2017年07月25日

医療・介護を考えるin東京

会派「清風会」+有志1名と一緒に東京飛行機へ。


医療・介護を考えるin東京


地域消滅時代における
「医療・介護を考える」

講師 伊関友伸氏(城西大学経営学部教授)

7月24日(月)

10:00~12:30
●地域消滅の時代における医療・介護を考える
・地域そして日本が消滅する!人口減少時代の真の意味
・医師・看護師・介護士等不足の原因は何か
・少子化を防ぐ、「産業」としての医療・介護
・自治体における医療・介護の命運を握る「人材育成」の重要性
・地域消滅の時代に向けた地方議会議員の役割

14:00~16:30
●こうすればできる!
  ローコストの病院建築のコツ
・地域医療を崩壊に導く高コスト病院建築
・なぜ、自治体病院の建築コストは高いのか
・どのようにして250床で70.6億円の病院建築を実現させたか
・ローコスト・高価値の病院建築で持続可能な病院経営を実現
・高コストの病院建築に対して地方議会議員はどうチエックすべきか


伊関先生の研修を受けるのは、確か3回目となります。

毎回、病院関係の最新のお話しはとても新鮮で、勉強になっています。

実は8月7日に「永康病院調査特別委員会」で、伊関先生を呼んで、三豊市議会

で研修を予定しておりますが、前段階の予習と言いますか、特にローコスト病院

建築について、永康病院の建替えが予定されています関係で、会派「清風会」

の有志で、研修を受けてきました。

まさに「目からウロコ」の講義に・・・ご報告は後日にさせていただきます。



同じカテゴリー(視察研修)の記事画像
またまた弾丸で東京まで
議会運営委員会の行政視察へ(その2)
議会運営委員会の行政視察へ
香川県市議会議長会議員研修会
議会運営委員会の行政視察に
地域医療政策セミナーの報告です
同じカテゴリー(視察研修)の記事
 またまた弾丸で東京まで (2025-02-19 08:08)
 議会運営委員会の行政視察へ(その2) (2025-02-10 07:40)
 議会運営委員会の行政視察へ (2025-02-09 09:47)
 香川県市議会議長会議員研修会 (2025-02-05 08:32)
 議会運営委員会の行政視察に (2025-01-25 09:16)
 地域医療政策セミナーの報告です (2024-11-05 07:36)

Posted by はまぐちふどうさん at 07:14│Comments(2)視察研修
この記事へのコメント
今、ドラマでやってる『コードブルー』のようなドクターヘリのある高度救命救急センターと産婦人科を持った病院になることを祈っています。
Posted by 若宮 at 2017年07月25日 07:33
若宮 様

テレビの見過ぎですよー。

今度会った時、話ししますが。
Posted by てっこうや at 2017年07月27日 07:58
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
医療・介護を考えるin東京
    コメント(2)