2018年02月24日
臨時議会のご報告
臨時議会はまず、最年長議員(坂口晃一議員)が進行し、仮議席の指定の後、
議長の選挙。
順番としては、議長が選ばれ、会期を1日のみで決定。
議席の指定で、議席も確定(わたしは5番となりました)後、副議長選挙。
諸般の報告後、常任委員の選任、議会運営委員の選任、特別委員会の
設置(議会広報)という順。
その後、
●三観広域行政組合議会議員
●三豊総合病院企業団議会議員
●香川県三豊市・観音寺市学校組合議会議員
●香川県後期高齢者医療広域連合議会議員
●香川県広域水道企業団議会議員
が選挙(選任)されました。
議案については
●議案第1号 三豊市教育委員会委員の任命について
堤重尊氏(65)=仁尾町、新
●議案第2~4号 三豊市固定資産評価審査委員会委員の選任について
山下博氏(63)=財田町、再
陶山和恵氏(69)=詫間町、再
丸岡真喜雄氏(68)=三野町、再
●議案第5号 三豊市監査委員の選任について (議会選出)
為広員史氏(67)=山本町、議会選出
以上を、任命、選任することに同意し、散会しました。
私は、常任委員会は、久々の「教育民生常任委員会」です。
今年度から「教育」部分が入りましたので、審議事項も多くなります。
(その分、「市民環境」が減りました)。
また会派の会長として、「議会運営委員会」、「会派会長会」にも出席と。
いろいろ忙しくなりそうな2年間となりますが、週末は「代表質問」の事前
の調査にも入ります、はい。
(休んでいた鉄工所もします・・・)
議長の選挙。
順番としては、議長が選ばれ、会期を1日のみで決定。
議席の指定で、議席も確定(わたしは5番となりました)後、副議長選挙。
諸般の報告後、常任委員の選任、議会運営委員の選任、特別委員会の
設置(議会広報)という順。
その後、
●三観広域行政組合議会議員
●三豊総合病院企業団議会議員
●香川県三豊市・観音寺市学校組合議会議員
●香川県後期高齢者医療広域連合議会議員
●香川県広域水道企業団議会議員
が選挙(選任)されました。
議案については
●議案第1号 三豊市教育委員会委員の任命について
堤重尊氏(65)=仁尾町、新
●議案第2~4号 三豊市固定資産評価審査委員会委員の選任について
山下博氏(63)=財田町、再
陶山和恵氏(69)=詫間町、再
丸岡真喜雄氏(68)=三野町、再
●議案第5号 三豊市監査委員の選任について (議会選出)
為広員史氏(67)=山本町、議会選出
以上を、任命、選任することに同意し、散会しました。
私は、常任委員会は、久々の「教育民生常任委員会」です。
今年度から「教育」部分が入りましたので、審議事項も多くなります。
(その分、「市民環境」が減りました)。
また会派の会長として、「議会運営委員会」、「会派会長会」にも出席と。
いろいろ忙しくなりそうな2年間となりますが、週末は「代表質問」の事前
の調査にも入ります、はい。
(休んでいた鉄工所もします・・・)
Posted by はまぐちふどうさん at 09:46│Comments(0)
│政治