2014年02月25日
議案研究会(定例会)
昨日は定例会の議案研究会と総務教育常任委員会へ。
議案研究会は、毎議会、定例会前にある、当局からの議案説明なのだが、
3月は予算議会の関係があって、いただく資料も多くなります。
3月補正予算書や施政方針の他、平成26年度予算案の概要に、平成
26年度の予算書+今回は新総合計画(案)もいただく・・・。
それよりも、個人的思うに「施政方針」や「平成26年度予算案の概要」に
ついては、もう少し早くにいただけないものか?と思います
・・・。
ナント、本日から「代表質問・一般質問」の受付がはじまり、来週4日の10時
に締切。
7日から「代表質問・一般質問」が始まりますので、ゆっくり市長の「施政方針」
や「平成26年度予算案の概要」を読む間がありませんので・・・。
もう少し、早くいただけないのかな~?といつも思いますが・・・。
(特にわたしみたいな理解に時間がかかる議員には考慮を!とも思う)
本日の四国新聞にも2014年度当初予算案や、定例会議案が掲載されとります
けど、私達議員も昨日の「議案研究会」で初めて知るのです。
「当初から312億って、すごい予算やなあ~」と言うのが率直な感想!
本日から資料を読み通し「代表質問・一般質問」の内容を考える日々となりますが。
とりあえず3月議会の日程からご報告します。
3月定例議会の会期は、3日~28日までの26日間。
●主な日程
3日 本会議 (提案理由説明など)、予算特別委員会、市新総合計画特別委員会、
総務教育常任委員会・民生常任委員会(補正予算審査)
4日 議会運営委員会
5日 建設経済常任委員会(補正予算審査)
6日 議会運営委員会
7日 本会議(代表質問)
8、9日 休会
10、11日 本会議(一般質問)
12日 一般質問予備日
13日 総務教育常任委員会、民生常任委員会
14日 建設経済常任委員会
15、16日 休会
17~20日 予算特別委員会
21~23日 休会
24日 市新総合計画特別委員会、全員協議会
25日 予算特別委員会、市新総合計画特別委員会
26日 議会運営委員会、全員協議会
27日 休会
28日 本会議(委員長報告、討論、採決)
上記の日程でおわかりのように、ほぼ毎日市役所へ。
この間に、幼稚園、小学校、中学校の卒業式があり、土日もイベントが!
今週末も「生里百々手祭り」等にご案内いただいております・・・。
まさに体力勝負の3月となります
。
議案研究会は、毎議会、定例会前にある、当局からの議案説明なのだが、
3月は予算議会の関係があって、いただく資料も多くなります。
3月補正予算書や施政方針の他、平成26年度予算案の概要に、平成
26年度の予算書+今回は新総合計画(案)もいただく・・・。
それよりも、個人的思うに「施政方針」や「平成26年度予算案の概要」に
ついては、もう少し早くにいただけないものか?と思います

ナント、本日から「代表質問・一般質問」の受付がはじまり、来週4日の10時
に締切。
7日から「代表質問・一般質問」が始まりますので、ゆっくり市長の「施政方針」
や「平成26年度予算案の概要」を読む間がありませんので・・・。
もう少し、早くいただけないのかな~?といつも思いますが・・・。
(特にわたしみたいな理解に時間がかかる議員には考慮を!とも思う)
本日の四国新聞にも2014年度当初予算案や、定例会議案が掲載されとります
けど、私達議員も昨日の「議案研究会」で初めて知るのです。
「当初から312億って、すごい予算やなあ~」と言うのが率直な感想!
本日から資料を読み通し「代表質問・一般質問」の内容を考える日々となりますが。
とりあえず3月議会の日程からご報告します。
3月定例議会の会期は、3日~28日までの26日間。
●主な日程
3日 本会議 (提案理由説明など)、予算特別委員会、市新総合計画特別委員会、
総務教育常任委員会・民生常任委員会(補正予算審査)
4日 議会運営委員会
5日 建設経済常任委員会(補正予算審査)
6日 議会運営委員会
7日 本会議(代表質問)
8、9日 休会
10、11日 本会議(一般質問)
12日 一般質問予備日
13日 総務教育常任委員会、民生常任委員会
14日 建設経済常任委員会
15、16日 休会
17~20日 予算特別委員会
21~23日 休会
24日 市新総合計画特別委員会、全員協議会
25日 予算特別委員会、市新総合計画特別委員会
26日 議会運営委員会、全員協議会
27日 休会
28日 本会議(委員長報告、討論、採決)
上記の日程でおわかりのように、ほぼ毎日市役所へ。
この間に、幼稚園、小学校、中学校の卒業式があり、土日もイベントが!
今週末も「生里百々手祭り」等にご案内いただいております・・・。
まさに体力勝負の3月となります
