2017年03月12日
詫間中学校卒業式
金曜日には詫間中学校卒業式へ
「第70回詫間中学校卒業証書授与式」へ出席。
毎年出席していますが、今年もPTA会長としてのご案内でありました。
詫中はご挨拶する方々は最初から檀上と決まっています。
校長先生の式辞後、教育委員会挨拶、来賓祝辞の中で、市長代理、地元議員代表、
体育後援会会長、PTA会長と続きます・・・とても緊張しましたけど、下手な祝辞も披露
させていただきました。
卒業生は男子58名、女子60名の、合計118名でした。
今年は長男も卒業でしたし、この学年、特に松崎地区の子は幼稚園入る前から
知っている子ばかりですから、本当に感慨深いものがありました。
(またそれ以上に私が歳とったという事・・・)
また卒業生、式の間中、きちっとしていて教育長にお褒めの言葉もいただきました。
本当に年月の早さを感じますが・・・檀上から見て涙する子もいて、とても感動的な
卒業式となりました。
本当に皆さん、おめでとうございました。


肝心の長男は・・・入試も終わってケロッとしていて、本日は大好きなサッカー部の
「お別れサッカー大会(2年在校生 対 3年卒業生)」に、さっき出て行きました。
私の長男ももう高校生・・・最近は子どもの小さい時、亡くなったオヤジによくして
もらった事ばかりを思い出しますが
。
「第70回詫間中学校卒業証書授与式」へ出席。
毎年出席していますが、今年もPTA会長としてのご案内でありました。
詫中はご挨拶する方々は最初から檀上と決まっています。
校長先生の式辞後、教育委員会挨拶、来賓祝辞の中で、市長代理、地元議員代表、
体育後援会会長、PTA会長と続きます・・・とても緊張しましたけど、下手な祝辞も披露
させていただきました。
卒業生は男子58名、女子60名の、合計118名でした。
今年は長男も卒業でしたし、この学年、特に松崎地区の子は幼稚園入る前から
知っている子ばかりですから、本当に感慨深いものがありました。
(またそれ以上に私が歳とったという事・・・)
また卒業生、式の間中、きちっとしていて教育長にお褒めの言葉もいただきました。
本当に年月の早さを感じますが・・・檀上から見て涙する子もいて、とても感動的な
卒業式となりました。
本当に皆さん、おめでとうございました。
肝心の長男は・・・入試も終わってケロッとしていて、本日は大好きなサッカー部の
「お別れサッカー大会(2年在校生 対 3年卒業生)」に、さっき出て行きました。
私の長男ももう高校生・・・最近は子どもの小さい時、亡くなったオヤジによくして
もらった事ばかりを思い出しますが
