2011年05月10日
詫間地区の勉強会へ
詫間地域の議員で「詫間政策塾」という勉強会を
やっています。
もちろん社民さんや公明さんもいるんですが、党派や会派
を超えての、地域を考える勉強会。
昨日は「松崎第1分団消防屯所」を見学。
きれいにできていました。
その後、松崎小学校へ。そこから歩いて松崎西の中池まで
見に行ってきました。
途中で畑をしている副自治会長さんが、手を止めてご案内
してくれました。
この地域から出ている要望については・・・。
防災道路の新設なんですが、2~3人の議員でどうのこうの
できる事案ではないという確認。
実現には
①市役所担当部局の了承
②議会で市道の路線認定の議決
③市役所担当部局の予算提案
④議会で予算案可決
上記過程を得て施行になるということ。
この地域の防災道路には多額の見積が発生していることから、
市内他の地域との優先順位、緊急性、重要性、将来性等を考慮
する必要があることを再確認しました。
次に中池の視察。ここはひどいです。
県の中山間地域総合農地防災事業(中山間地域の老朽ため池や
用排水路の改修などにより、農地の保全整備や下流地域の土砂
災害などの未然防止を図るもの)での、老朽ため池改修事業を
行っていただきたい事を、皆で再確認。
ただこれも受益面積は2ha以上であれば、2%の受益者負担と
なるらしく、受益面積が満たない地区をどのようにするのか?
小林副議長さんが問合せしていただいているようです。
中池の状態(大雨が降ると大変です!)

中池からの眺め。結構中腹でいい眺めでした。(暑かった!)

中山間~事業で、きれいな道路が出来ています。
この地域の方々は非常に便利になった事を痛感!

続いて「グリーンハイツ内道路市道認定」の場所視察。
その後、水出総合運動公園のトイレ改修の視察。
ゲートボールの大会があるんですが、女子トイレが少ない意見
があって御婦人方が困っている要望でした。
今回、平成22年度の補正で、洋式トイレを増設しました。
5月末の大会には間に合うそうです。
土地改良を含めた農業関係、道路関係には弱いわたし。
「建設常任委員会」の管轄で、わたしはまだ「総務教育」と「民生」
のみ。
それでも皆さんにいろいろ教えていただきながら勉強中。
特に父を知る先輩議員や、元役場職員さんは事業をよく知っていて
大変勉強になります。
今後とも「詫間政策塾」で地域、各自治会の要望を皆で勉強していく
予定です。
やっています。
もちろん社民さんや公明さんもいるんですが、党派や会派
を超えての、地域を考える勉強会。
昨日は「松崎第1分団消防屯所」を見学。
きれいにできていました。
その後、松崎小学校へ。そこから歩いて松崎西の中池まで
見に行ってきました。
途中で畑をしている副自治会長さんが、手を止めてご案内
してくれました。
この地域から出ている要望については・・・。
防災道路の新設なんですが、2~3人の議員でどうのこうの
できる事案ではないという確認。
実現には
①市役所担当部局の了承
②議会で市道の路線認定の議決
③市役所担当部局の予算提案
④議会で予算案可決
上記過程を得て施行になるということ。
この地域の防災道路には多額の見積が発生していることから、
市内他の地域との優先順位、緊急性、重要性、将来性等を考慮
する必要があることを再確認しました。
次に中池の視察。ここはひどいです。
県の中山間地域総合農地防災事業(中山間地域の老朽ため池や
用排水路の改修などにより、農地の保全整備や下流地域の土砂
災害などの未然防止を図るもの)での、老朽ため池改修事業を
行っていただきたい事を、皆で再確認。
ただこれも受益面積は2ha以上であれば、2%の受益者負担と
なるらしく、受益面積が満たない地区をどのようにするのか?
小林副議長さんが問合せしていただいているようです。
中池の状態(大雨が降ると大変です!)
中池からの眺め。結構中腹でいい眺めでした。(暑かった!)
中山間~事業で、きれいな道路が出来ています。
この地域の方々は非常に便利になった事を痛感!
続いて「グリーンハイツ内道路市道認定」の場所視察。
その後、水出総合運動公園のトイレ改修の視察。
ゲートボールの大会があるんですが、女子トイレが少ない意見
があって御婦人方が困っている要望でした。
今回、平成22年度の補正で、洋式トイレを増設しました。
5月末の大会には間に合うそうです。
土地改良を含めた農業関係、道路関係には弱いわたし。
「建設常任委員会」の管轄で、わたしはまだ「総務教育」と「民生」
のみ。
それでも皆さんにいろいろ教えていただきながら勉強中。
特に父を知る先輩議員や、元役場職員さんは事業をよく知っていて
大変勉強になります。
今後とも「詫間政策塾」で地域、各自治会の要望を皆で勉強していく
予定です。

Posted by はまぐちふどうさん at 07:51│Comments(0)
│政治