2024年08月07日

政務活動費を使うこと

昨年、元三重県議会事務局次長の高沖先生の講演会を聞き。

以前から尊敬していますが、とにかく政務活動費を有効にというお話し)

三豊市議会議員は、一人当たり月額3万円交付
令和3年ベース?では、2人を除いてほぼ全員が返還している!
(コロナの影響有り)
ほぼ半数の議員が調査研究費で使用。(これはOK!)
資料購入費(本や新聞購読がほとんど)、事務所費(以前は、タブレット
などの通信費MAX3,000円が計上されていた)での使用が多い。
(R3年度)
逆に広報費での使用は3人のみであった。

高沖先生の分析でした・・・。

結局

◎調査研究費で使用したら、その成果を市民に還元すること!
 (良い政策を提言していくこと!が最も重要だとのご指導をいただく)

全くその通りです。

議長終わって、これを守るべくセミナーを受講しに「東京」。

暑かったですが、講師の先生も

「議会のない8月が議員さんが一番勉強できる時期なんですよ。
  一般質問など良い政策を提言していくための勉強を!」

全くその通りです・・・暑いですし、私も勉強を続けたいが合致。

もちろん「東京」も暑かった!

セミナー会場の外も!



疲れからかフラフラもしましたが、「なるほどなぁ」と思う勉強もできて!

「政務活動費」は前期分はもうありませんが、実費ででも勉強は

続けていきたいと思いますし、続けます。

私自身、まだまだ議会では若い部類ですし、市民の皆様から議員

にならせていただいております分、勉強一番です、はい。


それでは皆様、もう水曜日ですが、今週も頑張りましょうー。

明日は「議運」で、本日も金曜日もセミナー行ってた分、仕事も

含めて予定が満杯なんですがガーン・・・一緒に頑張りましょうー。

土曜日は「みとよたくま港まつり」です。  


Posted by はまぐちふどうさん at 08:15Comments(0)政治