2009年12月14日
マニフェストその2
最近少し耳にするんですが、
仕事と議員の兼業はいけない!
みたいな事を言う方がいるようです。
これについてはいろいろな考え方があるんでしょうが、よう
は仕事をするか?しないか?が大事やと思うのです。
たくさんの給料をいただいて、仕事をするんやったらええと
思いますが、それなら議員報酬を半分にしたらどうでしょうか?
それでも「市民のためにがんばりたい!」言う人が本当に必要
な議員やと思います。日当制とか考える時期にきています。
(これについては過去ブログ「河村市長の話し」にも書いてます)
このブログのカキコミでもありましたように、若い新人が出る
となるとまず、仕事を辞めないといけません。
意欲ある方がでるには必ず障害があると。
私もいろいろきておりますけど、お役所や会社を定年した方は
無職ですから専任で議員の仕事ができるのでオーケーみたいな
考えでは困ります。
と言うかそれでも意欲のある方はどんどん出て一緒にがんばって
欲しいとは思いますが、兼業するかどうかは別問題。
ようは議員報酬を減額いいますか、見直す時期がきているのでは?
という気がしています今日この頃です。
(社会情勢により少しづつ減額はされているみたいですが。)
ちなみに議員報酬についてマニフェストに書いている方はいません、
あしからず。
仕事と議員の兼業はいけない!
みたいな事を言う方がいるようです。
これについてはいろいろな考え方があるんでしょうが、よう
は仕事をするか?しないか?が大事やと思うのです。
たくさんの給料をいただいて、仕事をするんやったらええと
思いますが、それなら議員報酬を半分にしたらどうでしょうか?
それでも「市民のためにがんばりたい!」言う人が本当に必要
な議員やと思います。日当制とか考える時期にきています。
(これについては過去ブログ「河村市長の話し」にも書いてます)
このブログのカキコミでもありましたように、若い新人が出る
となるとまず、仕事を辞めないといけません。
意欲ある方がでるには必ず障害があると。
私もいろいろきておりますけど、お役所や会社を定年した方は
無職ですから専任で議員の仕事ができるのでオーケーみたいな
考えでは困ります。
と言うかそれでも意欲のある方はどんどん出て一緒にがんばって
欲しいとは思いますが、兼業するかどうかは別問題。
ようは議員報酬を減額いいますか、見直す時期がきているのでは?
という気がしています今日この頃です。
(社会情勢により少しづつ減額はされているみたいですが。)
ちなみに議員報酬についてマニフェストに書いている方はいません、
あしからず。
Posted by はまぐちふどうさん at 07:26│Comments(2)
│政治
この記事へのコメント
いらっしゃいますよ
Posted by 三豊市民 at 2009年12月14日 08:43
カキコミありがとうございます。
勉強不足でしたか、ちと調べてみます。
ご指摘ありがとうございました!
勉強不足でしたか、ちと調べてみます。
ご指摘ありがとうございました!
Posted by てっこうとふどうさんや at 2009年12月14日 20:03