2017年12月13日

永康病院調査特別委員会(12月)

最後とも言うべき、「永康病院調査特別委員会」へ。

13時30分~ 議会第2委員会室

事件
1.永康病院整備計画の調査結果について

事前に
永康病院建設予定地 調査報告書
三豊市立永康病院基本構想(案)
三豊市立永康病院基本構想 概要版
が配布されていた。

簡単に言えば、コンサルに依頼していた永康病院の基本構想等が出来上がり、
委員会の中で発表されたが、特に「永康病院建設予定地 調査報告書」の場所
についてもっと考えられないか、等の意見が出た。
今回は市長が亡くなったので、この基本構想も報告のみの形となった。
新市長の下で、新しくこの基本構想等も説明がされ、新市長の当局としての次
の判断をいただく事になると考えます。

2.委員会調査報告書(案)について

委員会調査報告書(案)については、詫間委員長、議会事務局担当職員、私の
3人で、一昨年からの視察研修や、伊関先生の議会研修会等から、調査報告書
(案)を作成し、タブレットで発信(配布)されていた。

議会最終日に議長に提出され、市当局に調査報告書として渡される予定。
昨日は、ローコスト、専門的コミュニケーション能力のある、併せて医療事務等
に従事経験のある外部人材の登用、看護職の給与体系等までどう記述していく
か、などの意見が出された。

最終、詫間委員長と私に一任いただき、調査報告書(案)を修正する事とした。

3.その他 
なし



平成28年12月22日に「永康病院調査特別委員会」が立ち上がり、9回の委員

会と1回の現地視察、委員研修会(講演会)と先進行政視察研修をした中で、

特に伊関友伸先生をお招きし、議員研修会を行った事が一番大きかったと思う。

調査報告書(案)も伊関先生の提案等がほとんどベースとなっているが、今後

も永康病院が建設するまで、新しい市長の下、「永康病院調査特別委員会」

の中でローコストを始めとする新しい提言がなされていく事を望みます。

私自身、何も知らないところから初めて「公立病院」について学べた事は

とても勉強になりましたが、引き続きセミナー等も含め、真の「地域医療」、

「公立病院の将来的な新しい形」の多くを学び勉強を続けたいと思います。


同じカテゴリー(永康病院調査特別委員会)の記事画像
市立新病院で起工式
同じカテゴリー(永康病院調査特別委員会)の記事
 市立新病院で起工式 (2020-10-03 10:07)
 市立新病院の公開プレゼン&ヒアリング (2019-05-21 06:47)
 永康病院の・・・ (2017-08-25 22:46)
 永康病院調査特別委員会(7月) (2017-07-13 06:42)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
永康病院調査特別委員会(12月)
    コメント(0)