2010年07月14日

みよし保育園へ

昨日はバスに乗って会派の一日研修会。
無会派の私に「声かけ」していただき感謝!
新人ですから、勉強会へはみな参加しますけん。

今回も「ゴミ問題」をテーマに
高松市国分寺町「みよし保育園」
まんのう町「パブリック」
詫間町「協同回収」へ。

みよし保育園へ

まず私立の「みよし保育園」さんですが、ここは
「もったいないと言う心を育む環境教育」
を推進しておりエコ活動言いますかCO2を出さない
環境活動に園を挙げて取り組んでいます。

園舎には128枚の太陽光パネル、床暖房、節水コマ
を使った水道など徹底しています。

園児の皆さんが歓迎の意味でもったいない踊りやエコ活動の報告
をしてくれました!
私も現役ですから、一緒に踊れて楽しかったです。

みよし保育園へ

ペットボトルや空き缶、牛乳パックの分別収集も徹底しています。

みよし保育園へ

園児たちと一緒に給食で出た野菜の切りくず(生ゴミ)と
米ぬか、腐葉土で堆肥をつくりました。
園にも畑があるようですし、堆肥つくりを通して食べ物の
ありがたさがよく分かり食物を大切にする気持ちが育ちます。

みよし保育園へ

また、廃油でエコ石けんを作りました。
牛乳パックに苛性ソーダ、水を入れ、苛性ソーダが溶けたら
廃油を入れてキャラメル色になるまでかき混ぜます(20分)
最後に香料を入れて、冷ますと完成です。

みよし保育園へ

この園ではエコ活動についても、子供がかわれば親の意識も
かわる、ひいては地域がかわっていくという考え方があり心
が打たれました。
私も三豊市P幼稚園部会会長としても市内の園でも取り組む
事ができる活動もあって、本当に勉強になりました。

最後にエコ石けんとみよし保育園マスコットのコロちゃん
メダル?を首にかけていただきました。

みよし保育園へ

応対していただいた5歳児はどの子もうちの二男坊と一緒
なんですが、元気一杯で、最後握手して帰りました。
(また、行きますからね~!)

県内でもこのような取り組みをしている園がある事にびっくり
しましたし、いろいろたいへん参考になりました。

最後に理事長さん、園長さん以下先生方に感謝!
特に副園長さん、私と同世代なんですがますますのご活躍を
期待しております。ありがとうございました!ニコニコ

続きはまた明日以降に・・・。


同じカテゴリー(政治)の記事画像
議会は神聖な会議の場所
代表質問を考えて
大浜スイーツアカデミーを視察
458億5,000万円!!
市議会議員研修会
東京・・・セミナー受講
同じカテゴリー(政治)の記事
 議会無事終了 (2025-03-25 08:16)
 ブログ開設16周年です! (2025-03-11 07:41)
 議会は神聖な会議の場所 (2025-03-09 08:41)
 代表質問・一般質問(2日目)は終了 (2025-03-08 09:11)
 代表質問は無事終了 (2025-03-07 07:29)
 本日から3月定例議会 (2025-02-26 07:36)

Posted by はまぐちふどうさん at 07:30│Comments(0)政治
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
みよし保育園へ
    コメント(0)