2024年11月02日

埼玉県蕨市議会さんへ

「地域医療政策セミナー(東京)」の翌日は、埼玉県蕨市へ。

わたし、あんまり知らなかった市なのですガーン

●埼玉県蕨(わらび)市

人口約75,000人、面積はナント5.11㎢しかありません。
三豊市の面積は、蕨市の40倍以上!となります。

全国の市の中で最も面積が狭い市で、区町村を含めても8番目(区は
特別区のみ)に狭い。
人口密度は全国の市町村で最も高く、東京23区全体(15,879 人/km²)
より高くはないが、市区町村では15番目である(2024年10月1日現在)。
2000年代前半時には東京都区部より高い時期もあった。
まさに東京のベットタウンです。

市域のほぼ全域が市街地であり、主に住宅地からなるが、江戸時代
には蕨宿が置かれ、中山道の宿場町として非常に栄えていたところ。
中山道沿いには旅籠や機織り職人が多く居住していたそうで、双子織
やアルフィーの高見沢さんの出身地として有名です。

実は、とある「ご縁」で、蕨市議会の若い議員2人と知り合いになり

まして・・・。

というのは、「市立病院」を建替えするのに、「三豊市立市民病院」を

聞きつけて、私にお声がけしていただきました。

それで、上京する際に、意見交換会をする事になって。

蕨市議会の最大会派「新翔会」の皆さん9人(当日は8人)と、私ども

市立病院の建設の経緯などについてお話しをさせていただきました。

また、昨年完成した「蕨市役所」も見学させていただき。

お昼は、中仙道の美味しい鰻屋さんに連れて行ってくれまして、とても

有意義な時間を過ごす事ができました。

(私ども、市立病院についてうまく説明できなかった気もしますがガーン・・・。)

なにわともあれ、様々な意見交換ができましたので良かったです。

蕨市議会「新翔会」の皆様、本当にお世話になりました。

ありがとうございました。

(皆さん、本当に勉強熱心な方々ばかりでした。)

と言いますか、まだまだ私も知らない市や町だらけなんです。

また是非、ご訪問させていただきたいと思いましたし、執行部

との関係や首長のことも、お昼にゆっくりお話しできました。

やはりどこの市も様々な政治の課題があります。

わたし自身「埼玉県蕨市」が大好きになりましたー。

また是非、訪れたいと思います。

「新翔会」の皆様、本当にお忙しい中、丁重なおもてなしをいた

だきまして、ありがとうございました。

ご縁をいただきました、K議員、O議員に感謝です。

埼玉県蕨市議会さんへ

埼玉県蕨市議会さんへ

埼玉県蕨市議会さんへ

中山道

埼玉県蕨市議会さんへ


同じカテゴリー(視察研修)の記事画像
またまた弾丸で東京まで
議会運営委員会の行政視察へ(その2)
議会運営委員会の行政視察へ
香川県市議会議長会議員研修会
議会運営委員会の行政視察に
地域医療政策セミナーの報告です
同じカテゴリー(視察研修)の記事
 またまた弾丸で東京まで (2025-02-19 08:08)
 議会運営委員会の行政視察へ(その2) (2025-02-10 07:40)
 議会運営委員会の行政視察へ (2025-02-09 09:47)
 香川県市議会議長会議員研修会 (2025-02-05 08:32)
 議会運営委員会の行政視察に (2025-01-25 09:16)
 地域医療政策セミナーの報告です (2024-11-05 07:36)

Posted by はまぐちふどうさん at 07:35│Comments(0)視察研修
コメントは管理者承認が必要となります。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
埼玉県蕨市議会さんへ
    コメント(0)