2012年07月09日
松崎小学校保健委員会
金曜日午後から「松崎小学校保健委員会」へ。
講師は県立高松桜井高等学校の養護教諭である黒田友香先生にお越しいただき
「よい姿勢から心も体も健康に」
と題し、児童達へお話ししていただきました。
わたしは最初と最後の言葉を
・・・!
普段は高校生が相手ですのん、小学校4、5、6年生に分かり易くパワーポイント等
で姿勢の重要性をお話しいただけました。
黒田先生の他、保健の村井先生、田岡先生・・・いろんな先生方が子どもたちのため
に、子ども達に姿勢の例の良い点、悪い点を質問したり、軽く体操したりと・・・。
子ども達が飽きないようにお話しをしていただきました。


子ども達もきっちりと、本当に自分のとこの学校を褒める訳ではないんですが、
「松小」の子は、きっちり黒田先生のお話しを皆が聞けていました。
(どっかの学校は、おしゃべりが多い子に「講師」が怒ったとか
・・・)
黒田先生、遠方をお越しいただきありがとうございました、感謝です
!
うまく書けませんが「教育」って現場が全てやと思います。
現場を見れば、日頃どのように子ども達が過ごしているか理解できますし、
ましてや教育委員会とか日時を決めて訪問されるのはどうかと・・・。
行くならアポなしでいろいろな学校を訪れて欲しいと、わては思います。
本当に昔と違っていろんな事が制限されとるから、先生も大変だと思う。
特に市内の中学校とか・・・。
「いろいろ報告は受けています」って言う方にも、昔の現場を思い出して欲しい
。
いや、昔とは変わっているからこそ今の現実を見ていただきたいのですけどね!
なんか、話しを良く聞く子ども達を見て、ふとそう思いました・・・。
わては勉強とかできませんでしたから、言う資格ないんですけど
。
(中学の時は、部活はバレー、家では深夜ラジオ聴いたりFMエアチエックとか
ばかり、しよりましたもん
)
講師は県立高松桜井高等学校の養護教諭である黒田友香先生にお越しいただき
「よい姿勢から心も体も健康に」
と題し、児童達へお話ししていただきました。
わたしは最初と最後の言葉を

普段は高校生が相手ですのん、小学校4、5、6年生に分かり易くパワーポイント等
で姿勢の重要性をお話しいただけました。
黒田先生の他、保健の村井先生、田岡先生・・・いろんな先生方が子どもたちのため
に、子ども達に姿勢の例の良い点、悪い点を質問したり、軽く体操したりと・・・。
子ども達が飽きないようにお話しをしていただきました。
子ども達もきっちりと、本当に自分のとこの学校を褒める訳ではないんですが、
「松小」の子は、きっちり黒田先生のお話しを皆が聞けていました。
(どっかの学校は、おしゃべりが多い子に「講師」が怒ったとか

黒田先生、遠方をお越しいただきありがとうございました、感謝です

うまく書けませんが「教育」って現場が全てやと思います。
現場を見れば、日頃どのように子ども達が過ごしているか理解できますし、
ましてや教育委員会とか日時を決めて訪問されるのはどうかと・・・。
行くならアポなしでいろいろな学校を訪れて欲しいと、わては思います。
本当に昔と違っていろんな事が制限されとるから、先生も大変だと思う。
特に市内の中学校とか・・・。
「いろいろ報告は受けています」って言う方にも、昔の現場を思い出して欲しい

いや、昔とは変わっているからこそ今の現実を見ていただきたいのですけどね!
なんか、話しを良く聞く子ども達を見て、ふとそう思いました・・・。
わては勉強とかできませんでしたから、言う資格ないんですけど

(中学の時は、部活はバレー、家では深夜ラジオ聴いたりFMエアチエックとか
ばかり、しよりましたもん
