2010年09月22日

ごみ処理~特別委員会9月

昨日は1日市役所でした。

午前中は「ごみ処理問題調査特別委員会」が。
「三豊市におけるごみ処理の基本的な考え方」に
ついて横山市長から説明。

要点は
●「バイオマスタウン構想」の中でごみ処理も考えたい
 政策部に「バイオマスタウン」の特別室を設けるよう。

●ごみはすべて資源である
 バイオマス処理で発酵にこだわるよう?
 温暖化を考慮し地球にやさしい方法を考えると、
 「燃えるごみ」は自然からできた素材(バイオマス)と、
 とらえる(ようはエネルギー源として再利用)
 焼却施設は最終処分場を構えないといけないし、化石
 エネルギーを使わない方法を考えたい。

●技術は民にある
 民間でできることは民間で(またまたコレ!)
 民間のもつ資金や技術を活かしたい。
 門戸をひろげ民間の参画を提案いただくよう。

いろいろな意見や質問がでました。
広域ごみ処理施設へのバイオガス化導入を断念した、
横須賀、三浦両市の話しも出ました。

そこで市長や担当部局が視察に行って、参考にしようと
する新潟県上越市のバイオガス化設備に、特別委員会で
先進地視察に行く事になりました。

もちろん、市民の皆さんには報告致します。

その後、議員有志?で横須賀、三浦両市も訪問する予定
もあります。
実はわたし、無理言うて連れて行っていただく予定。

年内をめどにごみ関係もドンドン進んでいくよう。
もちろん、現在の三豊市のかかえている最も重要な案件
やと思とりますので、市民の皆さんも興味がおありやと
思います。

ゆえに逐次、報告します!

ただ1つ言える事は、現時点では処理方式場所も全く
決定していないと言う事です!
(よく質問いただきますので・・・。)

昼から「全協」。ここでも市長からごみの話し。
夕方は「決算特別委員会」がある予定でしたが、24日
に延期。24日が、9月定例最終日となります。

明日は「詫間中学校運動会」にご案内いただいています。
雨かも?
 
 



同じカテゴリー(政治)の記事画像
議会は神聖な会議の場所
代表質問を考えて
大浜スイーツアカデミーを視察
458億5,000万円!!
市議会議員研修会
東京・・・セミナー受講
同じカテゴリー(政治)の記事
 議会無事終了 (2025-03-25 08:16)
 ブログ開設16周年です! (2025-03-11 07:41)
 議会は神聖な会議の場所 (2025-03-09 08:41)
 代表質問・一般質問(2日目)は終了 (2025-03-08 09:11)
 代表質問は無事終了 (2025-03-07 07:29)
 本日から3月定例議会 (2025-02-26 07:36)

Posted by はまぐちふどうさん at 07:16│Comments(0)政治
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ごみ処理~特別委員会9月
    コメント(0)