2011年10月04日

うどん「喰回」へ

昨日はお世話になる人んちへ、ちと仕事で訪問・・・。

最近は鉄工所しています、わたし。

ゆえに昼食も自宅に戻って食べよります(倹約中ナイショ

お昼になって観音寺から知り合いのBさんが来て、
「うどんでも行こ!」
っていう話しになって、4人で三野町の「喰回」さんへ。

高瀬の「渡辺うどん」さんの弟子らしい・・・。

前はよく通るけど初めて入りましたわたし(案外、近いしガーン・・・。)
(わたし以外は皆さん常連さん!)

うどん「喰回」へ

やっぱり「天ぷら」が特徴なんですね!

おいしかったです!ニコニコ

このメンバー・・・オヤジより少し若いぐらいの「おじさん」ばかりなんですが、
いつもお世話になっていますわたし・・・今後ともよろしくご指導下さいませ。

そうそう・・・お祭りの問い合わせいただきよりますが、今年は「喪中」という
理由で獅子はお断りさせていただいとります・・・。

関係する皆さま申し訳ございません。(ご助言いただいたTさんに感謝!)

来年は・・・今年の分も含めてパアッと、お願いしますけにワーイ


同じカテゴリー(おいしいもの)の記事画像
「志ぐれ」を食す
たんたんさん
おめで鯛焼き本舗(お土産)
久しぶりの「財匠」さんへ
新年会(情報交換会)へ
むく食堂
同じカテゴリー(おいしいもの)の記事
 「志ぐれ」を食す (2025-04-05 08:35)
 たんたんさん (2025-04-04 06:48)
 おめで鯛焼き本舗(お土産) (2025-03-17 07:46)
 久しぶりの「財匠」さんへ (2025-02-17 07:48)
 新年会(情報交換会)へ (2025-01-17 08:21)
 むく食堂 (2025-01-15 08:08)

Posted by はまぐちふどうさん at 12:34│Comments(4)おいしいもの
この記事へのコメント
はじめまして・・・  。

私も  喰回のてんぷらうどんが  大好きです。

天ぷらの衣も  多過ぎると むつこくなりますが 丁度いいくらいの衣で

美味しい。高松に住んでいますが 三野町に行くと 食べたくなるおうどんで

す。
Posted by KAZUKAZU at 2011年10月04日 12:50
韓国陜川郡でさぬきうどんが食べられます。すごくおいしいと韓国のネットでも話題になってます。ぜひ、大蔵経千年世界文化祝典へお越しください。
Posted by S&H at 2011年10月04日 21:21
KAZUさん、カキコミありがとうございます。

市議と鉄工所と不動産業をする、わたしの日記のブログです。

おいしいもの書くと結構アクセスがあるので、これからも三豊の

いろんなおいしいもの・・・他にも紹介させていただきます。

わたしはうどんは太い方が好きですから、「喰回」は良かった

です。感謝です!
Posted by てっこうやふどうさん at 2011年10月05日 08:00
S&Hさん、お疲れ様です。

今月、「公式訪問」予定です・・・寒そうな予感。

いろいろな方と交流し、見聞を広げたいと思っています。

まさに市議になっていなければ一生訪れる事のない地域だと思います

し、今のわたしは何事も経験・勉強です。

お忙しい中のカキコミに感謝です!
Posted by てっこうやふどうさん at 2011年10月05日 08:05
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
うどん「喰回」へ
    コメント(4)