2015年03月09日

箱地区百々手祭

「箱地区百々手祭」

今年は頭屋もあたったのだが、日曜日の朝は所用が重なり、母と息子が参加。

わたしもお昼からは合流できました。








香川大学の学生が「地域の風習の百々手」を卒論にするそうで、取材に

来ていました、これは素晴らしい事ニコニコ

いろいろお話し、させていただきました。


母は金曜日の準備から、本日朝の片づけまで・・・。

「自身が議会開会中でなければ。」と思うが、こればかりは、仕事であるので

仕方ない。

前回の百々手の頭屋、確か15年前だったと思うが、父の所用で、代わりに

頭屋させていただく。その時の頭屋の多くも今は亡き状態。

今回は昨年不幸があった家が多く、うちに突然頭屋が回って来た感じ。

(多分、正当なら3年後?)

昔は25年ぐらいで回って来てましたのん、やはり回りが早くなっていますね。



週末は、合間に「一般質問」の原稿も書かないといけなかったのですが・・・。

お手伝いいただいた、母と息子に感謝!

次回の頭屋は、わたし金曜日~きっちりできると思います、と言いますか、

わたしがやらないといけません歳になってますからっワーイ
  


Posted by はまぐちふどうさん at 07:24Comments(0)イベント