2011年10月20日

神戸へ(報告)

とある資格取得のために訪れた「神戸」。

つい数ヶ月前にも来たけれど・・・丸二日研修して「終了試験」。

試験の結果は数週間後にわかる。

となりの席の方に「どこから来たん?」聞かれ「四国ですよ!」
言うたら、えらいびっくりしよりましたがオドロキ



とはいえ昭和30年代後半から41年まで、両親と姉2人が住んでいた街
「神戸」は小さい時から訪れていた、わたしにとって一番身近な「大都会」。

オヤジの姉や、母の姉弟なんかもおって親戚も多い。

うちの両親は「新長田」の狭いボロアパートが出発点。

いつか田舎に帰って故郷で一花咲かせたい!と、いつも思っていたそうだ。

神戸での生活や、創業時の苦労話しはよく聞かされたものだ・・・。

8人兄弟の8番目、「たたきあげ」からの苦労は相当なものだったはず。

オヤジが亡くなっても決して忘れてはいけない事だろう・・・。


あの時はジャンボフェリーに乗るのも楽しかった・・・。
かっての4時間以上かかっての船旅は、JR詫間駅から最速1時間40分で、
「新神戸駅」に到着する。

車ででも2時間半で訪れる、近い街となってしまった神戸。

そういえば「ポートピア博覧会」なんかもいったよなあ~。

確か1981年だったような気がするが・・・。

社会人になっても、個人的には友人(連れ)もおって結構、遊びには
行ったりしていた街。

元町やハーバーランド、高架下もよく訪れたが、やっぱり神戸は「三宮」

「マルイ」も出来たが、そごうやサンチカ、センター街が中心の街!

誕生日だし、ホテルは居留地の「トラスティ神戸」へ。
リゾートトラスト関係の、結構綺麗めな感じのビジホ。



それでも研修疲れからか、軽く「長崎ちゃんぽん」食べてバタンキュー。



長崎ちゃんぽん「リンガーハット」、創業者の米濵鉦二さんがご兄弟3人
で起こした会社。
現在は全国で、550店以上を展開。00年に東証1部上場しています。
この方は母校「詫間電波(現:香川高専)」の大先輩
それゆえお店を見つけると、ついつい入ってしまいます、わたし。
現在はご兄弟の和英さまがリンガーハットの会長兼社長だとか。

1人での寂しい誕生日の夜でしたが、それもまたしかり。

昨日も帰りは「さくら」。

「鹿児島中央行き」っていうのかええ感じ。
岡山で降りずに、このまま乗ってたら鹿児島まで行ってしまうんだあ~?

いつか2人の妹がおる鹿児島に、母を連れていってあげよう・・・。

叔母さん達、元気にしているだろうか・・・。





帰りの特急で、学生時代の連れに遭遇オドロキ

「オマーン」からの仕事帰り。「中国」にはよく行くが「オマーン」は
初めてで、ドバイ経由だったらしい。

「おまえ外国語しゃべれるの?」

「かたこと英語と身振りで何とかなんじょるのー!」

国際人となった友人に感激した泣き

みんな仕事頑張ってるし、わたしも頑張らねば!

ちなみに友人は「川●造船」の電機関係の設計担当者。



来週は「三豊クラブ」会派の「仙台視察研修」に誘われていましたが、
どうも仕事の都合がつかないのでキャンセルさせていただいた・・・。

10月の残りは委員会が2~3回あるようですが、残りは全力で仕事しますガーン

それにしても研修中に「三観広域消防職員のアルバイト」とか、いろいろな情報
いただける議員さんに感謝!

また誕プレプレゼントで、「読書の秋」におススメ小説いただいた幼なじみのY子ちゃんに感謝!

嬉しかったですニコニコ

  


Posted by はまぐちふどうさん at 08:13Comments(2)鉄工所