2019年11月10日

東京視察研修(RESAS活用:基礎)

ビジネスホテルで宿泊し、翌日は「東京駅」まで移動。

11月2日(土)

●地方議員のためのRESAS活用

TKP東京駅八重洲カンファレンスセンター

講師 (株)富士通総研 榎並 利博 氏

●地方議員のための地域経済分析システム「RESAS活用」


東京視察研修(RESAS活用:基礎)


ⅠRESAS(地域経済文政システム)の概要
 RESASの全体像(基礎編)
 ◯人口マップ
  地域経済循環マップ
  産業構造マップ
  企業活動マップ
  観光マップ
  まちづくりマップ
 ◯雇用/医療・福祉マップ
 ◯地方財政マップ

◯が今回の基礎編で学んだ部分でした。
RESASはインターネット接続で、いろいろ気軽に調べられます。

Ⅱ人口マップ
1.人口マップの構造
 人口マップ  人口構成
         人口増減
         人口の自然増減
         人口の社会増減
         新卒者就職・進学
         将来人口推計
         人口メッシュ
         将来人口メッシュ
 2040年におけるあなたの自治体は?
 ・2040年の人口構成は?
 ・2040年の人口は?
   ※合計特殊出生率が現状のままという前提で
 ・その時の老年人口の比率は?
 ・生産年齢人口は現在と比べてどのくらいになるか?
  → 分析して今どんな政策打つべきか?の参考となる。

Ⅲ地方財政マップ
 自治体財政状況の比較
 一人当たり地方税
 一人当たり市町村民税法人分
 一人当り固定資産税
 ・あなたの自治体の財政指標は?
 ・財政力指数
 ・経常収支比率
 ・実質公債費比率
 ・あなたの自治体の一人当たり地方税額は?
 ・都道府県内で何位?
 ・近隣の2~3自治体と比較すると?

Ⅳ雇用/医療・福祉マップ
 ○雇用/医療・福祉マップの構造
  一人当たり賃金 → 産業別、年齢別
  有効求人倍率  → 年月別、職業分類別
  求人・求職者  → 有効求人数・有効求職者数 男性・女性求職者数
  医療受給    → 医療需要など
  介護受給    → 介護需要など
  これについては都道府県単位で、市町村単位はない。
 ・あなたの都道府県における一人当たり賃金は?
 ・医療・福祉分野の賃金は?
 ・あなたの都道府県における有効求人倍率は?またその推移は?
 ・あなたの都道府県における求職者の職業は?
   また、求職者と求人とのミスマッチの状況があるか?
 ・人口10万人あたりの内科病院の数は?
 ・あなたの自治体における要介護5の認定者数は?

Ⅴ分析の視点
1.地方議員としての分析の視点
 ・あなたの地域の持続可能点は?
   ・人口構成、人口の推移、自然・社会増減
 ・あなたの自治体の経営状況に問題はないか?
   ・財政力指数、経常収支比率、将来負担比率
 ・あなたの地域の課題とは?
   ・雇用環境、医療・介護など社会保障環境
 ・課題解決のためにすべきことは?
 ・地域の将来のためにすべきことは?
   ・産業政策、企業活動、観光、まちづくりなど

◎特に、現場とデータを付き合わせ、その地域の経済力をどうするか?
 データから政策に反映できる事を考え、地域の活力に繋げて行く点、
 とても勉強になりました。
 RESAS(地域経済分析システム)、地域をデータで見る重要性、自身は
 データ分析など、大好きですから、是非使いこなしたいと思います。
 参加者自治体の分析もしていただき、三豊市も紹介いただきました。
 高松市も紹介され、ここでも高松市議3人さんとお会いできました。
 最後に、榎並先生に参加議員各自治体の分析(三豊市の未来カルテ)
 までいただき恐縮しました・・・本当に参考になります、これは!


東京視察研修(RESAS活用:基礎)


  今回の研修、会派の新人議員が所用で行けなかったのです・・・。
 「こんなテーマは一緒に勉強しよう!」とお声がけしております。
 やはり、自身が多くを先輩議員に教えていただきましたし、私もできる
 限り、いろいろ会派内で情報交換したいと思います。
 議員はやっぱり、特に新人の頃は「がむしゃら」になりがちで、私自身が1人
 でしたのを、先輩にいろいろご教示していただき、感謝しております。
 今度は私が教える事が重要かと、最近特に思いますのでナイショ・・・。
 (ただ、私自身がまだまだですので、教えるより、一緒に勉強したいと・・・。)


同じカテゴリー(視察研修)の記事画像
またまた弾丸で東京まで
議会運営委員会の行政視察へ(その2)
議会運営委員会の行政視察へ
香川県市議会議長会議員研修会
議会運営委員会の行政視察に
地域医療政策セミナーの報告です
同じカテゴリー(視察研修)の記事
 またまた弾丸で東京まで (2025-02-19 08:08)
 議会運営委員会の行政視察へ(その2) (2025-02-10 07:40)
 議会運営委員会の行政視察へ (2025-02-09 09:47)
 香川県市議会議長会議員研修会 (2025-02-05 08:32)
 議会運営委員会の行政視察に (2025-01-25 09:16)
 地域医療政策セミナーの報告です (2024-11-05 07:36)

Posted by はまぐちふどうさん at 08:02│Comments(0)視察研修
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
東京視察研修(RESAS活用:基礎)