2014年02月10日

市民対話集会~詫間へ

「市民対話集会」詫間会場へ参加。

総勢22名で、市職員が15名ほど・・・わたしを除けば、一般の方は

6名かな・・・。(ちなみに聞くと仁尾会場も同じぐらいだったとの事)

1時間半の中で、横山市長のお話しが40分。

それ以外が質疑で、数名の方の質問が良かった~!です。


市民対話集会~詫間へ


横山市長さん、

「強く やさしく 楽しい三豊を」 

12ヶ条 マニフェスト

◎田園都市みとよ 自主自立そして共生のまちづくり

●教育 全員、「英語がしゃべれる」ことを目標にします。

●環境 ごみの資源化日本一を目指します。

●子育て 「子育てするなら三豊が一番」をさらに強化します。

●危機管理 安全・安心のため、危機管理センターと危機管理課を新設します。

●健康福祉 健康寿命を延ばしましょう!

●産業の振興 三豊の資源を総点検し、「チーム三豊」で取り組みます。

●定住 空き家対策・若者定住対策を強化します。

●行財政改革 未来への投資を始めますが、財政運営を最優先します。

●コミュニティー 支所を市民センターとし地域活動の核とします。

●観光 癒しと食をキーワードに「みとよヒーリング」を発信します。

●情報公開 透明性が高く、わかりやすい行政運営を行います。

●職員の質の向上 コミュニケーション能力向上と専門知識の強化を図ります。


市民対話集会~詫間へ



その後、詫間会場では「給食センター」や「シーマックス」、「英語をもっと子供に」

等々の質疑で、盛り上がりました。

「3月議会で提案する案件なので、今は答えられない」という当局の質疑応答も

あり、改めて議会のチエック機能を果たす議員の重要性に、襟を正さなければ!

と思う「市民対話集会」でありました・・・。


同じカテゴリー(政治)の記事画像
議会は神聖な会議の場所
代表質問を考えて
大浜スイーツアカデミーを視察
458億5,000万円!!
市議会議員研修会
東京・・・セミナー受講
同じカテゴリー(政治)の記事
 議会無事終了 (2025-03-25 08:16)
 ブログ開設16周年です! (2025-03-11 07:41)
 議会は神聖な会議の場所 (2025-03-09 08:41)
 代表質問・一般質問(2日目)は終了 (2025-03-08 09:11)
 代表質問は無事終了 (2025-03-07 07:29)
 本日から3月定例議会 (2025-02-26 07:36)

Posted by はまぐちふどうさん at 07:17│Comments(2)政治
この記事へのコメント
参加者が少ないのが本当に残念です。
市民の方からの質問と市の回答をブログで公開していただくとありがたいです。
Posted by 三豊市民1 at 2014年02月10日 16:16
三豊市民1 様

いつもコメントありがとうございます。

今回は結構な質問が出ているようなので、なかなか詳細まで書きたい

ところなのですが、間違っていると責められますので・・・。

詫間会場は、給食センター、シーマックスの指定管理、英語授業、火葬場、

危機管理センターの建設費等々・・・三野会場は防災関係の質問があった

ようです。

当局への質問が多いのはとても良い事だと思いますが、なかなか正確な

回答は???

私自身は、皆さんの考えが、とても参考になりました。

今後ともよろしくお願いします。
Posted by はまぐちふどうさんはまぐちふどうさん at 2014年02月14日 07:35
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
市民対話集会~詫間へ
    コメント(2)