2019年04月10日

ダブルで入学式へ

「松崎小学校入学式」へ。

14名が入学・・・おめでとうございます。(下手な挨拶も披露)


ダブルで入学式へ


その後、「詫間中学校入学式」へ。

毎年思うが、旧詫間町のみ中学校の入学式が昨日・・・それゆえ、小学校と

中学校の入学式がダブルであります日となっています。

(市内の他の中学校は、一昨日の「始業式」後の午後からだそう。)

私のPTA会長としての最後の下手な挨拶も披露。

入学式終了後に、最後の檀上からパチリカメラ


ダブルで入学式へ


ここまで4年間も詫間中学校PTA会長を務めさせていただき、本当に感謝です。

生徒たちにも挨拶の中で、「思いやり」と「感謝」を忘れず、頑張って下さい、と

申しました。

私自身、子供は新3年生ですが、新しい新1年生の保護者にバトンタッチして、

今年は「副会長」としてサポートしつつ、新しい本部役員の「縁の下の力持ち」の

状態で、引き継ぎの年としたいと思います。

(PTAの担当教頭も変更になりましたし。)



お昼には「詫間町補導員会」の昼食会にも呼ばれ・・・。

多くのご婦人方より、三豊市への要望をいただく。

やはり、私が一番言い易いらしいです、はいガーン

夕方には会派「清風会」の懇親会ビールへ。


ダブルで入学式へ


新年度になり、会長、副会長、幹事長も一新し、詫間議長とわたくしで、会派

でも目的意識を持って皆で切磋琢磨し、勉強も続けたいと思います。

いろいろあった1日でありました~。



本日は「松崎幼稚園入園式」へ。

夜には「松崎協議会(自治会長の会)」へ、オジャマします。



同じカテゴリー(イベント)の記事画像
松崎小学校卒業証書授与式
松崎幼稚園修了証書授与式
詫間中学校卒業式へ
紫雲出山桜植樹式へ
自動運転EVバス実証運行開始式
松崎こども園安全祈願祭へ
同じカテゴリー(イベント)の記事
 松崎小学校卒業証書授与式 (2025-03-19 07:50)
 松崎幼稚園修了証書授与式 (2025-03-18 07:30)
 詫間中学校卒業式へ (2025-03-16 09:03)
 紫雲出山桜植樹式へ (2025-03-03 07:53)
 自動運転EVバス実証運行開始式 (2025-02-03 07:40)
 松崎こども園安全祈願祭へ (2025-02-02 08:56)

Posted by はまぐちふどうさん at 07:16│Comments(2)イベント
この記事へのコメント
私は、平成6年3月卒業ですが、母校、松崎小学校に新たに入学された14人の新1年生にまずは、入学おめでとうと申し上げたいと思います。
四国新聞に記事が掲載されておりましたが、全校生徒が106人ですか・・・・
年々減少していますね。私が6年生のころはまだ全校生徒で150人以上は居ましたが、やはり松崎も少子高齢化の波はこの25年の間に確実に直撃していますね。
もし、母校松崎小学校に統廃合問題が持ち上がったら涙を呑んで受け入れなければならないのかもしれません。所帯を持たない私が言うことではないのかもしれませんが、卒業生として、また、地域住民として苦渋の決断をしなければならない時期がもう足元迄きいているかもしれません。
在校生には、その日まで松崎小学校で沢山の思い出を作ってほしいと思います。
Posted by 若宮 at 2019年04月10日 12:31
若宮 様

心配しなくても、統合の話しは今現在は全くありません。

コメントありがとうございます。
Posted by てっこうや at 2019年04月11日 06:48
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ダブルで入学式へ
    コメント(2)