2010年08月09日

仁尾竜まつり

土曜日は「仁尾竜まつり」へ。
私は初めての参加・・・というのも、とある方から
ちびっ子踊り連の手伝いを頼まれましたので。

カキコミにもありましたが、三豊市の議員は、おまつり
に関しては、「自身の住む町」への案内があるようです。

その上で、町ごとに寄付があったり事前の準備の手伝い
があって、詫間町では「港まつり」の事前準備として、
詫間地区の議員が、寄付金(協賛金)集めをさせていた
だきました!

また、最終打ち合わせが水曜日にあります。

ゆえに「仁尾竜まつり」へも基本案内はない!んですが、
子供達の踊り連ですから、世話役をしていた次第です。

大勢の知り合いがいました・・・。ワーイ

植松先生が、始まった早々挨拶した後、「お帰り」か?

「先生、帰るんですか~?」

振り返って、わざわざ戻ってきていただきました!

「今から、大野原のまつり、かけもちで行くんよ」
「詫間の港まつりも来ますか?」「行きますよ」
「そん時、お話ししましょうね」

久しぶり、握手していただきました!(ミーハーな私)
植松先生は、本当に精力的に活動されていまして脱帽。

また大野先生の秘書東原さん、ご子息の敬太郎さん、県議
の組橋先生も「来とんか?」と、声かけしていただきました!

組橋先生は地元ですし、踊りもさすが、本当に上手です。

仁尾地区の市議の方、市長、議長にも会いましたし、一雨あって
涼しい「竜まつり」となりました。

仁尾竜まつり

「踊りコンテスト」も迫力があって、ちびっ子も上手に踊
れていましたよ。

仁尾竜まつり

やはり「即席ちびっ子踊り連」では、歩くのが精いっぱいかと。

仁尾竜まつり

一番良かったのは、私達の後、最後の「特攻 踊り子連」
の方々。
シーマックスで知り合った仲間らしいんですが、5~6人
にもかかわらず、一生懸命踊られていました。
また、タバコの吸い殻等、ごみを拾いながらの踊りに感動!
ご苦労様でした!(ポーズもとってくれました、感謝!)

疲れた子供がおりました関係で「雨乞い竜」には参加せず。
途中で帰らせていただきましたが、楽しいおまつりでした。

来年こそは・・・要検討です!ガーン


同じカテゴリー(政治)の記事画像
議会は神聖な会議の場所
代表質問を考えて
大浜スイーツアカデミーを視察
458億5,000万円!!
市議会議員研修会
東京・・・セミナー受講
同じカテゴリー(政治)の記事
 議会無事終了 (2025-03-25 08:16)
 ブログ開設16周年です! (2025-03-11 07:41)
 議会は神聖な会議の場所 (2025-03-09 08:41)
 代表質問・一般質問(2日目)は終了 (2025-03-08 09:11)
 代表質問は無事終了 (2025-03-07 07:29)
 本日から3月定例議会 (2025-02-26 07:36)

Posted by はまぐちふどうさん at 08:24│Comments(0)政治
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
仁尾竜まつり
    コメント(0)