2019年03月20日
大浜小学校の閉校式へ
本当に悲しい「大浜小学校閉校式」へ。
本日はバタバタで、別の日にゆっくりカキコミしますが、今回の閉校式でも、
下手なご挨拶をさせていただきました。(緊張しすぎでした。)
箱浦小学校に続き、大浜小学校でも「閉校式」を経験し・・・もう二度とこんな
式は、経験したくありません!(そう、固く誓わさせていただきます。)
127年のも長きに渡り、6千人以上の卒業生を送り出してきた「大浜小学校」
も、最後は前日の3人の卒業生を含む児童11人でした。
児童達、この一年は特に、本当によく頑張ったと思います。
「ありがとう大浜小学校」・・・この言葉以外ありません
。

本日はお世話になった方の「お葬式」も。
荘内半島のオリーブ栽培に、本当にご尽力いただき、また私の事を大事に
していただいた方でした・・・謹んでお悔やみ申し上げます。
春を目前にして、悲しい事が続きます・・・。
私自身、いろいろ整理する時間も欲しいと思います
。
本日はバタバタで、別の日にゆっくりカキコミしますが、今回の閉校式でも、
下手なご挨拶をさせていただきました。(緊張しすぎでした。)
箱浦小学校に続き、大浜小学校でも「閉校式」を経験し・・・もう二度とこんな
式は、経験したくありません!(そう、固く誓わさせていただきます。)
127年のも長きに渡り、6千人以上の卒業生を送り出してきた「大浜小学校」
も、最後は前日の3人の卒業生を含む児童11人でした。
児童達、この一年は特に、本当によく頑張ったと思います。
「ありがとう大浜小学校」・・・この言葉以外ありません


本日はお世話になった方の「お葬式」も。
荘内半島のオリーブ栽培に、本当にご尽力いただき、また私の事を大事に
していただいた方でした・・・謹んでお悔やみ申し上げます。
春を目前にして、悲しい事が続きます・・・。
私自身、いろいろ整理する時間も欲しいと思います

Posted by はまぐちふどうさん at 07:08│Comments(0)
│学校統廃合