2010年08月31日

空家を考える

8月も夏休みも今日で終了。
本当に早いものです。
8月はお祭りの準備にお盆、委員会研修とバタバタして
終わりました。(しばしの休暇も楽しみましたが)
子供達も、お盆の愛媛の川遊びと千葉の妹ん家が、今年
の夏のいい思い出になったと思います。

今日も市役所、呼ばれています。

さて私の家業もいろいろ忙しくなっています。

特に最近「あの空家どうなっとん?」「隣の空家が欲しい」
というお問い合わせをよくいただきます。

登記情報を調べても、持ち主は亡くなって相続されていない?
と言いますか現在の所有者がわからない物件が多い・・・。

もちろん固定資産税をどなたが払っているか?までいろいろ
調査すればわかるんですが、市場に流通していない空家等の
なんと多い事!

しょせん家なんて住んでいなければ(風通しが必要!)傷むの
もはやく、このまま朽ちていくのを見守るだけかも・・・。

三豊市でも今年度、空家バンクへの取り組みを考えるべく
「空家調査」を行うようですが、荘内半島や島々、山間部
も含めて、市内どこでも空家が多いようです。

「このままではいかん!」
空家を流通させ、戸建てを再生し、ひいては人口を増加させる
べく「空家バンク」への取り組みを私も以前から考えています。

空家を流通させる事により、売主様は遊休地の処分や有効活用
ができますし、買主様においては新築、修繕、賃貸等の需要も
考えられます。
何より「三豊の空家に住んで良かった!」といわれる方がおって
口コミからでも、三豊市の人口増につながればいいと思うのです。

先日委員会研修で訪れた富山県射水市では1人1泊1,000円
で市内空家の生活体験をしておりました。
射水市空家バンクも立ちあがっておりますし、住宅取得資金融資、
宅地取得助成金も「定住促進」を進めるべく推進しているようです。

私達の住む三豊市でも、温暖な気候、美しい海、山がありますので、
都会からの定住促進、また市外への人口流出を食い止めるべく今こそ
「空家」を本気で考えるべき時期が来ています。





同じカテゴリー(不動産関係)の記事画像
不動産取引でした
土日は不動産業
不動産の醍醐味
不動産取引をいただく
広島出張
不動産業は・・・厳しい時代か
同じカテゴリー(不動産関係)の記事
 不動産取引でした (2025-03-22 08:58)
 土日は不動産業 (2025-03-10 07:38)
 不動産の醍醐味 (2025-03-05 07:45)
 不動産取引をいただく (2025-02-22 08:19)
 広島出張 (2025-02-16 08:57)
 所用で粟島へ (2025-02-07 06:55)

Posted by はまぐちふどうさん at 08:10│Comments(0)不動産関係
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
空家を考える
    コメント(0)