2025年04月10日
松崎小学校
午前中、市内幼稚園の入園式だったそう。
松崎幼稚園の入園者はゼロ・・・初めてだし、少し寂しい。
それゆえ、午前中は市役所で打ち合わせ。
午後からは会派「清風会」の定例会など。
間で、松崎小学校の桜を撮影しに。
本日雨予報ですし、キレイな学校と共に撮りたかった。
1年生も元気に帰宅していて、挨拶もしてくれましたー。

JR詫間駅から見える「MATSUSHO」の文字が本当にかっこいい
!
現在の松崎小学校は卒業生14名で、入学生14名でした。
±0人で、97名から、昨年は転校生もあって、現在は98名です。
100名になったらいいなー、とは思いますけど、100名以上にしないと!
と真剣に考えております。
私の母校は閉校になり、今は息子達の通ったこの学校が母校と
言っても過言でない。
私自身PTA会長もさせていただき、歴史のある「松崎小学校」は、
やっぱり「詫間小学校」とは、雰囲気も校風も全く違いますよね。
まさにこの小学校が松崎地区の地域のシンボルなんです!
大切にしつづけたいと思います、はい。
松崎幼稚園の入園者はゼロ・・・初めてだし、少し寂しい。
それゆえ、午前中は市役所で打ち合わせ。
午後からは会派「清風会」の定例会など。
間で、松崎小学校の桜を撮影しに。
本日雨予報ですし、キレイな学校と共に撮りたかった。
1年生も元気に帰宅していて、挨拶もしてくれましたー。
JR詫間駅から見える「MATSUSHO」の文字が本当にかっこいい

現在の松崎小学校は卒業生14名で、入学生14名でした。
±0人で、97名から、昨年は転校生もあって、現在は98名です。
100名になったらいいなー、とは思いますけど、100名以上にしないと!
と真剣に考えております。
私の母校は閉校になり、今は息子達の通ったこの学校が母校と
言っても過言でない。
私自身PTA会長もさせていただき、歴史のある「松崎小学校」は、
やっぱり「詫間小学校」とは、雰囲気も校風も全く違いますよね。
まさにこの小学校が松崎地区の地域のシンボルなんです!
大切にしつづけたいと思います、はい。
Posted by はまぐちふどうさん at 08:19│Comments(0)
│子供
コメントは管理者承認が必要となります。