2013年01月10日

黄金食堂?

昨日は先輩議員に所用で電話。

お昼前でしたし、「昼飯一緒に食べんか~」いう話しになったん。

「フナのテッパイ」





わて、海の子なので「フナ」はなじみがありません。

それでも香川県のHP~

香川県の県魚はハマチですが、フナは淡水版の県魚と言えるでしょう。
最近はゲンゴロウブナと区別するため、ギンブナを地ブナと呼ぶことがあり、食用には
地ブナが好まれるようです。
フナを使った料理としては、「てっぱい」が筆頭に挙げられます。
これは3枚に下ろしたフナを薄切りにし、短冊に切った大根やにんじんと共に酢味噌で
合えたもので、代表的なさぬきの郷土料理となっています。

お店は???(分かりにくい)感じでしたが、とてもおいしい「テッパイ」でした。

(お店の黒板には「テッパイ」って書いとったん)


またウナギもジューシーで、とてもおいしかったのですニコニコ




三豊市内、まだまだいろんなお店があることを知る・・・。  


Posted by はまぐちふどうさん at 07:29Comments(0)おいしいもの