ブログは書けず・・・すみませんでした。
母の結果は前回と同じ・・・まあ、少しづつ治していくしかないかと思います。
お昼は「おうどんが食べたい。」と言うので、クリニック近くのチェーン店で。
母は久しぶりの外食らしく、チェーン店でも美味しくいただきましたよ。

昨年は「副議長」職をいただき、母の付き添いなどできなかったので、今年は
なるべく一緒に行動もしてあげたいと思います。
今朝の四国新聞と言いますか、テレビのニュースなどから考えさせられます事。
横田めぐみさんのお父様、横田滋さんが亡くなった記事。
本当に悔しく思いますし、これは政府の多大な責任もあるかと思います。
お父様、本当にめぐみさんと会いたかった事でしょう。
私など、まだ母の付き添いができる事自体、本当に恵まれていますよね・・・。
謹んでお悔やみ申し上げます。
次に、「郡市中学総体中止」の記事。
昨日、関係者の先生からご連絡いただいておりました。
本当に子ども達の事を考えると胸が痛みますが、三観除く6地区、代替検討
なのですけど、三観地区も感染リスクを避けるため、大会方式は採用しません。
が、代替としての3年生の練習試合などは検討されているようです。
この辺り、賛否両論ある中での苦渋の選択ですから、保護者の皆様方には
ご理解とご協力をお願いしたいところです・・・とおっしゃっておりました。
まさに新型コロナウィルス感染症で、今まで一生懸命部活動を頑張ってきた
子ども達の心の健康や、心のケアが心配になっています・・・。
この件についても含め、子ども達の心のケアについては、会派議員が「一般質問」
します。
最後に、少子化「19年生まれ最小86.5万人」の記事。
これについても、第二次ベビーブームの子ども達が40代になってますから、
もっと早くから手を打つべきでした・・・政府の対応が後手になってる感があり。
人口の自然減が過去最大の減少幅って、笑い事ではすまされない問題かと。
コロナもそうですが、少子化についても、もっと手厚い施策が必要です。
私も過去に、多くの少子高齢化関係、人口抑制対策の「一般質問」もさせて
いただきましたけど、まさにそこが「政治」で一番に、また最大に解決すべき
問題だと思いますが。
(もちろん国も多くの施策は打っているはずですが、結果が出ていないのが
全てだと思います。今は「エビデンス政策」で分析・検証が必要な時代です。)
この手厚い施策についても、コロナの関係で、会派議員が「一般質問」をします。
いろいろ考えれば、今回の会派議員の「一般質問」、的を得ていますね。
素晴らしく、タイムリーな質問ですから、皆様ご期待下さいませ
。
(と、会派のK議員に重圧のプレッシャーをかける、悪い先輩議員です、私は!)
と言いますか、一緒に勉強していっております、会派「清風会」は全員で
。
朝一からお迎えに行ったので、ブログは書けず・・・すみませんでした。
母の結果は前回と同じ・・・まあ、少しづつ治していくしかないかと思います。
お昼は「おうどんが食べたい。」と言うので、クリニック近くのチェーン店で。
母は久しぶりの外食らしく、チェーン店でも美味しくいただきましたよ。
昨年は「副議長」職をいただき、母の付き添いなどできなかったので、今年は
なるべく一緒に行動もしてあげたいと思います。
今朝の四国新聞と言いますか、テレビのニュースなどから考えさせられます事。
横田めぐみさんのお父様、横田滋さんが亡くなった記事。
本当に悔しく思いますし、これは政府の多大な責任もあるかと思います。
お父様、本当にめぐみさんと会いたかった事でしょう。
私など、まだ母の付き添いができる事自体、本当に恵まれていますよね・・・。
謹んでお悔やみ申し上げます。
次に、「郡市中学総体中止」の記事。
昨日、関係者の先生からご連絡いただいておりました。
本当に子ども達の事を考えると胸が痛みますが、三観除く6地区、代替検討
なのですけど、三観地区も感染リスクを避けるため、大会方式は採用しません。
が、代替としての3年生の練習試合などは検討されているようです。
この辺り、賛否両論ある中での苦渋の選択ですから、保護者の皆様方には
ご理解とご協力をお願いしたいところです・・・とおっしゃっておりました。
まさに新型コロナウィルス感染症で、今まで一生懸命部活動を頑張ってきた
子ども達の心の健康や、心のケアが心配になっています・・・。
この件についても含め、子ども達の心のケアについては、会派議員が「一般質問」
します。
最後に、少子化「19年生まれ最小86.5万人」の記事。
これについても、第二次ベビーブームの子ども達が40代になってますから、
もっと早くから手を打つべきでした・・・政府の対応が後手になってる感があり。
人口の自然減が過去最大の減少幅って、笑い事ではすまされない問題かと。
コロナもそうですが、少子化についても、もっと手厚い施策が必要です。
私も過去に、多くの少子高齢化関係、人口抑制対策の「一般質問」もさせて
いただきましたけど、まさにそこが「政治」で一番に、また最大に解決すべき
問題だと思いますが。
(もちろん国も多くの施策は打っているはずですが、結果が出ていないのが
全てだと思います。今は「エビデンス政策」で分析・検証が必要な時代です。)
この手厚い施策についても、コロナの関係で、会派議員が「一般質問」をします。
いろいろ考えれば、今回の会派議員の「一般質問」、的を得ていますね。
素晴らしく、タイムリーな質問ですから、皆様ご期待下さいませ

(と、会派のK議員に重圧のプレッシャーをかける、悪い先輩議員です、私は!)
と言いますか、一緒に勉強していっております、会派「清風会」は全員で
