2009年12月17日

でべらと政策と夢

でべらと政策と夢

仁尾や荘内半島に行くと、「でべら」を干しています。
これ、うちの両親も食べるくらいしているんですが、
ヒラメの一種で、内臓を取り出し、天日干しして食べる
お魚です。
ちょっと火であぶって食べると珍味言いますかうまい
それでも結構冷たい水で洗わないといけないので、手間が
かかっています。

いろんな所へ行くと、いろいろ勉強になります。
前々から書いていますが三豊市にはいろいろおいしいもの
があって、この「でべら」もしかり。

先日はおいしいみかんをOさんから、昨日はブロッコリー
をSさんからと、うれしいの一言、感謝!

一次産業いいますか農業、漁業が元気にならないと後継者
不足で廃業が多い現在、今のままではいけないなと。

また市内の個人商店や自営業者にも、行政が支援する政策
をとらないといけません。
もちろん大手企業や建設、土木もそうなんですが、ようは
民間がよくならないと三豊市の発展はない!と思います。

この地域をよくするためには、農業、漁業から個人商店、
市内の企業までが活気がでる政策が必要だと思いますし、
それで雇用を増やしてくれれば、誰もが市内に就職でき、
元気なまちづくりへ繋がっていくんじゃないかな~と!

市内企業と市民をつなぐ就職相談窓口みたいなシステムも
必要だと思いますし、個人がIT言いますか、ネットで
起業したい場合、極端に言えば荘内半島の先からでも世界
へ発信できる訳ですから、光ケーブルの敷設なんかも三豊
市内は行政が率先してしないと。

三豊の生産物を世界に発信し、せっかく高専があるんです
から企業・商店・学校・市民が連携した活気ある三豊市と
したいものです。

いろいろ書いてしまいましたが、この不況、なんとか上記
のような夢の実現のために、がんばっていきます!ニコニコ


同じカテゴリー(政治)の記事画像
議会は神聖な会議の場所
代表質問を考えて
大浜スイーツアカデミーを視察
458億5,000万円!!
市議会議員研修会
東京・・・セミナー受講
同じカテゴリー(政治)の記事
 議会無事終了 (2025-03-25 08:16)
 ブログ開設16周年です! (2025-03-11 07:41)
 議会は神聖な会議の場所 (2025-03-09 08:41)
 代表質問・一般質問(2日目)は終了 (2025-03-08 09:11)
 代表質問は無事終了 (2025-03-07 07:29)
 本日から3月定例議会 (2025-02-26 07:36)

Posted by はまぐちふどうさん at 07:40│Comments(0)政治
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
でべらと政策と夢
    コメント(0)