2025年05月23日
相続に関することに思う
「相続放棄します」
最近、この手のご相談ばかり。
田畑や山林、最後は家までも、いらないとは
・・・。
相続も複雑で、相続放棄して、親戚の親戚まで遡って言うても、
「わたし、その人の事知りません、」
「いやいや、相続放棄しましたので、貴方にも一部権利があるんです。」
いろんな事案があるようで・・・。
3月に「代表質問」もしましたけど、切実な問題になっております。
「公認 不動産コンサルティングスター 相続対策専門士」
の資格はありますが、私も司法書士、はたまた知り合いの弁護士
に本当にお世話になる日々です。
つい最近は、相続放棄した家を見に、詫間のとあるところへ。
立派ですのに・・・もったいない気がしております。
わたしが質問したように、賦課金(水利費や香川用水分担金)の
発生している田畑は、いくら境界確定していても「国庫帰属制度」
(相続した土地を一定の要件を満たした場合に国が引き取る制度)
は使えません。
この辺りは大問題なんです・・・。
いろいろ考え、行動したいと思います、はい。
本日は「臨時議会」からスタートです。
最近、この手のご相談ばかり。
田畑や山林、最後は家までも、いらないとは

相続も複雑で、相続放棄して、親戚の親戚まで遡って言うても、
「わたし、その人の事知りません、」
「いやいや、相続放棄しましたので、貴方にも一部権利があるんです。」
いろんな事案があるようで・・・。
3月に「代表質問」もしましたけど、切実な問題になっております。
「公認 不動産コンサルティングスター 相続対策専門士」
の資格はありますが、私も司法書士、はたまた知り合いの弁護士
に本当にお世話になる日々です。
つい最近は、相続放棄した家を見に、詫間のとあるところへ。
立派ですのに・・・もったいない気がしております。
わたしが質問したように、賦課金(水利費や香川用水分担金)の
発生している田畑は、いくら境界確定していても「国庫帰属制度」
(相続した土地を一定の要件を満たした場合に国が引き取る制度)
は使えません。
この辺りは大問題なんです・・・。
いろいろ考え、行動したいと思います、はい。
本日は「臨時議会」からスタートです。