2014年02月13日
議員懇談会
昨日は改選後の新しい「議員懇談会」
初めてお会いした方もおりました・・・。
9時半からでしたが、9時過ぎに市役所の4階、議会事務局の受付へ。
「議員バッジ」は元職と新人議員さんのみ・・・。
バッジにこだわるわたしですが、、このバッジこそ1952人もの市民の皆様が、
今後の4年、大事な市政をご自分に代わって私に託してくださった熱い想いが
込められているわけです。

改めて、重い重いこのバッジに恥じることのないようがんばります!
懇談会では、議会事務局長、横山市長の挨拶の後、一人ひとりの自己紹介。
続いて執行部の自己紹介。
その後、周知事項や初議会の運営について説明がありました。
今回思った事は・・・
・現職議員逮捕の関係で、議員懇談会も21名
・現職17名、元職2名、新人2名
・女性議員は2名のまま
・70代2名、60代12名、50代6名、40代わたし1人
!
70代が減り、50代が増加で若干の若返り・・・
・会派は現在と同じ5会派(以下説明)
その後、広報紙やネットに掲載される写真撮影を。
21日からの臨時議会をスタートに、いよいよ新たなメンバーでの
市議会が始動します。
私もまた4年間、できるかぎり活動を報告してまいります。
ブログも賛否ありますが、初心を忘れることなく、今まで通りに
「ほぼ毎日更新!」を目標に、力を尽くしてまいりますので今後
ともよろしくお願いいたします!
(文章下手ですから読みにくいのはお許しくださいませ)
会派構成
●啓明会(8名)
宝城 明(会長)
近藤 久志(副会長)
詫間 政司(幹事長)
丸戸 研二(政務調査会長)
石井 勢三(広報委員長)
川北 善伴(会計)
香川 努
城中 利文
●七宝会(4名)
為広 員史(会長)
三宅 静雄
鴨田 偕
金子 辰男
●社民党(2名)
三木 秀樹(会長)
西山 彰人(幹事長)
●公明党(2名)
込山 文吉(代表)
水本 真奈美(幹事長)
●みとよ新政会(2名)
瀧本 文子(会長)
浜口 恭行(幹事長)
●無所属
横山 強
山本 明
大平 敏弘
岩田 秀樹(日本共産党)
※ 三豊市では2人以上を会派とするため、1人の場合は無所属と標記しています
(平成26年2月12日現在)
会派については予想通り、旧三豊市民クラブがなくなり、新しく「啓明会」
(けいめいかい)が誕生。
新人さんは予想通りの最大会派に・・・。
それゆえ「七宝会」は減少しましたが、「啓明会」も最大会派で8名は微妙な
ところ?(過半数はない)
わたくしは・・・今まで通り「みとよ新政会」で滝本議員と一緒に活動していきます。
他議員のお誘いはありがたかったのですが、最終「人事会派」より「政策会派」
を目指したいですし、今期は「政策・マニュフェスト」にこだわりたい!と考えて
の行動です。
それゆえ、「みとよ新政会」会則を作成し、
(目的)
第1条 本会は、みとよの未来に責任のある政治を実現するため、市民の皆さんの
生の声を聞き、市民と共に、政策・マニフェストを協働立案することを目指し、市民
生活向上と市政活性化に寄与します。また、二元代表制の一翼を担う為、情報公開
を基本に「開かれた議会」を目指し、会員相互の研鑽を積み、議員個々の人間的
資質の向上に努めます。
としました。
今後は「政策・マニュフェスト」の作成にもとりかかります。
「二人で何ができるんや!」、「なんで最大会派に入らないんや!」
とお叱りの声も受けるかも知れませんが、三豊市議会を変えていくつもりで、
二人でできる事を考え、日々精進していきますので、何卒よろしくお願い申し
上げます。
初めてお会いした方もおりました・・・。
9時半からでしたが、9時過ぎに市役所の4階、議会事務局の受付へ。
「議員バッジ」は元職と新人議員さんのみ・・・。
バッジにこだわるわたしですが、、このバッジこそ1952人もの市民の皆様が、
今後の4年、大事な市政をご自分に代わって私に託してくださった熱い想いが
込められているわけです。
改めて、重い重いこのバッジに恥じることのないようがんばります!
懇談会では、議会事務局長、横山市長の挨拶の後、一人ひとりの自己紹介。
続いて執行部の自己紹介。
その後、周知事項や初議会の運営について説明がありました。
今回思った事は・・・
・現職議員逮捕の関係で、議員懇談会も21名
・現職17名、元職2名、新人2名
・女性議員は2名のまま
・70代2名、60代12名、50代6名、40代わたし1人

70代が減り、50代が増加で若干の若返り・・・
・会派は現在と同じ5会派(以下説明)
その後、広報紙やネットに掲載される写真撮影を。
21日からの臨時議会をスタートに、いよいよ新たなメンバーでの
市議会が始動します。
私もまた4年間、できるかぎり活動を報告してまいります。
ブログも賛否ありますが、初心を忘れることなく、今まで通りに
「ほぼ毎日更新!」を目標に、力を尽くしてまいりますので今後
ともよろしくお願いいたします!
(文章下手ですから読みにくいのはお許しくださいませ)
会派構成
●啓明会(8名)
宝城 明(会長)
近藤 久志(副会長)
詫間 政司(幹事長)
丸戸 研二(政務調査会長)
石井 勢三(広報委員長)
川北 善伴(会計)
香川 努
城中 利文
●七宝会(4名)
為広 員史(会長)
三宅 静雄
鴨田 偕
金子 辰男
●社民党(2名)
三木 秀樹(会長)
西山 彰人(幹事長)
●公明党(2名)
込山 文吉(代表)
水本 真奈美(幹事長)
●みとよ新政会(2名)
瀧本 文子(会長)
浜口 恭行(幹事長)
●無所属
横山 強
山本 明
大平 敏弘
岩田 秀樹(日本共産党)
※ 三豊市では2人以上を会派とするため、1人の場合は無所属と標記しています
(平成26年2月12日現在)
会派については予想通り、旧三豊市民クラブがなくなり、新しく「啓明会」
(けいめいかい)が誕生。
新人さんは予想通りの最大会派に・・・。
それゆえ「七宝会」は減少しましたが、「啓明会」も最大会派で8名は微妙な
ところ?(過半数はない)
わたくしは・・・今まで通り「みとよ新政会」で滝本議員と一緒に活動していきます。
他議員のお誘いはありがたかったのですが、最終「人事会派」より「政策会派」
を目指したいですし、今期は「政策・マニュフェスト」にこだわりたい!と考えて
の行動です。
それゆえ、「みとよ新政会」会則を作成し、
(目的)
第1条 本会は、みとよの未来に責任のある政治を実現するため、市民の皆さんの
生の声を聞き、市民と共に、政策・マニフェストを協働立案することを目指し、市民
生活向上と市政活性化に寄与します。また、二元代表制の一翼を担う為、情報公開
を基本に「開かれた議会」を目指し、会員相互の研鑽を積み、議員個々の人間的
資質の向上に努めます。
としました。
今後は「政策・マニュフェスト」の作成にもとりかかります。
「二人で何ができるんや!」、「なんで最大会派に入らないんや!」
とお叱りの声も受けるかも知れませんが、三豊市議会を変えていくつもりで、
二人でできる事を考え、日々精進していきますので、何卒よろしくお願い申し
上げます。