2010年07月15日

ゴミの勉強会2

昨日の続きなんですが、お昼は皆で「長田うどん」

ひさしぶりでしたので、おいしかったです。

お昼から、まんのう町の「パブリック」さんの工場へ。
「みよし保育園」で丁寧にご挨拶していただいた方が、
三野社長さんでした!ガーン

社員の方とお二人で「みよし保育園」から同行していただき、
まんのう工場内の食品系有機廃棄物から作られる有機堆肥に
ついて説明していただきました。

「パブリック」さんというと産業廃棄物の収集、運搬では有名
で会社は知っていましたが、堆肥までつくっているとは全く
知りませんでした。
こちらでは「中津屋産業」さんという牛舎と提携して食品系
有機廃棄物(調理残渣、野菜くず、有機汚泥、選定枝等)を
発酵させ、牛糞や有機チップ(木材)をまぜて、エコな堆肥
をつくっているようです。

山の斜面をうまく利用しており、丸亀からこの工場の一番上
まで運搬し、下に降りる毎、発酵、かくはんして最終的には、
においのないエコな堆肥ができる過程を見学させていただき
ました。

最終的にエコな堆肥は、ホームセンター等で販売されている
ようです。

ゴミの勉強会2

この工場の一番上です。そうとうきついにおいがありました。泣き
普段はシャッター閉めていますが、見学のために開けていた
だきました。

袋に入った有機堆肥をいただきましたので、家の畑で使って
みたいと思います。
まさに「ゴミ排出事業者」と「パブリック」さん、「農家、
生産者の方々」とのリサイクルシステムが確立しています。

食品リサイクルから生まれたエコな堆肥、最終的な堆肥には
まさににおいが全くありませんし野菜等もよく育つようです!

続きはまた次回に・・・。

昨日は朝から「とある島」の物件のご案内へ。
雨ですから、景色がよくなかったんですが、
いろいろ見ていただきました。
Kさん、Mさん、Yさんに感謝です。

昼から「議会広報委員会」へ。
8月の広報の打ち合わせ。
夕方言いますか、晩は「讃岐の国」さんと情報交換・・・言うか
一杯やってきました!
何事にも一生懸命な彼に、いつもお世話になっています。

今日は・・・家業します。


同じカテゴリー(政治)の記事画像
議会は神聖な会議の場所
代表質問を考えて
大浜スイーツアカデミーを視察
458億5,000万円!!
市議会議員研修会
東京・・・セミナー受講
同じカテゴリー(政治)の記事
 議会無事終了 (2025-03-25 08:16)
 ブログ開設16周年です! (2025-03-11 07:41)
 議会は神聖な会議の場所 (2025-03-09 08:41)
 代表質問・一般質問(2日目)は終了 (2025-03-08 09:11)
 代表質問は無事終了 (2025-03-07 07:29)
 本日から3月定例議会 (2025-02-26 07:36)

Posted by はまぐちふどうさん at 07:36│Comments(0)政治
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ゴミの勉強会2
    コメント(0)