2009年12月13日

マニフェストその1

いろいろな候補者がマニフェストを出しています。
選挙前の、この時にしか出されない方が多いと思うし、
新人でも結構うまく言いますか、すごくいいマニフェスト
を配布されている方がいます。
(多数決決定の議会ですから実現されるかどうかは別として)

私もマニフェストはあります。
と言いますかやりたい事、したい事はあるんですが、それを
今書いてしまうと結構真似されると困るので・・・。

私の過去ブログを読まれた方はわかるとは思うんですが、
政務調査費やゴミ処理場の事、議会の情報公開の推進や議会
の内容を報告会や紙ベース、ブログ等で発信し開かれた市政
を目指す、また市民が主役のまちづくりをしたい!そのため
に議員も意識改革が必要である、と言う事を最近言うてる
候補者もおりまして、ちょっとびっくりなんですが。

いろんな方のマニフェストを見ていると思うのです。
高齢者福祉の充実とか町の活性化とか子育て支援の充実とか。
とにかく皆さん良く似てて、中身がわかりにくいなあ!と。
例えば子育て支援の充実をとっても、何をされたいのか?
最近発表されました子供の医療費の無料化、9歳から15歳までに
ひき上がるようですが、これは将来の三豊市を考えるとすごく
いい政策だと思います。
ただ、子育て支援と言っても、幼稚園の年少の預かり保育の実現
とか、正規職員の増加、防犯ブザーの設置推進や、幼小中学校に
おいては一番に、統廃合問題等大事な部分を書いている方がいない
なあ~と!
やはり選挙後になるであろう、学校の統廃合問題に真剣に取り組み
地域や保護者の方、いろんな関係者との話し合いで進めて欲しい!
選挙終わったら、そく
「こことそこの学校なくします。」
では困りますし、子育て支援言うて、子育てしている保護者や子供
に不安を与える統廃合だけは、して欲しくないと思うんですが・・・。
マニフェストについては、これからもまだまだカキコミしますので。  


Posted by はまぐちふどうさん at 08:52Comments(0)政治