2011年08月23日
神戸へ
自治体問題研究所の議員研修へ参加してきました。
場所は神戸で、三豊市議からの参加は3人。
今年5月に、大阪の自治体問題研究所主催の議員研修がとても勉強に
なったものですから、わたしは今回も連続で参加。
(5月26日、27日のブログ参照)
北海道から沖縄までの議員さん、数百名来ていました
。
(香川県内で5人、高知1人、愛媛徳島からはゼロで、特に四国
からの参加は少なかったです
。)

9月議会を前に
地方自治を一通り学べる
「第16回市町村議会議員研修会」
日程 2011年8月22日(月)~23日(火)
場所 神戸市・神戸国際会議場◎国際会議室
8月22日(月)
記念講演
「分権時代に期待される地方議員・地方議会像」
●榊原 秀訓氏(南山大学大学院法科研究科教授)
実践報告
「開かれた議会をめざす松本市議会の議会改革」
●大久保 真一氏(松本市議会元議長)
特別講義1
「東日本大震災の復興と地方自治体」
●塩崎 賢明氏(神戸大学大学院工学研究科教授)
8月23日(火)
特別講義2
「自治体議会の役割と新しい議員像」
●加藤 幸雄氏(元全国市議会議長会調査広報部長・元大学講師)
特別講義3
「地方議員として知っておきたい地方財政の基礎知識
~決算議会を充実させるために~」
●初村 尤而氏(社団法人大阪自治体問題研究所理事・研究員)
とても勉強になる研修会でした。後日報告します。
特に塩崎氏、加藤氏、初村氏の「特別講義」に感動
!
わざわざ神戸まで研修に来させていただいて本当に良かったです
!
場所は神戸で、三豊市議からの参加は3人。
今年5月に、大阪の自治体問題研究所主催の議員研修がとても勉強に
なったものですから、わたしは今回も連続で参加。
(5月26日、27日のブログ参照)
北海道から沖縄までの議員さん、数百名来ていました

(香川県内で5人、高知1人、愛媛徳島からはゼロで、特に四国
からの参加は少なかったです

9月議会を前に
地方自治を一通り学べる
「第16回市町村議会議員研修会」
日程 2011年8月22日(月)~23日(火)
場所 神戸市・神戸国際会議場◎国際会議室
8月22日(月)
記念講演
「分権時代に期待される地方議員・地方議会像」
●榊原 秀訓氏(南山大学大学院法科研究科教授)
実践報告
「開かれた議会をめざす松本市議会の議会改革」
●大久保 真一氏(松本市議会元議長)
特別講義1
「東日本大震災の復興と地方自治体」
●塩崎 賢明氏(神戸大学大学院工学研究科教授)
8月23日(火)
特別講義2
「自治体議会の役割と新しい議員像」
●加藤 幸雄氏(元全国市議会議長会調査広報部長・元大学講師)
特別講義3
「地方議員として知っておきたい地方財政の基礎知識
~決算議会を充実させるために~」
●初村 尤而氏(社団法人大阪自治体問題研究所理事・研究員)
とても勉強になる研修会でした。後日報告します。
特に塩崎氏、加藤氏、初村氏の「特別講義」に感動

わざわざ神戸まで研修に来させていただいて本当に良かったです

Posted by はまぐちふどうさん at 22:20│Comments(0)
│政治