2021年12月02日
オヤジの命日に
昨日はオヤジの命日でした。
オヤジが亡くなって11年になりましたー。
「お父さんは知ってるけど、息子さんはあんまり知らんのよ。」
よく言われます・・・20歳で高専卒業して、高松に住んで7年間、会社員を
しておりましたし。
オヤジが工場で指を切断して、詫間に戻ってきたのが平成9年でした。
平成18年に市議に出馬して落選。
平成22年にはかろうじて最下位当選させていただきましたが、その年の
12月1日にオヤジが他界しました。
交通事故だったのでショックでしたが、事故後の処理もいろいろあって、
いろいろな経験をさせていただき、今の自分があります。
そんな自身を助けていただいたのは、市民の皆さんであって、多くの
知り合いの皆さんに助けられてきました。
平成26年の選挙では、1953票もいただいて上位3番目で当選をさせて
いただきましたし、前回も詫間地区5人→6人の出馬も影響はしたもの、
皆様のおかげで、なんとか当選をさせていただきました。
この2年間はコロナの影響の中、なかなか皆様とお会いできすに本当に
申し訳なく思いますが、「継続は力なり」を信じて、ほぼ毎日のブログで
活動報告もしております。(内容はあまりありません、日記ですが。)
それでも自身の活動を少しでも知っていただき、
「ブログ見てますよー。」
と言われると、とても嬉しく思います
。
昨日も寒かったですが、オヤジのお墓参りと、亡くなった時間には
現場で手を合わせてきました。

「市議会議員」という政治家への背中を押してくれたのもオヤジで、
一度落選したぐらいで止めるな!再挑戦しろ!と、決して諦めない、
諦めてはいけない言葉をいただいたのもオヤジでありました。
「おまえは政治家に向いとるわー。」
オヤジにはよく言われましたが、いまだに自身が向いてるとは
少しも思っていませんが
。
それでも市議になった姿を10か月は見せられましたし、
「あの時、お父さん本当に喜んでたなー。」
と皆さんに言われます。
いろいろ考える事ばかりですが、私も4期目に挑戦しますし、多くの応援
いただく方がいる以上、今後も精進していきたいと思います。
皆様、今後ともよろしくお願いいたします。
最後に・・・
10年以上経って、鉄工所は若い有望な溶接屋さんに貸しております。

こちらもよろしくお願いいたします。
オヤジが亡くなって11年になりましたー。
「お父さんは知ってるけど、息子さんはあんまり知らんのよ。」
よく言われます・・・20歳で高専卒業して、高松に住んで7年間、会社員を
しておりましたし。
オヤジが工場で指を切断して、詫間に戻ってきたのが平成9年でした。
平成18年に市議に出馬して落選。
平成22年にはかろうじて最下位当選させていただきましたが、その年の
12月1日にオヤジが他界しました。
交通事故だったのでショックでしたが、事故後の処理もいろいろあって、
いろいろな経験をさせていただき、今の自分があります。
そんな自身を助けていただいたのは、市民の皆さんであって、多くの
知り合いの皆さんに助けられてきました。
平成26年の選挙では、1953票もいただいて上位3番目で当選をさせて
いただきましたし、前回も詫間地区5人→6人の出馬も影響はしたもの、
皆様のおかげで、なんとか当選をさせていただきました。
この2年間はコロナの影響の中、なかなか皆様とお会いできすに本当に
申し訳なく思いますが、「継続は力なり」を信じて、ほぼ毎日のブログで
活動報告もしております。(内容はあまりありません、日記ですが。)
それでも自身の活動を少しでも知っていただき、
「ブログ見てますよー。」
と言われると、とても嬉しく思います

昨日も寒かったですが、オヤジのお墓参りと、亡くなった時間には
現場で手を合わせてきました。

「市議会議員」という政治家への背中を押してくれたのもオヤジで、
一度落選したぐらいで止めるな!再挑戦しろ!と、決して諦めない、
諦めてはいけない言葉をいただいたのもオヤジでありました。
「おまえは政治家に向いとるわー。」
オヤジにはよく言われましたが、いまだに自身が向いてるとは
少しも思っていませんが

それでも市議になった姿を10か月は見せられましたし、
「あの時、お父さん本当に喜んでたなー。」
と皆さんに言われます。
いろいろ考える事ばかりですが、私も4期目に挑戦しますし、多くの応援
いただく方がいる以上、今後も精進していきたいと思います。
皆様、今後ともよろしくお願いいたします。
最後に・・・
10年以上経って、鉄工所は若い有望な溶接屋さんに貸しております。

こちらもよろしくお願いいたします。
Posted by はまぐちふどうさん at 07:35│Comments(0)
│オヤジのこと
コメントは管理者承認が必要となります。