2015年07月20日

台風の爪痕その2

「日和佐うみがめまつり」で留守にしていた関係で、台風後の巡回は昨日に。

被害が出ていないようで、あちこちに爪痕有り・・・。

荘内半島では「室浜地区」の2件が床上浸水被害に。





家の中も見せていただき、被害に遭われた方にお見舞い申し上げます。


詫間では海のそばの民間会社の工場の塀やコンクリートブロックが壊されていた。





改めて自然災害の脅威、台風被害の多さに驚くばかりである。

これらは・・・

高潮というよりも吹き寄せ効果と言うか、台風で暴風が吹き荒れる天候下に、
湾などの入り組んだ地形の湾口から湾奥部へと暴風が吹きこむことで、海水
が吹き寄せられて湾奥部で海水面がかさ増しされたのでしょうか???

高潮が陸地に押し寄せる方角と台風の風向きが同じ場合は、高潮の流速が
暴風によって加速され、破壊力を増す。
豪雨により陸地部分が浸水を起こすと、高潮の波高をさらに上昇させる要因
にもなるそう。


今回は久しぶりの直撃で、果物被害も多いと聞く。

わたしは知り合いに手伝っていただき、再度簡易テントも張ってみた。






本日も、時間があればいろいろ見て回りたいと思います・・・。
  


Posted by はまぐちふどうさん at 08:49Comments(0)その他